hiromi8600のブックマーク (329)

  • 「英語の雑談ができるようになる本」を読んで雑談を楽しもう! - Ippo-san’s diary

    はじめに 友人に紹介されて外国人と挨拶を交わしたものの、その後のちょっとした雑談ができない。それでは英会話実践の好機を見逃してしまう。それではもったいないですよね。そんな体験はありませんか? そんな方の為に、今回はデイビット・セイン先生の「中学英語英語の雑談ができるようになる」から50例を厳選して紹介します。 なお、オンライン英会話などで英語の先生と話す機会のある方がたくさんいらっしゃると思います。是非、ここに紹介する例文をトライしてみて下さい。きっとお役にたつと思います。 英語の雑談ができるようになるの紹介 あいさつ・あいづちをうつ・質問を返す 相手の喜びに共感・感動を伝えるリアクション・相手を祝福 話を切り上げるとき時 復習:フレーズの意味を思い出しましょう 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 英語の雑談ができるようになるの紹介 デイビット・セイン著 中学英

    「英語の雑談ができるようになる本」を読んで雑談を楽しもう! - Ippo-san’s diary
  • 【恐るべき過食】夫が1週間で3㎏増えてしまった原因 - hanawan diet blog

    こんにちは、はなわんこ(@hanawan_diet)です 初めての方へはこちらをどうぞ 夫が1年半かけて38㎏のダイエットに成功したのですが、先週べ過ぎて、1週間で3㎏体重が増えてしまいました 今回は、その過の原因について更新します 38㎏痩せた夫の体重が3㎏増えた原因 1年以上も自分と向き合ってダイエットを成功させた夫 ※夫のダイエットについては夫が100キロから60キロ台まで痩せたダイエット方法と経過で紹介しています 一度決めたら割と意志が強く、べたい時にはチートデイの様に【1日だけ】という方法を今まで実践していました しかし、今回は1日ではなく、1週間の間に数日続けてべ過ぎてしまいました その原因はこの3つ 環境の変化 事の変化 ストレス それぞれ説明していきます 環境の変化 自宅を離れると超危険 この1週間、夫は出張と帰省が重なり、ほぼ家にいませんでした …つまり、生活リ

    【恐るべき過食】夫が1週間で3㎏増えてしまった原因 - hanawan diet blog
  • ホストファミリー:留学生受け入れ準備段階でやるべきこと! - Ippo-san’s diary

    はじめに ホストファミリーになるプロセスとして「ホストファミリーになるには:留学生受け入れプロセスを徹底紹介」で「ホストファミリーの募集から受け入れ留学生が紹介されるまでのプロセス」を詳しく説明しました。 記事はその後のプロセス。皆さんのご家庭には数カ月後に留学生がやってきます。来日までにどんな準備が必要なのか、来日2日間でやるべきことについて、自分自身の海外ホームステイの経験や10年以上にわたり留学生50名ほどの受け入れた体験などをベースに詳細に説明しましょう。 我が家の留学生 ホームステイを希望する理由 オリエンテーション日程などの案内メール 受け入れ準備を始めるタイミング ホストファミリーが準備するもの ホストファミリーのハウスルール 留学生からきたメールへの返答 「出迎えサービス」を利用しない留学生には確認が必要 受け入れ直後の2日間にやるべきこと ホストファミリー関連記事 我が

    ホストファミリー:留学生受け入れ準備段階でやるべきこと! - Ippo-san’s diary
  • 【海外就職 イギリス】ビザサポート求人あり!海外就職には日系企業が狙い目!? - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! 以前に『海外就職にはLinkedInがおすすめ』という記事を紹介したのですが、今回は海外の日系企業にフォーカスした内容をお届けします! 私が海外就職するキッカケになったのはLinkedInです。LinkedInの記事もぜひチェックしてみてください! www.tomfamilyworld.com www.tomfamilyworld.com では日系企業が海外就職での狙い目である理由と、そこからの展望についても記載していきます! (注)今回の記事は、まだイギリスでの労働ビザを持っていない方、これからイギリスで働きたい方向けの記事です。すでにイギリスで自由に働けるビザを持っている方向けにはならないと思います。 1.日系企業が狙い目な理由 1-1.現地企業がわざわざ国外から採用するメリットが少ない 1-2.日系企業は日語は話せる人も必要としている 1-3.日系企

    【海外就職 イギリス】ビザサポート求人あり!海外就職には日系企業が狙い目!? - TOM夫婦の世界の窓
  • Domain Details Page

  • 「英会話の9割は中学英語で通用する」は本当!? - Ippo-san’s diary

    感覚的ではあるが「英会話は中学レベルの英語で十分通用する」と常々思っていた。そしたらデイビット・セイン先生の英会話の9割は中学英語で通用する」を目にした。同じように思うネイティブもいらっしゃることで俄然興味が湧いた。しかし、当なんだろうか? セイン先生のポイントは「基パターン76」を抑えたうえで、そのパターンに別の単語やフレーズをほんの少し足すだけで何通りもの表現ができ、日常会話の9割をクリアできると言っている。 一方、英語の上達には時間がかかる!? ほとんど使わないパターンにも時間を費やせば当然そうなりますね。あれもこれも覚えようとするのは時間のロス。使用頻度の高いフレーズの暗記と実践練習に集中すれば、自ずと効果的に英会話ができるようになると思う。 そこでセイン先生の「英会話の9割は中学英語で通用する」の中から助動詞を中心に15選を厳選しての紹介とさせていただきます。特に英語

  • 【ブログ運営報告】雑記ブログ2ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! ブログを始め、毎日更新を続けて、やっと2ヶ月が経ちました。 振り返ってみると、記事数もまあまあ増えてきたなー。記事の書き方や構成も初期と比べるとだいぶ変わったなー。なんて感じます笑 今回は、1ヶ月経過したときにも実施しましたブログの運営報告をしたいと思います。 1か月の運営報告は下記から! www.tomfamilyworld.com 運営結果 PV数の推移 アクセス元サイト内訳 グーグルの検索パフォーマンス 収益額内訳 1ヶ月目でやったこと 2ヶ月目にやったこと 最後に 運営結果 今回と前回の記事を作成したタイミングでのPV数比較なので、実際のPV数とは若干ずれがありますが、ご了承ください。 2020年5月17日〜6月16日の報告 ・総PV数:11,889 ・5月17日〜6月16日の月間PV数:9,007(前月+6,299) ・収益額:約2,800円(前月

    【ブログ運営報告】雑記ブログ2ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓
  • 【イギリス 炊飯器】電圧が高い!イギリスの炊飯器探しは思ったより大変だった。 - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! 我々日人によっては欠かせないお米、それを炊くのに便利な炊飯器。 日ではほとんどの方が持っていますよね。 米を主にする国ではないイギリスでは、日米を探すのももちろんのこと、炊飯器を探すのが大変でした。 今回は、そんなイギリスの炊飯器事情についてご紹介します。 イギリスの日米に関する記事も紹介してますので、併せてご覧ください。 www.tomfamilyworld.com www.tomfamilyworld.com 1.イギリスの電圧 2.イギリスでの炊飯器の調達 2-1.変圧器で日の炊飯器をそのまま使う 2-2.現地の炊飯器を調達する 2-3.海外対応の日製炊飯器を調達する 3.私たちが選んだイギリスでの炊飯器 4.最後に 1.イギリスの電圧 「イギリス 電圧」と検索すると、ほとんどの記事で240vと紹介されていると思いますが、230vが正しい

    【イギリス 炊飯器】電圧が高い!イギリスの炊飯器探しは思ったより大変だった。 - TOM夫婦の世界の窓
  • Domain Details Page

  • セイン先生の「英会話最強フレーズ100」は上達の近道(後編) - Ippo-san’s diary

    これはネイティブの日常生活で使用頻度が高い100の英語表現(超定番フレーズ)を紹介する。著者のセイン先生曰く、無駄な努力を省きラクして英語を覚えるこができる、まさに英語上達の近道。活用できる機会が多くなるので英会話が楽しくなること間違いなし。 「英会話最強フレーズ100」は上達の近道(前篇)の記事を読んで頂いた方、いかがでしたか? このの最大のメリットとして、「使用頻度の高いフレーズに集中すれば限られた時間で効率よく覚えられ上達も早い」、この点にご納得いただけたでしょうか? それでは「英会話最強フレーズ100」に掲載されている質問フレーズを中心に15個を厳選して皆さんにお伝えします。日頃、英語を勉強されている方には、お馴染みのフレーズばかりと思いますが、いざ会話で使うとなると咄嗟に出てこない。実践練習で覚えて下さいね。 「英会話最強フレーズ100」の紹介 英会話最強フレーズ15選:疑問

  • 【イギリス サランラップ】イギリスでおすすめのラップ。ただし日本のサランラップには到底かなわない。 - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! 日常生活には欠かせないサランラップ。作り置きや冷凍には欠かせないですよね。 海外での生活を経験したことがあることは感じていると思いますが、日のサランラップってめちゃくちゃ品質がいい。使いやすい。最高!!って感じなんです笑 でもサランラップはイギリスでは手に入らない。他のを探すしかないんです。 そこで私がイギリスの中でおすすめするラップを紹介したいと思います。 1.イギリスのラップ 2.フィルムが分厚くて丈夫 3.箱も丈夫 4.フィルムがとても切りやすい 5.ちゃんと張り付いてくれる 6.解凍した後、剥がしやすい 7.その中でもおすすめのラップ 8.最後に 1.イギリスのラップ イギリスでラップは、"Cling Film"と言います。 何が日のサランラップと違うのか。 使って体験してもらうのが1番早いんですが、簡単に記載します。 ・フィルムが分厚くて丈夫

    【イギリス サランラップ】イギリスでおすすめのラップ。ただし日本のサランラップには到底かなわない。 - TOM夫婦の世界の窓
  • 【イギリス クイックルワイパー】イギリス版クイックルワイパーはシートはあるけど、本体はレア?そして高い - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! 日ではお馴染みのクイックルワイパー、フローリング掃除には重宝しますよね。 1家に1つはあるんじゃないでしょうか!? イギリスはカーペットの家も多いのですが、もちろんフローリングの家も多くあります。うちはフローリングです! 今回はイギリスのクイックルワイパー事情をご紹介します。 1.イギリスにクイックルワイパーってあるの? 2.イギリス版クイックルワイパーが高いって当? 3.私たちのフローリングお掃除 4.最後に 1.イギリスにクイックルワイパーってあるの? あります! クイックルワイパーは花王の製品名なので、もちろん名前は違いますが、イギリス版がちゃんとあります。 しかし、一般的ではありません。 というのもイギリスはカーペットの家が多かったからじゃないかなと思っています。 リノベーションされている家はフローリングだったりしますが、イギリスはなんせ古い家が

    【イギリス クイックルワイパー】イギリス版クイックルワイパーはシートはあるけど、本体はレア?そして高い - TOM夫婦の世界の窓
  • 英語は間違えれば間違えるほど上手くなる - Ippo-san’s diary

    再び、デイビット・セイン氏の著書を使って英語を紹介します。前回は「日人のヘンな英語を読めば正しい英語を簡単に覚えられる」でネイティブにはちょっとヘンに聞こえる日人の使う英語を紹介。 今回は「日人のちょっとヘンな英語2:日人のあるある英語編」で紹介されている日人の間違いやすいものを厳選して取り上げます。 セイン先生も強調されているが、英語は間違いを恐れずにどんどん使ってみることが上達のコツ。ミスすることで記憶に残り、結果として正しい表現が覚えられるからだ。英語をただ暗記するだけでは面白くも楽しくもない。 それより「間違えて当然」という意識を持って、「だったら、ネイティブはこんなシチュエーションではどんな表現をするの?」という感覚で学べばより楽しくなるし、覚えるのも早くなると思う。 それでは、早速、20例を紹介しましょう。 日人のあるある英語編の紹介 適切な表現を考えてみよう! ど

    英語は間違えれば間違えるほど上手くなる - Ippo-san’s diary
  • Domain Details Page

  • 【イギリス 硬水対策】現地のシャワー軟水化フィルターを試してみた! - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! 今回はイギリスでのシャワーでの硬水対策を紹介します。 更に硬水対策を強化した記事を新たに紹介しています。大幅パワーアップしましたので下記をチェック! www.tomfamilyworld.com 硬水がなんなのかご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単にいうと厄介な水質なんです。 イギリスでは地域によって硬水と軟水が分かれるので一概には言えませんが、私が住んでいるロンドンは硬水の地域にあたります。 地域の硬度がどれぐらいなのか調べたい方はこちらから調べられます。(郵便番号の入力要)下記がだいだいの分布です。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 硬水の何が良くないのか、シャワーにおける対策を紹介していきます! 以前に水道水・飲料水について書いた記事もありますので、こちらも参

    【イギリス 硬水対策】現地のシャワー軟水化フィルターを試してみた! - TOM夫婦の世界の窓
  • ニースカーニバル2020夜の「光のライトパレード」に参加!5ユーロの立ち見でも十分楽める! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2020年2月のニースカーニバルに参加しました! ニースカーニバルには、昼の部と夜の部があります。 どうせならどちらも楽しみたい!ってことで、同日の昼と夜のチケットを日から予約して行ってきました。 今回は、夜の部の「光のカーニバルパレード」の様子をレポートします! 合わせて読みたい 昼の部の「フラワーパレード」の様子はこちらから zizitabi.com ニースカーニバル夜の部、会場付近の様子 光のライトパレードの様子 光のライトパレード、マセナ広場の様子 立ち見した場所 ニースカーニバル、夜の部の注意点 防寒対策しっかりと 会場は何時から入れる? 厳重警備あり 会場近くのホテルが便利 会場近くのおすすめホテル ニースカーニバル2020夜の部の感想 ニースカーニバル夜の部、会場付近の様子 たくさんの見物客で混雑

    ニースカーニバル2020夜の「光のライトパレード」に参加!5ユーロの立ち見でも十分楽める! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • iMovieを使ってみた② iPadと同期してみた - ♛Queens lab.

    iMovieをipadで同期してみました iPhoneの動画をiPadのiMovieで編集したい この方法のデメリット iPhoneiPadで写真の同期にタイムラグがある 往復するのが面倒 ドロップボックスを使って画像を送る ドロップボックスからiMovieへエクスポート PCでも使えるDropbox iMovieをipadで同期してみました iPhoneでiMoveiを編集していて思うこと。 画面ちっちゃい! だったらiPadを使えばいいのですが 残念ながら同期していないのです。 iPadのiMoveiを開いても iPhoneのiMoveiで保存した動画は 存在しません。 iPhoneの画面↷ iPadの画面↷ iPhoneの動画をiPadのiMovieで編集したい 同期していませんが、できないわけじゃない。 ①iPhoneのiMoveiで保存するときに ビデオを保存を選択し デフォル

    iMovieを使ってみた② iPadと同期してみた - ♛Queens lab.
  • ニースカーニバル2020に参加!感想、開催場所、おすすめの席、注意点など完全ガイド! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 南仏旅行でとっても楽しみにしていた、ニースカーニバル2020に参加しました! 当日の様子やおすすめの席、注意事項などを詳しくまとめましたので、今後行かれる方はぜひ参考にしてください! ニースカーニバルとは? ニースカーニバルの場所 ニースカーニバル2020の日程とテーマ ニースカーニバルのチケット予約方法 ニースカーニバル2020当日の様子 ニースカーニバル2020の感想 ニースカーニバルのおすすめの席 パレード参加時の注意点 時間に余裕を持って会場へ 帽子やサングラス必須 持ち物は最小限に 荷物チェックは厳重 べ物の持ち込みはOK ニースのおすすめホテル フランス旅行におすすめのSIMカード ニースカーニバルとは? 出典:http://www.nicecarnaval.com/ 約130年に渡る歴史のあるニー

    ニースカーニバル2020に参加!感想、開催場所、おすすめの席、注意点など完全ガイド! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
  • 『痩せられない人の特徴』と『痩せる人の特徴』の違いって何!? - 失敗しないダイエットの食事方法を伝授!

    痩せられない人の特徴と痩せる人の特徴の違い 夏がどんどん近づいてダイエットを頑張っているけど、 なかなか痩せられない人は必見!!! 実は… 痩せられない人と痩せる人には特徴があるって知ってました? 『痩せたいのになかなか痩せられない』 『ダイエットをしているけど方法が正しいのかわからない』 そんなあなたは… まず 太るメカニズム 痩せるメカニズム この2つを理解する必要がある!!! これを理解することで、 正しいダイエット方法がわかるはず(*•ω•*) 今回は痩せられない人と痩せる人の特徴について説明していきます(^o^)/ 太るメカニズムとは ダイエットをしようと思ってググったら色々なダイエット方法がでてきますよね? カロリー制限ダイエット 糖質制限ダイエット 脂質制限ダイエット 情報が多すぎてどれを信じたら良いかわからない人が多いはず( ̄▽ ̄;) そんなあなたに朗報です!!! 現代の医

    『痩せられない人の特徴』と『痩せる人の特徴』の違いって何!? - 失敗しないダイエットの食事方法を伝授!
  • 【旅行記】エペルネーのモエ・エ・シャンドンを見学する - Ippo-san’s diary

    はじめに シャンパーニュ地方には約5,000軒ものシャンパンメーカーがあるが、前日は、その一軒のランス郊外ヴァンダイユのワイン農家に民泊。今日は、ぶどう畑に囲まれた県道D386を通りながらシャンパンの首都、エペルネーへ向かう。 そしてこの街に社を置く世界有数の規模を誇るシャンパン製造会社、モエ・エ・シャンドンを訪ねる。シャンパンに興味があるわけではないし知識もないが、カーヴ見学とシャンパン試飲は楽しみだ。 それではモエ・エ・シャンドン見学日記をお届けしますのでごゆっくりお楽しみ下さい。 エペルネー Epernay モエ・エ・シャンドン Moet & Chandon カーヴ見学 シャンパン テイスティング タイム 展示室へ ランス・エペルネーへの行き方 フランス・スイス ドライブ旅行記など エペルネー Epernay エペルネーは周囲をブドウ畑で囲まれた人口22,000人ほどの小さな街。パ

    【旅行記】エペルネーのモエ・エ・シャンドンを見学する - Ippo-san’s diary