2009年7月6日のブックマーク (14件)

  • 献金偽装で鳩山氏「貸付金増加避けるためか」…動機を推測 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山代表は4日、静岡市内で記者団に対し、個人献金偽装問題で、公設秘書が資金管理団体への貸付金ではなく個人献金として処理した動機について、「もともと8000万円ほど貸し付けている。これ以上増やすのは、秘書にとってつらい話になったのではないか」と語った。 「人に聞いたわけではなく推測だ」とも述べた。 偽装の動機を巡っては、鳩山氏は6月30日の記者会見で「個人献金があまりにも少なく、わかったら大変だという思いがあったと推測している」と説明。 しかし、鳩山氏の個人献金総額は比較的多く、与党などから「動機として不自然だ」と指摘されていた。

    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    なんで自分の秘書がやった(となっている)ことを、鳩山さんは聞けないの?推測する暇があったら本人にちょっと確かめてきてくださいよ。
  • 民主・輿石氏「政治を抜きにした教育はない」と日教組大会で - MSN産経ニュース

    政治を抜きにした教育はない」−。民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長は6日、東京・永田町の社会文化会館(社民党部)で開かれた日教職員組合(日教組)の第97回定期大会であいさつし、政治教育の関係について、持論を展開した。 輿石氏は、日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長で、今年1月に都内で開かれた日教組の会合でも、「教育政治的中立はあり得ない」「日教組とともに戦っていく」などの考えを示している。 一連の発言は、教育や教員の政治的中立性を定めた教育法や教育公務員特例法の趣旨を逸脱しているのは明らか。輿石氏は民主党の最高幹部の1人なだけに、同党の文教政策の危うさを示した形だ。大会は8日まで3日間の日程で行われる。

    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    悪名高き日教組がバックですよー。ホント消去法で自民しか残らないよ・・。
  • 李韓国大統領が全財産を財団に寄付 青少年の奨学金に - MSN産経ニュース

    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    立派を通り越してやりすぎな印象も。韓国の大統領の問題は離職後だよね・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):サンチュ、洗えば使い回しOK 韓国、処罰化で例外基準 - 国際

    【ソウル=稲田清英】キムチや小魚など、飲店で出される無料のおかずの多さがサービスの物差しとされる韓国で、材の使い回しが問題となり、発覚した場合の処罰制度が7月から導入された。ただし、すべてを禁止とはせず、焼き肉を包むサンチュなどは原形で残っていれば洗って「再使用」することも可とする基準を設けた。  保健福祉家族省によると、いったん客に出した材を再使用した場合、営業停止や店舗閉鎖、3年以下の懲役などの刑罰も科せるように関連法を改正した。  一方で、「衛生や安全に問題がないと判断できる」三つの場合を認めた。まず「原形が保たれ、洗ってすぐ使用できる場合」で、サンチュやエゴマの葉、ミニトマト、ブドウが挙げられた。さらに、「皮や殻をむかず、他の物と直接触れていない場合」(ウズラの卵など)、「容器に入れ客がべる分だけ取る場合」(キムチなど)も例外として認められた。  消費者団体や業界団体などの

    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    他の人に出したモノが再利用されるって・・。ちょっと韓国は避けることにするわ。
  • 177の天気予報って今、どのぐらい使われてる? - エキサイトニュース

    大イベントのたび雨に降られてきた経験から、少しでも雨の可能性があったら折りたたみ傘を持ちたい僕は、出掛ける前に必ず天気予報をチェックする。 情報源はインターネット。 行き先の3時間ごとの予報や、行き先より西の天気などを見て、雨の可能性を探る。 ひと昔前までの情報源といえば、新聞やテレビだった。でも朝届く新聞の予報は情報がちょっと古いし、テレビの天気予報は見たいときにやってなかったりする。だから今すぐ予報を知りたいんなら「177」に電話するしかなかった。 そんな、ひと昔前までは天気予報を知る最終手段だった177。それが今は、さっきも書いた通り、ネットで天気がわかる時代になってる。 今も177って結構使われてるもんなんだろうか。 「利用者は減少していますね。理由としては、やはり携帯電話や地デジのデータ放送など、天気予報を得る手段が多様化していることが考えられます」(NTT東日) 1955年1

    177の天気予報って今、どのぐらい使われてる? - エキサイトニュース
    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    iチャンネルでいつでも手に入るし、テレビでもデータ放送でいつでも手に入る。電話して聞くことなんてなくなっちゃったなあ・・。
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    もう何が現実だか・・。
  • Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法

    Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法:あきらめる前に試すべき5つの対処法(1/6 ページ) Windows XPが起動不能に! ああOSの再インストールかとあきらめる前に、試してほしい5つの対処法。大事なデータと時間を無駄にしない復旧テクを解説する。 連載目次 頻繁に起きることではないとはいえ、さまざまな理由から突然、Windows OSが起動しなくなることがある。故障や破損といったハードウェア障害の場合は体や部品の買い替えが必要だが、ソフトウェア的な障害が原因なら、最悪の場合でもハードディスクをフォーマットしてWindows OSを再インストールすれば解決できる。しかしこの場合、ハードディスクに保存したデータやさまざまな設定情報は失われてしまうし、Windows OSだけでなくアプリケーション・ソフトウェアのセットアップと再設定も必要である。いうまでもなく、できるだ

    Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法
    hirok52
    hirok52 2009/07/06
  • 地上103階から飛び出した足元まで全面ガラス張りのバルコニー

    ビルの103階に全面ガラス張りのバルコニーが設置されたそうです。このバルコニーはビルからちょっと飛び出した状態で設置されているため足元もスケルトンになっており、高所恐怖症の人ではない人でもヒヤヒヤしそうになります。 詳細は以下より。 Don't look down: Terrifying view from glass box balcony jutting out from skyscraper's 103rd floor | Mail Online シカゴにある北米一の高さを誇る超高層ビル「シアーズ・タワー」の103階に全面ガラス張りの展望台がビルから飛び出した状態で設置されたそうです。高さは地上1353フィート(約412メートル)で、シカゴの街を一望できるようになっていますが、底の部分までガラス張りになっているため、高所恐怖症の人にとっては恐怖以外の何ものでもありません。 スケルトン

    地上103階から飛び出した足元まで全面ガラス張りのバルコニー
    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    トロントタワーでこういうところ行ったけど、むちゃくちゃ怖かった。頭では大丈夫と理解しているのに、体が受け付けない。
  • 週に一日、社員全員が全裸になる会社

    経営不振を乗り切るために社員全員が全裸になって仕事する日を設けた会社があるそうです。一応この方策は成功しているそうで、現地時間の7月9日にテレビ番組でも放送される予定とのこと。急に「裸になれ!」と言われてもためらってしまいそうですが、どのようにして従業員を納得させていったのでしょうか。 詳細は以下より。 The office of bare trading | The Sun |Features Are they brave or mad? Office workers go naked to boost team spirit | Mail Online イギリス・タインアンドウィア州のニューカッスル・アポン・タインという街にあるデザインとマーケティングを行う会社「onebestwa」では金融危機に入ってから業績不振に陥り、6名の従業員をリストラすることになったそうです。 そこで、取締役

    週に一日、社員全員が全裸になる会社
    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    金曜日に来客が増えて、業績アップ!
  • バカ売れ「500色の色えんぴつ」 - MSN産経ニュース

    通販大手のフェリシモ(神戸市中央区)が6月から販売を始めた「500色の色えんぴつ」が、大人の女性を中心に人気を集めている。1セット3万6000円と、決して安い買い物ではないが、すでに4万件を超える注文が殺到。同社の担当者も「不況のなか、まさかここまで売れるとは」と、予想を上回る人気にうれしい悲鳴を上げている。 「500色の色えんぴつ」は同社が平成4年に1万セット限定で生産した人気商品。完売後も再販売を求める声が多く、今年12月に社名変更20周年を迎えるのを機に復刻を決めた。 日々の暮らしを楽しくする商品を提供したいとの思いから企画されたといい、1に「朝のスクランブルエッグ」「子兎の小さなお耳」などの名前が付けられている。 注文は20代前半や40代の女性からが多く、購入のきっかけはインターネットが半数以上を占めている。同社広報の鈴木啓美さん(33)は「500色がずらりと並ぶ画像に目を

    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    家にあったら邪魔で発狂するわ。
  • asahi.com(朝日新聞社):新城、第2ステージ5位 ツール・ド・フランス - スポーツ

    【ブリニョール(仏)=篠原大輔】自転車ロードレースのツール・ド・フランスは5日、モナコからブリニョールまでの187キロで第2ステージがあり、マーク・カベンディッシュ(英)が4時間30分2秒で制した。13年ぶり出場の日勢は新城幸也(あらしろ・ゆきや)(ブイグテレコム)がゴール直前のスプリント勝負まで競り合い、1位と同タイムで日選手のステージ最高順位となる5位に入った。別府史之(ふみゆき)(スキル・シマノ)は35位だった。総合の首位はファビアン・カンセララ(スイス)で、4年ぶりに出場したランス・アームストロング(米)は10位。  4日の第1ステージはカンセララが制した。アームストロングは10位、別府は174位、新城は127位だった。

    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    地上波で放送してよ・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):アマゾンに140億円追徴 国税局「日本にも本社機能」 - 社会

    米国のインターネット通販大手アマゾン・ドット・コムの関連会社が東京国税局から140億円前後の追徴課税処分を受けていたことが分かった。アマゾンは、日国内での販売業務を日法人に委託する一方、日の顧客との商品契約はこの米関連会社と結ぶ形で、売り上げも米側が得ていた。しかし国税局は、実際の社機能の一部が日にあるとして、数百億円の所得を日に申告すべきだったと認定した模様だ。  課税されたのは、北米以外の各国の事業を統括する社機能を持つ「アマゾン・ドット・コム・インターナショナル・セールス」(部・米シアトル)。アマゾン側は米国に納税しており、日側の指摘を不服として日米の二国間協議を申請。日米の税務当局間で現在、協議中という。日法人「アマゾンジャパン」(東京都渋谷区)は「課税は不適切で、当局と議論を継続している」とコメントしている。  米関連会社はアマゾンジャパンに販売業務を、「アマ

    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    最近本はアマゾンでは買っていません。地域にお金を落とすのも必要かと。
  • 世界一退屈な街の世界一贅沢なフットボール。[カタール探訪記] - 欧州サッカーコラム - Number Web - ナンバー

    〈日の皆さん、こんにちは。僕の名前はムハンマド、ドーハに住む17歳の高校生です。日のアニメが大好きで、お気に入りは『名探偵コナン』。放送があるとすぐ録画して、月5回は見ています。趣味が高じて1年前から日語を学び始めました。 ところで今度、カタールが日と大事な試合をするそうですね。そこで先日、日語教室のアズマ先生からお願いをされました。 「日から記者が取材に来るから、カタールのことをいろいろと教えてあげてよ」 そういうことなら、お任せください。 数日後、記者さんに会うと身長193cm、体重130kgという僕の巨体に驚いていました。以前は160kgもあったんです。 ちなみに僕は、10歳のころから砲丸投げをしています。1年前には国の代表としてアラブの大会に出ました。優勝したら政府から家と車をもらえたのですが、8位と負けてしまいました。シリア人がとても強かったのです。 勝つ

    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    カタールには負けたくないなあ。
  • 俺の最寄り駅の近くのコナカに松岡修造が来るのだが : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    hirok52
    hirok52 2009/07/06
    いいなあ。