ブックマーク / zizitabi.com (13)

  • 【福岡珍スポット】那珂川の不思議博物館に潜入。クソゲーより難しい館長とのトークを楽しもう! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 福岡市民のバイブル Y氏は暇人に紹介されていた福岡にある「不思議博物館」 ご紹介時よりずっと行きたいと思いながら、月に一回のみのオープン&泣く子も黙るアクセスの悪さでズルズルと行くタイミングを逃していました。 が、今回「うなぎの黒田屋」からさほど遠くないことがわかったのでこのチャンスを逃すまいと行って参りました。 その一部始終を余すことなくレポートします。 写真掲載数100枚超えてますので覚悟してください。トイレに行くなら今でしょ。 福岡にある不思議博物館への行き方 不思議博物館の駐車場 不思議博物館の外観 意を決して建物内へ突入! 館長とうじょ〜〜〜!! 二階に上がってみた カフェってみた 世界一難しいクソゲーに挑戦 クソゲーより難しい?館長とのトーク 館長の頭の中、作業場(アトリエ)をのぞいて見よう! 不思議

    【福岡珍スポット】那珂川の不思議博物館に潜入。クソゲーより難しい館長とのトークを楽しもう! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • 福岡うなぎの黒田屋へ突入!メニュー、駐車場 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 年に数回、無性にべたくなるもの それはうなぎです。 今回は福岡市内にある「黒田屋」さんに初訪問して参りました。 その様子をレポートします。 「うなぎの黒田屋」アクセス うなぎの黒田屋の駐車場 予約は必要? 黒田屋に突入〜! 黒田屋のメニュー うなぎ定到着 福岡柳川発祥のせいろ蒸し 実!! おたのしみ券 <余談>黒田屋たてこもり事件 「うなぎの黒田屋」アクセス うなぎの黒田屋は、福岡市南区にあります。 べログでは3.31の評価となっています。 tabelog.com 「福岡 うなぎ」でググると、おすすめの鰻屋として多くのサイトで紹介されております。 アクセス方法としては、公共機関で行くにはちょいと不便な場所にあるため、車で行くのがベストです。 ◎公式ホームページ >うなぎ専門料理店 | うなぎの黒田屋[福岡

    福岡うなぎの黒田屋へ突入!メニュー、駐車場 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • オイシックスお試しセットの評判は?実際ためした口コミを徹底レビュー! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 コロナ禍でスーパーに行くのも気がひける日々が続いていました。 前々から検討していた材の宅配サービス。 でもどのサービスがいいものやら。。 そんな時に目に入ったのが 材宅配サービスOisix(オイシックス) 1,980円でお試しできるとのことで お取り寄せしてみました! ✔️ 作ってみた感想 ✔️ 良かった点 ✔️ イマイチだったところ などなどた〜っぷりレポートします!! オイシックス気になっていた方は ぜひ参考にしてみてください^^ この記事でわかること ・オイシックスのミールキット、実際美味しいの? ・ほんとに時短&簡単に調理できる? ・コスパはどうなの? ・メリットとデメリットは? オイシックスおためしセットとは? オイシックス気に入りました! オイシックスのおためしセットが届いた! おためしセットの内

    オイシックスお試しセットの評判は?実際ためした口コミを徹底レビュー! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • 余った外貨コインを電子マネーに交換できる「ポケットチェンジ」で両替してみた! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 海外旅行で使いきれなかった外貨ってどうしてますか? 中途半端に余った小銭ってほんと困るんですよね。。 そんな時に活用したい「ポケットチェンジ」という超便利マシーンをご紹介します! 余った外貨を一瞬で電子マネーに両替してくれるんです。 使い方や設置場所などまとめましたのでご覧ください。 外貨を電子マネーに両替できる「ポケットチェンジ」とは? 外貨の交換先 交換可能通貨は10通貨 実際にユーロを電子マネーに交換してみた! ポケットチェンジの使い方 ポケットチェンジの交換レート ポケットチェンジの設置場所 福岡の設置場所 ポケットチェンジを使ってみた感想 ポケットチェンジの使い方〜裏技編〜 外貨を電子マネーに両替できる「ポケットチェンジ」とは? ポケットチェンジは、外貨を電子マネーやAmazonギフトコードに交換できる

    余った外貨コインを電子マネーに交換できる「ポケットチェンジ」で両替してみた! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • ニースカーニバル2020夜の「光のライトパレード」に参加!5ユーロの立ち見でも十分楽める! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2020年2月のニースカーニバルに参加しました! ニースカーニバルには、昼の部と夜の部があります。 どうせならどちらも楽しみたい!ってことで、同日の昼と夜のチケットを日から予約して行ってきました。 今回は、夜の部の「光のカーニバルパレード」の様子をレポートします! 合わせて読みたい 昼の部の「フラワーパレード」の様子はこちらから zizitabi.com ニースカーニバル夜の部、会場付近の様子 光のライトパレードの様子 光のライトパレード、マセナ広場の様子 立ち見した場所 ニースカーニバル、夜の部の注意点 防寒対策しっかりと 会場は何時から入れる? 厳重警備あり 会場近くのホテルが便利 会場近くのおすすめホテル ニースカーニバル2020夜の部の感想 ニースカーニバル夜の部、会場付近の様子 たくさんの見物客で混雑

    ニースカーニバル2020夜の「光のライトパレード」に参加!5ユーロの立ち見でも十分楽める! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • ニースカーニバル2020に参加!感想、開催場所、おすすめの席、注意点など完全ガイド! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 南仏旅行でとっても楽しみにしていた、ニースカーニバル2020に参加しました! 当日の様子やおすすめの席、注意事項などを詳しくまとめましたので、今後行かれる方はぜひ参考にしてください! ニースカーニバルとは? ニースカーニバルの場所 ニースカーニバル2020の日程とテーマ ニースカーニバルのチケット予約方法 ニースカーニバル2020当日の様子 ニースカーニバル2020の感想 ニースカーニバルのおすすめの席 パレード参加時の注意点 時間に余裕を持って会場へ 帽子やサングラス必須 持ち物は最小限に 荷物チェックは厳重 べ物の持ち込みはOK ニースのおすすめホテル フランス旅行におすすめのSIMカード ニースカーニバルとは? 出典:http://www.nicecarnaval.com/ 約130年に渡る歴史のあるニー

    ニースカーニバル2020に参加!感想、開催場所、おすすめの席、注意点など完全ガイド! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • ニースからエズ村の行き方。バス乗り場、料金、所要時間まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 南仏の鷲ノ巣村で一番人気の「エズ村」 ニースからバスで行けるのですが、少し分かりにくかったので行き方をまとめました。 これからエズ村に行かれる方はぜひ参考にしてください! ※当記事の情報は2020年2月当時のものです。 エズ村の場所 ニースからエズ村への行き方 トラム1号線でバーボン駅へ バーボンバスターミナルの窓口営業時間 バーボン駅からバスターミナルへ エズ行きバスの乗り方 エズ村からニースへの帰り方 ニース発のエズ村ツアー フランス移動はOmioで購入すると€10割引でお得! エズ村の場所 エズ村はニースの北東12キロの位置にあります。 ニースからエズ村への行き方 私は以下の方法でエズ村まで自力で行きました。 ・ニースからトラム1号線でバーボン駅へ ・バスターミナルからバスでエズ村へ では、詳しく案内します

    ニースからエズ村の行き方。バス乗り場、料金、所要時間まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • かんたんぬか美人の口コミ!美味しい応用レシピまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 お漬物が好きです。特にぬか漬け。でも、ぬか漬けってとっても手間がかかりますよね。毎日混ぜなきゃいけないとか。ズボラな私にはまず無理です。 そんな矢先、ぬか漬けがわずか90分でできる! というまさに欲していたアイテムを発見しました。早速作ってみたのでレポートしたいと思います! 一人暮らしの方やちょっとだけぬか漬けべたいんだよね、って方も必見です! この記事は、こんな方におすすめです。 ・ぬか床を持たずに手軽にぬか漬けを作りたい! ・短時間でささっとぬか漬けを作りたい! ・一人暮らしなので、少しだけぬか漬けを作りたい! 手軽に少量のぬか漬けが作れる-かんたんぬか美人 かんたんぬか美人の特徴 かんたんぬか美人の使い方 かんたんぬか美人の口コミ!実際に作ってみた! 実!90分で仕上がったぬか漬けの感想は? 半日(12

    かんたんぬか美人の口コミ!美味しい応用レシピまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • 【楽天証券】つみたてNISAの積立額を変更する方法 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 楽天証券のつみたてNISAで、積立額を変更する流れを説明します。 積立額変更方法 楽天証券のwebサイトにログインしたあと、右上の「NISA つみたてNISA」をクリック。 「設定を確認する(変更・解除)」をクリック。 金額変更したいファンドの「変更・解除」から「変更」をクリック。 ピンクの枠に、変更後の積立金額を入力。 訂正内容の確認画面が出ますので、間違いがないかチェック。 ページ下にある暗証番号を入力して「設定する」をクリック。以上で完了です。 変更が正常に受け付けられると、間もなくして楽天証券より「積立設定を変更しました」のお知らせメールが届きます。 内容確認ボタンがグレーで押せない場合 積立金額を入力しても「内容確認へ」のボタンがグレーで押せない場合についてです。 ページ上部に戻ります。目録見書に改版が

    【楽天証券】つみたてNISAの積立額を変更する方法 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • 海外旅行いつから行ける?2020年夏に行けそうな国と地域まとめ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 日では先月末、全国的に緊急事態宣言が解除となりました。 海外でもロックダウンを段階的に解除しているというニュースを見かけます。 そして、外国人観光客の受け入れを再開している国が少しずつですが出てきているようです。 早いところだと今月中旬にも受け入れ開始となる国も!旅好きには待ってましたの情報です! というわけで、今年の夏に海外旅行できそうな国をまとめてみました! 注意点 当記事の情報は2020/6/2現在のものです。各国の入国制限や渡航に関する対応は予告なく変更になる場合があります。外務省 海外安全ホームページにて最新の情報をご確認ください。 ポルトガル:早くも受け入れ再開 ギリシャ:6/15〜外国人観光客受け入れ再開 トルコ:6/15〜外国人観光客受け入れ再開 キプロス:6/20〜多数の国を対象にした渡航規制

    海外旅行いつから行ける?2020年夏に行けそうな国と地域まとめ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • はてなブログ(12ヶ月目)の収益とアクセス数公開! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 今日から6月ですね!いつも当ブログを見ていただいているみなさまへお知らせです。 この度、アイコンを変更しましたー! 新しいアイコンはこちらでございます。 ちょっと年齢的に可愛すぎるかな〜とも思うのですが(汗) 先日、Twitterでアンケートを取ってみたんです。 あ、毎日それとなく Twitterにてブログネタ含め呟いておりますのでお気軽にフォローくださいね!ね? みなさまの意見をお伺いしたくアンケート❗️ 👈私のアイコンですが、変えるべきかどうか悩んでます。。 率直にどう思いますか? フォロワーさん少ないので、投票0だと凹みますw ぜひご協力ください🥺— zizi@アラサー半ばの旅女(自粛中) (@zizi36015838) 2020年5月29日 以前のアイコンは「インパクトがない」という回答が4割あり、自

    はてなブログ(12ヶ月目)の収益とアクセス数公開! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • はてなブログProにするメリットを解説!費用をかけてでもProにすべき理由とは? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 今回は、はてなブログProへ変更するメリットについてご紹介します。まだ無料版でブログ運営されている方はぜひ参考にしてみてください! はてなブログProとは? はてなブログProで可能になること メリット:独自ドメインが設定できる 独自ドメインにするメリット メリット:はてな側の広告を消せる その他のメリットは正直微妙!? はてなブログProの料金 <まとめ>独自ドメインの設定とはてな側の広告が消せるメリットだけでも、Proに変更する価値あり! 独自ドメイン取得後にやること はてなブログProとは? はてなブログでは、無料プランと有料プランがあります。はてなブログProは有料プランの名称。はてなブログを無料で使っている方としては、「無料でも十分ブログとして使えるし、わざわざ有料にする必要ないんじゃない?」と思ってい

    はてなブログProにするメリットを解説!費用をかけてでもProにすべき理由とは? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • 豆苗の育て方のコツ!収穫まで何日かかる?何回収穫できる? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 スーパーで100円前後で買える豆苗(とうみょう)! 我が家では、ハムスターもよくべるので購入頻度が上がりました(笑) 九州産 豆苗(とうみょう)とても栄養価の高い野菜! 豆苗は刈り取ったあと、自宅で再生栽培できるということでやってみました。 当記事では、豆苗をうまく育てるコツや注意点をまとめています。 豆苗は栄養価の高い緑黄色野菜 豆苗の育てる際の入れ物はタッパーが便利 豆苗の育て方のコツ コツ①根元から短く切りすぎない コツ②豆は水に浸らないように コツ③日当たりの良い場所におく コツ④水は一日1、2回取り替える 豆苗を再生栽培してみた!収穫まで何日かかる? 自家栽培した豆苗は何回収穫できる? 再生栽培は1回までがベター 再生栽培した豆苗には火を通す おわりに 豆苗は栄養価の高い緑黄色野菜 えんどう豆の若菜で

    豆苗の育て方のコツ!収穫まで何日かかる?何回収穫できる? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • 1