タグ

2017年11月18日のブックマーク (5件)

  • t-wadaさんのTDDワークショップが開催されました | 株式会社ニジボックス

    [markdown] こんにちはみなさん、@niisan-tokyoです。 先日 10⁄27 にt-wadaさんをお招きして、TDDのワークショップが開催されました。 t-wadaさんは最近ケント・ベック氏著の「テスト駆動開発(TDD)」についての書籍の翻訳を出版されており、 タイムリーなタイミングでワークショップが開かれたと思います。 言うまでもなく真ん中の方がt-wadaさんですね。 ちなみに、右側にいるのは昔の室長の@remoreです。 随分前に、彼もTDDについて精力的に推進しようと活動していたようです。 ## ワークショップの構成 今回のワークショップは以下のような構成でした。 * t-wadaさんによるTDDについての講義とデモ * ペアプログラミングとTDDの演習 * レビュー * 懇親会 ## t-wadaさんによるTDDについての講義とデモ 内容が盛り沢山だったので、詳細

    t-wadaさんのTDDワークショップが開催されました | 株式会社ニジボックス
  • 危うい「プロセス指向」が廃れない理由 - 設計者の発言

    このブログで何度も説明してきたように、UIを設計してそこからDBのあり方を導くようなやり方をとれば、よほど単純なシステムでない限り開発プロジェクトは失敗する運命にある。失敗とみなされなくても、生み出されるシステムは保守性が悪くバグが出やすいという難病を抱えることになる。そんなやり方ではなく、データ要件にもとづいてDB構造をまとめ、そこからUIを導くべきだ。しかしそのスタイルはなかなか普及しない。なぜか。 ■プロセス指向の危うさ 業務システムを代表とするデータベース処理システムはさまざまな要素で出来上がっているが、その基要素といえるものが「アプリケーション」で、そのあり方は図1のように模式化できる。典型的なアプリはUI(ユーザインタフェース)とテーブルとの入出力を伴っており、UIを介してユーザの要求を受け取ったり、処理結果をユーザに示したりする。この意味で、「UI上の要素とテーブル上の要素

    危うい「プロセス指向」が廃れない理由 - 設計者の発言
  • ぼくが かんがえた さいきょうの でーたすとあ らっぱー - Qiita

    ソウゾウ社の社内勉強会Go Friday 第60回用の資料です。 Go Fridayでは資料作ったりとかの事前準備はせんでええわいということになってるんですが素手で「ええやんこれ〜〜」という感想を引き出せる気がしなかったので作りました。 go.mercari.io/datastoreの話です。 今日話すこと なぜ最強なのか。いかにして最強なのか。これからの最強。 ほしい理由 解決方法 実装方法(めんどいのでGo Friday中で口頭で説明) 設計上の判断と移行の注意点 これから実装する機能 Datastoreって何? Googleのやつ。 appengineユーザなら誰しもお世話になってるはず。 ラッパがほしい理由 つらいこととかめんどくさいこととかが色々ありそれを解消したい。 →よろしい!ならば自分でラッパーを作るしかない! つらポイント1 type PropertyLoadSave

    ぼくが かんがえた さいきょうの でーたすとあ らっぱー - Qiita
  • 「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita

    はじめに 僕はウェブサイト制作会社でサイトの運用・アクセス解析担当をしている者です。 ウェブサイトの制作・リニューアルを受注した際にプロジェクトに参加し、クライアントの現状サイトのアクセス解析とレポート作成、リニューアル提案が主な仕事です。 クライアントと直接相対するディレクターから「GoogleAnalyticsの権限もらったからアクセス解析して」とオーダーを受け、アクセス解析を行うことになります。 そもそも、初めて見るサイトを構造から理解し、リニューアルに資する提案ができるようなインサイトを得るまで分析するのは当に骨が折れます。 さらに(全くの主観ですが)、多くのクライアントはGoogleAnalyticsを「タグ貼っただけ」状態で放置しています。 そのため、計測したデータが整理されていない・そもそも正しく計測できていないということはよく起こります。 そして、そのような計測エラーがノ

    「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita
  • 失敗事例で学ぶ負荷試験

    株式会社マーベラスさん主催の勉強会まべ☆てっく vol.2にて登壇させて頂きました。 負荷試験をかける前に目を通しておいていただきたい資料となります。 https://marv-tech.connpass.com/event/42023/

    失敗事例で学ぶ負荷試験