タグ

hiromi-yonedaのブックマーク (698)

  • ユーザーのリアル行動をアプリでポイント化/東急電鉄×セガゲームスによるシームレスな顧客体験とは?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ユーザーのリアル行動をアプリでポイント化/東急電鉄×セガゲームスによるシームレスな顧客体験とは?
  • 効果的にユーザー視点を知る、プロダクトリアクションカードとは

    Neilは、イギリスのAstraZenecaで働くUXデザイナーです。現在さまざまなUXデザインプロジェクトを率いています。 「iPhone」と聞いて頭に浮かぶ単語はなんですか? 「最先端」、あるいは「魅力的」? 「Facebook」や「Uber」ならどうでしょうか? それらをどのような単語で表現しますか? 単語はコミュニケーションにおける通貨のようなものです。人、場所、もの、アイデアに対する日々の経験と感情を、私たちは単語によって表現します。何かを見つけたときに「役に立った」、「つまらない」、「楽しい」のように表現するかもしれません。単語は多くのことを語り、感情や経験に深い洞察を与えることができます。 ユーザーにプロダクトを説明する単語を選んでもらい、なぜその単語を選択したのか説明を求めることは、ユーザーから見える世界を知る効果的な方法です。貴重なユーザーフィードバックを引き出しつつ、

    効果的にユーザー視点を知る、プロダクトリアクションカードとは
    hiromi-yoneda
    hiromi-yoneda 2018/11/13
    面白い〜使えそうな気がする
  • 独自のPM手法で5サイト同時公開を実現 医科大学/大学病院サイトリニューアルプロジェクト | Project | 株式会社ロフトワーク

    独自のPM手法で5サイト同時公開を実現 医科大学/大学病院サイトリニューアルプロジェクト 限られた期間でインパクトを生み出すためのプロジェクト設計 愛知県豊明市の藤田保健衛生大学は、創立50周年の記念日となる2018年10月10日に『藤田医科大学』へ学校名を変更しました。既存のサイトが持つ構造上の問題を改善し、学部改組に伴う内容を見直す。さらには、受験生や病院の患者さんなど幅広いユーザーにも分かりやすいコンテンツ発信を実現する。さまざまな目標を掲げたプロジェクト。 4月からスタートしたプロジェクトは、10月10日という外せないスケジュールに向けていかに進めていったのか?5つのサイトを同時にリニューアルするプロジェクト設計はどう実現したのか?ロフトワーク京都が担当した短期集中の大規模Webリニューアルをご紹介します。 支援内容 ・要件定義 ・情報設計 ・ブランディング/デザイン方針策定 ・

    独自のPM手法で5サイト同時公開を実現 医科大学/大学病院サイトリニューアルプロジェクト | Project | 株式会社ロフトワーク
  • ホームーページにカルーセルを配置する利点と欠点、デザインに役立つ8つのガイドライン

    ホームーページにカルーセルを配置する利点と欠点、デザインに役立つ8つのガイドライン 連載 エクスペリエンスデザインの基礎知識 カルーセルは、限られた領域から複数のメッセージを発信する手法で、サービスを紹介し、製品を売りこみつつ、新規訪問者の注目を引くといった目的で使われます。スライダー、スライドショーのような呼び方でも知られています。カルーセルは多くのサイトで使われており、見た目には良いアイデアのようですが、もちろん欠点も存在します。 この記事では、ホームページで使われるカルーセルの利点と欠点を詳しく検証します。またカルーセルの代替となる手段も紹介します。 カルーセルとは何か? ホームページ上のカルーセルは、複数の強調したいコンテンツを表示するために使われます。カルーセルの大きさや形状は様々ですが、通常、以下のような特徴を持っています。 ホームページの上部に配置され、アバブ・ザ・フォールド

    ホームーページにカルーセルを配置する利点と欠点、デザインに役立つ8つのガイドライン
  • NTTドコモ ホーム

    2021-22 docomo collection iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro ドコモの エコノミーMVNO まもなく提供開始 U30ロング割新登場 学生・社会人必見! 30歳までずっと割引 みんなahamoで、 つながってく。 ドコモ オンライン ショップ dカード GOLD 年間ご利用額特典 詳しくはコチラ おうちで観戦! 全力応援 キャンペーン開催中

    NTTドコモ ホーム
  • マイクロサービスって知ってる?メルカリの「伝わるデザイン」のプロセスを大公開!|Mercari Design|note

    こんにちは。 メルカリデザイナーの とってぃ [ tottie ]です。 今回は最近担当したプロジェクトのデザインについて、制作プロセスを含めてお話をさせていただきます。その名も「MICROSERVICES PLATFORM」です。 ● 目次 ・きっかけ ・ヒアリングと情報整理 ・コンセプトメイキング・デザイン ・おわりにきっかけある日、デザインチームにこんな相談がきました。 「Microservices Platform Team (マイクロサービスプラットフォームチーム)のイベントを行うので、デザインをお願いします。」 話を聞いてみると、どうやら社内の新しい取り組みを行うエンジニアチームのロゴとイベントグラフィック等の制作依頼のようです。 ところで、Microservices Platform Team(マイクロサービスプラットフォームチーム)ってご存知ですか? ● Microserv

    マイクロサービスって知ってる?メルカリの「伝わるデザイン」のプロセスを大公開!|Mercari Design|note
  • フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと|Pittan|note

    フロントエンドエンジニアとデザイナーさんは日々協力してプロダクトを作っていく関係にあります。デザイナーさんが作ってくれたものをエンジニアが素早く実現できるよう、いくつかエンジニアから意識してほしいことをまとめました。 なんでこんな話になったのか(前置きなので次の章まで飛ばしてOKです) デザイナーさんから「この画面をこんな風に作ってください」とXDやSketch、PSDなどいろいろな形で渡されることがあると思います。 僕の個人的な意見・経験ですが、いざ実装するぞとなったときに 「あれ…ここってどうしたらいいんだろう?」 と迷って作業のスピードが落ちてしまうことがとてもストレスに感じていました。できればノンストップでいきたいなあと思うわけです。 手が止まるたび、デザイナーさんに「ここってどうしたらいいですか?」と質問するのが何か新しい画面を作るときに必ず発生していました。 「(いつも聞いてる

    フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと|Pittan|note
  • オブジェクトベースなUIデザイン|Yoko Nishida|note

    WEB+DB PRESS Vol.107掲載のオブジェクトベース設計によるUIデザイン改善を読んだ。デジタルなサービスのUIを設計していく上で、とても参考になる知見なのでまとめてみる。 オブジェクトベースUI設計とはユーザーがやること(タスク)の手順をそのまま画面に反映させるのではなく、ユーザーの関心対象(オブジェクト)を画面とデータに対応させながら考えていく手法。 オブジェクトベースUI設計の良いところこのオブジェクトベースUI設計は、特に複雑なタスク&要求が混在する業務利用アプリケーション(SaaS / B向けサービス)のUIデザイン改善、運用で活かしやすいという印象を受けた。 大規模なシステム、膨大なデータと連携しながら、多様なユーザーニーズに応えやすいUIを実現するにはどうすれば良いか。 要件に散在する情報をオブジェクトとして捉えることで、その場しのぎではないUIデザインが作りやす

    オブジェクトベースなUIデザイン|Yoko Nishida|note
  • Five MInami Hoire | POP UP STORE |レンタルスペース | 大阪 | LINE-UP株式会社

    大阪の中心、難波駅徒歩5分 南堀江のオレンジストリート近くのビルの1階。 路面店舗で透明感ある空間を演出したPOP UP  STORE・ イベント・パーティー・レンタルスペース。 FIVE Minami Horie ​・ガラス張り2Fテナントスペース ・キッチン・カフェスペース・バーカウンター付き ​​・スタッフルーム / ストックルーム完備 ・利用可能時間 11:00~22:00 (月曜日-日曜日) ・プロカメラマンによる写真を無料プレゼント​ ・イベント開催前の商品受取が可能  ※スケジュールの都合によりお受け取りできない場合もございます。 ​・提携施工業者による安価でのスペース装飾の提供 ・フードやドリンクのPOP UP STOREの開催も可能

    Five MInami Hoire | POP UP STORE |レンタルスペース | 大阪 | LINE-UP株式会社
  • UXデザインに欠かせないオンサイトリサーチの活用方法

    SeanはCodalの技術ライターおよびリサーチャーです。UXデザインからIoTまで、様々な話題のブログを投稿しています。 「UXデザイナー」の画像を検索すると、同じような結果ばかりが表示されます。恐らく、机に向かって背中を丸め、グリッドの入ったメモ帳にワイヤーフレームを描いている眼鏡の男性の画像が見つかるでしょう。あるいは、壁の模造紙に貼られたポストイットを眺めて考え込んでいる眼鏡の女性かもしれません。走り書きされたホワイトボードの前で話し合う眼鏡の社員たちの可能性も高いでしょう。これらの撮影者が、なぜUXデザイナーは全員視力が悪いと思っているのか、私には理解できません。 デザイナーの日常業務には、共通した静的なイメージがあるのでしょう。しかしながら現実のUXデザイナーは、必ずしもMacbookに張り付いてたり、会議室に閉じこもっているわけではありません。UXデザイナーの仕事はもっと動的

    UXデザインに欠かせないオンサイトリサーチの活用方法
  • Webサイトをセキュリティチェックする方法

    Webサイトは見た目が変わらないのに、じつは改ざんされていたというケースが多いです。改ざんされたサイトを訪れた人は個人情報を盗まれたり、ウイルス感染させられたりする被害が考えられます。 そんな被害を防ぐために、セキュリティの問題がないかチェックできるツールやサービスをご紹介します。サイトを運営されている方、ネットをよく利用する方は利用してみてはいかがでしょうか。 セキュリティチェックに使えるツールカンタンに利用できる、セキュリティチェックツールをご紹介します。URLスキャンツールはインストール不要。ツールバータイプは一度入れておけば常時チェックしてくれます。 URLスキャンツールObservatory by MozillaMozilla提供、サイトのドメインを入力して「Scan Me」を押すだけで安全性をA+~F評価・採点するツール。評価の根拠のほか、推奨する改善ポイントまで解説してくれま

    Webサイトをセキュリティチェックする方法
  • 仲條正義ら10人のクリエイターが、LEDで光の画を描いた作品を展示

    11月7日より、東京・白金にあるデザインユニット KIGIのお店、OUR FAVOURITE SHOP 内、OFS galleryにて『光画展 コウガテン RGB exhibition』が開催される。 展は、PAPER DESIGN PROJECT BRAND「pages」による活動。プロジェクトでは、紙の豊かさを大切に、マテリアルの新しい可能性を、新しい技術や手法によって見つけ出すことを目的としている。 今回は、さまざまな分野で活躍するクリエイターがSILVER NANO INK(電気が通るインク)が刷られているダンボールのキャンバス回路上にLEDで光の画を描いている。 参加クリエイターは、阿南圭吾、大西景太、岡室健、小杉幸一、小山泰介、タナカヒロカズ、セミトランスペアレントデザイン・田中良治、仲條正義、前田エマ、三船雅也。グラフィックデザイナー、アートディレクター、写真家、音楽家な

    仲條正義ら10人のクリエイターが、LEDで光の画を描いた作品を展示
  • 横尾忠則現代美術館

    2012年の開館以来、当館では様々なテーマを設け、多彩な切り口から横尾忠則の作品を紹介してきました。しかし今回は、あえて特定のテーマを設けていません。出品作品を選ぶ基準はただひとつ、「まだ当館で展示されたことがない作品」です。 題して「在庫一掃大放出展」。美術館を特売セール会場に見立てたユーモラスな演出は、一見冗談半分にみえるかもしれません。しかし、論理よりも感覚を重視し、聖俗が不可分に渾然一体となった横尾の作品世界とも、実は通じ合っているのです。

  • 富士屋ホテルの営繕さん-建築の守り人- | LIXILギャラリー | LIXIL文化活動 - LIVING CULTURE

    facebook Twitter LINE Mail 富士屋ホテルの営繕さん -建築の守り人- 東京:2018.12.06(Thu)~2019.02.23(Sat) 大阪:2018.09.07(Fri)~11.20(Tue) 富士屋ホテルは、明治11年日初の格的リゾートホテルとして箱根に開業しました。歴代社長のアイデアと地元の棟梁による和洋混交の独特な建築群で構成され、平成9年には登録有形文化財にも指定されました。この老舗ホテルには、「営繕さん」と親しみをもって呼ばれるスタッフが在任し、建築物の営造や修繕を行っています。富士屋ホテルが今日もなお創業当時の趣を残している理由の一つに、裏方である営繕さんの仕事があるのです。そのホテルが、2018年4月から大規模な改修のため、創業以来初めてとなる2年間の長期休業に入ることになりました。今回この機会を利用して、営繕の仕事の痕跡が残る様々な場面を

    富士屋ホテルの営繕さん-建築の守り人- | LIXILギャラリー | LIXIL文化活動 - LIVING CULTURE
  • 華ひらく皇室文化明治150年記念 明治宮廷を彩る技と美 | 京都府京都文化博物館

    2018年は、明治改元から150年にあたり、これを記念して明治期の華やかな皇室文化をテーマに特別展を開催します。 展は、明治宮廷前史として幕末から政治の舞台となった京都における天皇と皇室の波乱に満ちた時代から始まります。1869(明治2)年、明治天皇が東京へ移居し、天皇を中心とした近代国家の建設が進められますが、欧米と並ぶ文明国家をめざす明治政府は、欧米諸国との融和を図るため鹿鳴館や明治宮殿で外国使臣をもてなすなど欧化政策をとります。一方で江戸時代から続く日独自の優れた美術・工芸を世界に発信するため、帝室技芸員制度を作り、その保護・育成にも努めました。京都から多くを輩出した帝室技芸員の貴重な作品からも明治宮廷文化の美と技をご覧いただけます。 基情報 会期2018(平成30)年10月2日(火)〜11月25日(日) [前 期 : 10月2日(火)-10月28日(日) 後 期: 10月30

    華ひらく皇室文化明治150年記念 明治宮廷を彩る技と美 | 京都府京都文化博物館
  • 日文研コレクション 描かれた「わらい」と「こわい」展─春画・妖怪画の世界─ | 今後の展覧会 - 京都 細見美術館

    展覧会 イベント アクセス ニュースレター メンバーシップ 細見美術館 公式 facebook 細見美術館 公式 twitter 細見美術館 公式 Instagram English page 日文研コレクション 描かれた「わらい」と「こわい」展 ─ 春画・妖怪画の世界 ─ 18歳未満は入館不可(美術館・ショップ) 受付にて、年齢のわかるものをご提示いただく場合があります。 展は終了いたしました。 開催概要 会  期 : 2018年10月16日(火)~12月9日(日) ※展示替有り・再入場不可 1期:10月16日(火)~10月28日(日)  3期:11月13日(火)~11月25日(日) 2期:10月30日(火)~11月11日(日)  4期:11月27日(火)~12月9日(日) 開館時間 : 午前10時~午後6時 (毎週土曜日は午後8時まで) ※入館は閉館の60分前まで 休 館 日 : 月

  • 生誕120年 イスラエル博物館所蔵 ミラクル エッシャー展 | あべのハルカス美術館

    生誕120年 イスラエル博物館所蔵 ミラクル エッシャー展 The Miracle of M.C. Escher: Prints from The Israel Museum, Jerusalem 2018年11月16日(金)~ 2019年1月14日(祝・月) November 16 (Friday), 2018 to January 14 (Holiday,Monday), 2019 実際にありそうで現実には存在しない風景を描くエッシャーの唯一無二で“ミラクル”な作風は、世界中の人々を魅了し続けています。展では、世界最大級のエッシャー・コレクションを誇るイスラエル博物館の所蔵品から、代表的な“だまし絵”作品、初期の作品や直筆のドローイングなど、すべて日初公開となる選りすぐりの約150点を展示します。 生生誕120年 イスラエル博物館所蔵 ミラクル エッシャー展 案内チラシ(PDF:3

  • “流行り”から“日常”のプラットフォームへ 「Instagram Day」のトピックスを厳選して共有

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    “流行り”から“日常”のプラットフォームへ 「Instagram Day」のトピックスを厳選して共有
  • 会社で1人目のデザイナーがデザイン文化を組織に広めるために行った4つの取組み | UX MILK

    デザイナーが抱える大きな悩みのひとつに、「デザインを理解してくれる人がいない」というものがあります。最近では少しずつ変わっていますが、デザインの重要性を理解してくれる企業は全体としてはまだまだ少ないように思えます。 今回は、専任のデザイナーがいない企業に1人目のデザイナーとして入社したテモナ株式会社の大村さんに、「デザイン文化を組織に浸透させるために行った取り組み」を聞いてきました。 登場人物 テモナ株式会社 UI/UXデザイナー 大村 真琴氏 デザインを考慮する重要性 ── 最初に、テモナさんの事業と大村さんの仕事内容を簡単に教えてください。 大村:テモナ株式会社は、「たまごリピート」と「たまごリピートNext」というサブスクリプションに特化したECの販売管理システムを提供しています。「たまごリピートNext」は、10年以上に渡って提供してきた「たまごリピート」をリニューアルしたサービス

    会社で1人目のデザイナーがデザイン文化を組織に広めるために行った4つの取組み | UX MILK
    hiromi-yoneda
    hiromi-yoneda 2018/11/06
    “テモナ株式会社”
  • Webサイト制作におけるテスト工程の難しさを考えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    Webサイトって、もはやアートじゃない? こんにちは。バックエンドエンジニアのまさくにです。 子供の娯楽だった漫画、アニメの一部がアートと呼ばれるようになり、同じく大規模なゲームの全体や要素がアートとして遜色ないのと同様、ドキュメントを共有する技術であったWebも、もうアートの域に入っていると思いませんか? 僕は入っていると思うんです。良くも悪くも。弊社はそのアートを請け負って開発しています。特にデザイナーとフロントエンドエンジニアがデザイン部分を請け負うのですが、作業中の彼らの鋭い目は完全に絵筆を持った画家のそれ。 ささいな色差を何パターンも試行し、1pxを合わせ、0.1秒のアニメーションの違いをすべての要素に対して考える。デザインとアートの違いは議論を呼びそうですが、そのこだわりと熱度は僕から見て「アーティスト」なんです。 そこでバックエンドエンジニアたる僕は、彼らの作り出した創作物を

    Webサイト制作におけるテスト工程の難しさを考えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作