タグ

ブックマーク / katamachi.hatenablog.com (3)

  • DMVとレールバスが抱える「定員が少ない」という問題 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    デュアル・モード・ビークル (DMV)って、なんだか大人気ですね。釧網線で運転を始めた4月14日から、あちこちのニュース番組や新聞で紹介されています。 正直言うと、JR北海道の話題が全国ニュースに載るのは、事故関係を除けば、かなり稀なことだと思います。 線路と道路の両方を走る新交通システムとしてJR北海道が実用化した「DMV(デュアル・モード・ビークル)」が14日、JR釧網線で試験的な営業運転を始めた。鮮やかなレモンイエローの車両が浜小清水(網走管内小清水町)―藻琴(網走市)駅間をオホーツク海を望みながら軽快に走った。 「DMV:試験的営業運転始まる オホーツクの風感じ、レモンイエロー疾走」、毎日新聞、2007年4月15日 JR北海道が開発し、線路も道路も走れる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の試験営業が14日、北海道のオホーツク海沿いのJR釧網線で始まった。第1号は満席となり、

    DMVとレールバスが抱える「定員が少ない」という問題 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hiroomi
    hiroomi 2017/05/05
  • "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    というのが、以前、誰が何のために「限界集落」を守らなければならないのか? - とれいん工房の汽車旅12ヵ月で参考にしたid:Dr-Setonさんのエントリーを読んでの感想。 彼によって最近書かれた「自滅する地方 自滅した浜松 その3 - Dr-Seton’s diary」と「自滅する地方 自滅した浜松 その2」を併せて読むと、 「浜松は郊外型大規模小売店舗によって(katamachi注 中心市街地が?)い尽くされた。」 「郊外化は自治体の財政を圧迫するからだ。インフラ整備を行う面積が拡がればそれだけ必要な経費は増大」 「大規模小売店舗が出店する事で“自治体全体”の固定資産税は減少」 「このような浜松の状況は地元企業「スズキ」と無関係ではありません。」 というお話しである。 日の地方都市というのは60年代までは駅前や繁華街などの従来からの市街地を核とした都市構造を形成してきたが、その後、

    "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hiroomi
    hiroomi 2011/11/07
  • 何でもある田舎のジャスコと、東京を知る人と知らない人との格差 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    田舎のジャスコは「東京」が再現されている。売っている物も歩いている人の服装も全く同じ。10年前には信じられなかったことだが、今、渋谷の10代のファッションと三重のジャスコのファッションがまったく同じなのだ。これには感動した。 Togetter - まとめ「田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。 10代のファッションで都市と地方との「文化」を語るって勇気があるなあと思ったりもした。Twitterのポジショントークって、はてな以上に難しいなあとも感じたりした。 ただ、文化的独自性とかではなく、「疑似東京」がそこにあるかどうかという立脚点ではまさにそう。この人の指摘する渋谷と三重のジャスコの同一性を否定することもない。 偶然にも、昨日は、うちの家からクルマで10分にあるイオンモールに行って、そこで買い物をして、屋で1時間品定めして、飯をって、シネコンで「借りぐらしの

    何でもある田舎のジャスコと、東京を知る人と知らない人との格差 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/30
    粗利でいうと、ジャスコのトップバリューとセブンプレミアムの差は、そこはかとなく大きそう。が、それは小手先。
  • 1