タグ

2012年12月27日のブックマーク (8件)

  • 未来をプロトタイプしよう : could

    12月15日に年末恒例のイベント CSS Nite Shift が開催されました。今年はカバーする分野もグッと広がり、合計 9 セッションという大イベントになりました。また、参加者のおよそ半数が都外からの方で、 Web サイト制作に関わる専門家たちが全国から集まった日になりました。 今年の基調講演は 未来をプロトタイプしよう というタイトルで話をしました。今年は何度か プロトタイプをテーマにした話 をさせてもらいましたが、昨年から感じていた課題へのひとつの回答だと思っています。 繋げるためのプロトタイプ 昨年の CSS Nite Shift で、従来の Web サイト制作のあり方は終わり始めているという話をしました。当時は、Web サイトを制作することだけを考えるのではなく、利用者が必要としているコンテンツをどのように開発・配信するのかを考えるべきだということを訴えかけました。コンテンツに

    未来をプロトタイプしよう : could
    hiroqli
    hiroqli 2012/12/27
    こういう制作プロセスとか非常に気になっているところ。制作とエンジニアの間をつなげられる何かを見つけたい ;; 未来をプロトタイプしよう : could
  • トンネル22本が不具合も「安全上、大きな問題なし」 緊急点検で国交省 - MSN産経ニュース

    国土交通省は27日、換気用のファンなど重い設備が天井や側面に取り付けられている全国のトンネル1420を緊急点検した結果、22でボルトのゆるみや欠落といった不具合が見つかったと発表した。補修やワイヤによる補強を進めており、同省は「安全上、大きな問題はない」としている。 点検は山梨県の中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故を受けて実施した。不具合のあったトンネルの内訳は、高速道路9、国の直轄国道9、自治体や地方道路公社が管理する道路4。 天井板の点検は既に終えており、今回はトンネルの上部や側面に設置しているファンや道路標識などを対象にした。

    hiroqli
    hiroqli 2012/12/27
    問題なしが原発用語に聞こえる “@mashori: 緊急点検しなかったら見つかってなかったってのが怖い / “トンネル22本が不具合も「安全上、大きな問題なし」 緊急点検で国交省 - MSN産経ニュース”
  • 自転車、悪質違反者に講習を 警察庁の有識者会議 - 日本経済新聞

    警察庁によると、2011年の自転車対歩行者の交通事故は前年比1.5%増の2801件。01年と比べると約1.5倍で、自動車対歩行者の事故が約2割減に対し、伸びが際立つ。11年に交通事故に遭遇した自転車のうち、3分の2にブレーキの不備や信号無視などの法令違反があった。 こうした悪質な違反者には「講習を行うことなどにより、交通ルールを順守する大切さに気付くよう促し、危険性を改善することが適当」などとし、教育内容や手法から検討する必要性を強調した。 単なる交通ルールの説明にすぎない場合は「ルールを守ろうという動機付けとなる効果は薄い」と分析。自転車事故は交差点で発生しやすいという特徴や、歩行者を死傷させると数千万円の賠償責任が生じる可能性があるといった影響を具体的に示すことを求めた。 また提言は「自転車事故を減少させるためには、安全教育を一層推進していくことが不可欠」と指摘。現行の安全講習の対象が

    自転車、悪質違反者に講習を 警察庁の有識者会議 - 日本経済新聞
    hiroqli
    hiroqli 2012/12/27
    バンバン逮捕しちゃってよ
  • 朝日新聞デジタル:〈新年取材班日誌〉会見中、質問をツイッターで集めたら

    Tweet 印刷 〈新年取材班日誌〉会見中、質問をツイッターで集めたら 中日高速の社で行われた会見には多数の記者が詰めかけた=13日、名古屋市中区、鈴木彩子撮影 【神田大介】12月2日午後4時6分にした私のツイート。「中日高速会見中。何か質問があったらリプライ(返信)ください」。会見開始から約1時間後のことだ。 〈特集〉新年取材班「ビリオメディア」 この日の朝、山梨県の中央道笹子トンネル上り線で天井が崩落した。1枚1トン以上あるコンクリートの板が約330枚、110メートルにわたって落ちるという、悪夢のような大事故。後に9人の死亡が明らかになった。管理する中日高速道路は午後3時すぎから名古屋市の社で会見を開き、私も参加していた。 私は2010年8月から、記者として新聞社名と実名を明かしてツイートをしている。調査報道のための情報収集、取材現場からの実況、紙面に掲載された記事の裏話の披

    hiroqli
    hiroqli 2012/12/27
    既存メディアの記者がこういう実験をやってくれるのは心強い
  • ブログ

    hiroqli
    hiroqli 2012/12/27
    AKBはお仕事的にgoogle+で発言するのではないか?
  • レスポンシブWebデザイン 制作の実践的ワークフローとテクニック (渡辺 竜)

    の概要 テーブルレイアウトからCSSレイアウトへ。レイアウトのためのHTML構造から意味のあるセマンティックウェブへ。そして、いま、固定されたレイアウトから、コンテンツが自在に流動するレスポンシブWebデザインへ。日でも急速に普及しつつあるスマートフォンやタブレット端末に対応すべく、ウェブ制作の現場にも大きな変化が訪れようとしています。その対応の手法として、一つの柱となり得るのがレスポンシブWebデザインです。 書ではレスポンシブWebデザインの理念から、制作フロー、実装ノウハウ、運営に役立つ情報まで、丁寧に解説しています。これからレスポンシブWebデザインでサイト制作を検討するウェブ制作者(デザイナー、コーダー、ディレクター)、企業ウェブ担当者の方々を対象にした内容です。続き読む >

    hiroqli
    hiroqli 2012/12/27
    レスポンシブWebデザインの本がもらえるよ →
  • 福山雅治5年ぶりの主演映画で初の父親役 尾野×真木×リリーと共演!|シネマトゥデイ

    実子が取り違えられた主人公の葛藤を描く! - (C) 2013『そして父になる』製作委員会 福山雅治が5年ぶりに映画主演する『そして父になる』で初めて父親を演じることが明らかになった。福山の役には尾野真千子が起用され、真木よう子とリリー・フランキーが夫婦役で出演する。そのほか風吹ジュン、國村隼、樹木希林、夏八木勲らベテラン勢が脇を固める。 製作発表時には未定だった作品タイトルは『そして父になる』に決定。物語は、ある日かかってきた病院からの電話で、6歳の息子が実は出生時に取り違えられた他人の子だったことを知った主人公の葛藤を描く。福山は初めて父親役に挑み、すべてを自身の能力で手に入れ人生勝ち組と自負していた、東京の建設会社に勤めるビジネスマン野々宮良多に扮(ふん)し、新境地を開拓する。 そして尾野が、血縁のないわが子に迷わず愛情を注ぎ続ける・みどりを、真木とリリーが野々宮夫の実子と自

    福山雅治5年ぶりの主演映画で初の父親役 尾野×真木×リリーと共演!|シネマトゥデイ
    hiroqli
    hiroqli 2012/12/27
    ましゃ、映画すか。父親役すか
  • 東京新聞:原発維持シフト鮮明 第2次安倍内閣発足:政治(TOKYO Web)

    自民党の安倍晋三総裁は二十六日午後の衆参両院会議で、第九十六代首相に選出された。これを受け、自民、公明両党連立の第二次安倍内閣が同日夜、発足した。原子力規制委員会を所管する環境相には、原発維持派の石原伸晃前幹事長を起用。政権の原発維持の姿勢が鮮明になった。一方、防災対策に取り組む「国土強靱(きょうじん)化」担当相を新設。公共事業を積極的に進める方針を打ち出したことで、バラマキ色が強まる見通しだ。 安倍氏は二〇〇六年に首相に就任したが一年で辞任。退陣後に再登板するのは故吉田茂元首相以来六十四年ぶりで、戦後二人目。自民、公明両党は〇九年衆院選で民主党に敗れた麻生内閣以来、三年三カ月ぶりに政権に復帰した。 就任後初の記者会見で、安倍氏は「デフレ脱却が政権に課せられた使命だ。大型の一二年度補正予算を組む」と述べた。この後の初閣議で経済政策の司令塔となる「日経済再生部」の新設を決定。一二年度補

    hiroqli
    hiroqli 2012/12/27
    東京新聞、がんばるな