タグ

ブックマーク / did2memo.net (29)

  • Cloudflare+リバースプロキシ(Nginx)+WordPressのHTTPS化(常時SSL化、Let's Encrypt利用)手順・設定変更・調査メモ

    今月、このサイトの常時SSL化(HTTPS化)を行いました。このサイト自体はWordPressで動作していますが、一番手前にはCDNとしてCloudflare、次にリバースプロキシとしてNginx、そしてその裏に実際にWordPressが動作しているウェブサーバーApacheがある、という多段構成であるため、移行の前に調べることが多くなり厄介でした。 今回実際にHTTPS化を進めてみた手順及び、その過程で分かったことや事前に調べたことなどをまとめておきます。 目次 1. 手順のポイント:ゆるやかに移行する2. 今回の前提:サーバーの構成3. 「HTTPS化」すべき場所4. デフォルトで実はHTTPSを受け付けているCloudflare5. 裏側がHTTPSを受け付けている必要あり6. CloudflareのHTTPS対応には3つの種類がある7. Cloudflareが使う証明書にも選択肢が

    Cloudflare+リバースプロキシ(Nginx)+WordPressのHTTPS化(常時SSL化、Let's Encrypt利用)手順・設定変更・調査メモ
  • Windows上のJupyter NotebookからSSHでリモートサーバに接続してコマンドを実行する方法メモ

    Windows上のJupyter Notebook(Python 3)から、リモートサーバーにSSH接続してコマンドを実行する際に、いろいろ手間取ったので、ポイントをメモしておきます。 またおまけとして、リモートサーバー上にあるCSVファイルをSSH経由で読み込んで、DataFrameにする方法も書いておきます。 目次 1. paramikoパッケージを利用2. 公開鍵用のパスワードを毎回入力する3. 事前のknown_hostsファイルを作っておく4. 公開鍵を使ってSSH接続してコマンドの実行結果を出力する4.1. 「SSHException: Server '[1.2.3.4]:22' not found in known_hosts」エラー4.2. stdout.read()は微妙4.3. 改行文字が付く4.4. closeする4.5. ファイルに出力する5. CSVファイルをSS

    hiroomi
    hiroomi 2021/07/31
    ”Windows上のJupyter Notebook(Python 3)から、リモートサーバーにSSH接続してコマンドを実行する際に、いろいろ手間取ったので”おー戸惑う戸惑う。試してみようっと。
  • 【Excel 2016】正規表現で検索・置換する方法と正規表現検索アドインの利用方法について

    Excelの検索機能で正規表現が使えないかな、と調べてみたときのメモを載せておきます。 とりあえず簡単に調べた結果をまとめると、 Excelの検索機能などに正規表現はない VBAを使えば正規表現が使えるが、ちょっと検索したいだけなのにVBA使うのはコストが高い しかし、古くからあるExcelアドインがあって、それがExcel 2016でも引き続き使えた(最近もちゃんと更新されている) そしてとても便利。 ただ実はWordなら正規表現が使えるのを発見(なんでExcelじゃぁ標準で使えないのさ) となり、命は正規表現検索アドインを利用する方法でした。 この正規表現検索アドインがとても便利だったので、その使い方も紹介します(なぜか公式の自動インストール手順が動作せず、手動インストールすることになったので、そのあたりの手順や挙動説明も含めて紹介します)。 目次 1. Excel 2016の検索機

    【Excel 2016】正規表現で検索・置換する方法と正規表現検索アドインの利用方法について
    hiroomi
    hiroomi 2020/07/07
  • 【Chrome+MS-IME】入力した文字が確定時に消える不具合について(BackSpace→Enterで消える現象)

    最新版のChromeに、Windows標準のIMEである「MS-IME(Microsoft IME)」を使って日語を入力している最中、「突然変換を確定した文字が消える」「文字を消してからEnterを押したとき、変換中の文字が消える」といった問題が発生しています。 ここのところ、最新版のChrome(バージョン 75系)で、複数のIME周りの不具合が発生しており、最近2つ(ATOKインライン入力できない問題・アドレスバー強制半角入力切り替え問題)紹介していましたが、今回はまた別のお話です。 目次 1. MS-IMEで確定した文字が消える2. Chromeの問題3. 修正アップデートの予定について4. 追記:修正アップデートが配信開始 スポンサーリンク MS-IMEで確定した文字が消える 現在、手元の「Chromeの最新版(75.0.3770.100)」+「Windows 10 1809」+

    【Chrome+MS-IME】入力した文字が確定時に消える不具合について(BackSpace→Enterで消える現象)
    hiroomi
    hiroomi 2019/07/16
    gmailでメール書いてると飛ぶらしい
  • PDFを比較して差分ファイルを作成する方法(Adobe純正 vs. DiffPDF)

    PDF文書の変更前後の「違い」を比較表示したい。。。「どこが変わったの?」を簡単に把握したい。。。そんなときに使えるPDFの差分を表示したり、差分データ入りのPDFを作成する手段を2つ、紹介します。 一つは、Adobe Acrobatに標準搭載されている文書比較機能です。もう一つは、DiffPDFという専用ソフトです。なんとなくAdobe純正ツールのほうがよさそうですが、私が実際に使ってみた感触だと、DiffPDFのほうがおすすめです。 PDF文書(論文)のチェックを先輩や先生に頼むときに、今回紹介する方法で作成した差分ファイル(.pdf)を、変更後のPDFに添えると、読む側の助けになると思います。 ※DiffPDFの例(左がBefore・右がAfter)↓ 各ツールの使い方と、違い、注意点、弱点などを紹介します。 目次 1. PDFの差分が便利なケース2. ツール2.1. 1.Adobe

    PDFを比較して差分ファイルを作成する方法(Adobe純正 vs. DiffPDF)
  • 企業が設置したMastodon(マストドン)サーバ「pawoo.net」でユーザー登録する人が増加中

    では「mstdn.jp」サーバーが人気のMastodon(マストドン)ですが、多くのサーバーが不安定で重たい状態が続いていました。 また、アカウント登録用のメールも届きにくいことが多いなど、性能面での問題が多発しています。 個人運営や運営元がはっきりしないサーバーが多く、セキュリティ面で心配に思うユーザーも多い状態です。 そんな混沌としていた「Mastodon」サーバー群に、突然pixivの運営元であるピクシブ株式会社が「pawoo.net」というサーバーを追加してきました。 Mastodonでは、サーバーを超えたフォローが可能です。つまり、「pawoo.netサーバーで作ったらmstdn.jpのユーザーの投稿が見れない」ということがないので(ローカルタイムラインを見たい場合など、不便な点はあるが)、「ログイン情報を預けても良さそうな運営母体かどうか」でアカウントを作ることが基&重要

    企業が設置したMastodon(マストドン)サーバ「pawoo.net」でユーザー登録する人が増加中
    hiroomi
    hiroomi 2017/04/16
    "「ログイン情報を預けても良さそうな運営母体かどうか」でアカウントを作ることが基本&重要事項となります。"
  • 突然「Googleアカウントが変更されました」表示で強制ログアウトになるユーザー急増中(2017年2月24日発生)

    日早朝より、突然「Googleアカウントが変更されました。セキュリティ保護のため、もう一度ログインしてください」と表示され、Googleアカウントが強制ログアウトされたり、ログインできなくなっているなどが多数発生しています。 ユーザーの間では、「Googleアカウントが乗っ取られたのではないか」「Googleアカウントが消えた」「リセットされた」「パスワードが間違っていると言われる」「不正アクセスやハッキングされたのではないか」「同期がエラーになる」「変更した覚えはないのに」「Googleが使えなくなった」と話題になっています。 他には、ログインに失敗し「アカウントの所有者と確認できませんでした」などのエラーが出たり、Androidスマホでログアウトされ同期に失敗し、画面の上部に三角形にビックリマークのマークが表示されるなどしているようです。また、Googleアカウントでログインしている

    突然「Googleアカウントが変更されました」表示で強制ログアウトになるユーザー急増中(2017年2月24日発生)
    hiroomi
    hiroomi 2017/02/24
  • ライブ動画配信プロトコル(HTTP Live Streaming, HLS)の概要図解メモ(AbemaTV/FRESH!)

    FRESH!で再生が止まってしまったときに、Chrome DevToolsのNetworkタブを見ていたところ、.m3u8というファイルの取得に失敗していることが分かりました。そこから、.m3u8ファイルと.tsファイルを用いて実現されるライブ動画配信の仕組みHTTP Live Streaming (HLS)の挙動について調べ、実際の通信内容と比較して、クライアント側の動作や、ファイルの内容などの仕組みが見えてきました。 その基的なところについての理解を図解してみたので、ここにメモ&紹介しておきます。 実際の挙動については、サイバーエージェントの動画配信サービス「FRESH!」および、「AbemaTV」の挙動を参考にしました。 目次 1. HTTP Live Streaming (HLS)2. 2種類のファイルを用意して動画配信する2.1. .tsファイル(動画)2.2. .m3u8(プ

    ライブ動画配信プロトコル(HTTP Live Streaming, HLS)の概要図解メモ(AbemaTV/FRESH!)
    hiroomi
    hiroomi 2017/02/22
  • 画像加工アプリ「Prisma」利用規約の内容とサーバーに画像が送信される挙動についての注意点

    AppStore1位のアプリ「Prisma」が人気です。Prismaは、指定した画像を絵画風に変換してくれるアプリです。 ちょっと気になって、その利用規約を読んでみたのですが、Prismaが画像を変換の仕組みについて誤解して利用されているのではないかと思うので、利用規約の該当部分や、Prismaの挙動および、注意点を紹介します。 目次 1. 追記:最新情報(2017年10月14日)「PORTRA」アプリについて2. Prismaの利用規約3. Prismaで加工した画像は、Prisma社が利用可能になる4. 「Prismaはただの編集アプリ。投稿サイトじゃない」の認識がポイント5. そもそも画像の加工はPrismaのサーバー側で実施されている6. 秘密の画像をPrismaで変換する際は要注意!7. 比較:LINE Camera8. プライバシーポリシーを見てみる→4049. プライバシーポ

    画像加工アプリ「Prisma」利用規約の内容とサーバーに画像が送信される挙動についての注意点
    hiroomi
    hiroomi 2016/07/18
  • Windows:突然画面の向きが変わった画面表示を元に戻す方法

    ThinkPad T430s + Windows 7 64bit を使っていると、ちょっとしたキーボード操作の間違いで、突然画面表示が回転してしまうことがあります。戻し方をなかなか思い出せない(適当にそれっぽいのを押して試す)ので、メモしておきます。 目次 1. 症状2. 対策3. 画面の向きの変え方4. 「インテル グラフィック/メディア コントロール・パネル」で設定されている機能 スポンサーリンク 症状 とあるキーを押した時に、画面が逆さまになっていたり、右に回転してしまったり、左に回転してしまったり、とにかく画面の表示の向きがおかしくなってしまいます。 対策 結論を言うと、「Ctrl+Alt+↑キー」で、方向を元に戻すことができます(自分の場合はAutoHotkeyを使っている都合上、「無変換+Alt+Ctrl+p」)。 画面の向きの変え方 同様に、「Ctrl+Alt+カーソルキー」

    Windows:突然画面の向きが変わった画面表示を元に戻す方法
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/13
    "「Ctrl+Alt+カーソルキー」で、「カーソルキーの向きが【上辺】"
  • 中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏

    2日前の記事で、メルカリの「売買システム」の部分だけが利用される使われ方を紹介しました。 ただ実は、単なる送金であれば、メルカリを利用した送金よりもずっと単純でよく知られた「個人間送金」の手段があったりします。 前述の記事への反響の中で、この方法への言及が(見た範囲では)見当たらなかったので、今回はその個人間送金の方法と、実際の利用例を紹介したいと思います。 目次 1. 「iTunes払い」1.1. メリット1.2. 柔軟性1.3. プリペイドカードの特殊性1.4. 現金化(詳細後述)2. 利用例2.1. スマホゲームのアカウント売買2.2. 自演招待代行2.3. チート行為代行2.4. その他にもいろいろな目的で3. リスクの存在3.1. 使用済みコードリスク3.2. 横取り4. 詐欺のリスク5. 安心を求めて「メルカリ」が台頭6. その他の「iTunes払い」の利用6.1. 詐欺での利

    中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/22
    “詐欺リスクが怖い問題に関連して、ユーザーが目を付けたのが、運営が取引を仲介してくれる「メルカリ」だった”
  • メルカリに謎の「○○様専用」が大量出品される背景とその周辺事情

    メルカリには「専用出品」という文化があります。 大量に出品されている、「○○様専用」という名前の謎の商品たちが、その「専用出品」文化が生み出したものの代表です。 そんな「専用出品」という文化そのものや、「専用出品」文化と真っ向から対立する「横取り」文化との攻防について、ここで解説したいと思います。 「専用出品」文化は、メルカリにおいて、かなり大きな存在になっています。 メルカリも一応店のためにやってみようとしたけど、層が合わなすぎて断念したんだよなあ…。なぜ!普通に購入ボタン押したら買えるシステムのものを!専用出品とかわけわからんローカルルール作ってめんどくさくするのか!— なつひろ (@natsuhiro_nj) 2016年3月18日 メルカリのさ ○○様専用ってのよくわからないんだけどどういうあれなの— 蒼蝶 (@www555001) 2016年3月18日 目次 1. メルカリの出品名

    メルカリに謎の「○○様専用」が大量出品される背景とその周辺事情
  • メルカリで売買される「iTunesカード」の謎

    フリマアプリ「メルカリ」では様々なものが取引されています。その中で今回は、どういうわけか販売価格より高い金額で取引されている「iTunesカード」について紹介したいと思います。 目次 1. メルカリを「iTunes」で検索してみると2. iTunesカード「1500円分」が2500円で売買???2.1. 手数料計算をしてみる3. メルカリ利用規約3.1. iTunesカードは売買禁止3.2. 高額転売4. 買う人の謎5. 現金では支払いしないはず5.1. 売上金の現金化?5.2. ポイントの現金化?6. iTunesカードを現金に?7. 図書カードも8. その後9. その他のメルカリ文化シリーズ10. メルカリを始めてみたいと思ったら スポンサーリンク メルカリを「iTunes」で検索してみると メルカリの出品を「iTunes」で検索してみると、こんな「りんご」の画像だらけの画面が出てきま

    メルカリで売買される「iTunesカード」の謎
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/16
    ポイント現金化
  • 「メルカリでは『探し物の出品』を禁止しております」とは一体どういう意味なのか

    メルカリには多数の禁止出品物があります。そんな中、メルカリでは「探し物の出品」が禁止されています。これが、メルカリの世界の中では説明なしに使われており(公式がこの言葉を使う)、分からない人からすると、さっぱり意味が分かりません(自分も分からなかった人!)。 そこで今回はその「探し物の出品」の意味について紹介します。 @takaya19950503 メルカリでは【宣伝、探し物】の出品を禁止しております。商品以外のものをご出品いただいた場合、トラブル等の元となることもございますので、何とぞご遠慮いただきますようお願いいたします。— メルカリ スマホでかんたんフリマアプリ (@mercari_jp) 2016年3月7日 目次 1. 何を言っているか分からなかった2. 公式が禁止している「探し物」3. 探している物、の出品???4. 「探し物」とは5. 「探し物の出品」6. 利用例7. 探し物の実

    「メルカリでは『探し物の出品』を禁止しております」とは一体どういう意味なのか
  • メルカリの謎文化「即購入禁止」の意味・理由・対策等まとめ

    フリマアプリ「メルカリ」でよく使われるキーワードに「即購入禁止」があります。これは「購入する前に、コメントしろ」という意味です。しかし、「当にその指示に従って、すぐ購入してはいけないのか」疑問に思う人が多くいます(システム的には、ボタンさえ押してしまえば購入できる)。そこで今回は、その「即購入禁止」の意味や理由、そして、メルカリ運営はどう対応しているのか、などについて、いろいろと解説したいと思います。 また同時に、フリマアプリ「メルカリ」を実例に、システムとユーザーが生み出す文化を覗いていきます。 メルカリ、コメ無し即購入禁止とかいう独自ルール厨湧きすぎ— 野獣と化したマサラタウン先輩よしお (@yoshiwo_CE71) 2016年1月19日 メルカリの即購入禁止の風潮というか暗黙のルール意味が分からない— かすてら (@220extra) 2016年1月17日 ※メルカリを使いたくて

    メルカリの謎文化「即購入禁止」の意味・理由・対策等まとめ
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/06
    物量のバッファー以外での代理店はあっても良さそう。と思ったが、売り手の構成を考慮しろということらしいけど、個人規約の同意書だね。
  • 超都心の「JR東京駅-新橋駅-品川駅(横須賀線地下区間)」が圏外のままという不思議

    携帯キャリア各社(docomo、au、SoftBank)はサービスエアリアの拡大を進め、都内の地下鉄(東京メトロ・都営地下鉄)では、電車の走行中(駅間)であっても圏外にならないほどです。駅で息継ぎをするようにネットワークに接続したり、切れたりを繰り返すことは無くなりました。しかし、これは「地下鉄」の話であり、地下鉄ではない路線の「地下区間」には例外があるようです。特に私が気になっている横須賀線の話をします。 目次 1. 横須賀線(総武線快速)2. 「東京-新橋-品川」3. まさかの圏外4. 各社の公表しているサービスエリア4.1. docomo4.2. au4.3. SoftBank5. 横須賀線利用者ならdocomoを スポンサーリンク 横須賀線(総武線快速) 総武線快速/横須賀線は、千葉県から東京駅を経由して神奈川県へ続く路線です。 成田空港から東京駅まで続くこの路線は、国際線利用者の

    超都心の「JR東京駅-新橋駅-品川駅(横須賀線地下区間)」が圏外のままという不思議
  • 「Amazonで納品書が入ってない!」の理由:領収書に加えて納品書も省略開始

    最近、Amazonからの荷物に納品書が入っていないケースが増えています。納品書が必要なときどうすればいいのかを紹介します。 また、納品書が入っていない原因を調べてみると、Amazonが納品書の添付の省略を開始していたことが分かりました。これでAmazonは、領収書の省略だけでなく、納品書の省略まで開始したことになります。 目次 1. 以前から「領収書」は省略済み2. 「納品書」まで入ってない!3. Amazonが「納品書」の省略を開始!4. 「納品書」が必要な場合は?再発行?郵送してくれる?5. まとめ6. 追記:請求方法について スポンサーリンク 以前から「領収書」は省略済み 以前の記事で、Amazonが「領収書の省略を開始した」と紹介しました。 現在、一部を除き、領収書は荷物に添付されていません。 領収書の入手方法:今年度からAmazonが「領収書・納品書」の扱いを変更したので要注意

    「Amazonで納品書が入ってない!」の理由:領収書に加えて納品書も省略開始
    hiroomi
    hiroomi 2015/03/16
  • Gunosyユーザーの興味関心情報が外部サイト管理者に漏洩する仕組みと想定される悪用例

    このブログの記事がGunosyに掲載されたことがきっかけで、Gunosyユーザーの名フルネームと思われる文字列が、このブログのサーバーログに大量に記録されていることに気が付きました。Gunosyのサービスの特徴から、(非公開設定で使っているGunosyユーザーであっても)その利用者の興味関心に関する情報の一部が、外部サイトの管理者に漏れているとも考えられます。そこで今回は、その仕組みと、それを悪用するプロセスの例について考えてみたので、紹介します。 今回紹介する問題は、以前このブログで指摘し、すぐに修正された非公開アカウントの情報が漏れる問題(Gunosy経由で記事を読むとTwitterアカウントやFacebookアカウントが推測可能な情報がサイト側に提供される仕組みについて)と類似の問題です。前回の指摘で少々改善されていたものの、結局同じようなリスクが発生しているとわかりました。 ただ

    Gunosyユーザーの興味関心情報が外部サイト管理者に漏洩する仕組みと想定される悪用例
    hiroomi
    hiroomi 2014/05/13
  • なぜか検索できない文字でWindowsファイル検索する謎テクニック

    Windowsで、ファイル名に「☆」(他にも「-」「+」「(」「(2)」など)が入っているファイルを検索する方法、わかりますか?」 実は、ただ検索欄に「☆」と入力しても、検索結果にすべてのファイルが表示されてしまいます。 変な検索方法を調べて、いろいろなパターンを試し続けた結果、謎テクニックで回避できると分かったのですが、Windowsファイル検索テクニックの世界にはかなり独特の世界が広がっていると同時に、ずばりな資料が見当たらないことも分かりました。 というわけで今回は、「☆」の検索を通じて、「なぜか検索できない」を解決するテクニックを紹介します。 正解例を見て、衝撃を受けたり、「???」という感想を共感してもらえたら嬉しいです。 関連:「(2)」を検索する方法はこちら→「Windowsファイル検索で 数字1文字 や 括弧付き数字 を検索する方法(謎テクニック応用編)」 目次 1. 追

    なぜか検索できない文字でWindowsファイル検索する謎テクニック
    hiroomi
    hiroomi 2014/03/07
  • Windows 8で勝手にATOKからMS-IMEに切り替わるのを防ぐ設定メモ

    ATOK」を使っているのに、勝手に「Microsoft IME」切り替わっていて困る場合の設定についてです。Windows 7までと同じようにしようと思うとできなかったのでメモしながらやってみます。 目次 1. ATOKが勝手に切り替わる原因2. Windows 7まで3. Windows 8でATOKが勝手に切り替わるのを防ぐ設定方法3.1. 「テキストサービスと入力言語」4. 設定画面の開き方(番外編) スポンサーリンク ATOKが勝手に切り替わる原因 勝手に変換ソフトがATOKからMicrosoft IME(MS-IME)に切り替わってしまうのは、初期設定で「Ctrl」と「Shift」を同時押しした時に切り替わるようになっているからです。 なので、「Ctrl+Shift+○○」のショートカットキーを使うたびに切り替わってしまうわけです。 Windows 7まで Windows Vi

    Windows 8で勝手にATOKからMS-IMEに切り替わるのを防ぐ設定メモ
    hiroomi
    hiroomi 2013/11/17
    “ちなみに、「Win+R」で「ファイル名を指定して実行」”