タグ

2007年9月8日のブックマーク (38件)

  • http://www.itarchitect.jp/xml/-/10904.html

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    XMLのボキャブラリを決定する際に注意すべき点。
  • http://www.itarchitect.jp/xml/-/10865.html

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    XMLのボキャブラリをどのように決定すべきか。
  • 【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro

    写真●「X-over Development Conference 2007」で講演する,まつもとゆきひろ氏 「結局のところ,顧客に何が必要かは,顧客にも開発者にも理解は不可能だ。そうならば,まずアプリケーションを作って,それを使ってもらい,顧客に合うように直すしかない。これからのエンタープライズ開発も,とにかく速く安く作って,直すことが重要になる」--。プログラム言語「Ruby」の開発者であるまつもとゆきひろ氏は9月7日,ソフト開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007」の講演でこう主張した。 まつもとゆきひろ氏の講演テーマは「Web 2.0時代のエンタープライズ開発」というもの。Web 2.0時代のアプリケーションは,「YouTube」に代表されるように,「仕組みそのものよりも,データがどれだけ集まっているかが生死を分けている」(ま

    【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    変化に柔軟に対応できること。
  • Yahoo! UI Library: ImageLoader

    ImageLoader Utility The ImageLoader Utility allows you as an implementer to delay the loading of images on your web page until such a time as the your user is likely to see them. This can improve your overall pageload performance by deferring the loading of some images that are not immediately visible at the time the page first renders. Because images are often the heaviest components of a given p

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    画像の遅延描画/ロードを行うためのYUIライブラリ。
  • スクロールで順に画像読み込みLazy Load Plugin for jQuery

    Mon, Jan 1, 0001 Lazy Load delays loading of images in long web pages. Images outside of viewport will not be loaded before user scrolls to them. This is opposite of image preloading. This is a modern vanilla JavaScript version of the original Lazy Load plugin. It uses Intersection Observer API to observe when the image enters the browsers viewport. Original code was inspired by YUI ImageLoader ut

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    画像の遅延描画/ロードを行うためのjQueryプラグイン。
  • Microformats Bookmarklet › Left Logic

    Inspired by John Hicks microformats Safari mock, it was quickly apparent that this (or a version of this) functionality was possible through a bookmarklet. Bookmarklet To use the bookmarklet, drag the link below on to your bookmark toolbar: Microformats Originally I had intended for the entire logic behind the Microformats overlay to be within the bookmarklet. However, it’s particularly difficult

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    各種microformatsを表示するbookmarklet。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    Sphinx + MySQLで検索エンジンを実装。
  • Sphinx | Open Source Search Engine

    Sphinx 3.5.1 released We are starting 2023 off by making Sphinx 3.5.1 available, with about 30 new features compared to 3.4.1 released mid-2021 (it has been a little while), and almost a hundred changes and fixes. We voted internally for the top-3 features but ended up choosing top-6 to highlight on the front page. They are as follows. Read more... Sphinx 3.3.1 released We have just made Sphinx 3.

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    全文検索エンジン、GPL、MySQL/PostgreSQLと組み合わせ可能、各言語向けのAPIを用意。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Adobe、オンライン画像エディタをプレビュー

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Adobe、オンライン画像エディタをプレビュー
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    AdobeのPhotoshop Expressのプレビュー情報。
  • Site not found · DreamHost

    Site Not Found Well, this is awkward. The site you're looking for is not here. Is this your site? Get more info or contact support. DreamHost

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    月課金定額の貸本サービス。
  • マリエッタ [MARIETTA]

    文:新濠天地娱乐在线app3559   钱弘毅7月5日到8月4日,由科大讯飞发起、并与中国信息协会联合主办的第四届iFLYTEK ...

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    FlexによるBTSを提供。
  • yohei-y:weblog: REST の勝利宣言と良い XML の見分け方

    ITpro Challenge 行ってきました。 豪華なメンバーでどの講演もとても面白かったですね。 江島さんの講演は、Web 上でサービスをやるとはどういうことなのかについてとても示唆に富んだ話だったし、 鵜飼さんのハッカーのソフト工学の話は職場的にすげータイムリーだったし、 なおやさんの話は同時代を生きてきた、生きている者としてとても共感できる内容だったし、 戀塚さんはこれぞハッカーという感じのすごい人でした。 僕は LT の最後に話をさせてもらったわけですが、 ネタを二つ持っていって聴衆のみなさんに選んでもらうことにしました。 結果は REST が勝ったので、当初の予告どおり REST の話をすることに。 結局お蔵入りになった XML の話ですが、もったいなかったので懇親会でお話させてもらいました。 プレゼン中で引用した Web ページはこちらです。 檜山さんの記事 XML ボキャブ

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    リンク重要。
  • チケット駆動開発 … ITpro Challenge のライトニングトーク (4) - まちゅダイアリー (2007-09-07)

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    Tracを利用、チケットに情報を集約。
  • 早速触った、iPod touch! 気になるポイントチェック!!

    語の入力 日語の入力は、携帯電話でおなじみの予測変換方式。ソフトウェアキーボード(ローマ字入力)でタイプしていくと、それに応じた変換候補が絞られていく。iPod touchを横にすれば、ソフトウェアキーボードも横位置になる ソフトウェアキーボードで日語/英語といった入力言語を切り替えるには、スペースバーの左にある地球のアイコンをクリック。すると、アクティブにしてある入力言語が順番に切り替わり、スペースバーに切り替わった言語名が表示される(左、中)。「123」ボタンをタップすると、数字や記号への切り替えだ(右) 「一般」設定の「言語環境」で、表示言語やアクティブな入力言語を設定可能だ。キーボードはアルファベットを用いる欧米諸語のほか、日語や中国語も選択可能 スリープ状態のiPod touchを起動すると現れるロック画面。ロックの解除は画面下部のスライダーを右に動かせばいい。この画面

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    iPod touchの日本語入力インタフェースは予測変換。
  • http://twitter.com/masui/statuses/254022642

    http://twitter.com/masui/statuses/254022642
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    iPod touchの日本語入力インタフェースの開発者は増井さん。
  • DjangoのテンプレートエンジンをPHPに移植してみた。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    ブラジルのPHP仕事をひさびさにやることになった。 そこで思ったこと。テンプレートエンジンを使いたいよ… しかも、Djangoみたいに継承ができるやつを。 というわけで、よさげなテンプレートエンジンを探してみようか、 と思ったんだけど、PHPテンプレートエンジン多すぎっす。調べる気失せるっす。 世界のPHPテンプレートエンジン、トップ25 - GIGAZINE rhacoのテンプレートエンジンはDjango風らしいけど、 テンプレートエンジンだけ使う方法を調べるまで至らなかった… rhacoの公式サイト: ハゲてもかっこいい芸能人-ハゲていてもかっこいい有名人 じゃあ、自分で書いちゃう!?書いちゃう!? … 書いちゃった!! その名もGunyaTemplate。ダサいので名前募集中です。 ブラジル社長によってmumuという名前が授けられました! (EbiTemplateとかMaitakeT

    DjangoのテンプレートエンジンをPHPに移植してみた。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    Djangoのテンプレート風のPHPテンプレートエンジン。
  • a few Splitter enhancements.

    as promised, the Splitter can now do vertical splitting as well as horizontal. Also, I’ve implemented minimumSize for the panels. An example: The HTML for the above is this: <div id="splitter_wrapper" style="height:200px;border:1px solid #000"> <div id="topleft">top left, minimum height 50px</div> <div id="bottomleft">bottom left, minimum height 100px</div> <div id="right">right, minimum width:50p

    a few Splitter enhancements.
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    mootoolsを利用、divの境界をドラッグで移動できるように。
  • Free Photos - Free Images - Royalty Free Photos - Free Stock Photos - FreeDigitalPhotos.net

    Free photos Download free and premium stock photos and illustrations for websites, advertising materials, newspapers, magazines, ebooks, book covers and pages, music artwork, software applications and much more. All our free images are of high quality, produced by our community of professional stock photographers and digital illustrators. Royalty free photos for business and personal use Our free

    Free Photos - Free Images - Royalty Free Photos - Free Stock Photos - FreeDigitalPhotos.net
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    ストックフォト、ロイヤリティフリー、商用利用の際はリンクを貼ること。
  • Free Website Ribbon Generator - For Your Site Or Blog

    Diagonal Advertising Banner Design - Free Corner Web Banner Ads Free web banner ad and web design advertising tool to create a diagonal corner website banner on the top right corner of a web page, containing a simple text message to advertise your product or service, or to announce some news or promotions. Customize the desired text effect of this web banner ad below, click on "generate" to start

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    たすきがけに表示できるリボン画像ジェネレータ。
  • 入力値検証の話 - T.Teradaの日記 - 2007-09-08

    Webアプリケーションのセキュリティ対策としての入力値検証について議論されています。 そろそろ入力値検証に関して一言いっとくか: Webアプリケーション脆弱性対策としての入力値検証について - 徳丸浩の日記(2007-09-05) 思ったことをいくつか書きます。 徳丸さんの日記は、ユーザがテキストボックスなどで自由に値を入力できる住所などのデータを主に対象としたものだと思う。 ただ、ユーザの自由な入力を起源としないデータも存在する(ここでは「システム起源のデータ」と呼ぶ)。 hidden、リンクURLに埋め込まれているGETパラメータ、Cookieなどには、この手のデータが入ることが多い。 システム起源のデータの多くは、ある型に従うことが期待されるもので、原則的に入力値検証をすべきもの(BMPの「ピクセルあたりビット数」と同じような感覚)。 システム起源のデータも、エスケープさえすればイン

    入力値検証の話 - T.Teradaの日記 - 2007-09-08
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    webアプリの入力値チェック、システム起源の入力値に対するチェック。
  • そろそろ入力値検証に関して一言いっとくか: Webアプリケーション脆弱性対策としての入力値検証について - 徳丸浩の日記(2007-09-05)

    _ Webアプリケーション脆弱性対策としての入力値検証について Webアプリケーションのセキュリティ対策としての「入力値検証」について色々言われている。セキュアコーディングの基は入力値検証だといわれたり、さほど重要でないと言われたりしている。当のところはどうなのだろうか。以下、バイナリデータを扱う場合の多いミドルウェア(Webサーバーなど)と対比しながら、この問題を掘り下げたい。 バイナリデータの場合(≒ミドルウェアの場合) バイナリデータでは、入力検証が重要である。少し前にmod_imagefightを取り上げた(画像版サニタイズ言うな(2))ので、ビットマップ画像を例に説明しよう。 その際に使用したBMP形式の説明を再掲する。 0000:MARK(2) ='BM' 0002:ファイルサイズ(4) * 0006:予約1(2) =0 0008:予約2(2) =0 000A:ビットマップ

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    webアプリの入力値チェックについて。論理的なチェックの意味が大きい。
  • Zend_Pdf tutorial

    By: Alexander Veremyev Introduction The Zend_Pdf component of the Zend Framework is intended to allow you to create or manipulate PDF documents from within your applications. In addition to its text handling capabilities, it comes complete with drawing features that allow you to create or manipulate graphical primitives. When working with text Zend_Pdf gives you the option of using the built-in

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    Zend_Pdfのチュートリアル。
  • Diagnostic Styling

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    属性の有無/属性値によって表示を変えることで、正しいHTMLが記述されているかチェック。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 「視線を導く」方法あれこれ

    yamazakiです。毎度毎度技術系なこのウノウラボには馴染まない話題を振りまいているわけですが、さてはてどの程度お役に立てているものか…。 今回のテーマは「視線」です。例えばWebサイトは「見てもらう」ことが大事ですし、また、UI設計の場面などでも、「視線をうまく導いてやる」のは使い勝手をよくする上でも大切なことだと思います。といったわけで、ユーザの視線をうまく捕まえてみたり導いてみたりする上で役に立つかもしれない情報を簡単にまとめてみます。 1.視線をつかまえる Web上にも街にも広告だの何だのと情報が氾濫しています。その中で「見てもらう」ためには何かしらの工夫が必要になることがあります。というわけでまずは「人の視線をつかまえる」ための方法論を少し。 「人の顔」を使う まずはこの画像を見てみてください。 01 posted by (C)フォト蔵 最初に、どれを「見てしまいました」か?

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    フォーカルポイントの作り方。
  • SNSに変革をもたらす“ソーシャルグラフ” (1/4)

    連載の目的は、インターネットの一部で起きつつある小さなトレンドを見つけることだ。1つ1つの小さなトレンドは“さざ波”のような些細な存在でも、何度も形を変えながら押し寄せることで、砂浜の形を変えてしまう可能性を秘めている。 実は今、この連載で過去2度取り上げた“さざ波”が形を変えて、3度目の波としてSNS業界に押し寄せてきている。 “ソーシャルグラフ”という3度目の波 1度目の波は今年の3月、“米国で盛り上がるOpenID”という記事で紹介した“OpenID”だ。ひとつのIDを取得しておくだけで、複数のウェブサービスに参加できるという技術で、SNSのオープンプラットフォーム化に大きく貢献している。 その後、日でもライブドアを筆頭にOpenIDを採用する企業がいくつか現われた。最近では3日に、ビート・コミュニケーションが提供するオープン型SNSパッケージ“Beat Media”が“Open

    SNSに変革をもたらす“ソーシャルグラフ” (1/4)
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    ソーシャルグラフについて。
  • iPhone & iPod touch Japan | 知っておきたい「iPhone」と「iPod touch」の相違点

    私はもうすぐ退職を迎えるのに現在ローンをいくつか抱え返済中です。ところが最近齢のせいか体調がすぐれないことが多く、もしかしたらある日突然お迎えが来るかもしれません。そういった時に私の抱えているローンはどうなるのか、最近真剣に考えることが有ります。財産はもちろんと子供が相続することになりますが、借金はどのように扱われるのでしょうか。もしかして借金も相続人が背負ってしまい払い続けなければならないのでしょうか。 ローンの申込者が死亡した場合の扱いはローンによって違います ローンの申込者が死亡した場合、残った債務の返済をどのように行うかはローンによって扱いが異なります。ただしあなたは財産について理解不足が有ります。財産は相続させたいがローンは背負い込ませたくないと言うのは矛盾しています。ローンでの負債も財産なのです。いわば負の財産と言うことが出来ます。不動産などの財産を相続する時は基的にはこの

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    iPhone/iPod touchの相違点。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    PHPカンファレンスの発表資料。
  • 携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・ - michikaifu’s diary

    トシをとってくると、世の中で熱狂していることに対して冷ややかになる、という悪い傾向が強くなる。私も年をとったな、と思いつつ、「ふん、そんなこと言ってるけど、いつまでも続くもんか」と思うことをひとつ。 相変わらず、日では「パソコンから携帯へ」の流れが続く。Mixiもそうだし、この種のサービスは携帯サイトをやらないと儲からないらしい。「今の若い人は、パソコンなんて使わない、これからはますます携帯だ」という話がずいぶんある。 ホントかいな? 少し前に、「日のパソコン・ネットのユーザーの中で、20代の比率が下がっている」という話が盛り上がった。それで、「今の若い人は・・」ということになるのだが、それよりさらに若い10代では少しずつ比率が上がっている。 ƒlƒbƒgƒŒƒCƒeƒBƒ“ƒOƒXŠ”Ž®‰ïŽÐ-ƒvƒŒƒXƒŠƒŠ�[ƒX これってつまり、20代だけがパソコン離れしている、という

    携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・ - michikaifu’s diary
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    「20代だけがパソコン離れしている、ということなんじゃ??」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    「あるキーワードが異常な盛り上がりをみせた場合、広告主やブロガーたちがおもしろがってそのキーワードに広告が出せる仕組みがあったらどうかと思って作ったのが今は開発が停止している『はてなクリック』」
  • CBCNET > Article > Interview > FFFFOUND! Interview

    好きな画像をブックマークしていく、という新しい発想のサービス「FFFFOUND!」。今年6月にロンチされ、瞬く間に一部のデザイナーなどの間で話題となり、あらゆる画像が投稿された。現在はまだ招待制となっているが、アーカイブの量は増大し、海外からも注目されている。 今回はその製作者である、thaの阿部さんと北村さんにFFFFOUND!の制作の背景などを聞いてきた。 Interview by Yosuke Kurita ( CBCNET ) & Yoshihiro Kanematu CBCNET:まずサービスを作るきっかけや背景を聞かせてください。 阿部:僕らが所属するthaにて、日々のクライアントワーク以外に自発的なプロジェクトもやりたいね、ってことで、定期的にアイデア出しをしていたんです。そんな中で、たまたま僕があったらいいなって思っていたのがFFFFOUND!の案でした。 普段からいろんな

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    FFFFOUND!の中の人インタビュー。
  • Yet Another Hackadelic - OpenID Providerのreputation問題、AOLの方針など

    久しぶりに真面目にエントリを書いて見ます。OpenIDのreputation問題に関して、AOLがちょっと前に打ち出した一つの方針について思うところを書いてみます。 reputationとは OpenIDに関するreputation問題とは、Claimed Identifierが指し示すIdP/OP*1が信頼するに値するかどうかと言う評価・評判の事です。 と言うのもIdP/OPと言うのは誰でもでっち上げる事が出来るので、どこの馬の骨とも分からないIdP/OPでも何も対策しなければ許可してしまうのがOpenIDの仕様です。 そのIdPを提供するwebサイトに脆弱性があり、アカウントがクラックされでもしたら、そのようなアカウントをもって認証されたユーザーを信頼できるでしょうか。 よって何らかの指針を持ってして、OpenIDのIdP/OPを評価しなければならないのでは無いか…と言うお話です。 A

    Yet Another Hackadelic - OpenID Providerのreputation問題、AOLの方針など
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    OpenIDの認証元がどれだけ信頼できるか。
  • Jimax

    Jimaxは2016年11月30日(水)をもちましてサービスを終了させていただきました。

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    字幕共有サービス。
  • https://www.dailycaption.com/

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    お題となったFlickrの写真にみんなでキャプションをつける。キャプションに投票。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 独占スクープ―Delicious 2.0のプレビュー

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 独占スクープ―Delicious 2.0のプレビュー
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    新しいdeliciousのUI。ドメインがdelicious.comに変わるのか。
  • Goodreads | Meet your next favorite book

    By creating an account, you agree to the Goodreads Terms of Service and Privacy Policy. Deciding what to read next? You’re in the right place. Tell us what titles or genres you’ve enjoyed in the past, and we’ll give you surprisingly insightful recommendations. What are your friends reading? Chances are your friends are discussing their favorite (and least favorite) books on Goodreads.

    Goodreads | Meet your next favorite book
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    読んでいる本でつながるSNS。
  • Penelope - MozillaWiki

    Eudora 8 development evolved into being Eudora OSE. Eudora OSE evolved from an experimental add-on Penelope - a re-imagining and re-implementation of classic Eudora features on top of the Mozilla Thunderbird codebase. Eudora and OSE no longer exist, nor is there support. Users might instead try Thunderbird. Trademarks QUALCOMM and Eudora are registered trademarks of QUALCOMM Incorporated.

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    ThunderbirdベースになったEudora。
  • ZK - Leading Enterprise Java Web Framework

    ZK Framework An open source web UI framework for speedy development in Java

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    RIA開発用のフレームワークっぽい。
  • PHPカンファレンス2007プチレポート - 讃容日記

    もうあれから6日が経過しようというところですが、遅ればせながら。 PHPカンファレンス2007に参加、「今日からはじめるPHPエクステンション」という演題で喋ってきました。 久々のプレゼンということもあり、すごく緊張していました。もっと滑舌よく、手際よく進められないといけませんね。 定員60名の小会場で立ち見が出るほど来てもらえたのは正直嬉しかったです。 懇親会でも「これなら作れそうだと思った」という感想をいただき、行ってよかったなと思いました。 東京方面の方々と知己を得られたことも大きな収穫です。 ところでプレゼンではCodeGen_PECLのspecファイル(XML)に関数の実装まで記述していましたが、これは限られた時間でCodeGen_PECLとZend API両方の説明をするための策で、実際のPHPエクステンション制作ではspecファイルにはコードは一切書かず関数プロトタイプの記述

    PHPカンファレンス2007プチレポート - 讃容日記
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/08
    エクステンションの開発について、PHPカンファレンスの発表資料。