タグ

ブックマーク / www.ne.jp (8)

  • JNIコーディングメモ(Hishidama's Java native interface coding Memo)

    JNIのC言語/C++側のコーディング C言語とC++の違い コーディング例 JNI関数の概要 プリミティブ型・参照型(JavaオブジェクトのC/C++での扱い) String型 [/2006-11-09] 配列型 クラスの取得・インスタンス生成 [/2008-02-02] オブジェクトのメソッド呼び出し [/2008-02-07] オブジェクトのフィールド操作 ローカル参照の終了 [2006-11-09] 例外処理 [/2007-10-13] jni.hの中でC言語/C++で使える構造体 (クラス)が定義されているが、 コンパイラーがC言語の場合とC++の場合では定義のされ方が異なり、使い方も少し異なる。 JniJikken.c: JniJikken.cpp: #include "JniJikken.h" JNIEXPORT jbyteArray JNICALL Java_JniJikk

  • Java外部プロセス起動メモ(Hishidama's Java Process Memo)

    Process プロセス終了待ち データ読み込み 後から読むとNG 先に読んでもNG 全データ廃棄 スレッド化 [/2015-04-18] リダイレクション クローズ [2010-12-26] プロセス強制終了(タイムアウト) Timer使用 [/2014-03-19] exitValue利用 [/2014-03-19] isAlive利用 [2014-03-19] Future利用 [2014-03-18] タイムアウト付きwaitFor [2014-03-19] Runtime JDK1.4までは、外部プロセスの起動にRuntimeクラスを使う。 JDK1.5以降でも使えるが、JDK1.5以降ではRuntimeの内部でProcessBuilderを使っているので、素直にProcessBuilderを使う方がよい。 「java -version」を実行する例 Runtime r = Ru

  • JNIメモ(Hishidama's Java native interface Memo)

    Solarisの例: % cc -G -I /usr/java/include -I /usr/java/include/solaris JniJikken.c -o libJniJikken.so Solarisでのmakefileの例: all: libJniJikken.so lib%.so: %.c %.h cc -G $< -I /usr/java/include -I /usr/java/include/solaris -o $@ %.h: %.class javah $* %.class: %.java javac $< ↑この例の場合、javaのコンパイル・javahでの生成まで含んでいる。 VC++の例: インクルードパスの追加方法参照。 ↓JDK1.6の場合 C:\Program Files\Java\jdk1.6.0\include,C:\Program Files\

  • Hadoopメモ(Hishidama's Hadoop Memo)

    S-JIS[2010-02-21/2021-05-17] 変更履歴 Apache Hadoop Apache Hadoop(ハドゥープ)は、分散コンピューティングの為のオープンソースのソフトウェア(フレームワーク)。 Hadoopというのは、製作者の子供のぬいぐるみの象の名前なんだそうだ。 公式ページの上の方に描かれている黄色い象がそれか?^^; (ぬいぐるみの写真→@ITの記事や工藤さんのブログの下の方) リンク集 インストール Windowsへのインストール Hadoop0.20 [2010-08-29] Hadoop0.21 [2010-08-29] HDInsight [/2013-02-26] HDP [/2013-05-26] Hadoop 2.1 [2013-08-31] CDH3のインストール [/2012-05-10] CDH4のインストール [2012-06-08] H

  • viキー操作メモ(Hishidama's vi Memo)

    S-JIS[2003-05-19/2007-01-16] 変更履歴viエディター操作 UNIXでエディタと言えば、vi(vim)かemacs。viのキー操作を覚えておけば、だいたいどこでも使える。 けど独特な上に量が多すぎて覚えにくいんだなー(嘆) とりあえず、重要そうなキーを太字にしてみました。 キー操作

    hirokist
    hirokist 2012/02/09
  • C++Builderのお部屋

    このページはボーランドから発売されているC++Builderについてのページです。仕事ではC++Builder(最近VBだけど),趣味ではDelphi5という私ですが,ボーランドファンの私としてはどちらも広まってもらいたいものです。 そういうことで,少しでもお役に立てれば幸いです。また,プログラム中の間違いや質問などお気軽にメールしていただければ是幸いかと思っています。 何年か前に一部C Magazineに掲載されたものがあります。C Magazine編集部での取り決めにより雑誌が発売されてから3ヶ月以上たったものは公開してもよいという粋な計らいで載せています。 アプリケーション 長時間処理を行う レジストリを操作する フォルダを検索する 呼び出し元を調べるには? 動的に確保した配列の破棄 データベースからWebページを作成する CSV形式の文字列をTStringsに書き込む Caps

    hirokist
    hirokist 2012/02/08
  • 数学についてのwebノート トップページ

    算術 論理 /   集合 集合と数のあいだ [順序集合/代数系] / 数 解析学 ― 位相・距離、関数 ― 極限 [数列点列/関数]/連続 ― 微分 [ 1変数関数の微分 / 2変数関数の微分 / 多変数関数の微分 / 1変数ベクトル値関数の微分 / 多変数ベクトル値関数の微分 ] ― 積分 線形代数 索引 / 更新履歴 / 文献 算術上の知識 階乗/順列/組み合せ/二項定理/多項定理 Σの定義 Σの計算公式 : Σの結合則/ Σの分配則/ よく使われるΣの値の公式 二重和ΣΣの計算公式 Σの行列表現: 和の行列表現/ 平均の行列表現/ 2重和の行列表現 二次形式の行列表現/ 積和の行列表現/ 双一次形式の行列表現/ 偏差2乗和の行列表現/ 偏差積和の行列表現 累乗と指数法則 : べき・累乗の定義(自然数指数)/べき・累乗の定義(整数指数)/べき・累乗の定義(有理数指数)/べき・累乗の定義

  • 数学についてのwebノート―線形代数

    →線形代数のビブリオグラフィー/→総目次 実n次元数ベクトル空間 実n次元数ベクトル空間の定義: 定義:実n次元数ベクトル・第i成分・スカラー,Rn,単位ベクトル,零ベクトル,実n次元数ベクトル空間・ベクトル和・スカラー倍,逆ベクトル 定理:実n次元数ベクトル空間のベクトル和の性質, 実n次元数ベクトル空間のスカラー乗法の性質, 実n次元数ベクトル空間はベクトル空間の一例 実n次元数ベクトルの線形結合・一次結合の定義: 定義:一次結合・線形結合,~から生成された部分ベクトル空間 定理:単位ベクトルの一次結合,一次結合の和,一次結合のスカラー倍,一次結合と部分ベクトル空間 実n次元数ベクトルにおける線形独立/線形従属・一次独立/一次従属の定義: 定義:一次独立・線形独立,一次従属・線形従属 定理: ベクトル1個の一次独立, 単位ベクトルは一次独立, 線型結合を用いた一次独立の言い換え, 一次

  • 1