タグ

ブックマーク / www.city.kobe.lg.jp (6)

  • 神戸市:1つの建造物であっても複数個のメーターを設置できるケース

    水道メーターの設置については、1つの建造物ごとに1個のメーターを設置することを原則としていますが、複数個のメーターを設置することができるケースがあります。詳細につきましては『給水装置工事施行基準』3.4メーター設置基準、付録 メーター設置の例をご参照ください。 以下は複数個のメーターを設置することができる一例です。 (付録 メーター設置の例より抜粋) 二世帯住宅 構造上独立していない1棟の建物でも、生活の拠として各戸が世帯単位に必要な機能(台所・風呂・トイレの3点のうち、台所を含む2点)を有する二世帯住宅は2個のメーターを設置することができる。また、3世帯同居住宅も同様とする。 集合住宅・多目的ビル・業務用テナントビル・混合ビル(下駄履き住宅) 直結給水方式で1建物内部が構造上又は利用上独立して使用される区画に分けられている場合、用途・階に関係なく区画ごとにメーターを設置することができる

    神戸市:1つの建造物であっても複数個のメーターを設置できるケース
    hiroomi
    hiroomi 2023/09/02
  • 神戸市:こうべ再生リンの販売案内

    リンは肥料の三大要素の一つと言われており、料生産において不可欠な資源ですが、現在、日ではほぼ全量を輸入に頼っています。 神戸市の東灘処理場では、下水から肥料成分であるリンを回収し「こうべ再生リン」と名付けて、資源の有効利用を行っています。「こうべ再生リン」は、肥料の原料になるとともに、「こうべ再生リン」単体でも肥料として利用することができます。現在、「こうべ再生リン」は事業者向けの大口販売、市民向けの小口販売や学術研究、商品開発向けの無償提供を行っております。 事業者向けの大口販売 800kg単位で販売しています。(45円/kg(税抜)) 36,000円/800kg(税抜) 市民向けの小口販売 100gをカプセルトイで販売しています。 100円/1カプセル(税込) 場所:東水環境センター内 下水道の歩み館(神戸市東灘区魚崎南町2-1-23) 時間:平日9時00分から17時00分 学術研

    hiroomi
    hiroomi 2022/09/24
  • 神戸市:敬老優待乗車証(敬老パス)

    対象者と対象交通機関 申請方法 利乗車毎の利用者負担額と敬老パス(ICカード)の使い方 更新 利用回数の多い方 高齢者の外出を支援し、社会参加の機会を持つことができるよう敬老パス(ICカード)を交付しています。 使用方法等については、下記及び下記リンク先の敬老パスポケットガイドをご覧ください。 ※ポケットガイドは2024年6月現在の情報です。ご利用時に内容が変更になっている場合がありますので、ご注意ください。 ※人が再発行等の手続きが難しい場合、代理人での手続きができます。住民票の同一世帯であれば、委任状は不要ですが、同居の家族でも住民票が別世帯の場合は、委任状が必要です。 下記の「委任状(様式例)」を参考に、どの申請についての権限を委任するかの旨を必ず記入してください。 敬老パスポケットガイド(PDF:4,412KB) チャージ(入金)のしかた(PDF:510KB) 委任状(様式例)(

    神戸市:敬老優待乗車証(敬老パス)
    hiroomi
    hiroomi 2021/06/08
    “近年は市の予算額を超える利用が続き、交通事業者の負担が増えていました。”
  • 神戸市:市バス中央営業所車両による人身事故について

    1.事故概要 (1)日時 平成31年4月21日(日曜)14時02分頃発生  14時22分 過失運転致死により現行犯逮捕 (2)発生場所 神戸市中央区布引町4丁目1-1先路上(三宮北交差点南行車線) (3)事故当時の状況 ・市バス64系統の神戸北町13時19分三宮ゆきにおいて、地下鉄三宮駅前停留所にて乗客の降車扱い完了後、発車。横断歩道をそのまま進み横断中の方数名と接触。バスは停止せず右側車線まで進行し、ガードレールに接触しながら約15メートル先で停車。事故当時車内乗客はなし。 ・死亡者2名、重軽傷者6名 (4)運転士について 1.氏名等 神戸市交通局中央営業所 乗合自動車運転士(再任用職員) 大野 二巳雄(おおの ふみお)(64歳:S29年10月7日生) 昭和61年2月3日 採用 昭和61年4月1日 魚崎営業所 平成13年4月1日 須磨営業所 平成15年4月1日 松原営業所 平成17年4月

    神戸市:市バス中央営業所車両による人身事故について
  • 神戸市:ごろごろ、神戸3「第1回 ゴールデンウィークの過ごし方」

    5月の連休は神戸市内各所で様々なイベントが開催されています。いま「市内各所で様々なイベントが開催されています」なんて書きましたが、正直なところ「神戸は観光地だしどこか人の集まる所に行けば何かしらのイベントくらいはやってるんだろう」なんていう適当な気持ちで「市内各所で様々なイベントが開催されています」と書いてしまった事をここに告白します。実際はどこで何をやっているのか全然知りません。 まあ人の多い場所って疲れますし、人の多い場所に行けば犬が小さいので踏まれてしまう。こういう時こそ我々は平野商店街に行くべきではないだろうか。そんな編集会議を経て、ごろごろ神戸取材班は有馬道を登りました。平野というと神戸以外の人には馴染みのない場所だと思うのですが、ひとことで言うと、メインストリートの交差点に松山ケンイチさん……にそっくりな銅像が建っている町。JR神戸駅や高速神戸駅、大倉山駅から徒歩でもバス(7系

    神戸市:ごろごろ、神戸3「第1回 ゴールデンウィークの過ごし方」
    hiroomi
    hiroomi 2018/05/03
    “神戸市広報課より エッセイのご感想や神戸市への移住をお考えの方は、下記のお問い合わせ先よりご連絡ください。お待ちしています。”写真が大盛すぎて食いきれない。
  • 神戸市:震災資料室 り災証明

    り災証明 最終更新日2009年3月25日 概要 り災証明は,被災した事実の証明書として,義援金配付や税・国民健康保険料の減免等,各種の被災者救援施策の適用の基礎となったものです。全国の政令指定都市職員等の応援を受け,全市の建物38万8千棟(再調査ではさらに6万1千棟)の調査及び火災被害調査を実施し,全壊(焼),半壊(焼),一部損壊の判定を行い,り災証明の発行を行いました。 1.経緯・沿革 震災前から災害による被害に関する証明は,被災者からの申し出のあった内容を「り災届出証明」として被災地の区長が証明していましたが,これは単に届出があったことを証明するもので,被災事実をもとに行われる各種の救済措置等に利用できるものではありませんでした。義援金配付のほか各種の救済施策を早期に実施する必要から「被災した事実の証明書」の発行が検討され,被災後の短期間に全戸調査を実施し「り災台帳」を作成,2月6日に

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/28
    経験自治は情報が豊富
  • 1