タグ

2007年5月17日のブックマーク (27件)

  • ネットワーク感覚をケータイとPCに分けてみる - ARTIFACT@はてブロ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 独り言を書けるネットのツールの需要 これの続きみたいなもの。 草日記 - twitterみたいなサービスって、「まだ見ぬ人とのつながり」よりも「すでに知ってる人とのつながり」を強化するものなので たしかにTwiiterは「すでに知ってる人」がいないとあまり面白さは感じないだろう。SNSとかTwiiterのような「既に知っている人との繋がり」を強化するサービスは「ケータイ的ネットワーク感覚」、ブログなどのように「まだ見ぬ人との繋がり」ができるサービスをPC的ネットワーク感覚と分けてみる。SNSやTwiiterのフレンドはケータイのメモリーに登録した人と同じ。あと即時性を重視するのがケータイ志向で、情報量や質を重視するのがPC志向。 今までPCネット上ではケータイ的ネットワーク感覚はメールやインスタントメッセンジャーなど非公開の場だけだったが、公開の場で行われる

    ネットワーク感覚をケータイとPCに分けてみる - ARTIFACT@はてブロ
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    「Twitterは『情報発信』の方を極限まで軽くしようとしている。」
  • ケータイとPCのメールの感覚の違い - ARTIFACT@はてブロ

    もろ式: 読書日記 - よくあるメール 生徒が名乗らないメールを送って困るという大学の先生の話。 これはケータイメールの感覚で送っているからなんだろう。携帯電話の場合、電話帳に登録している相手からしかメールがこないのを前提としており、メールを送ってきた相手の名前は電話帳に登録されている名前が自動的に表示される。 今回の件の場合、状況はよくわからないが、先生が生徒のメールアドレスを把握しているという確信を生徒は持っていたのかもしれない。しかし、学校が配布したメールアカウントならともかく、そうでない携帯メールアドレスなんだから、把握している可能性は低いと考えるべきなんだろうけど、携帯のメールに慣れた人にそうした想像力をいきなり持てというのは難しいのかもしれない。 だから「若者はバカだ」みたいな俗流若者論にならずに、違いを教えられないものだろうか。 ARTIFACT@ハテナ系 - ネットワーク感

    ケータイとPCのメールの感覚の違い - ARTIFACT@はてブロ
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    「メールは知っている人同士でやりとりするものだと思っているのがケータイ感覚、知らない人から送られることもあると考えるのがPC感覚。」
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleが言語横断検索エンジンをローンチへ。検索語と結果をリアルタイムで翻訳

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleが言語横断検索エンジンをローンチへ。検索語と結果をリアルタイムで翻訳
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    検索語/検索結果をそれぞれシームレスに翻訳。
  • 新発表続々!Google特別記者会見「Searchology」会場生中継

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    新発表続々!Google特別記者会見「Searchology」会場生中継
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    Googleの「Searchology」会場ライブ。
  • Search & RSS

    You can get Yahoo! and Google search results in one page. Also, rss is available for each search results.You can get Yahoo! and Google search results in one page. Also, rss is available for each search results. YhaooとGoogleの検索結果を同じページで見ることが可能です。また、RSSも取得可能です。 You can get Yahoo! and Google search results in one page. Also, rss is available for each search results. info(at)ag9.org

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    GoogleとYahoo!の検索結果をfeedとして取得可能。
  • 近況と免責事項 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    今月から Community Engine という会社で働いている. ドジ研つながりな人がおり, そののつてでまぜてもらった. 私はこれまで(もっぱら会社や上司への愚痴を書くために)匿名でやってきたけれど, 今回は ボス に身元が割れている. 一番面倒な相手(雇用主+株主)に正体をつかまれている以上, その他の読者から身を隠しても仕方ない. どうせなら会社での暮らしをもっと書くことにしよう. 真面目な会社員であるところの私は仕事をしていると色々思うことがある. でもこれまでは所在を隠すために頑張って文脈を切り離す必要があった. 切り離すのに挫けて書けなかったことも多い. そういう苦労がないのはいいかもしらん. 愚痴を書けないのは寂しいけれど. 忘れないうちに免責事項: このサイトに書かれた主張そのほかは私個人のものであり, 私の所属する組織や団体の意見を反映するものではありません. 近況つ

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    UIとしてのAPI。
  • Google Icon – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)

    Google Icon enhances search results by adding the favicon next to each search result (if available). Icons make it easier to recognize your favorite websites and breathe more life into that dull search page.

    Google Icon – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    Googleの検索結果画面に各サイトのfaviconを表示してくれるextension。
  • File Shredder

    File Shredder is free desktop application for shredding (destroying) unwanted files beyond recovery With File Shredder you can remove files from your hard drive without fear they could be recovered. There are quite a few software tools today for retrieval of deleted files under Windows OS. Those tools, often referred to as "file recovery" software, are taking advantage of shortcoming of WIndows "d

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    HDD上のデータを完全消去。
  • [速報]Google、検索結果を統合的に表示するユニバーサルサーチを発表

    Googleは、16日(現地時間)searchologyというイベントで、ユニバーサルサーチを発表した。 これは、検索結果ページに、写真、ニュース、ビデオ、地図などを、統合的に表示するもので、検索結果によっては、写真が最初に表示されたり、地図が表示されたりする。 これによって、バラバラに存在していたGoogleのサービスのうち、image search、news、maps、video、book search、blog searchの結果を統合的に表示することが可能になる。 デモでは、Steve Jobsを検索し、写真に続いて、ニュースからの結果、動画のサムネイルが表示された。動画は、検索結果ページで、再生させることができる。 このアイディアは、2001年にはあったが、実現は困難で、新しいインフラの構築、新しい検索アルゴリズム、新しい結果表示方法の開発が必要だったという。 (ユニバーサル・サ

    [速報]Google、検索結果を統合的に表示するユニバーサルサーチを発表
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    Googleのユニバーサルサーチについて。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    DRMフリーの音楽販売をAmazon.comが発表。
  • 今後についてのおしらせ - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    動画が繋がらない問題については日対策しましたのでほぼ問題は解消したと思います。帯域のほうもぎりぎりではありますが、SMILEVIDEO側からはなんとかサービスできています。 SMILEVIDEO以外のエロ動画についてですが、ニコニコ側では削除ができませんので、ニコニコのランキングやトップページで表示されないような対処を、適宜おこなっています。 今後24時間監視対象にいれたいと思いますが、そのためのツールなどの準備がありますので、もうしばらくご辛抱いただけますようにお願いします。 題です。 6月中旬頃を目処にプレミアムテスター会員制度(仮)を開始したいと思います。費用は月額500円程度を考えており、会員特典としては快適につながる会員専用サーバや会員専用追加機能などを検討中です。もちろん、無料のままお使いいただくことはできます。会員の1割程度がプレミアム会員になっていただけると、ニコニコ動

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    「プレミアムテスター会員制度(仮)」、月額500円程度を予定。
  • ITmedia Biz.ID:Google、新技術による「ユニバーサル検索」構想を発表

    Webサイトや画像、ニュースなど、あらゆる情報の検索を1度で――米Googleは5月16日、総合的な検索エンジンの「ユニバーサル検索」構想を発表、その「第一歩」として、検索エンジンのデザイン変更や新機能追加などのアップグレードを発表した。 Googleの目指す「ユニバーサル検索」は、最適な検索結果が1度の検索で、情報の種類や情報源を問わず、すばやく入手できるというもの。Googleは、異なる種類の情報を自動的に比較し、ランク付けする技術を開発中で、今回のアップグレードではその技術を採用し、Webサイト、動画、画像、ニュース、地図、書籍の検索が1度のクエリーで可能となる。 例えば、映画「スター・ウォーズ」のキャラクター、ダース・ベイダー(Darth Vader)を検索すると、映画の公式サイトへのリンクに加え、画像やYouTube内のビデオクリップ、演じている俳優の関連ニュースなどがランキング

    ITmedia Biz.ID:Google、新技術による「ユニバーサル検索」構想を発表
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    Googleのユニバーサル検索について。
  • グーグル、「ユニバーサル検索」モデルに対応した新デザインのサイトを披露

    UPDATE カリフォルニア州・マウンテンビュー発--Googleが米国時間5月16日、1箇所に多くのメディアに対応した検索結果を表示する「ユニバーサル検索」モデルに対応した新デザインのサイトを披露した。 関連情報を1箇所で簡単に見つけられるユニバーサル検索は、Googleの競合にとっても脅威となる機能である。 ユニバーサル検索を利用すると、ユーザーは画像、動画、ニュース、ニュースアーカイブ、書籍などを別々のページから検索せずに済む。例えば、「Steve Jobs」と入力するだけで、Steve Jobs氏に関するあらゆる情報へのリンクが手に入れられるようになる。 Googleの検索製品およびユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントMarissa Mayer氏は社で開催したメディアイベントSearchologyで「ユニバーサル検索を介して、われわれはより包括的な検索結果を示せるように

    グーグル、「ユニバーサル検索」モデルに対応した新デザインのサイトを披露
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    Googleのユニバーサル検索について。
  • Google の検索結果に iGoogle ガジェットを表示する - WebOS Goodies

    先日ひそかに Google Co-op が更新され、興味深い機能が追加されました(情報源はおなじみ Google Operating System さんです)。なんと、 Google 検索の検索結果ページに iGoogle ガジェット が表示できるようになったのです。こんな感じに。 検索文字列をガジェットに引き渡すこともできるので、検索文字列によってさまざまな関連情報が表示できます。これはかなり画期的な機能ではないでしょうか。来なら大ニュースのはずなのですが、なぜかあまり話題になっていません。これではとてももったいないので、日はこの機能の使い方をご紹介したいと思います。定型的な XML ファイルを書くだけで実現できますので、ぜひ試してみてください。 Google Co-op は Google の提供するサービスの中でもマイナーな部類なので、初めて聞く方もおられるかもしれません。最も知ら

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    Googleの検索結果画面にiGoogleのガジェットを表示することが可能に。
  • 日はまた昇る「Javaアプレット」をもう一度:CodeZine

    はじめに 「Javaアプレットなんて、もう誰も使っていない。いまさら何を…」と思ってはいませんか。 近年、Ajaxの発見によるJavaScriptの再評価は目覚ましいものがあります。コンピュータ言語学に詳しい技術者たちの間では、JavaScriptが高度なオブジェクト指向を備えている事実が知られていましたが、その能力を十分に活用した実装はほとんど見られませんでした。ところが、Ajaxが一般に周知されて以来、高度なJavaScriptライブラリも次々と登場し、多くの技術者がJavaScriptに再び注目しています。 余談になりますがLispのような古い関数型言語もまた、ここ数年で実用的な言語として再評価されるなど、このほかにも過去の技術が再浮上する例はいくつもあります。 稿を書くきっかけとなったのは、こうしたAjaxブームの中で再浮上したJavaScriptを目の当たりにして、かつてインタ

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    Javaアプレットの再評価記事。
  • Apacheに対するサービス拒否攻撃を回避する方法

    筆者は最近,Apache HTTPサーバーに対するサービス拒否攻撃を防御するWebベースのセキュリティ・ツール「mod_evasive」を使い始めた。mod_evasiveは特定の挙動を探してそれをブロックするモジュールである。 mod_evasiveは,筆者が昨年の12月に紹介した「Suhosin」に似ている(関連記事:PHPの「守護神」Suhosin)。SuhosinはPHPスクリプティング・エンジンの安全性を大幅に高めるパッチである。Suhosinは,害を及ぼす危険性を持つありとあらゆるWebベースのコンテンツを検出し,それらがPHPエンジンを越えてシステムやネットワークに到達するのを防ぐ上で役に立つ。 mod_evasiveが機能する仕組みを説明しよう。mod_evasiveはまずURLリクエストをApacheサーバーに送信するIPアドレスの記録を取る。その後,あらかじめ設定した許

    Apacheに対するサービス拒否攻撃を回避する方法
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    DoSの回避、mod_evasiveについて。
  • Four Days on Rails日本語版

    Four Days on Rails語版 Ruby on Rails家サイト でも紹介されている、John McCreeshさんの作成したチュートリアル"Four Days on Rails":http://rails.homelinux.org/ を日語に訳しました。 Rails4Days-J.pdf このチュートリアルは、Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike Licenseのもとで公開されており、日語版も同様です。 Four Days on RailsはScaffoldを試すという、一番最初のチュートリアルから、実際のアプリケーションを作成するにはどうすればよいのかを示した、優れた入門テキストです。残念ながらRailsの初期にかかれたため、現在のRailsには適合しない部分も見られますが、これからRuby

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    Railsのチュートリアル、Four Days on Railsの和訳。
  • nclud's Sketchbook | Horizontal Navigation; nine ways to skin a cat

    Horizontal Navigation; nine ways to skin a cat In an attempt at being unique and innovative, deciding on your navigation structure and presentation can sometimes seem like the most challenging. If content is truly king, your navigation is your knights of the roundtable – it is the driving force for how users find information and ultimately interact with your site. So, in this web 2.0 era of over

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    タブを含めた水平メニューいろいろ。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3「ラブライブ!」の合同ライブ「ユニット甲子園」で見た“新たな可能性や夢も広がるステージ” 2024年03月16日 4新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 5ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 6[ブックレビュー]話しかけるのは苦手でもできる--「どこへ行っても『顔見知り』ができる人、できない人」 2024年03月16日 7マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 8サムスン、ミッドレンジ

    CNET Japan
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    未来検索ブラジル、インタビュー。
  • 16 Awesome Data Visualization Tools

    From navigating the Web in entirely new ways to seeing where in the world twitters are coming from, data visualization tools are changing the way we view content. We found the following 16 apps both visually stunning and delightfully useful. Visualize Your Network with Fidg’t Fidg’t is a desktop application that aims to let you visualize your network and its predisposition for different types of t

    16 Awesome Data Visualization Tools
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    データの可視化いろいろ。
  • レビュー集約サイト monopedia[モノペディア]

    We are still many years away from the moment when everyone will enjoy access to ultra high speed Wi-Fi. Until then, we’ll still struggle to get higher Internet speeds in various areas of our houses or offices. And there will still be rooms – or at least areas in some of our rooms – where nobody will be able to stream a movie in HD quality. If these problems sound familiar to you, it’s good to know

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    レビューを集約。
  • Ingy 2.ö: YAML and JSON

    YAML was invented in April of 2001. Well it started then... It's still being invented at some levels. I happened to be one of the primary 3 guys who spent several years and countless email hours inventing it. JSON showed up on the scene around 2005(??). JSON didn't need so much inventing because it is a subset of JavaScript. JSON and YAML have a lot in common and also distinct differences, but I c

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    YAMLとJSONの比較。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    透明性レポートについて 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 透明性レポートについて はてなブックマークでは、2023年8月~10月集計分より、四半期に1度の透明性レポート公開を開始しました。 これは、コンテンツに対する削除依頼等への対応や、スパム行為、不正行為等に対する措置について透明性を確保していく取り組みとして公開可能な数値データを公開する取り組みです。 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 はてなブックマークで自動引用された記事に対して削除依頼を受けた場合、元記事がすでに削除されていれば原則として引用箇所とタイトルを削除しています。 また、はてなブックマークコメントに権利侵害となる情報が含まれる場合、プロバイダ責任制限法に基づき削除申立や

    はてなブックマーク開発ブログ
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    はてなブックマークのタグ補完機能がようやくOpera9に対応。
  • グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する

    ネット・広告周りで話題の日経ビジネス第2特集「電通が挑むメディア総力戦」を読んだ。 「グーグルに負けない」という挑戦的なタイトルで、グーグルAdSenseに対抗するサイト配信型広告モデルを自社で始めるという内容。 グーグルアメリカテレビ・ラジオ・新聞・雑誌といったマスメディアを取り込んでいることも意識している。 グーグルという会社によって、電通が変わろうとしている。 電通が動き出した今、日という市場でグーグルに勝ち目はあるのか。 15日の日経新聞15面に、電通がPeX(http://pex.jp/)に資参画したという記事が出ている。 PeXは、ネットを介してポイント交換サービスを提供する会社だ。 その意図を推察するに、これはどうやら上記のグーグル対抗広告モデルに深く関連している模様。 以下の電通のプレスリリースで、「オファー型広告」なるものが発表されている。 http://www

    グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    電通の対Google戦略は?
  • E4X Adds Direct XML Support to JavaScript

    he Web has undergone some major changes during past few years. What started purely as static HTML pages now includes dynamic pages with personalization, improved performance, and new technologies such as AJAX, DHTML, XML, CSS, etc. Still, HTML and JavaScript remain the backbone of Web technology today; all this new Web technology and development revolve mainly around them. JavaScript itself has ev

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    E4X、まとめ。
  • LineBuzz.com - Inline Blog Comments

    What is LineBuzz? LineBuzz adds inline comments to your blog. Installing 1 line of javascript lets your readers select text in your blog entries and post comments inline. Get buzz for your blog. Comments are threaded, spam protected and you can manage your comments and delete those you don't like. A comment posted in a blog entry on your home page automatically appears on other pages containing th

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    blog内の特定の文章にコメントを残すことができる。
  • 僕もErlangを試してみたよ -- 軽量プロセスを中心に - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    えっ、Erlang(アーラン)を紹介するのが流行なの? フーン、じゃ僕もやってみよう。 というわけで、ちょっと試してみたので、感想+解説を書きます。あまり他で触れられてないようなネタを選ぶつもり。 内容: 予備知識への参照 構文はPrologじゃん ランタイム・システムとEシェル で、Erlangって何がいいのよ? 繰り返しとプロセス メッセージング=プロセス間通信 最後の例題:greetingプロセス もう一度、Erlangって何がいいのか? ●予備知識への参照 HelloWorldを書くまでの案内は: 「これから15分でErlangを始めるための資料」(http://blog.overlasting.net/2007-05-09-1.html) Erlangの特徴は、次のスライドによくまとまってます。 "Concurrent Functional Programming with Er

    僕もErlangを試してみたよ -- 軽量プロセスを中心に - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/17
    Erlangの感想。軽量プロセスを使った並列処理/ノード間通信を使った分散処理が魅力。