タグ

2014年8月13日のブックマーク (8件)

  • サード・ウェーブ・コーヒー──新しきを温ねて故きを知る | GQ JAPAN

    浅煎り、手淹れ、シングル・オリジンの3拍子! うまいコーヒーのブームがアメリカからやって来た。文: ホイチョイ・プロダクションズ(原稿・企画・製作集団) ボクらの世代にとって、コーヒーをブラックで飲むことは大人の象徴みたいな行為で、高校の頃、だれもが一度は喫茶店で試してみるものの、ニガすぎて誰も飲めず、以来、ボクらは大人になりきれないまま、この歳まで来てしまっている。が、ブラック・コーヒーを一度も美味いと思ったことがないわけではない。1981年、まだボクが日立製作所の海外宣伝課の新米宣伝マンだった頃、出張で初めてアメリカに行かせてもらったとき、サンフランシスコの現地会社のオフィスで出されたコーヒーは、砂糖やクリームを入れなくても十分に美味かった。それから何度となくアメリカに出張したが、その都度、アメリカコーヒーの美味さには感心させられていた。ところで、今、そのアメリカは、コーヒーのサード

    サード・ウェーブ・コーヒー──新しきを温ねて故きを知る | GQ JAPAN
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/08/13
    “ここらへんの話は、ライバル誌「BRUTUS」のコーヒー特集からの輸入です”っていう一文に吹いた笑 潔くてカッコイイと思います。:サード・ウェーブ・コーヒー──新しきを温ねて故きを知る | GQ JAPAN
  • 「ニッポン」を世界に営業する男:日経ビジネスオンライン

    今年6月の訪日外国人数は前年同月比17.3%増の約106万人。上半期の累計は626万人となり、過去最高だった2013年の記録を130万人余り上回った。円安の追い風を受けて訪日客の国内消費額も増加。今後、観光業を世界に開いていくことは日の経済成長のカギになると言えるだろう。 この「訪日観光」を専門とし、急速に成長しているスタートアップがフリープラス。代表を務めるのが、須田健太郎だ。 起業を決めて、大学を中退 まだ10年も遡らない、2005年の初め。大学2年生だった須田健太郎は、大阪市淀川区で成人の日を迎えていた。成人式で久しぶりに会った友人たちとひとしきり笑い、過去を懐かしみ、楽しい時間を過ごした。どこにでもあるようなありふれた光景。 だが、久しぶりにお腹を抱えて笑い、これ以上ないと思えるような時間を過ごした須田は、その日の帰宅後、ベッドでふと我に返る。 「次にこんな楽しいときがいつくるの

    「ニッポン」を世界に営業する男:日経ビジネスオンライン
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/08/13
    久しぶりにこうゆう起業記読んだ。最近減ってきているザ・昭和な感じが素敵です。:「ニッポン」を世界に営業する男:日経ビジネスオンライン
  • 旅をテーマにした日本最大の野外フェス「旅祭2014」、東京湾で開催

    高橋歩が率いるA-Worksと世界一周団体TABIPPOが主催する「旅祭2014」が、2014年9月15日(祝・月)に、東京・晴海客船ターミナルにて開催される。 旅祭は旅をテーマにした日最大の野外「旅」フェス。旅というテーマのもと、音楽ライブ、トーク、ダンス、パフォーマンスなど様々な豪華アーティストが集結し、そこに旅を愛する参加者が全国から集う。 2005年から8回目となる今年は、高橋歩の経営する出版を中心としたファクトリー「A-Works」と、“若者が旅する文化を創る”をビジョンに大規模な世界一周イベントや旅書籍の出版を仕掛ける「世界一周団体TABIPPO」が初めてタッグを組んだ。そして、出演アーティストには豪華メンバーの出演が決まっている。 今回開催される「旅祭」では、EXILE USA、SPECIAL OTHERS ACOUSTIC、Hi-STANDARDの難波章浩の3ピースバンド

    旅をテーマにした日本最大の野外フェス「旅祭2014」、東京湾で開催
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/08/13
    なんというか、わかりやすいぐらいにカオス。すごいイベントだな。:旅をテーマにした日本最大の野外フェス「旅祭2014」、東京湾で開催 | ニュース - ファッションプレス
  • 「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】 この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、脱社畜ブログの日野瑛太郎さんによる「仕事の任せ方、頼み方」について。 「人に何か仕事を頼む」という行為は、とても面倒くさいものです。 誰かに仕事を頼む以上、最低限どんな仕事をやってほしいのか説明をしなければなりません。「アレやっておいて」で済む相手であればいいですが、相手がまったくその仕事に通じていない場合は、説明だけでかなりの時間が取られてしまいます。仕事を依頼した後も、質問に答えたり、仕事の結果をチェックしたり、やることは意外と多くあります。 このような状況から、人に任せるのではなく「もう自分でやったほうが早い」と思ってしまうのはある意味では当然です。この考え方は、短期的には正しいと言えるでしょう。納期がピンチだという時に、悠長に

    「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/08/13
    色々と反論したくなるところもあるけれど、概ね同意です。“「自分でやらずに、他人に任せる」ということは、未来への投資” :「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式
  • テレビ朝日様がなんか面白いことを始めようとしているようです: 不倒城

    いやーこれはテレビ朝日様の為にも宣伝に協力しないとなー。 テレビ朝日:みんながカメラマン 「自分が撮ったスクープ映像をテレビ朝日に送って、テレビに流してもらおう!これで君もジャーナリストだね!やったね!まあ無償だけどね!」みたいなコンセプトなんだと思います。 スクープのアウトソースを図るって報道局としてどうなの、という話もないではないですが、まあそれは今までも、youtubeの動画をパクってそのまま流しているだけの番組とか色々あった訳ですし、今更のことと考えて問題ないだろうとは思います。 ただ、 投稿者は、サイトに投稿データを投稿するにあたり、規約の全文をお読みいただき、規約に同意いただく必要があります。と謳っている割に、絶妙な感じでデフォルト非表示になっている規約については色々と興味深いです。 テレビ朝日様の説明の手間を省くために、重要そうなところを幾つか確認してみましょう。 4.

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/08/13
    “今でもまだ「テレビに出られるということ自体が、一般人にとっては報酬になる」と考えている人がメディア側には存在する。”:テレビ朝日様がなんか面白いことを始めようとしているようです: 不倒城
  • リアルとハイエンドの狭間にあるもの | MD WATCHING | 山中健 ファッションビジネスコンサルタント

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/08/13
    “リアルとハイエンドの間のゾーン。日本のブランドでは出せない、浮かない程度の大胆なデザインと、頑張れば買える価格設定。”:リアルとハイエンドの狭間にあるもの | MD WATCHING | 山中健
  • 「生存戦略」として、僕らが本当に好きなモノを仕事にしなければいけない理由。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 さて、なぜ僕らは広告を無視するようになり、モノを買わなくなってしまったんでしょう? 逆になぜ、今まで全く興味がなかったモノに惹かれるようになったんでしょう? 今日はその原因を考えつつ、僕らが「生存戦略」として当に好きなモノを仕事にしなければいけない理由について少し書いてみようと思います。 僕らは、背景にいる“人”で欲しいモノを選ぶようになった。 ここ数年で、これまで買っていたモノを買わなくなったり、今までだったら絶対に買おうと思わなかったモノを買ってしまったという経験、誰もが一度はあるはずです。 その一番の原因は、インターネットの発達・SNSの普及によって、その商品やモノに携わっている人々の生き方が“丸見え”になったからだと思います。 インターネットを通じて、どんな人たちがソレを作っているのかが“見える化”されてしまった。「音」も「タテマエ」

    「生存戦略」として、僕らが本当に好きなモノを仕事にしなければいけない理由。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - いいものを編む会社。ー気仙沼ニッティング物語

    その数週間後、とある金曜日の午後に、 こんな書き出しで始まるメールが 「ほぼ日」の全乗組員に届きました。 件名:気仙沼「フィッシャーマンズニット」プロジェクト。 イトイです。 気仙沼で「手編みニット」を 仕事にしていくプロジェクトを進めていきたいと思います。

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/08/13
    @yooooys 良い取り組みですよね!気仙沼ニッティングとほぼ日の繋がりはこちらの記事で読むことができますよー!:ほぼ日刊イトイ新聞 - いいものを編む会社。ー気仙沼ニッティング物語