タグ

2007年10月11日のブックマーク (13件)

  • 「2008年9月期には単月黒字化する」--数値で見るニコニコ動画の強さ

    10万人の有料会員、1800万円のバナー広告売上 ニコニコ動画の収益源は現在、有料会員費、バナー広告、「ニコニコ市場」というAmazon.co.jpへのアフィリエイトリンクがある。ニワンゴによれば、いずれも順調に伸びているとのことだ。 月額525円の「プレミアム会員」と呼ばれる有料会員の数は10月9日時点で10万3000人で、2カ月半でおよそ倍になっている。バナー広告の売上は9月時点で月間1800万円で、前月比約1.8倍。ニコニコ市場の売り上げについては明らかにしていないが、9月上旬時点で1日約5000点の商品が売れているという。 ここでニコニコ動画の1カ月の売り上げを簡単に試算してみよう。有料会員からの収入は約5400万円。バナー広告は前述の通り1800万円。ニコニコ市場での平均売上単価を仮にAmazon.co.jpで配送料が無料になる1500円とすると、アフィリエイト料は7%のため、(

    「2008年9月期には単月黒字化する」--数値で見るニコニコ動画の強さ
    hirose31
    hirose31 2007/10/11
    >有料会員からの収入は約5400万円。バナー広告は…1800万円。…約1600万円がニコニコ市場でのアフィリエイト収入となる。すべてを合わせても8800万円程度だ。かつてForbesの試算でYouTubeの回線費用が月額…約1億2000 万円)と
  • Digitally Imported Internet Radio

    Digitally Imported Radio DI.fmはダンスミュージックを中心としたインターネットラジオです。世界的に有名なDJも多数参加。トランス, ハウス, テクノ, チルアウト, ドラム&ベースのほか, サルサやボサノバなど様々なチャンネルをお楽しみいただけます。月曜日 - ANJUNABEATS WORLDWIDE Anjunadeep Edition with James Grant Trance Channel  1:00-3:00 am

  • マルチスレッドのコンテキスト切り替えに伴うコスト - naoyaのはてなダイアリー

    また Linux カーネルの話です。 Linux では fork によるマルチプロセスと、pthread によるマルチスレッドでの並行処理を比較した場合、後者の方がコストが低く高速と言われます。「スレッドはメモリ空間を共有するので、マルチプロセスとは異なりコンテキストスイッチ時にメモリ空間の切り替えを省略できる。切り替えに伴うオーバーヘッドが少ない。」というのが FAQ の答えかと思います。 が「オーバーヘッドが少ない」と一言にいわれても具体的にどういうことなのかがイメージできません。そこで Linux のスレッド周りの実装を見て見ようじゃないか、というのが今回のテーマです。 3分でわかる(?) マルチプロセスとマルチスレッド まずはうんちく。マルチプロセスとマルチスレッドの違いの図。以前に社内で勉強会をしたときに作った資料にちょうど良いのがあったので掲載します。Pthreadsプログラミ

    マルチスレッドのコンテキスト切り替えに伴うコスト - naoyaのはてなダイアリー
  • splice()とvmsplice()を試す - Blog by Sadayuki Furuhashi

    最近リリースされたlinux-2.6.23の変更点を見てみると、sendfile()がsplice()で実装されるようになったらしいです。splice()自体は2.6.17から追加されていることですし、そろそろsplice()を使ってもいい頃なんじゃないか!といわけで、前から気になっていたsplice()とvmsplice()を試してみました。とりあえずは「動くかどうか」だけを試し、速度は試していません。 ※追記:最後に速度も試しました。 ここから長くなるので最初に蛇足しておくと、sendfile()はファイルからソケットにデータを送るわけですが、splice(2)のmanpageには、infdとoutfdのどちらかはpipeでなければならないと書いてあるので、直接splice()は使えないはず。カーネルのソースを読んでみると、fs/read_write.c の sys_sendfile(

    splice()とvmsplice()を試す - Blog by Sadayuki Furuhashi
    hirose31
    hirose31 2007/10/11
    splice vmsplice sendfile
  • tmpfsはスワップアウトするのか - Blog by Sadayuki Furuhashi

    試してみました。確かにスワップアウトします。 しかし、少しでも実メモリの容量を超える量をtmpfsに書き込もうとすると、swapを使い果たすまで実メモリを空けようとするようです。実メモリからswapにデータが移動している間、そのデータを書き込もうとしたプロセスはブロックします。 試したのはメモリを2GB積んだ実機で、カーネルは2.6.19.7。OSはdebootstrapで作ったDebian etchで、VIVER CORE Serverでネットワークブートしています。(つまり/がtmpfs) まずブートしただけの状態だと、free -mの実行結果は↓こうなっています。 total used free shared buffers cached Mem: 1996 266 1729 0 0 230 -/+ buffers/cache: 36 1959 Swap: 0 0 0 swaponす

    tmpfsはスワップアウトするのか - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 携帯電話で動く「Mobile Firefox」の開発計画が明らかに

    既にNokia N800で動作するFirefoxやMinimoというのがあるのですが、さらに押し進めて格的に携帯電話上で動作するFirefoxを開発する計画が出てきたようです。当然ながら目標としてはすべてのFirefox用の拡張機能が動作し、なおかつこの「Mobile Firefox」のXULをベースにして携帯電話上で動くリッチアプリケーションの作成を可能にすること。 いくつかの具体的な動きが出てきており、それらの詳細は以下から。 schrep's blog: Mozilla and Mobile 新しくこの計画に参加することになったChristian Sejersen氏は「Openwave」という全世界に10億以上普及している携帯電話向けブラウザ開発チームの元チーフ。日ではKDDIのau端末のブラウザがこれらしい。さらにFrance Telecom R&DからBrad Lassey氏

    携帯電話で動く「Mobile Firefox」の開発計画が明らかに
  • Linux_2_6_23 - Linux Kernel Newbies

    Linux kernel version 2.6.23 Released 9 October 2007 (full SCM git log) During the development of 2.6.23, the 2007 version of the Linux Kernel Developers' Summit was held on September 5 and 6 in Cambridge, UK. We only can recommend to read the excellent coverage done by LWN. 1. Short overview (for news sites, etc) 2.6.23 includes the new, better, fairer CFS process scheduler, a simpler read-ahead m

    hirose31
    hirose31 2007/10/11
    2.6.23のサマリ/> The CFS process scheduler/On-demand read-ahead などなど
  • SAN-Deobfuscating javascript

    The Internet Storm Center is a community for everyone, so join the conversation

    SAN-Deobfuscating javascript
    hirose31
    hirose31 2007/10/11
    javascriptの難読化解除
  • AdSense 日本版 公式ブログ: お待たせしました!モバイル版コンテンツ向けAdSenseがスタートします

    Google AdSense に関する最新情報をお届けする、 公式ブログです。AdSense に関するニュースや活用方法をご紹介します。

    AdSense 日本版 公式ブログ: お待たせしました!モバイル版コンテンツ向けAdSenseがスタートします
  • hogetrace - 関数コールトレーサ - memologue

    でかいソフトウェアの、大量のソースコードを短時間で読む必要が生じたので、その補助ツールとしてptrace(2)ベースのLinux用関数トレーサを自作しました。こういうツール上でまずソフトウェアを実行してみて、どのファイルのどの関数がどういう順で呼ばれるか把握おけば、いきなりソースコードの山と格闘を始めるより楽かなーと思いまして。せっかく作ったので公開します。 http://binary.nahi.to/hogetrace/ straceはシステムコールだけ、ltraceは共有ライブラリ(DSO)の関数呼び出しだけ*1をトレースしますが、このツールは、実行バイナリ中の自作関数の呼び出しもトレースします。例えば再帰で1から10まで足し算するソースコードを用意して % cat recursion.c #include <stdio.h> int sum(int n) { return n ==

    hogetrace - 関数コールトレーサ - memologue
  • DSAS開発者の部屋:携帯ゲートウェイのIPアドレス帯更新を効率的に確認する方法

    携帯電話各キャリアは、そのゲートウェイのIPアドレス帯域を公開しています。 DoCoMo au SoftBank WILLCOM 携帯ブラウザからのアクセスの場合、このIPアドレスがソースアドレスとなるので、アクセス制御や判別のために使っている方は多いのではないかと思います。 今回は、このIPアドレス帯の更新を効率的に確認する方法についてのお話です。 更新されたかどうかの確認だけならアンテナ系のWebサービスを使えばよいのですが、それだけだと、 どのIPアドレス帯が追加・削除されたのかわかりづらい。 IPアドレス帯のコピペが面倒くさい。 といった不満点があります。 そこでNet::CIDR::MobileJPというPerlのモジュールの出番です。(作者はモバイルファクトリという会社の方のようです) このモジュールには与えたIPアドレスが携帯かどうかを判別する機能があるのですが、次のようにす

    DSAS開発者の部屋:携帯ゲートウェイのIPアドレス帯更新を効率的に確認する方法
  • Time::Progressでプログレスバーを実現する。 - 日向夏特殊応援部隊

    ひょっとしたら役に立つかもしれないけど、基的には無駄な知識です。あしからず。 サンプルソース #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Time::Progress; my @actions = qw(setup prepare accept finalize); my $progress = Time::Progress->new; $progress->attr(min => 0, max => 100); print "Sample Progress Bar: \n"; { local $| = 1; for (my $c = 0; $c <= 100; $c += 5) { if ($c % 25 == 0) { my $action = $actions[($c / 25) - 1]; print " " x 100 . "\r

    Time::Progressでプログレスバーを実現する。 - 日向夏特殊応援部隊
    hirose31
    hirose31 2007/10/11
    Smart::Commentsのprogress bar的な
  • こんどはエアーマンがたおせねーをたたいたぜ

    ついにブイドラムを手にいれました!なのでさっそくヴイドラムでエアーマンがたおせないを演奏してみました。いやーめっしゅパッドはいいですね。ハイハットもかなりリアルですね。しかしエレドラはなんだか気を使って叩かないとハイハットがつぶれそうになったり、バスドラが倒れてきそうになりますね。ストローで叩いてね?って思っちゃったり、ライドシンバルがカルピスに見えてしまうおぬしは人生負け組みです。バロス オレのキモ動画集mylist/7671201

    こんどはエアーマンがたおせねーをたたいたぜ
    hirose31
    hirose31 2007/10/11
    おなかいたいww