Termux+Ubuntu+Box86+WineでWindowsゲームを動かしてみました。本当に動きます。でも設定が難しくてエラーが難解なのでこの文章を読んで理解できる人限定の上級者向けです。質問されても答えません。ちゃんと動かせる所まで実演。
概略 Linuxではgoogle-drive-ocamlfuseというツールでGoogleドライブをマウントできます。Windowsの「バックアップと同期」ツールでもGoogleドライブのファイルにアクセスできますが、下記の違いがあります。 違い バックアップと同期 google-drive-ocamlfuse
Docker Desktopの代替案を探していたところMultipassがかなり良い感じだったので構築方法を記載しておきます。 Multipassとは Multipassは手軽・高速にUbuntu環境を作成する仮想環境で、Linux, Windows, Macで動作します。 ホスト環境 この内容を実施するとホストのMacには以下の影響があります。 Docker Desktopを使わない。 Mac上でdockerコマンドを使うとMultipass上のdockerが使用されます。 Ubuntu構築用にCPU,メモリ,ストレージ等のリソースが必要です。 Homebrewでmultipass, docker, docker-composeをインストールします。 ~/.sshディレクトリのconfigファイルに必要な記述を追記します。 ~/.sshディレクトリにsshファイルを作成します。 Ubun
Linuxディストリビューション「Ubuntu」を提供するCanonicalは2020年10月15日、同社が開発している軽量版Kubernetesの「MicroK8s」に高可用性(HA)クラスター構築機能を追加したと発表しました。これまでシングルノードに特化していたMicroK8sでも、可用性の高い複数ノードのクラスター構築が可能になりました。 Introducing HA MicroK8s, the ultra-reliable, minimal Kubernetes | Ubuntu https://ubuntu.com/blog/introducing-ha-microk8s-the-ultra-reliable-minimal-kubernetes MicroK8s - Zero-ops Kubernetes for developers, edge and IoT https:/
multipassはWindows/macOS/Linuxで使える仮想マシン管理ツールです。特にUbuntuサーバーのインストールされた仮想マシンを気軽に用意したい時に、その効果を発揮します。今回は「オンプレミスで動くなんちゃってAWS EC2」的に利用できるmultipassのかんたんな使い方を紹介しましょう。 LXDのようなインターフェースを備えたCLIツール multipassはCanonicalが開発している、Windows/macOS/Linuxで使える仮想マシン管理ツールです。まだ「ベータ版」という扱いではあるものの、次のような機能を備えており、気軽にUbuntuがインストールされたサーバーインスタンスを構築できるのが特徴です。 CLIをメインにしたUI コマンド1つで仮想マシンを作成&起動できる 仮想マシンの作成・起動・停止・削除に加えて、ログインやファイルのやり取りもコマン
Docker for Windowsは非常に便利なのですが、Hyper-V前提になっていることが多くの足かせを生んでいます。Hyper-VはCPUの仮想化支援機能を占有してしまうため、VMwareなどの他の仮想化ソフトウェアや、Intel HAXMを利用したAndroid Emulatorと同時に動かすことができません。 もちろん、切り替えれば(簡単に切り替える方法がありますが)良いのですが、PCの再起動が必要ですし、同時に動かしたい事もままあるはずです。 私も絶賛困っていたのですが、このツイートを見てDockerをHyper-Vなしで動かせることを知りました。 ワオ。Windows 10 Home Edition でも WSL から docker 動いちゃった。最高かよ。 pic.twitter.com/SmVqeHsgH0— mattn (@mattn_jp) 2018年7月8日 実際
UbuntuもDebianもLinuxOSのディストリビューション(種類)のひとつだ。 数多くあるLinuxディストリビューションの中でも有名なふたつのOSだが、どういった違いがあるのか? このページでは、UbuntuとDebianの違いを簡単に比較してみた。参考にしていただければと思う。 UbuntuとDebianの違いと比較 Ubuntuとは 入門者の方や雑誌などでLinuxの存在を知ったという方はUbuntuという言葉を目や耳にしたことがあるだろう。 UbuntuはLinuxのディストリビューションの一つであり、他にも派生系は多く存在している。 ディストリビューションとはユーザが使いやすいように予め考慮され構築されたセットのことである。Ubuntuは特にユーザフレンドリなディストリビューションとして有名である。下記などでもう少し詳しく説明している。 Debianとは 片やDebian
Ubuntuのバージョンは16.04を利用しています。 macOSで使っていたツールの乗り換え 乗り換えの検討で一番の悩みどころは「macOSで使っていたあれはUbuntuでできるの?」というところかと思います。乗り換えてから1ヶ月程度経ちましたが、現状は以下に紹介するツール群を使っています。ツール選びにあたっては、前述のk0kubun氏の記事や、Ubuntu Alternatives and Similar Software - AlternativeTo.netというサイトが参考になりました。 [ エディタ ] Visual Studio Code macOSから使い続けていますが、体感ほぼ同じで使用できます。たまにCI環境の構築等でiOSのビルドをする場合は、リモートデスクトップでMacBookProに接続して作業しています。 [ ターミナル ] iTerm2 -> guake グロ
This post has been published more than 6 years ago, it may be obsolete by now. A year earlier I decided to switch from OSX to Ubuntu, so now is a good time to make a little retrospective. TL;DR: Linux now offers a pleasant desktop user experience and there’s no way back for me. I was a Linux user 10 years ago but moved to being a Mac one, mainly because I was tired of maintaining an often broken s
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く