タグ

書評に関するhirocuekiのブックマーク (34)

  • 婚活前に嫁! -書評- 夫婦で年収600万円を目指す!二人で時代を生き抜くお金管理術 : Blogmarks.jp

    2011年03月04日 婚活前に嫁! -書評- 夫婦で年収600万円を目指す!二人で時代を生き抜くお金管理術 夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術 花輪陽子 オビより 年収600万稼ぐ男を見つけるより、 二人で年収600万円稼ぐほうが近道です! 夫婦で働けばリスク半分、チャンス2倍! 年収600万以上を条件に結婚相手を探している女性のみなさん必独、いや失礼、必読。 書をスルーすると、チャンス半分、リスク2倍かもですよ。 書「夫婦で年収600万円を目指す!二人で時代を生き抜くお金管理術」は、サブプライムの影響で、ハネムーンの幸せ絶頂から帰ったら夫婦そろってクビのどん底。そのどん底から二人でスクラムを組んで身につけた「正しいお金管理術」を書した1冊。 目次:花輪陽子公式ブログ:資産形成エリートを目指そう! ≫ 二人で時代を生き抜くお金管理術より引

  • 高飛低屈 -書評- 覚悟のすすめ : Blogmarks.jp

    2011年03月03日 高飛低屈 -書評- 覚悟のすすめ 覚悟のすすめ 金知憲/角川oneテーマ21 「覚悟」 このを手に取ったのは、この言葉が使われていたから、ジャケ買いならぬワード買いである。 覚悟という言葉は、私自身が大事な決断をするときに、常に肝に命じる言葉。そこに惹かれる部分があり、著者の覚悟とはなんなのかが気になった。 次に著者を確認して、500ms思考した後、気がついた。 金知憲。904試合連続フルイニング出場の世界記録保持者である。 そんな彼に、ついた愛称は「鉄人」 アニキ! 書、「覚悟のすすめ」は、不惑を超え、今年で43歳になろうという金知憲の「覚悟」を著した一冊。「高飛低屈」とは私の造語だが、高く飛ぶためには低く屈む時も必要という意味である。それにおいて著者は地に頬が着くほど屈んでいた。 目次:角川書店・角川グループ - 覚悟のすすめより引用

  • バカ=読空気+不考 -書評- 空気を読むな、本を読め。 : Blogmarks.jp

    2010年08月22日 バカ=読空気+不考 -書評- 空気を読むな、を読め。 [edit] Tweet 空気を読むな、を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法 小飼弾/East Press Business としては「ベスト新書」より上をいってますよ、コレ。 p.162 の表紙は嘘をつく 表紙の空気を読まずに、内容はガチでタメになる。 書、「空気を読むな、を読め。」は、タイトルではズバッと「弾言」し、装丁はこんなシャツを着て、こんなポーズをして表紙になるのは、後にも先にもこの人しかいないんじゃないかというくらい強烈な一冊。空気読んで読まざる人に向けた仕上がりで、読書入門、いや、読書開眼書にベストな一冊でもある。 目次:404 Blog Not Found:#空気_ - 紹介 - 「空気を読むな、を読め。」から引用。 はじめに1章 を読め。人生は変わる人

  • #otakingex ハードル下げちゃえ、というか捨てちゃえ -書評- 未来改造のススメ : Blogmarks.jp

    未来改造のススメ 脱「お金」時代の幸福論 岡田斗司夫/小飼弾/アスペクト 私も、そう思います。 p.207 おわりに 小飼さんとのコラボのおかげで、このも二〇一〇年夏の段階では最高のに仕上がっていると思います。 これほど敷居の低い、かつ、裾野の広い幸福論があっただろうか。 書、「未来改造のススメ」は、20世紀のオタク、岡田斗司夫と、21世紀の「もののけ」、小飼弾の2人のオタナが、未来(先)を見ながら、未来はかくあるべきという目の前のテーマに没頭して話しまくった一冊。 目次:岡田斗司夫×小飼弾『未来改造のススメ』 オタキングex公式サイトより引用。 はじめに  小飼弾Chapter 1 カネ持ち、モノ持ちは、もはやダサイ!今当に必要なのは、モノのダイエット 廃校とブックオフを買ってみる? もはや、カネ持ちは格好悪い! 実は、アメリカは発展途上国だったChapt

  • プルの境地 ー書評ー 実践!多読術 : Blogmarks.jp

    実践! 多読術 は「組み合わせ」で読みこなせ 成毛 眞/角川oneテーマ21読書を始めてみたものの、 p.5 はじめに 「そもそもどんなを読めばいいのだろうか?」 話題になっているを手に取っている人。 1冊をじっくり隅々までしゃぶり尽くそうとしている人。 大事なところをメモしてそれで満足してる人。 心当たりのある皆さん。 速読より「多読」、単読より「併読」、読書の効率も、濃度もパワーアップさせないと、もったいないことは間違いなさそうです。 書、「実践!多読術」は、万人に平等で有限な時間のなかで、自分が求めるにたどりつく時間を短縮し、に出会う確率を増やす「多読・併読のすすめ」を著者自身の読書術を交えて紹介した一冊。 目次:角川書店・角川グループより引用。 はじめに第一章 超併読のある生活 私は一体、どれだけのを併読しているのか/まずはリビングでざっと読

  • つまみ食え -書評- 新書がベスト : Blogmarks.jp

    新書がベスト 小飼弾/ベスト新書 見ろ、dankogaiがまたってるぞ! 目 次:404 Blog Not Found:「新書がベスト」重版御礼+書名索引Web版より引用 序章 生き残りたければ、新書を読め(1) なぜ今、を読まなければならないのか (2) 新書以外は買わなくていい Part I 新書の買い方、読み方(1) 読書レベル0からの【初級編】(2) なんとなく読めはじめてからの【中級編】Part II 新書を10倍生かす方法(1) タイトルからの出来を測る(2) ダメも味わう(3) 疑うことを楽しむ(4) 洗脳されずに自己啓発を読む(5) 話題のとは距離をおく(6) ジュニア向け新書はこんなに楽しい(7) 複数の著書を同時に読む(8) で得た知識を活用する(9)「超」整理法でを整理する   (10) ウェブを使って、を読むPart III 新書レーベル

  • 格差上等 -書評- 手作り弁当を食べてる場合ですよ : Blogmarks.jp

    手作り弁当をべてる場合ですよ 格差社会を生き抜く処方箋 日垣隆/角川oneテーマ21 二択ようで、一択じゃないか!というツッコミもいれながら。 まえがき改善策は、2つあります。 一つは、世界の国々を沈めて、とにかく日が再浮上してゆく、という方向性です。 もう一つは、全体状況がどちらに転ぶにせよ、個々人が可処分所得を増やしていくか、無駄や浪費を減らして、なおかつスキルをアップさせてゆく道――例えば、突然の別れやリストラが襲ってきても、それをものともしない市場評価を高めつつ、現実生活では毎日弁当を作れる」という実は高度なスキルを身につけてゆくことなど――を選ぶか、です。 自らの価値を高め、 当の生き抜くチカラを身につけ、 どんな事態にでも対応できるようになりたい。 その「なりたい」を叶える助けに書はなりそうです。 目 次:日垣隆公式サイト ガッキィファイターより引

  • 誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術

    小飼弾さん。1991年12月米カリフォルニア州立大学バークレー校中退。その後帰国し、ネットワーク技術者として活躍。1996年ディーエイエヌを設立し、代表取締役に就任(現任)。1999年オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)の取締役に就任するも、2001年に同社取締役退任。 書評を主なコンテンツとするブログ「404 Blog Not Found(参照リンク)」の書き手として知られる小飼弾さん。書評を書けばそのの売上に大きく影響するという、日屈指の書評ブロガーだ。 404 Blog Not Foundでは、1日に何もの書評が公開されることも珍しくない。個人ブログでそれが可能なのは、小飼さんが1冊を10分弱で読むことができ、1日に10冊前後のを読んでいるから。だからこそ、あのボリューム感のある書評サイトが続いているのだ。 今回は、を“読む”スペシャリストである小飼さんにインタビュー。著書『

    誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術
    hirocueki
    hirocueki 2010/07/21
    新書がベスト、読んだけど、アウトプットしてない。書きたいこと結構あるんだが。
  • 【書評】書評一覧―おすすめ本書評を満載 オンライン・ブックストア

    おすすめ書評一覧 きことわ 著 朝吹真理子 [小説] >>書評を読む レビュワー/千三屋 掲載日:2013.08.16 テルマエ・ロマエVI 著 ヤマザキマリ [マンガ・アニメ] >>書評を読む レビュワー/新藤純子 掲載日:2013.08.15 [ノンフィクション] >>書評を読む レビュワー/蔓葉信博 掲載日:2013.06.22 高円寺 古酒場ものがたり 著 狩野俊 [随筆・エッセイ] >>書評を読む レビュワー/千三屋 掲載日:2013.06.19 くまモンの秘密 地方公務員集団が起こしたサプライズ 著 熊県庁チームくまモン [政治] [ビジネス] >>書評を読む レビュワー/蔓葉信博 掲載日:2013.06.18 フィフティ・シェイズ・ダーカー (上) (リヴィエラ) 著 ELジェイムズ 訳 池田真紀子 [小説] >>書評を読む レビュワー/日向郁 掲載日:2013.05.

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    hirocueki
    hirocueki 2010/04/30
    今年(2010)は国民読書年だし、自分にあった本を見つけるまで本を読み続けるスタートをすればいいと思うんだ。100冊に1冊、心に残る本に巡り会えてるゆーすけべーは幸せもの。
  • 勝間和代本に好意的な書評を某誌に書いたら、そこんとこが丸ごと落とされていた件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ゲラが送られてきたのをいま確認してびっくりしました。なかったことになってる。おやあ? お陰で行数が足りないことになって加筆しなくちゃいけないので面倒です。 自分をデフレ化しない方法 http://www.amazon.co.jp/dp/4166607383 まあ、ブログで書くのも何だが、勝間和代節を楽しめる人なら、身も蓋もない筆致の良いです。高度成長時代は社会保障も企業経営も難易度低くて問題を先送りすれば経済成長が補填をしてくれたけど、いまはゼロサムゲームなのだから然るべき努力を払うべき、という論述がメインなので、書き方に嫌悪感がなければ納得の内容ではあります。 ただし、表紙が18禁なのと、論述が粗いので気になる人は読む気をなくすのかなという部分はあります。高く自己を売りようのない人にとっては、教条的な部分は相容れないでしょう、という程度かなあ。でも、個人的には面白く読みました。表紙がグ

    勝間和代本に好意的な書評を某誌に書いたら、そこんとこが丸ごと落とされていた件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hirocueki
    hirocueki 2010/03/12
    楽しい。
  • 寓話で終わらせたいモノガタリ - 書評 - ヘッテルとフエーテル : Blogmarks.jp

    ヘッテルとフエーテル 当に残酷なマネー版グリム童話 マネー・ヘッタ・チャン/経済界寓話、それは道徳的な教訓を伝えるための短い物語・たとえ話である。 p.147この資主義全盛の世の中にお金の寓話がないのはおかしい、そう思ったのが書を書いたきっかけです。 そして、不況、デフレにあえぐ今の時代ほど、書の価値は高い。 Blogmarks.jp : 高い山を登る心構えが必要な一冊 - 書評 - 効率が10倍アップする新・知的生産術 要するに、書はLv99の勇者のステータスで語られているであり、16歳で目覚めたばかりの勇者からすれば、「理想」ではあるけれど、「実現的」ではないのだ。しかし書を読了すれば、だれしもが「俺/私も」と奮い立たせられるのも事実だろう。 それで、いざ実践の段になるとあまりにも高い山に、「ちょw高すぎ。まじで。」となるのも自明の理。 勝間山脈はヒマラヤ

  • ライフネット生命の保険に加入するにあたって「生命保険のカラクリ」は読んでおいて良かった。 : Blogmarks.jp

    「この保険はどう?」 家族を持つと、考えるのは万が一への備え。 保険について無知であった私は、母が勧める貯蓄型医療保険のパンフレットに目を通していた。 そしてこれが、私の保険に対する考え方・常識をすべて塗り替えることになった出来事。 勧められたその商品は、10年定期のもので、毎月1万円を払って何もないまま満期を迎えると100万円が返ってくる。というものだった。 母が言うには、毎月1万円でも10年間、なにもなければ実質負担は20万円で済む。とのこと。 たしかに、10年×1万×12ヶ月=120万-100万=20万。ここまでは小学生でも分かる。 しかし、10年は長い。 何もない、自信はない。もうすぐ満期というところで万が一に当たる可能性は低くない。 さらに、貯蓄型の特徴か知らないが月額保険料の割に保障内容がしょっぱい気がする。 しかも、医療保障がメインだけど、死亡したときの保

  • 接する人はみな教師 -漫評- マイガール : ぺってぃブログ

    単行1〜3巻を読みました。 恋人の訃報と共に笠間正宗のもとにやって来たのは幼い少女。亡き恋人が残していった5歳の娘...。 主人公の正宗くんは働き始めて間もない23歳。 そこに5歳のコハルちゃん。 逆算すると、18歳の時の子供ということになり、「正宗、草系男子風のくせに、やるな。」とか「頭良さそうだけど、賢くはないんだな。」などリアルに考えてしまったんですが、読み進めるほどに、引き込まれる。 正宗とコハルは互いに敬語だし、正宗と実父もなんか他人行儀に話すし、5歳の子供に「我意(がい)」とか難しい言葉わからんだろうと、つっこみたくなるけれど、人が自らを幸せだと感じることは難しいことではなく、人は人を想い、人に想われながら、ひたむきに生きていることを痛感させられる。 なんといっても正宗くんの性格が素敵。 まじめで、小器用で、優しいけれど、仕事はできない。 思慮深くて、気が利

    hirocueki
    hirocueki 2009/10/17
    コハルは可愛いけれど、もっと子供子供してほしかった。
  • 熱い!切ない!なにより笑える - 漫評- 宇宙兄弟 : ぺってぃブログ

    宇宙兄弟 あらすじ - Wikipedia2006年7月9日、月に飛翔するUFOに遭遇し「二人で宇宙飛行士になろう」と約束した南波六太(なんば むった)、日々人(ひびと)兄弟。 時は流れ2025年、その時に交わした約束通り、日々人はNASAの宇宙飛行士となって月に向かおうとしていた。 その一方、弟の悪口を言った上司に頭突きして自動車開発会社を退職(実質的にはクビ)し無職となった六太。 再就職も上手く行かず意気消沈していた六太の元に、事情を聞いた日々人からメールが届く…。 できるんだから自信持てよ!といいたくなるくらい、ここぞという時に弱い兄が、なんとも人間くさくて好き。 知ったかぶってみたり、勘違い妄想が爆発したりする姿に、今までの自分の人生と重ね合わせてみる部分も多くて共感。 そんなメンタル的に弱い一面をのぞかせつつも、弟の日々人に追いつけ、追い越せと、日人宇宙飛行士の試験に挑戦

  • まだ耳は本気だしてないだけ - 書評 - 脳が良くなる耳勉強法 : ぺってぃブログ

    目は口ほどに物を云う。 そして、 耳は目ほどに物を見る。 これも、また然り。 書「脳が良くなる耳勉強法」は、優秀な器官であるにも関わらず、普段、アイドリングしっぱなしな「耳」を使って、「すきま時間」を有効活用することで、脳を刺激し、勉強の効率を高め、さらに速読までできるようになる、夢のような耳勉強法を解説した一冊。 目次(amazon) 第1章 私たちは五感で勉強している何のために勉強するのか? / 勉強の「4つの要素」 / なぜ聴覚が勉強の役に立つのか第2章 音で脳の個性を活かす脳の個性を活かす勉強法とは / 脳の機能を知る / ディスレクシアに学ぶ脳の学習プロセス / 自分の得意な感覚を生かす第3章 耳勉強法を始めよう耳勉強法とは「聴覚マネジメント」 / 耳勉強法 5つのメリット / 〈耳勉強法の基礎知識〉オーディオブックの種類・聴き方・テクニック/ 言語能力を鍛える耳勉

  • 1日2%で3日坊主とさようなら -書評- 「1日30分」を続けなさい! : ぺってぃブログ

    「勉強しなくていいです。」 強烈な書き出しで始まる。 1日30分というのは、もちろん毎日勉強する時間のことだが、勉強したくないなら、しなくて結構。 16歳以上なら、義務教育も終わっているし、そもそも「動機なき勉強」が「毎日」続けられるわけがないからである。 そう、勉強とは動機とセットで初めて成立するものだ。 勉強は目的ではなく、あくまで目的を実現するための手段。 これを勘違いしていると、書の書き出しで門前払いされてしまう。 書、「「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55」は、毎日少ない時間でも、継続するということにどれだけのパワーがあるかを説くとともに、「無理」や「思いつき」の勉強法がどれだけ無意味かも説く、ハウツーにしてはぴりりと辛い一冊だ。 第1章 人生は勉強した者が勝つ第2章 勉強時間を捻出する方法第3章 勉強に集中する方法第4章 短期集中型・長期計画型の

  • 高い山を登る心構えが必要な一冊 - 書評 - 効率が10倍アップする新・知的生産術 : ぺってぃブログ

    勝間さんがTwitterを始められたようなので、早速フォローしましたよ。 ヒウィッヒヒーさんとダブルでね♪ 勝間さん http://twitter.com/kazuyo_k ヒウィッヒヒー a.k.a 広瀬香美さん http://twitter.com/kohmi ちなみに、私のヒウィッヒヒーです。Twitter仲間大募集です。 http://twitter.com/petykin 今さらながら、ベストセラーを読みました。 いやはや、これほど実践的で即効性のある内容は、他に類を見ない。 しかし、これほど初期投資のかかるもないよなぁ・・・とも思える一冊。 書「効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法」は、自らをグーグル化し効率も年収も10倍にしてきた勝間和代さんのベストセラー。やりたいことは全部やれ!、実践してナンボの知的生産術のハックといえ

  • 時間管理術バイブル 書評 - マニャーナの法則 明日できることを今日やるな : ぺってぃブログ

    シゴタノ!の読書塾でいただいた。 ぺってぃブログ : シゴタノ!読書塾Vol.1 佐々木賞をいただきました! G.W(Golden Week)明けに仕事に追われる自分からG.W(Goodbye Work)するための時間管理術を身につけるのは今からでも遅くない。 目次 第1章 まず脳の特性を知っておこう 第2章 仕事のシステムをつくる7つの原則 第3章 「効率」はあなたの創造力と整理にかかっている! 第4章 あなたのタイム・マネジメントは間違っている? 第5章 忙しいだけの仕事は捨てよう 第6章 緊急の仕事を見分けよう 第7章 最強のマネジメント・ツール「クローズ・リスト」 第8章 究極の仕事術「マニャーナの法則」 第9章 タスク・ダイアリーを使ってみよう第10章 自主的な仕事は「ファースト・タスク」にする第11章 「WILL DOリスト」vs「TO DOリスト」第12章 その日の仕

  • 宝本2冊 書評 - ウェブ時代 5つの定理/読書成功術 : ぺってぃブログ

    「紙」という媒体に叡智を凝集したら「」となる。 その「」の叡智の濃度を高めていくと「宝」になると思う。 そしてこの2冊はそんな「宝」であった。 「ウェブ時代 5つの定理」は、梅田さんが今までの偉人の発言の中から感銘を受けたものをセレクトし、それを1冊のにまとめている、いわば「値千金の名言集」 いっぽうの「読書成功術」は、アマゾンのトップバイヤーとして第一線で活躍した著者が、新しい書籍に埋もれて忘れ去られそうになった「名著」をサルベージして、紹介している「値千金の名著集」だ。 両書に共通するのは、叡智をまとめたであること。 ビジネス書の書評を1つずつ紹介するより、「2009年に読んでおきたいビジネス書10冊」のほうが被ブックマーク率が高いように、まとめの価値はでかい。 なぜ、「まとめ」の価値が高いのか? それは、両著者がそれぞれので、つたえたい事を集めるまでに