タグ

2014年1月4日のブックマーク (10件)

  • ホリエモン「書店の未来を考えると楽しくて仕方ないよ」 | AERA dot. (アエラドット)

    11月に出版した『ゼロ』が話題となっている堀江貴文氏。著書のキャンペーンなどで書店を訪れているうちに、書店の将来性を感じたという。 *  *  * 最近、頻繁に新刊『ゼロ』の営業で全国各地の書店さんをまわっている。サインを作ったり、講演会・サイン会も行っている。 店員さんとランチタイムに一緒に事をすることもあるし、合間にいろいろ情報交換をすることもある。 そこで気づいたのは書店って古いビジネスモデルで動いているぶん、イノベーションの余地が大きいということだ。 つまり、取次を通して再販売価格維持制度に基づき、定価で委託販売を行うのが基となっている。だから一部サインなどを除いて、在庫リスクはあまりない。それなりの売り上げを維持していれば何とかやっていけるビジネスモデルなのだ。 とはいえ、最近、中小の書店はその売り上げ自体が激減しているので小売手数料をある一定ライン以上に維持できなくなっ

    ホリエモン「書店の未来を考えると楽しくて仕方ないよ」 | AERA dot. (アエラドット)
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    昨日堀江さんが言っていた「ライブエクスペリエンス」と言うのは、こうゆうことらしい。確かに本屋さんは体験型をメインに変わっていくべきだと思う。:ホリエモン「書店の未来を考えると楽しくて仕方ないよ」 週刊
  • 20万円で1人の社員を雇うなら、毎月5万円を4人に配りたい|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日株式会社EqでTheStartupのUmekiさんと対談してきました。 「会社は大きくしないんですか?」 インタビュアーの方から出された質問で「イケダさんは大きな会社を創りたい、という気持ちはないんですか?」といったものがありました。 うーん、ぼくは最近、別のことを考えています。会社にして正社員を雇うのもいいんですが、依存関係になってしまうのが怖いですし、そもそも「正社員」みたいな仕組みが肌に合わないんですよね。もっと自由に、ふんわり出入り自由な組織をつくりたいと思っています。 今年から始める有料メルマガは、そんな「ふんわり出入り自由な組織」を作ろうとしています。若手の編集者がぼくのもとで修行して、実績を積んで、羽ばたいていってくれればなぁ、と思いつつ。 メルマガチームは毎月10〜12万円程度の予算で、3人のメンバーに関わってもらっています。お値段からわかるとおり、当然フルタイムではあ

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    この方向性はいいと思う。よっぽど仕事が出来る人材が出来上がる。一本の線路を走るよりも、マルチタスクで複数の線路を同時に走っていく感じ。その一本を提供できるようになるという。:20万円で1人の社員を雇うなら
  • 2014年、ウェブメディアはさらに盛り上がる! 注目の海外メディア4選 - メディアの輪郭

    昨年はAmazonCEOのジェフ・ベゾスによるワシントンポスト買収やバイラルサイト「Upworthy」の急成長などメディア界の話題は多くありました。2014年は、さらにウェブメディアは盛り上がる年になることでしょう。 この記事では、個人的に2014年注目したい海外のウェブメディアをピックアップしてみます。 1. Distractify 2013年10月に弱冠20歳が立ち上げたばかりのウェブメディア「Distractify」。その1ヵ月後、ユニークユーザー数が2100万人を記録したことでも話題となりました。 その後、デザインも洗練されていき、現在1.3億人ほどの月間読者を抱える「BuzzFeed(バズフィード)」を追いかけるメディアとしてかなり注目しています。記事コンテンツは、バズフィードでもおなじみの動物まとめなど、リスト型の記事が多くを占めています。 先行するバイラルメディアの流れに乗っ

    2014年、ウェブメディアはさらに盛り上がる! 注目の海外メディア4選 - メディアの輪郭
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    海外の課金メディアの成功事例には期待したいところ。これがうまくいって日本でも何件かその形を真似しながら伸びるメディアが出てくれば、かなり面白くなりそう。:2014年、ウェブメディアはさらに盛り上がる! 注目
  • 新年の雑文、不況の予兆 : TKX DIARIES

    あけましておめでとうございます、という言葉が飛び交うお正月。 自宅でネット三昧だったりDVDを見たり家族との団欒を楽しんでいたり、情報社会から離れて暮らしている方も多いことかと思います。 かくいうわたしは小旅行から一時戻り、 正月はいつもある、ほぼ常連となっているバイトをしていた。 1日4時間だけの誰でもできる立ってるだけのような手軽なバイトなんですが、なんか毎年恒例であるからクセになっている。人がやらない時期にやる仕事――年末年始は個人的には意外と働いときたい気分になることが多い。 それはさておき、去年は年始は給与+特別出勤手当てが+500~1000円と羽振りがよかったのだが、今年は0円。 え??去年あったのに今年ないの? なぜ?アベノミクスで賃金上がるんじゃなかったの?好景気ちゃいますの?汗 最初から分かりきっていたが今後、日人の賃金は上がらない。 円安株高でも利益が上がっている会社

    新年の雑文、不況の予兆 : TKX DIARIES
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    “大体、派遣会社の紹介メールが多いときほど景気はいい。” 派遣会社のメールで景気を判断するっていうのはなるほど!日本社会からある程度距離を置くと、なかなか掴みにくい景気感もこんな方法があるんだな。 : 新
  • 函館の蔦屋書店がスゴい!代官山を超えたか(ツイートまとめ)

    和呂ちくのすけ @Junior_Possum 函館の蔦屋書店に早速行った人多いみたいだけど、私は階段の踊り場に飾ってある虎(?)の絵と入口の真上に飾ってある鳥の絵が好きですね。 2013-12-29 13:39:06

    函館の蔦屋書店がスゴい!代官山を超えたか(ツイートまとめ)
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    函館蔦屋書店のお客さんが撮影した店内の写真(ホントは撮影禁止なんだけど笑)がたくさん見れるので気になる方はどーぞ。:函館の蔦屋書店がスゴい!代官山を超えたか(ツイートまとめ) - Togetterまとめ
  • パナソニック、パワードスーツを世界初量産化 1着50万円を想定 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    パナソニックが、筋力を機械的にサポートして重い物を持ち上げる「パワードスーツ」を世界で初めて量産化することが2日、分かった。2015年にも発売する。年間1000体を生産し、価格は1着50万円程度を想定している。災害救助や原子力発電所内など短時間での作業が求められる現場での利用を見込んでいる。将来的には、宇宙や深海などの過酷な環境下でも使えるスーツも開発する。 身体に装着することで、人間の筋力の限界を超える力を引き出すパワードスーツは大学、民間企業など複数の機関が研究開発を進めているが、量産化の例はまだない。パナソニックスーツはパソコンやスマートフォン(高機能携帯電話)のバッテリーに使われているリチウムイオン電池を大型化して搭載し、モーターで動く。「つかむ」「はなす」といったアーム(腕)の操作は、使用者の手元にあるグリップで行う。 開発はパナソニックの子会社で、ロボット事業を展開するア

    パナソニック、パワードスーツを世界初量産化 1着50万円を想定 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    この写真と、この話を読んで何を思い浮かべるのかっていうので、結構その人の趣味が分かりそう。自分はやっぱり攻殻機動隊。笑:パナソニック、パワードスーツを世界初量産化 1着50万円を想定
  • 『ウェアラブルは何を変えるのか?』 - ヒトとコンピュータの共進化 - HONZ

    昨年くらいから急速に話題に上ることの多くなってきた「ウェアラブル」というテーマ。概念自体は、アニメやSFの世界を通して昔から見られたものの、グーグル・グラスやスマートウォッチなどの動きを通じて日を追うごとにリアリティを増してきた。 だが書『ウェアラブルは何を変えるのか』は、リアリティ溢れるウェアラブルの「今」を描いたというよりは、現在表面化してきている出来事を材料に新たな未来像を再構築したと言った方が正しい。ターゲットとしているのは2020年。ウェアラブルがこうなって行くのではないかというヨミと、こうなって欲しいという願望と、こうなるべきだというビジョンが、バランスよく織り交ぜられている。 その未来像を一言で表せば、「ウェアラブルの登場により、コミュニケーションは無意識の領域へと進出し、ヒトとコンピュータは共進化を遂げる」というものである。こう書くとやはり遠い世界の話のような印象を受ける

    『ウェアラブルは何を変えるのか?』 - ヒトとコンピュータの共進化 - HONZ
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    “デバイスの存在を気にせず、自分の身体の延長であるように感じるようなUX” なるほど、この方向性に進んでいるのか。とりあえずこの電子書籍は早く読みたい。:『ウェアラブルは何を変えるのか?』 - ヒトとコン
  • 誤解されやすいけれども実は本質的な、「目標をもたない」という生き方

    新年を一つの機会として一年の目標を立てることは、何の問題もなさそうですし、当然のことのように思えます。そもそも目標がなければ、どこにも到達できません、よね? しかしこのことを考える時、もう3年も前に行われた第一回目の World Domination SummitでのZen Habits管理人Leoの講演を思い起こします。 なにか明確な目標を抱くのではなく、毎日やらずにはいられない行動だけを繰り返すところまでいけば、いわば「目的地のない、旅そのものが目的」の境地にまで人生を簡単化できると Leo は語ります。 人生を簡単化すれば、どんな風にでも変わることができる。Zen Habits の Leo Babauta 基調講演 [WDS] Leoのいう「目標をもたない生き方」は、たとえば「2014年は収入を◯◯万円にしよう」といった未来に対してかかげられたハードルを外して生きようという提言です。

    誤解されやすいけれども実は本質的な、「目標をもたない」という生き方
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    そうそう!目標達成のためにタスクをどれだけ細分化出来るかどうか。逆にいうとその細分化段階で乗り気になれないものは、はなっから目標なんかにしない方がいいし、それがある種の指標になる。:実は本質的な、「目
  • スラムダンク夫論 - wHite_caKe

    スラムダンクに関して、一つ不思議なことがあってね」 私が言うと、セキゼキさん(仮名)がちょっと嫌そうに顔をしかめました。 「なんで今更スラムダンクなんだよ……」 「いやいや、今更だからこその疑問ですよ。つまりね、スラムダンク連載中って、けっこう流川ファンが多かった気がするの」 「三井派も多くなかったっけ?」 「ミッチーはほんとにいいよね! 私も断然ミッチー派ですけど! でも当時は流川派が多かった」 「それで?」 「ところがこの年になって、スラムダンク懐古話になると、三井派が圧倒的多数なんだよ。スラムダンク好きの女性はオール三井好きだと錯覚しそうになる。この比率の変化は一体なんだ」 「そういえば、おれの周りも三井派がだんだん増えた気がする」 「仮説は二つ。年をとると共に嗜好が変わり、流川派の多くが三井派に流れたというものが一番目。流川派は既にスラムダンクのことなんて忘れて生きているが、三井

    スラムダンク夫論 - wHite_caKe
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    全部読んでしまった。スラムダンクは他にも色々とキャラがいて、みんな実社会に本当にいそうなキャラだからいいんだよね。誰かの何かに絶対共感できるようになっているという。:スラムダンク夫論 - wHite_caKe
  • 地域密着型のブロガーが求められる時代。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 昨日、一昨日と函館蔦屋書店に関する記事を書きました。 函館蔦屋書店がスゴい!代官山を超え、これを目当てに函館に移住しても良いレベル! | 隠居系男子 函館蔦屋書店で見つけた、地方の文化を育む新たな“居場所” | 隠居系男子 今も多くの方に読まれていて、当に感謝の気持ちでいっぱいです。 読んでくれた方の中には、「蔦屋書店のために函館まで行きたい!」とコメントしてくれる方も多く、少しは自分の地元に貢献できたのかなと思います。 ただ、今回の一連の流れを振り返って思うのは、やはりまだまだ地域の情報を伝えるブロガーが少ないんだということ。 「地方」が「都会」とはまた違った文脈で発展していきそうな兆しを見せている今だからこそ、地域密着型のブロガーが求められていくんだろうなと思います。 今日は、前々から感じていたそんな「地域密着型ブロガーの必要性」について少

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/04
    ブログ更新!地方と都会が全く別の形で発展していきそうな兆しの中、求められている存在だと思います。:地域密着型のブロガーが求められる時代。 | 隠居系男子