タグ

ブックマーク / www.akiradeveloper.com (13)

  • リスペクトがない人はOSSから排除するしかない

    Question regarding writeboost and MYSQL · Issue #146 · akiradeveloper/dm-writeboost · GitHub 最近ライトブーストを試し始めたユーザだが、他人に対するリスペクトがないため「お前の質問には一切答えない」と言って打ち切った。出来るだけそういうことはしたくなかったため、過去に同様のことをした時は忠告する程度に止めていたが、再発したため追放することとした。(Issue 141でも同様に、foolなど罵る言葉を使っていたため忠告した) OSSでは、会ったこともなく、それこそ名も知らない人がコミュニケーションをとることになる。言語は英語だが、お互いにネイティブである方が稀である。そこで大事なのは、他人をリスペクトする気持ちだ。まじでリスペクトする必要はない。当にリスペクト出来ないなら去ればいいだけだし、リスペ

    リスペクトがない人はOSSから排除するしかない
  • コードのない開発者は評価出来ない - テストステ論

    hiroomi
    hiroomi 2016/03/06
  • 日本人には向上心がないから個がない仮説

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000528-sanspo-spo 「日のラグビーは力を発揮しきってないと常々感じていた。良い選手がたくさんいても、文化がプレーするということに直結していない。高校から大学、トップリーグまでそう。規律を守らせ、従順にするためだけに指導されている」 頭脳労働の世界は、完全に個の世界である。ラグビーなども、チームスポーツではあるが、個の世界である。まず、チームで働くから個を抑圧する必要があるという誤った発想自体を捨てる必要がある。少なくともITの世界では、スタープレイヤーの少数精鋭でしか、世界と戦うのは不可能になっている。 このコーチは興味深いことを述べている。日は、トップレベルの選手までも全員が抑圧されているというのだ。つまり、抜群の才能を持っていながら低レベルな集団の歯車として生きるように訓練され

    日本人には向上心がないから個がない仮説
    hiroomi
    hiroomi 2015/10/15
    “日本人には向上心がないのか?向上心はどこから生まれるのか?”目的意識の確認必須か。対話というか。主体性がこれっぽっちもない安定志向はどこから来るのか。
  • (writeboost report) ライトブーストはいつ開発されているのか - テストステ論

    hiroomi
    hiroomi 2015/09/20
  • 体重を落とすことにした - テストステ論

    私は今81キロ体重があるのだが, はっきり言って重いので, なるべく脂肪を削って最低でも75キロまでは落とすことにした. たぶん75キロまで体重が落ちたのは10年近くぶりとなるだろう. 筋肉も多いがややぽちゃなので, ボクサーやボディビルダーのような辛い減量にはならない. 現実的なラインでは3ヶ月で6キロ. 希望的には2ヶ月で達成したい. もし健康上可能ならば, 一気に70kgまで落としてもいいと思っている(たぶんそこまで減量すると代謝減もあってやや辛くなってくる). その方が, その後の筋肥大にも有利になるからだ. 私の経験上, どの道夏場はパワーリフティングにあまり向かないし, 捨ててしまうのもありかなと思った. バルクアップする時は, とにかく専念してやった方がいい. 3ヶ月で削るためには, 逆算して毎日500kcal削る必要がある. 現在の事を考えると, 大体毎日2500以上は余

    体重を落とすことにした - テストステ論
    hiroomi
    hiroomi 2015/06/05
    “ 6:30PMをリミットとする. それ以降になる場合は, 夕食はなしとする.”
  • プロコンします - テストステ論

    私はプロコンに良い印象がない. 日立時代にプロコン野郎がいて, プロコンやらないかと誘われたが, やはりものを作ること自体に興味があり, アルゴリズムの問題に対して即答することには興味がわかなかった. プロコン的なアルゴリズムというのは, 少なくとも私がやってきた領域では必要ない. おそらく, 検索だとか機械学習だとかそういう分野ではかなり重要になってくるから, グーグルなどはプロコンの上位者を採用しているのではないかと推測する. そこでは, データのサイズが桁違いになるからだ. プロコンの上位者の人が, その道の研究者として花開いていることも大変理解出来る. 自分のいる分野に関係がない以外に, プロコンが嫌な理由は, みんなが同じ問題を解くという単なる再開発であるからと, 書き棄てるためだけにコードを書く行為だからである. とりわけ, コードをただ書き棄てるという行為に抵抗がある. プロ

    プロコンします - テストステ論
    hiroomi
    hiroomi 2015/04/18
    “ C言語でも別に構わないわけだが, デバグがしやすい, 書く量が少ない, 手続き的に書くことが出来る, 配列操作がしやすいなどを考慮した結果, とりあえずRubyでやってみようということになった”
  • 一日7.5時間も拘束されると削られる。5時間が良い

    転職してから9ヶ月が経とうとしている。今の仕事を片付ける頃には1周年となるだろう。 日立から比べると、間違いなく働きやすい。ゴミみたいなコーディング規則だとか、そういうことに関わらされて、病むこともあるが、総合的に考えると、レベルの高いメンバと難しい仕事をして、ソフトウェアエンジニアとして伸びてる感がある。何十年も困難なプログラムを書いてきた人間がどういう考え方をするのか、どういうコードを書くのか、技術的なことを抜きにしても、勉強になることが多い。 良い点を軽く列挙する: 会議が少ない。全員で集まって行う進捗報告は月1。それも30分程度である。各自プロジェクト関連で打ち合わせはあるが、日立時代に比べると少ないし、ただやってるだけ感が少ない。ゴミみたいな雑務が少ない。なんちゃら委員とか。Githubは繋がる。業務中にOSS活動(コーディング/ML)を時々やっている。裁量が大きい。いちいち干渉

    一日7.5時間も拘束されると削られる。5時間が良い
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/22
    “ただやってるだけ感が少ない.”認識なのかな。認識が得られる方法を編み出せば、充実しそうだ。
  • 週末の予定 - テストステ論

    hiroomi
    hiroomi 2014/03/29
  • 読んでいただくということ - テストステ論

    hiroomi
    hiroomi 2014/03/24
    “語順(係り受けなど)は正しくなければいけない(このためには英語で考えてから日本語にするなどが有効な手段である)”
  • 牛乳は二度と飲まない - テストステ論

    hiroomi
    hiroomi 2014/03/11
  • 可読性の高いコードの書き方

    意識の高いエントリを書いてみる。 難解なコードを書く上でもっとも重視しなければならないのは、可読性である。カーネルのように、品質を重視される分野では、特に重要となる。 可読性について基的なことは「リーダブルコード」という に書いてある。変数のローカリティは小さく!ガードを使って早く関数を終了させろ!など、プログラマにとっては当たり前のことがよくまとまっている点に価値がある。 以下では、可読性の高いコードを書く上で気をつけた方が良い二点を紹介する。 抽象度を一定に保つ可読性の高いコードは、物語を読むように頭に入ってくるコードである。物語を構築する上で大切なのは、一定の抽象度で書くということである。物語の中に、極端に抽象度の高い話が紛れ込むべきではないし、あまりに細かい話が見えるべきでもない。 例えば、パンを焼いて、バターを塗って、べるという動作の中に、わけのわからない化学反応を書くべき

    可読性の高いコードの書き方
    hiroomi
    hiroomi 2014/01/26
  • (writeboost report) ログの設計とログリプレイアルゴリズム - テストステ論

    hiroomi
    hiroomi 2014/01/02
    並列フラッシュ
  • 退職します。拝承

    12/19、日立製作所横浜研究所の中に衝撃が走った。 事実。1/15を以って、私は日立製作所を退職する。 (1) 辞めた理由 = 未来のため「日立を辞めるのはもったいない」と何回も言われた。確かに、日立で働くことにいくらかの意味はある、そういう企業ではある。ではなぜ辞めるのであろうか?一言でいうと、自分の、技術者としての将来のためである。私にとって、特にこの半年は、自分の未来が失われている感覚しかなかった。だから、辞めようと思った。 転職活動の途中、私は転職エージェントにこう言われた。「あなたはまだ若いし才能があるのだから、リスクを恐れずに挑戦した方がいい。そうすることが、将来のリスクをminimizeすることになる。はっきりいって、日立のような日型の大企業でのキャリアは、外からは評価しようがない。むしろ、年数が経つにつれて、その中に最適化された人間だと思われる可能性が高い」。当時、転職

    退職します。拝承
    hiroomi
    hiroomi 2013/12/21
    “好き勝手働ける環境など存在し得ないことは当たり前だが, 働きづらい環境の中で”決め打ち、排他が強いと、結果がのけぞった時の対処がつらそ。下手したら信頼までなくしそう。
  • 1