タグ

残業に関するhiroomiのブックマーク (12)

  • 残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由

    最近、残業をするのは社員が悪いというような記事を見たので、一言言っておこうと思う。 残業常習者が会社を壊す|トンデモ人事部が会社を壊す|ダイヤモンド・オンライン なぜ残業が常習化するか 最初に結論を言ってしまうと、経営が悪いからだ。経営と言っても事業戦略ではなく、組織運営という意味での経営だ。残業が常態化しているということは、組織運営ができていないことの証拠だと言っていいだろう。 なぜ残業の常態化が経営の失敗だと言えるのか。残業が常態化しているということは、組織がこなすべき仕事に対して人員が足りないことが原因として上げられる。人材の確保に失敗しているのは、経営側の失敗だ。 もし社員がダラダラと残って働いているのだとしたら、社員が何をすべきかということがトップダウンで明確に指示されていない兆候かも知れない。何をもってその日の業務が終わりだ判断とすれば良いのか。それは上司からの指示、つまり担当

    残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由
    hiroomi
    hiroomi 2016/01/13
    ”、社員が何をすべきかということがトップダウンで明確に指示されていない兆候かも知れない。何をもってその日の業務が終わりだ判断とすれば良いのか。”受身は限りなく受け入れるって、逆学生症候群。いい人。
  • 残業常習者が会社を壊す

    国内外金融・IT・製造業界の人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティングディレクターを経て、モチベーションファクター株式会社代表取締役。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。主な著書に「人を動かすモチベーションファクター実践手法」「ビジネススキル急上昇日めくりドリル」がある。慶應義塾大卒、長野県上田市出身。 トンデモ人事部が会社を壊す サラリーマンの会社人生のカギを握る人事部。しかし近年、人事部軽視の風潮が広まった結果、トンデモ人事部が続々と誕生している。あっと驚く事例をひもときながら、トンデモ人事部の特徴や、経営陣がすべき対処法などを探っていく。 バックナンバー一覧 残業を常態化する原因は 社員の側にある 厚生労働省が示している「時間外労働の限度に関する基準」によれば、残業時間の限度は、通常は1ヵ月45時間であり、例外的に年6回

    残業常習者が会社を壊す
    hiroomi
    hiroomi 2016/01/12
    "社員側の、時間内に業務完了させることのプレッシャーから逃れたいという思い、時間で測定される厳格なパフォーマンス管理を回避したいという本音"この書きっぷりからも進んでやる話になってなさそ。
  • 会社のFAX「最低賃金で雇える外国人実習生を雇いましょう!マジメで素直です!残業、休日出勤は喜んで仕事します!」ブラック過ぎると話題に

    村田ナギミサ🟪☃️@次?知らん @NagiMisanny 何故休むのか?(休んだら)いかんのか? 無能経営者「いかんでしょ」 外国人実習生「ニホンゴモニホンノシキタリモワカランデー」 無能経営者「よっしゃこき使ったろ」 こういう感じなんだって思うと気が重くなる 2016-01-05 18:12:06 みかん(ki) @mikan___78 これ物かね…まあでも伝え聞く話と内容が大差ないからね…こんな奴隷制度さっさと廃止しろよ恥ずかしい…外国人技能実習生に頼らないと生きていけない日の産業なんて存続する価値を認められていないのと同じなんだから全部滅びてしまえ… twitter.com/kyuushinP/stat… 2016-01-05 17:58:40

    会社のFAX「最低賃金で雇える外国人実習生を雇いましょう!マジメで素直です!残業、休日出勤は喜んで仕事します!」ブラック過ぎると話題に
  • 株式会社ジャストシステムを退職した #ジャスト #j9s - コードつれづれ

    2015年12月28日が最終出社日だった。会社の最終営業日でもあり、有給は消化せず買い取り。 2011年8月1日から4年5ヶ月、日数にして1611日在籍したらしい。 入社時株価が100円台、退職時株価が900円台なので何かしら貢献出来ていれば幸い。 東京社勤務で、ついぞ徳島に出張でも行くことはなかった。 どんな会社だったか? 一言で言うとストイックな会社で、ハードワークが求められる。方針は、社員の自主性に任せるというより、トップダウンで徹底的に管理するという感じ。キーエンス出身の方が役員にいるのでキーエンスの社風も参考になるかも知れない。 我ながらなかなか上手い例えだと思っているのが、校則の多い男子校である、というもの。 校則は増える傾向にあり、直近だと業務中に音楽を聴くのが禁止になった。自分は耳栓派だったのだがそれもダメ。 就業開始時間の15分前(8時45分)には着席し、就業開始時間か

    株式会社ジャストシステムを退職した #ジャスト #j9s - コードつれづれ
    hiroomi
    hiroomi 2016/01/03
    “残業は一定量のボリュームを求められる。早く終わらせて帰るのではなく、さらに他のことをやるべし。とは言っても、22時以降の残業は基本禁止”
  • 富士通の早期退職者募集に2500人 「残業天国」の外でやっていけるのか | Bizトピックス | キャリコネ

    富士通が早期退職者を募集したところ、想定人数を大きく上回る2454人の応募があったという。幹部社員は想定応募者300人に対して491人、半導体事業では1600人のところ1963人にのぼったというから、会社としても驚いたのではないか。  応募者には割増退職金が支払われ、再就職支援サービスも提供される。かなり手厚い支援を受けながら転職先を見つけることができそうだ。ただ、ひとつ気になることがある。それは富士通がまれに見る「残業天国」であり、そのスタイルが他社でも通用するのかということである。  口コミサイトのキャリコネを見ても、とにかく「残業」に関する書き込みが非常に多い。成果を伴わない残業が許されない他社では、平均年収800万円といわれる高収入(もちろん残業代込み)を維持できる人は少ないのではないだろうか。  残業代の支払いについて、研究開発部門で働く40代男性は「残業時間を1分刻みで合計して

    hiroomi
    hiroomi 2013/06/20
    目的を設定してやり込む事が出来ないのと、その評価がないのかな。せっかくのコスト削減が水の泡と。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    hiroomi
    hiroomi 2013/06/19
    「スケジュールを入れるときは一日4-5時間を目処に」6割強かないぐらい
  • 業務効率化だけでは残業はなくならない - 脱社畜ブログ

    「残業時間の削減」についての話が出ると、必ずセットで語られるのが「業務の効率化」だ。確かに、日の職場では多くの非効率業務が放置されている。これらを改善すれば、その分早く帰宅できるようになるはずだ。だから、非効率業務をどんどん改善していって、みんなで早く家に帰れるようにしよう……これが、一般的によく言われる残業対策の基的な考え方だ。 この考え方はある程度は正しいと思う。しかし、あらゆる場合においてもこの方法で残業時間が削減されるかというと、実はそんなことはない。特に、その企業が業績を伸ばそうとしている場合、業務効率化による残業対策の実効性には多くの場合疑問が残る。 例えば、あなたの部門が、業務効率化を推し進めて今まで一日12時間かかって50生産していたものを、8時間で50生産できるようになったとしよう。素直に考えると、これで残業は無くなってみんな定時に帰れるということになりそうだけど、

    業務効率化だけでは残業はなくならない - 脱社畜ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2013/06/18
    「余剰時間は、さらなる業務拡大に投資されてしまう。」余剰時間に残業時間は含まれるのか。リソース管理の生産管理でもあるな。
  • 日本の労働生産性はアメリカの6割しかないらしい

    労働生産性は米国の6割 13年版通商白書の概要 2013年版の通商白書の概要が分かった。日の労働生産性は全産業で米国の6割弱、製造業で7割にとどまると指摘。輸出競争力強化に向けアフリカ主要国と投資協定や租税条約を締結する方針も打ち出した。 25日に閣議報告する見通しだ。主題として「国際展開戦略はアベノミクスの3の矢の中で重要な位置付け」と評価。「少子高齢化でも日の経済は成長することが可能だ」とする。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11021_U3A610C1PP8000/ ※関連記事 【毎日新聞】 「韓国は経済でも文化でも躍進しアジアや世界を席巻した。嫌韓を叫ぶ人たちはそれを認めたくないという心情があるのでは」 【アベノミクス】イオンが神対応「料品は生活の要、円安になっても値上げは

    hiroomi
    hiroomi 2013/06/16
    「しかし何故かいつの間にか残業前提のスケジュールになるんだな…コレが」後手後手か、全体を見通せてない、その場しのぎか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 定時に帰りたがる社員はやる気がない?「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

  • 労働生産性はともかく残業したくないです - やしお

    先進諸国の中で突出して日の労働生産性が低いみたいな話をあっちこっちできく。 ダラダラ残業が多いとか、定時まで手を抜いてて残業してから気出してるとか、フォルダを開いたり閉じたりしてるとかいう指摘を見ると、そうなんだよねーと思いあたる顔がなくはないけど、大半はそうじゃないんだよなって、自分の職場のことを思い返すと思うよ。みんな定時までも残業中もせっせと作業してる。 サボってるっていうより、せっせと生産性とは関係の薄い作業を全力でこなしているから、労働生産性が低くなるんじゃないかっていうのが実感なの。(あるメーカーのある部門にたかだか5年ばかり働いてて見てるってだけの狭い視点だから、別に一般化する気もないけどね。) この「関係の薄い」っていうのがミソで、完全に無益な作業(フォルダを開いたり閉じたりするみたいな)だったらちゃんと駆逐されるんだけど、「まあ、やった方がベターだよね」って仕事だから

    労働生産性はともかく残業したくないです - やしお
    hiroomi
    hiroomi 2013/03/18
    「そうした姿勢によってこそ品質の高い製品が作られる」実装が込み入ってそう、大盛り、捨てられないからシンプルにはならなさそ。ソフトウェアのデザインは二の次かな。機器の出荷は多いけど、稼働率が低そうだ。
  • 1