タグ

ブックマーク / dayflower.hatenablog.com (5)

  • Apacheで統合Windows認証を使う - daily dayflower

    前書き 統合 Windows 認証とは,ドメインの認証情報を使って HTTP サーバに認証してもらう方式です。Windows クライアントがドメインにログインしていれば,認証ダイアログが出現することなく自動的に認証されます。統合 Windows 認証には以下の2通りがあります。 NTLM 認証 SPNEGO 認証(Active Directory 環境下;すなわち Kerberos GSSAPI を利用) 今回はわけあって NTLM 認証を扱います。 Apache on Unix*1 で NTLM 認証をサポートするものには,有名なもので以下の物があります。 mod_ntlm Unofficial mod_ntlm modification mod_auth_ntlm_winbind 前者 2 つはほぼ同じもの(2 つめが改良版で Apache 2.2 にも対応している)ですが,後者の m

    Apacheで統合Windows認証を使う - daily dayflower
  • 複数のテストサーバをリバースプロキシで集約 (1) - daily dayflower

    各所でテストサーバが立ち上がっていて,これらは一台のリバースプロキシの背後にいます。普通に mod_proxy でやっているのですが,テストサーバを増やすたびに設定ファイルを書き換えて httpd を再起動,としなくちゃいけないのが煩わしい。 で,リバースプロキシのマッピング先を動的に構成したいなと思ったわけです。 以降では下記の例を使います。 アクセス URL リダイレクト先 http://outer1.example.com/path1/ http://inner-a.example.com/path1/ http://outer1.example.com/path2/ http://inner-b.example.com/path2/ http://outer2.example.com/path3/ http://inner-b.example.com/path3/ おことわり 今後

    複数のテストサーバをリバースプロキシで集約 (1) - daily dayflower
    hiroomi
    hiroomi 2012/03/28
  • Mercurial MQ について - daily dayflower

    巷では git の大ブームだけど,ひさしぶりに Mercurial について書きます。 Mercurial について言及されたブログとか読んでいるとき,たまに MQ という言葉を目にして気になっていた。ながらく気にはとめつつ全然調べていなかったんだけど,ちょっと利用しようかなというケースがあり,ちょこっと触ってみた。 自分の理解では,MQ (Mercurial Queues) とは,誤解を恐れずにいえば Mercurial の changeset と独立して構成される修正履歴(パッチ)のスタックのようなものだ。 (なので今後 MQ の patch queues を Queues という名称と裏腹に「パッチスタック」「パッチ群」などと勝手に呼び称します) 「誤解を恐れずにいえば」と書いたけれど,この直感的な印象は MQ を使っていくうちに――大筋では変わらないものの――ちょっと変わった。それ

    Mercurial MQ について - daily dayflower
    hiroomi
    hiroomi 2012/01/17
  • winbind で Linux の認証を ActiveDirectory にまかせる - daily dayflower

    一行まとめ 複数ドメインの信頼関係を構築していない場合,winbind の idmap backend として rid を使うと便利 前フリ サーバを立てるたびにユーザアカウントをメンテナンスするのが面倒だ,ということでようやく腰を据えて winbind について勉強しました。ネット上に有用な文書が多くて助かりました。 CentOS 5.0 samba-3.0.23c-2.el5.2.0.2 という環境で,以下のような名称を例として使います。 ドメイン名: HOGE ActiveDirectory のレルム: hoge.example.com ActiveDirectory の DC: dc.hoge.example.com UNIX サーバの NETBIOS 名: PENGUIN ActiveDirectory のユーザ: dayflower 基礎知識 ユーザが *nix を利用しようと

    winbind で Linux の認証を ActiveDirectory にまかせる - daily dayflower
    hiroomi
    hiroomi 2010/12/18
    「サーバを立てるたびにユーザアカウントをメンテナンスするのが面倒だ,ということでようやく腰を据えて winbind について勉強」セキュリティって着目より面倒のほうがトレードオフは成立しそう
  • PoCo::HTTP で Comet チャットサーバを作る - daily dayflower

    せっかくのイベントドリブンフレームワークな POE ですから Comet でチャットをやってみようかと。ありきたりですが。 POE::Component::* でウェブサーバを立ち上げられるのは現在のところ, POE::Component::Server::HTTPServer POE::Component::Server::SimpleHTTP POE::Component::Server::HTTP の3つがあります。1番目は最近 inactive なのでパス。2番目は「イベントフレームワーク」への馴染みはいいんですが「Simple」じゃなくなってます。3番目はコールバック関数を登録するというお気楽スタイルなんですがちょっと雑な感じ。 今回は楽をするために3番目の PoCo::HTTP を使ってみたいと思います。id:naoya 氏も最近紹介してましたし。 URI の設計指針は, チャ

    PoCo::HTTP で Comet チャットサーバを作る - daily dayflower
    hiroomi
    hiroomi 2006/11/16
  • 1