タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

遅延ACKに関するhiroomiのブックマーク (5)

  • Note - 遅延ACKオプションに関するメモ

    研究に関連する実験で,遅延ACK(Delayed ACK)オプションを無効にした状態で, データ通信をする必要があったのですが,その時に陥ってしまった事例. 今まではFreeBSDのPCで実験を行っていたため,sysctlで簡単に無効にすることができたのですが, どうやらLinux系ではその方法では無効にできないようです.そこで, JM Projectで調べたところ,setsockopt()を用いてquickackモードを有効にすれば良い, という記述を発見したので,早速コードを修正してテストしてみたのですが・・・tcpdump で観察している限り,遅延ACKオプションは有効になったままの様子. 試行錯誤した結果,どうやら以下の記述が問題となっていたようです. TCP_QUICKACK ・・・(中略)・・・ このフラグは永続的なものではなく、 quickack モードから/モードへ切り替え

  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/981482

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio

  • Rational Developer for System z 9.1.x

    IBM Documentation.

  • Nagleアルゴリズム - Wikipedia

    Nagleアルゴリズム(ネーグルアルゴリズム、Nagle’s algorithm)は、TCP/IP ネットワークで送信しなければならないパケット数を減らし、効率性をあげるためのアルゴリズムである。ジョン・ネーグル (John Nagle) から名づけられた。 Nagleが1984年に書いたRFC文章、Congestion Control in IP/TCP Internetworks (RFC 896) では、彼が「小さなパケット問題」と呼ぶ、アプリケーションが繰り返し1バイトなど小さな粒度で送信する問題を取り上げている。IPv4 で 20バイト、TCP自体で20バイトのヘッダーがあり、合計40バイトになるため、1バイトを送信するのに合計41バイト送信しなくてはならなく、オーバーヘッドが大きい。これは、Telnet セッションなどでよく発生し、キー操作が1バイトのデータを生成し、即時に送信

    hiroomi
    hiroomi 2016/01/05
    ”全てのリクエストにおいて、リクエストデータが単一パケットよりも大きいならば、送信側がちゃんとデータをバッファしても、送信側と応答側の間のレイテンシは数百ms以上になる。”
  • TCP遅延ACK - Wikipedia

    TCP遅延ACK(英: TCP delayed acknowledgment)とは、ネットワークパフォーマンスを改善するための Transmission Control Protocol の実装技術。プロトコルのオーバーヘッドを減らすために、複数のACK応答を一つにまとめる。しかし、いくつかの状況では、この技術はアプリケーションのパフォーマンスを悪くする。 RFC 1122 の 4.2.3.2 に記載されているが、受信側はACK応答を最大500ms遅延させられる。ただし、最大セグメントサイズ以上のデータを受信したときは最低限2つ目のセグメントでACK応答を返さなければならない。一般には遅延は200msタイマーで実装されている。 遅延ACKはTCP受信ウィンドウを更新する機会を作り、ACKと応答を同時に返すことを可能にする。例えば telnet では、ACK とウィンドウ更新と応答データを一

    hiroomi
    hiroomi 2016/01/05
    ”送信側がNagleアルゴリズムを無効にするなど、アプリケーションはACK応答を待たずに繰り返しデータを送信する必要がある。”
  • 1