タグ

2006年5月25日のブックマーク (8件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】ウィンドウのタイトルバーに貼り付くランチャー「Asroc=Launcher 2nd」

    アクティブウィンドウのタイトルバーに貼り付くアプリ起動ランチャー「Asroc=Launcher 2nd」v1.05が、3日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Asroc=Launcher 2nd」は、アクティブウィンドウのタイトルバーに貼り付くボタン型のアプリケーション起動ランチャー。タイトルバー右上の余ったスペースを利用するので、邪魔にならずいつでも素早くアプリケーションを起動できるのが特長。また、タイトルバー上のボタンアイコンを普段は半透明化させておき、ランチャー上にマウスオーバーした場合のみ通常表示させるといった設定も可能。 ランチャーにアプリケーションを登録するには、EXEファイルやショートカットファイルをタイトルバー右上にドラッグ&ドロップするだけ。またフォルダをドロップした場合は、フォルダ自身を開くボタン

    hiroomi
    hiroomi 2006/05/25
    アクティブウィンドウのタイトルバーに貼り付くアプリ起動ランチャー
  • ビール缶をひっくり返すと業界事情が見える:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    ビール缶をひっくり返すと業界事情が見える:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2006/05/25
    缶をひっくり返して底蓋に印刷してある「旬」の理由は卸の事情
  • Google提供のMySQLクラスターのセッション:phpspot開発日誌

    A Googly MySQL Cluster Talk - Google Video Google社提供のMySQLクラスターのセッション。 MySQL AB社の人によるプレゼンらしいです。 あとで見てみようと思います。

  • JR東日本が導入を進める「フルカラーLED案内表示」(第3回):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    JR東日本が導入を進める「フルカラーLED案内表示」(第3回):日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2006/05/25
    評価を得たのは、情報の内容設計、構造化から、文字デザイン、表示技術までのシステム全体
  • Passion For The Future: 大型店とまちづくり―規制進むアメリカ,模索する日本

    大型店とまちづくり―規制進むアメリカ,模索する日 スポンサード リンク ・大型店とまちづくり―規制進むアメリカ,模索する日 大型店とまちづくりの日米比較。 1990年に大型店は全国に2358店舗あり、2003年には4111店舗に増えた。この間に店舗数は1.7倍に拡大した計算になる。特徴としては大型スーパーが増えており、逆に百貨店はやや減っている。そして大型店は増えたにもかかわらず、その全体の売上高は1997年から2003年の期間で7%以上も減っている。店舗が増えたのに全体の売り上げが減っているのだから、一店舗あたりで計算すると27%の売り上げ減という深刻な状況にある。 小売の全国の売り場面積に占める大型店の面積比率は2002年に44%。売上高比率では32.4%に達するという。地域社会の生活や経済に多大な影響力を持っている。特に最近の出店は郊外、ロードサイドに集中している。 大型店は売り

    hiroomi
    hiroomi 2006/05/25
    地方都市に住んでいる一消費者としては、地元商店街を応援したい気持ちもありつつ、魅力的な店舗が少ない現実があるなと
  • asahi.com: まちづくり三法の見直しで割れる経済界 - 住まいコラム「住まいのお役立ちコラム」

    まちづくり三法の見直しで割れる経済界 阿部 和義 2005年12月23日 国土交通省や自民党・公明党が進めようとしている「まちづくり三法」の見直しに日経団連(奥田碩会長)が反対している。郊外に作るスーパーなどを規制して街の中心部に作り、市街地を活性化するという見直し案はおかしいとしている。この見直し案は街の商店街の経営者など入っている商工会議所の集まりの日商工会議所(山口信夫会頭)が積極的に進めているもので、経済界は流通業界の中小企業対大企業の対立という形になっている。 街づくりで大きな役割を果たしてきたスーパーの出店規制が今まで問題になってきた。1974年3月に大店法が施行されて、500平方メートル以上の店舗については商工会などの意見を聞く「商業活動調整協議会」(商調協)が作られて、大型店は都心部では反対が多くて作れなくなった。このため郊外に店を作ることになっていった。車の普及で郊外

    hiroomi
    hiroomi 2006/05/25
    大型店を出す場合は法律で規制して、中心市街地に誘導するようにすることである。が、「こうした法律改正よりも住んでいる人の意識改革が先」
  • Google、日本と米国でビデオ広告導入

    Googleは5月23日、クリック課金方式のビデオ広告を日、米国、カナダで導入したと発表した。ユーザー体験を守るため、ビデオはユーザーが操作しないと再生されず、結果として広告主は熱心なユーザーを獲得できると説明している。 クリック課金のビデオ広告はAdWordsのオークション方式で運営され、特定サイトやコンテキストにターゲットを絞ることが可能。料金はインプレッション数またはクリック数に応じて課金される。 広告主はビデオファイルをアップロードするだけで利用でき、ホスティングやサービスには料金が掛からない。ビデオは最長2分まで。画像広告を認めているGoogleのコンテンツネットワークサイトに自動的に表示される。 ユーザーがビデオ広告を見たい場合はウィンドウ下部のコントロールバーで「再生」ボタンを押すと再生が始まる。広告主は再生率やクリックスルー率、ユーザーがビデオを見た時間を把握することが可

    Google、日本と米国でビデオ広告導入
    hiroomi
    hiroomi 2006/05/25
    クリック課金方式のビデオ広告を日本、米国、カナダで導入したと
  • XHTMLの書き方と留意点

    class="abstract" itemprop="http://purl.org/dc/terms/abstract"ひろく普及したHTMLの資産を生かしつつ、より強力で応用範囲の広いXMLの技術をWebに取り込むために、HTML 4.01と互換性を持つ新しいマークアップ言語XHTML 1.0が勧告されました。次の世代に備えるための、いくつかのポイントをご紹介します。 XHTMLとは XHTMLの基HTMLとの互換性について 従来のHTMLをXHTMLに変換するための若干のヒント XHTMLとは 2000年1月26日にW3Cの勧告となったXHTML(Extensible HyperText Markup Language)[XHTML10]は、素朴な文書構造記述言語として発展してきた(あるいは混乱してきた)HTMLに、XML[XML1]の持つ柔軟性、拡張性を取り入れたものです。H

    hiroomi
    hiroomi 2006/05/25