タグ

ブックマーク / www.mitsue.co.jp (8)

  • Comlinkを使って手軽にWorkerを扱う | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

    この記事はミツエーリンクス Advent Calendar 2020 - Adventarの25日目の記事です。 この記事ではComlinkを使って時間のかかる処理を手軽にWorkerへ移した体験を紹介します。 テキスト照合ツール 今回Workerに移した処理は、ミツエーリンクス社内でテキスト照合ツールと呼んでいるツールの一部です。テキスト照合ツールは、原稿のテキストと制作したページのテキストを入力すると2つの異なる部分(差分)をハイライト表示するWebページです。これはテキストの差分を計算するJavaScriptライブラリの1つ、jsdiff(3条項BSDライセンス)のサンプルをミツエーリンクス社内で調整したものです。 テキスト照合ツールは原稿のテキストを入力する欄、ページのテキストを入力する欄、比較結果を表示する欄の大きく3つで構成されています。原稿とページの入力欄にテキストを入力する

    Comlinkを使って手軽にWorkerを扱う | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
    hiroomi
    hiroomi 2022/05/31
  • ベースライン | 用語集 | ミツエーリンクス

    一般用語におけるベースラインとは、「基準となる線」を意味します。プロジェクトにおけるベースラインとは、プロジェクト決裁者及び顧客から承認された、成果物が満たすべき要件の一式、または、その実現のために策定される計画を指します。プロジェクトにおいては、要件や条件などが途中で変更することがよくあります。変更管理のためにも、最初にベースラインを定義し、そのベースラインからの差異を計っていくことで、効率的なモニタリング・コントロールが可能になります。

    ベースライン | 用語集 | ミツエーリンクス
    hiroomi
    hiroomi 2021/09/16
    “「基準となる線」を意味します。プロジェクトにおけるベースラインとは、プロジェクト決裁者及び顧客から承認された、成果物が満たすべき要件の一式”
  • Google Nest Hubに対応したアプリケーションを開発しよう! | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

    2019年6月24日 Google Nest Hubに対応したアプリケーションを開発しよう! UI開発者 加藤 Googleは先日Google Nest Hubを発売しました。Nest Hubは音声で操作することが前提とされた画面付きのスマートスピーカーで「スマートディスプレイ」とも呼ばれています。タブレットに近い存在ですが、持ち運ぶ前提ではないことや、音声操作が基であるなどの違いがあります。 Google Nest Hubに表示する画像はInteractive Canvasというフレームワークをもちいて作ります。Google Nest Hubでフルスクリーン表示や、データのビジュアライズを行う際はInteractive Canvasによる実装が必須となっています。 実はInteractive Canvasの正体はWebページです。Google Assistantにレスポンスを返す際にU

    Google Nest Hubに対応したアプリケーションを開発しよう! | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
    hiroomi
    hiroomi 2019/07/19
  • Web Bluetooth APIことはじめ | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

    Bluetoothはデバイス間でのワイヤレス通信に日常的に使われています。代表的なものとしては、ヘッドフォンとPC間の接続や、外部センサーとスマートフォン間の接続などがあげられます。Bluetoothバージョン4.0で追加された速度よりも省電力に特化した通信方式 Bluetooth Low Energy(以下「BLE」)では、ここ数年で話題となったIoTデバイス間での接続などにも多く用いられています。 今回ご紹介する「Web Bluetooth API」は、そんなBluetoothをWebブラウザから利用して外部デバイスを検索したり、デバイスの持っている情報を読み書きするための機能を提供してくれるAPIです。 各ブラウザの実装についてはまだまだという状況ですが、macOSGoogle Chromeではバージョン56からデフォルトの状態で使用可能になりました。APIの動作条件としてセキュリ

    Web Bluetooth APIことはじめ | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
    hiroomi
    hiroomi 2017/05/17
  • 3C | 用語集 | ミツエーリンクス

    3Cとは、顧客(Customer)、自社(Company)、競合(Competitor)のことを差します。企業が自社のマーケティングを分析する場合、この3つのCを対象にする必要があります。 しかしながら、多くの場合、3つのCを分析する順番を意識していない企業が非常に多く、ある製品を軸に、自社製品の強みと競合との差別化にばかり目が行ってしまい、肝心の顧客のことが忘れられている場合があります。そうではなく、来、3C分析を行なう場合の出発点は、あくまで顧客です。顧客は誰か?そして、その顧客は何を求めているか?を出発点にしない限り、まともな3C分析はできません。

    3C | 用語集 | ミツエーリンクス
    hiroomi
    hiroomi 2013/04/21
  • 匿名性 | 用語集 | ミツエーリンクス

    匿名性とは、人の発言や行動により人が不利益を被らないように人の身元を隠すことです。インターネットでは、人が公表しない限りは、匿名性が確保されています。匿名性を利用すると、自由に発言ができたり、発言に対する責任が無くなる等が管理者により保障されます。昨今ではプライバシーの保護の観点からも、この匿名性を利用されているケース等もあります。しかしながら、匿名性は、商取引などで悪用されるケースがあり、その場合相手を特定することが比較的困難になるなどのデメリットもあります。

    匿名性 | 用語集 | ミツエーリンクス
  • 供給者との互恵関係 | 用語集 | ミツエーリンクス

    品質マネジメントシステムの8原則における供給者との互恵関係とは、製品を提供する組織とその組織がパートナーシップを結ぶ組織(外注業者等)との関係に配慮することで双方の価値を最大化することができると定めたものです。JIS Q 9000:2000において「組織及びその供給者は独立しており、両者の互恵関係は両者の価値創造能力を高める。」と定義されています。

    供給者との互恵関係 | 用語集 | ミツエーリンクス
    hiroomi
    hiroomi 2010/10/06
  • スコープマネジメント | 用語集 | ミツエーリンクス

    スコープマネジメントとは、プロジェクトの初期段階にそのプロジェクトのスコープ=「範囲」を決定することです。スコープマネジメントでは、単に「何を」「どこまで」やるかを決定することではなく、次のような内容を指します。 プロジェクトの目標を達成するために必要な成果物とタスクを定義する プロジェクト期間を通じて、必要に応じてその定義を見直していく 必要な成果物とタスクが完成されていることを保証する

    スコープマネジメント | 用語集 | ミツエーリンクス
    hiroomi
    hiroomi 2008/10/20
  • 1