タグ

2020年3月2日のブックマーク (3件)

  • 「それ、Excelのマクロで処理できますよね?」の一言に苦悶する人々が”抱える事情”(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース

    子供の頃からの夢「ドラえもんをつくる」ために、神経科学や認知科学を武器に気で最新のAI開発に取り組む、新進気鋭の研究者である大澤正彦氏。 単なるロボットとしてではなく、人とのかかわりや人間がもつ感情や心に注目し、「人間」を徹底的に研究し、最新のAIやHAIをもとに、各分野のエキスパートや仲間の力を借りて、「ミニドラ」づくりに取り組んでいる。 稿では、そんな大澤氏の著書『ドラえもんを気でつくる』より、ミニドラ完成に欠かせないAIに対する誤解や、実務者と技術者の相互不理解を解消するための方法に言及した一節を紹介する。 ※稿は大澤正彦著『ドラえもんを気でつくる』(PHP新書)より一部抜粋・編集したものです。 AIに奪われる代表的な職業として、よく会計士があげられます。ほんとうに会計士の仕事はなくなるのでしょうか。 一度、公認会計士の方々とのカンファレンスを主催したことがあります。公認会

    「それ、Excelのマクロで処理できますよね?」の一言に苦悶する人々が”抱える事情”(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース
  • OceanVista 再読 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    OceanVista http://www.vldb.org/pvldb/vol12/p1471-fan.pdf的アーキテクチャは、DC間クラスターをインフラにおいて、高遅延・耐障害性を前提にした分散transactionの仕組みになっている。 どう見てもAlibabaのOceanBaseそのものではない。が、同じAlibabaグループでかつ、Oceanの名前をつけているので、関係はなくはないと思う。少なくとも同じグループまたは情報交換はしているのではないか。技術的な方向性を模索するプロトタイプに見える。 バックグラウンド的な与太話をすると、Alibabaは、というか中国的には、ITでの米国からの依存脱却(ポーズだけなのか、実際なのかは置いておいて)を目標として掲げているのは周知の通り。んで具体的な話としては、Alibaba的には脱Oracleが一つの目標になっている。この目線で見た

    OceanVista 再読 - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • Linux が動作する RISC-V CPU を自作した (2019 年度 CPU 実験 余興)

    私が所属する東京大学理学部情報科学科では三年の冬学期に CPU 実験という実験授業が開講されています。稿ではその簡単な説明をした後、その実験の一環として約一ヶ月ほど取り組んだ「Linux が動作する RISC-V CPU を自作するプロジェクト」で何をしたか、またどのような成果を得たかについて紹介したいと思います。 稿を読むその前に 弊学科では「XX 年度に教養学部から理学部情報科学科に進学してきた学生」を「XXer」と呼ぶ文化があります。稿ではこの表現を断りなく用います1。また私は普段 Web が好きでもっぱら Web セキュリティに関することを追いかけているだけのしがない学部 3 年生なので (私についての情報は ここ に大体まとまっています)、こういう低いレイヤのことは未だによく分かっていません。あくまで素人の記事だとご理解いただけると嬉しいです。誤りの指摘や質問があれば、ここ

    Linux が動作する RISC-V CPU を自作した (2019 年度 CPU 実験 余興)