ブックマーク / ja.algonote.com (189)

  • Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021メモ #dxd2021 - algonote

    Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021に(部分的に)参加しました。 オープニング・セッション 広木理事からコンセプト、平井大臣から日の課題について D: 製品開発と研究開発の協働 〜AI契約書レビューシステムLegalForceを作る組織設計論〜 CTO & CRO. 製品開発と研究が別チーム。 マイルストーン後見積もりが粗いことによるズレが目立ったのでデュアルトラックアジャイルを採用。DiscoveryとDeliveryを分けたが中央集権的な部分がダメだった。現在は縦横の2軸に移行中 コンウェイの法則: システムのアーキテクチャはそれを作る組織の構造を反映したものになる 研究開発がどこまで行うか? 正解はないがAPIまでやっている D. VOYAGE GROUPで成長し続けるチームづくりのためにやっていること エラーはurlで

    Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021メモ #dxd2021 - algonote
  • 空調服で真夏のマスクを改善する - algonote

    空調服試してみた 前口上 猛暑ですね。今年はマスク着用が概ね義務化されているのでいつもよりつらいです。酸素が足りない。 基リモートワークなので外に出ることがそれほど多いわけではないのですが、運動不足になりがちなので毎日散歩しています。マスクもユニクロのエアリズムにして軽減をはかっているのですが暑いものは暑いです。 そんな時空調服の存在を知ったので試してみました。 空調服とは 空調服や空調ウェアと呼ばれているものは要は服に扇風機がついたものです。モバイルバッテリーにファンをつなげて、ファンは取り付け穴のついた専用の服につけて使います。 こんな感じ。 いくつかのメーカーから出ていますが、バートル のエアークラフトがファンの出力が高いことからYouTuberの中では割と人気です。ただそのせいか少し品薄気味。 どうも丸い穴の空いたものだと服とファンは独立に選べるようで、自分も服は手に入ったものの

    空調服で真夏のマスクを改善する - algonote
  • 東京クロノスで学ぶ英語 - algonote

    VRノベルゲーム英語を学ぶ 東京クロノスとは MyDearest株式会社が提供しているVR ミステリーアドベンチャーゲーム。いわゆるビジュアルノベルの登場人物が3Dになったと理解するとわかりやすい。 Quest2にも対応しており、座ったままプレイ可能。同人ゲームだと音声がないことも多いが豪華声優陣によるフルボイス対応。 Quest2+Oculusストアでは言語切替で英語もサポートしており(字幕のみ)、英語プレイしてみるというのが今回の趣旨。 単語 以下調べた単語です abhor 忌み嫌う adjourn 一時休止する anguish 苦痛 Au contraire 反対に bawling 大声で叫ぶ bitching 素晴らしい brunt 矛先 bustling 賑わっている cohort 仲間 capricious 気まぐれな coax 上手く説得する collected 冷静な

    東京クロノスで学ぶ英語 - algonote
  • Project North Starを使いこなしたかった - algonote

    Project North Starとは Project North StarはARヘッドセット。オープンソースハードウェアで3Dデータなどが公開されている。 以前勉強会に行って、キットを頼んでいたものを組み立ててみたのでその感想です。 ARの仕組み 作業メモはTogetterにまとめています。 togetter.com 元がセンサーはLeap Motionのみ使用だったのがIntel Realsenseも積み増しで使うことで6DoFになったのが最新バージョン。 構造は意外と単純で顔の前横面にある小さなディスプレイが前方方向に出した光をさらに前方にある鏡で反射させるという仕組みです。この鏡は全てを反射するものではなくディスプレイの像と現実の像が概ね1:1になるように部分的に反射、部分的に透過するハーフミラーというものが使われています。 ハーフミラーはマジックミラーの反射が少なく透過度が上が

    Project North Starを使いこなしたかった - algonote
  • 『CTO・エンジニアリングマネージャー養成読本』が発行されました - algonote

    進化しました TLDR nextpublishing.jp Impress R&Dさんからお話があり「CTO・エンジニアリングマネージャー養成読」を広く世に出すことになりました。発売開始しているのでよろしくお願いします! Amazon Kindle楽天Kobo、Apple Booksなどで電子書籍を買えます。Amazonとhontoは紙も買えます。 元は技術書展で出した同人誌ですが同人版から特許の話やCXOの持株比率など内容拡充しています。 情報収集のモチベーションの一つに個人開発で成功したら起業してやるぜ!というマインドもあったので、起業家やCOO, CFOなどでも参考になる部分は多いかもしれません。 また、採用の話を面接する側視点で書いているので求職中の人から参考になったという声もいただいております。 苦労したこととか 引き続き執筆はRe:VIEWで行いました。普段このブログもMa

    『CTO・エンジニアリングマネージャー養成読本』が発行されました - algonote
  • WebAssembly night #10 メモ #wasmnight - algonote

    WebAssembly night #10に参加しました。 Proxy-Wasm: Wasmを利用したPlugin機構の開発 by mathetake WebAssembly System Interfaceを実装したランタイムを使うことでブラウザ外でもWasmが動くようになる。 Envoyは静的リンクが前提でstable APIが決まっていなくてつらいのでwasmを利用。そこからさらに一般化してProxy-Wasmが作られた。 Wasmコンパイラー作りの楽しみ by igrep Arm32はArm64より複雑だがWasmをサポートしたJITコンパイラがなかったのでWasmコンパイラーを作った。 Wasmリンカのつくりかた by kateinoigakukun SwiftからWasmに愚直にコンパイルすると数MBになるためWebサービスで提供するとUXが悪い。 リンカを使うことで重い標準ラ

    WebAssembly night #10 メモ #wasmnight - algonote
  • 1年勉強したがHSK5級落ちた - algonote

    こんなんばっかだよ TLDR 雨の日も風の日も毎週1時間オンライン中国語を1年続けたものの成果を出せませんでした 1回目(1月) 写作 58 听力 40 阅读 62 計 160 < 180 (不合格) 2回目(12月) 写作 49 听力 54 阅读 48 計 151 < 180(不合格) この1年でやったこと オンライン中国語 相変わらずCafetalkで台湾人の先生と。前半ビジネス中国語、後半HSKの過去問。 ビジネス中国語は電話応対など実務よりな言い回しが出てきたのはよかった。単語自体は簡単だったのでHSKで求められるものとは少し違いました。この時間の振り方には満足していますが、その分テスト対策に時間が取れなかった。 聴く中国語2年分買ったのに数巻流しでしかやっていないですね。CD取り込んだりスマホに転送したりがうまくできなかったのが敗因。 ステイホームの時間が増えたので案外アナロ

    1年勉強したがHSK5級落ちた - algonote
  • [note投稿] 2020年に買ってよかったものベスト10 - algonote

    2020年振り返り 今年買ってよかったもの、買ってないけどよかったもの noteに今年買ってよかったものを書きました note.com 逆に特にお金を払っていないけどよかったのは VRoid Studio Unity Glide ですかね。 ARグラスやノーコード、ミニアプリなんかも来年はやってみたいです。

    [note投稿] 2020年に買ってよかったものベスト10 - algonote
  • Googleの古いロゴでアプリを開く方法(iOS) - algonote

    ショートカット経由 前口上 2020/10にGoogle系アプリのアイコンがリデザインされました。 色が統一されてぱっと見どれも同じに見える、Slackと違いがわからないという声多数。 iOSではショートカットというRPA的なアプリがあり、それを使って古いロゴで命アプリを開くボタンを作ります。 やり方 元アイコンの素材はこちら www.androidpolice.com 完成系 アプリ体は消せないので適当にグルーピングしてすみにおいやるとよいです 挙動としては ホームのボタン"Gmail" => ショートカット => Gmail起動 になります。 その他試したこと mobile webでPWAにする => ロゴを変えれなかった URLを開くでURL scheme googlegmail:// を指定 => 動かない

    Googleの古いロゴでアプリを開く方法(iOS) - algonote
  • VRMで100日遊んでみた #VRM100DAYS - algonote

    VRMを遊びたおす VRMとは VRMはVRMコンソーシアムが主導して作られている3D CGの規格です。有名どころだとFBXなどがありますが、OpenGLなどで有名なKhronos GroupによってメンテナンスされているglTFをベースに人型のキャラクターに重きを置いているのがVRMの特徴です。 VRMを作れるソフトとしてVRoid Studioというpixivが出しているツールが有名なためVRM=VRoid Studioのファイルとして誤解されることもありますが、VRM自体はオープンな規格でBlenderなど一般的なCG作成ソフトで作ったモデルをベースに作れます。 今回広くVRMに関係ありそうなことで100日遊んでみるというのが企画の趣旨です。 100日でやったこと 100日遊んだことをざっくり分類するなら VRoid Studio セシル変身アプリ キャラクターの感情表現 Unity

    VRMで100日遊んでみた #VRM100DAYS - algonote
  • リモートワークに移行できないIT企業は令和時代のInternet Explorer - algonote

    かもしれない。ただのポエム リモートワーク とは 労働者の働き方を場所を起点に考えると実際にオフィスなどの勤務地に行く働き方と、自宅やカフェなどで働く働き方に分けられます。後者はリモートワークやテレワークと呼ばれ、以前までは一部の企業が行うのみでしたが、コロナ禍を機に活用する企業が増えています。 全ての企業がリモートワーク ができるのか 場所の制限から解放されて最高という人もいますが、全ての仕事リモートワーク ができるわけではありません。パーソル総合研究所の調査によると職種別テレワーク実施率上位は WEBクリエイティブ 64.1% コンサルタント 61.4% 企画・マーケティング 60.4% IT技術職: 53.0% 広報・宣伝・編集 52.1% 下位だと 福祉専門職 2.2% ドライバー 3.2% 軽作業 3.9% 製造 4.2% 建築・土木技術職 5.9% で平均27.9%とのこ

    リモートワークに移行できないIT企業は令和時代のInternet Explorer - algonote
  • giabalanaiで楽しむゆるふわボタン式アコーディオン - algonote

    ゆるふわ(組み立て作業が簡単とは言っていない) TLDR 動画にしたのでこちらをご覧ください。 www.youtube.com はまったこと Togetterにまとめています togetter.com 所感 以前組んだNafudaからの進化でいえばハードル高めでした。 自分で選択できる部分があったので自作キーボード力が上がった気がします。ヴァイオレット・エヴァーガーデンの映画観にいったのでテルシス語のタイプライターとか作ってみたい。

    giabalanaiで楽しむゆるふわボタン式アコーディオン - algonote
  • [Zenn投稿] IT業界の勉強を強いられる構造は悪なのか - algonote

    Zennという課金のできるQiitaのようなサービスが最近流行っておりお試しで投稿してみました。 zenn.dev noteとの違い 課金のできるプラットフォームとしてはnoteが有名ですが、MediumライクなUIMarkdownは使えず独自エディターの編集が強いられます。 また、最近IPアドレスなどの情報が流出しており、その対応が技術者の視点でみるとイマイチな部分もあるようです。 Qiitaとの違い Qiitaは課金ができないので収益化の方法を示したというのがZennの売りですね。 オフラインのイベントで今まで同人誌を販売していた人がイベントが感染対策で中止になってしまった故に有り余る熱意を吐き出す場所を求めていたというのもバズった理由かもしれません。 Qiitaは規約上技術のことしか書けないためしばしば検閲で削除されることもありますが、Zennは大きくTechとIdeaというカテゴ

    [Zenn投稿] IT業界の勉強を強いられる構造は悪なのか - algonote
  • [Zenn投稿] もしあなたがデジタル庁のPMだったらどうやって半分の時間で目標を達成しますか? - algonote

    Zennその2です。 デジタル庁のPMになったと仮定してデジタル改革Idea Boxへ投稿したネタをまとめています。 zenn.dev

    [Zenn投稿] もしあなたがデジタル庁のPMだったらどうやって半分の時間で目標を達成しますか? - algonote
  • 日本からGAFAをだす法改正 - algonote

    ideaboxネタその2 前口上 GoogleApple、Facebook、AmazonMicrosoftの5大IT企業の年間売り上げ高総計は88兆円であり、同等規模の会社を日ベースで作ることができればその法人税により日の赤字財政を改善できる可能性があります。 https://finders.me/articles.php?id=866 彼らがより母数の多い英語圏にいるという事実はあるのですが、差はそれだけでしょうか。法律的の制限などで不利になっている部分を改善していけばいずれは日からも巨大なテックジャイアントが出てくるかもしれません。 起業促進: 小規模の会社は賃貸の自宅で登記可能に https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/02259/ 一般に建物は商用と居住用に分けられ、それぞれで税率が違います。 そのため、賃貸の物件では規約に商用利用には使えない

    日本からGAFAをだす法改正 - algonote
  • マイナンバーカードは配れば使われるのか - algonote

    前回、前々回の続き。 マイナンバーカードは配れば使われるのか検討してみます。 前提 現状のマイナンバーカードは ICカード+パスワード認証 ID+パスワード認証 の2つがあります。 現状前者が推奨で後者が廃止予定とされています。 ICカード認証は電子証明書を使うのでよりセキュアですが、別途ICカードリーダーやNFC対応のスマホを購入する必要があります。 民間サービスと比べてみる 日国という民間の会社のマイナンバー照会というウェブサービスがあったとして、その利用回数は年に数回いけばいい方であり、そこの利用情報から個人の嗜好などを抜き取る事はできない。 LINEなどは一般普及率99%以上だが、その情報が仮に漏れてしまうと個人の趣味嗜好などが露出してしまう。 所得税の年間総額を人口で割ると50万円程度だが、これは東証の単元株以下であり、日々ネット証券で取引される株やビットコインなどの方が誤って

    マイナンバーカードは配れば使われるのか - algonote
  • 『CTO・エンジニアリングマネージャー養成読本』を書きました - algonote

    同人誌 TLDR 『CTO・エンジニアリングマネージャー養成読』を書きました。 技術書典のサイトで電子書籍として購入できます。 techbookfest.org 技術書典9は2020年9月12日(土)-22日(火)が期間で終了次第Boothでも販売する予定。 内容 このブログに書きためてきた記事をベースに加筆や修正、一定の社会性フィルターを通してとして読みやすいように整理しています。 主な対象読者は急に CTO やエンジニアリングマネージャーをやることになった、 普段テックリードとして働いていて将来のキャリアの選択肢として CTO/エンジニアリ ングマネージャーを考えられている、そんな人を想定しています。 おおむねプロダクトをどう作るかの取説なのでいずれ起業したいと思っている人、アーリーステージのCEOやファウンダーも参考になる可能性大。 全90ページ。 はまったこと Web系ツール

    『CTO・エンジニアリングマネージャー養成読本』を書きました - algonote
  • xR Developers Community Conference感想 #xRDCC #VRM勉強会 - algonote

    xR Developers Community Conference (VRM勉強会トラック)に参加しました。 VRM 1.0で使用可能になるConstraintについて VRM 1.0でConstraintが使えるように。ただし制限がありソースはHumanoidのボーンでなければならない。モバイルデバイスでも動くものを目指しているため。 仕様はrepositoryで管理中。 github.com UniVRM1.0 draftはすでに公開しているが仕様が変わる可能性があるためテストのみを推奨。 github.com v1.0リリースされたら次は何ですかね?VRMは3Dモデルにフォーカスした規格ですがより歴史のあるMikuMikuDanceだとMikuMikuEffectsも同時に使われることが多いので同じように標準化されたエフェクトファイルがあってもいいかもしれない。 「VRMはアバター

    xR Developers Community Conference感想 #xRDCC #VRM勉強会 - algonote
  • 3Dキャラクター(VRM)の感情表現検討 - algonote

    パラメトリック感情表現のお勉強 前口上 3Dのキャラクター作成ツールでは静的な見た目をカスタマイズした後に、絵作りのために差分として表情を可変できることも多い。また、LINEのスタンプでも通常同じキャラクターが複数のバリエーションで感情を表現している。 人間の感情はたくさんあるのでそれを網羅するのは大変。 できればデータの持ち方を工夫して少ない労力でたくさんの感情を量産したい。 VRMは3Dキャラクターのオープンなフォーマットであり、その作成ツールであるVRoid Studioを例に現状が最適か検討してみる。 VRMモデル現状 ラッセルの感情円環モデル[Russell 1980]は人間の感情表現を円環状の空間に当てはめたモデルで後続の研究でも参照されていることが多い。 快<=>不快、高活動<=>低活動の2軸で近しい感情を近しい2次元平面にプロットできる。 VRMモデルの表情パターンをに当て

    3Dキャラクター(VRM)の感情表現検討 - algonote
  • マンガのコマ割りにおいて足は飾りか - algonote

    足なんて飾り? 前口上 マンガを書く上でイラストのうまさはもちろん重要なファクターですが、ストーリーや見せ方も重要な要素です。 ストーリーは小説などと共通の部分もありますが、見せ方はマンガ独特の部分も多く、1ページを何コマに分割にするか、どういったアングルから何を映すかを考えなければいけません。いわゆるコマ割りの部分ですね。 イラストを描く上で全身を書くというのは骨の折れる作業なのでできるだけサボりたいです。人の印象は顔が9割などといいますが、VTuberのサムネイルも基はバストアップがほとんどです。足なんて描きたくない。 マンガの1話を作るのにどこまでサボれるものでしょうか。 データセット 人気のマンガを題材に統計をとってみます。 手元にあったONE PIECEとかぐや様は告らせたいを使って人物のうつし方を計測してみます。 ONE PIECE 901話 海上での逃亡シーン。戦闘がメイン

    マンガのコマ割りにおいて足は飾りか - algonote