タグ

2008年7月9日のブックマーク (5件)

  • $ command line ruby cheat sheets

    Setup ----- git clone <repo> clone the repository specified by <repo>; this is similar to "checkout" in some other version control systems such as Subversion and CVS Add colors to your ~/.gitconfig file: [color] ui = auto [color "branch"] current = yellow reverse local = yellow remote = green [color "diff"] meta = yellow bold frag = magenta bold old = red bold new = green bold [color "status"] add

    hirose31
    hirose31 2008/07/09
    チートシート
  • yebo blog: DNSにキャッシュ汚染を引き起こす深刻な問題が見付かり、BINDが緊急リリース

    2008/07/09 DNSにキャッシュ汚染を引き起こす深刻な問題が見付かり、BINDが緊急リリース Dan Kaminsky氏がDNSのプロトコル上の問題からほぼ全てのベンダにキャッシュ汚染を引き起こす深刻な問題[CVE-2008-1447, CVE-2008-1454] があることを発見し、CERTが早急に対応するよう勧告している(CERT Advisory)。脆弱性の詳細な内容についてはKaminsky自身が8月7日のBlack Hatで発表するそうだ。それを受けて、ISCはBIND 9.3.5-P1、9.4.2-P1、9.5.0-P1を緊急リリースしている。BINDで修正されたのは、キャッシュ汚染攻撃を緩和させるためにクエリ(問い合わせ)ポートの乱数化を行う機能の追加(今のところキャッシュ汚染の問題を解決するにはDNSSECしかない)で、9.5.0で追加されたクエリポートをプールす

    hirose31
    hirose31 2008/07/09
  • 第2回 memcachedのメモリストレージを理解する | gihyo.jp

    株式会社ミクシィ 研究開発グループの前坂です。前回の記事でmemcachedは分散に長けた高速なキャッシュサーバであることが紹介されました。今回はmemcachedの内部構造がどう実装されているのか、そしてメモリがどう管理されているのかをご紹介します。また、memcachedの内部構造の事情による弱点も紹介します。 メモリを整理して再利用するSlab Allocationメカニズム 昨今のmemcachedはデフォルトでSlab Allocatorというメカニズムを使ってメモリの確保・管理を行っています。このメカニズムが登場する以前のメモリ確保の戦略は、単純にすべてのレコードに対してmallocとfreeを行うといったものでした。しがしながら、このアプローチではメモリにフラグメンテーション(断片化)を発生させてしまい、OSのメモリマネージャに負荷をかけ、最悪の場合だとmemcachedのプ

    第2回 memcachedのメモリストレージを理解する | gihyo.jp
    hirose31
    hirose31 2008/07/09
    slab【デフォルトでデプロイしている場合は,ぜひ一度,平均データサイズの予想値を計算して,growth factorのチューニングでそのユースケースで最適なセッティングを調べることをおすすめします】
  • Tokyo Dystopiaの設計思想 - mixi engineer blog

    番に向けて海に行ける体作りに励まないといかんなーと思いつつも、ついついDSのスターフォックスで遊んでしまうmikioです。さて今回は、人知れずリリースされている検索エンジンTokyo Dystopiaの概要と設計思想について述べます。 Hyper Estraierとの違い Tokyo Dystopia(以下、TDと呼びます)は、新しい検索エンジンです。しかし、私が作ったもう一つの検索エンジンHyper Estraier(以下、HEと呼びます)の後継としては位置付けていません。 Hyper Estraierの製品コンセプトは、「検索システムの需要が生じる様々なシーンで手軽に導入できる」ことです。言い換えれば、「いわゆるシロウトの人でも、お高い商用システムを買えない個人や小組織でも、ちょっとの努力で自分の要求を満たすシステムを構築できる」ことです。そのために、様々なファイル形式に対応したテ

    Tokyo Dystopiaの設計思想 - mixi engineer blog
    hirose31
    hirose31 2008/07/09
  • Lingr Blog: Lingr- Under The Hood

    Hello everyone- my name is Danny Burkes, and I'm the technical leg of the Lingr triumvirate.  Lingr is a new type of website- it's an interactive, desktop-style application that runs right inside your browser.  In our case, the application is realtime chat, with community and discovery aspects that make us oh-so-Web-2.0-y. We want to be completely open about our technology, and also give kudos and

    hirose31
    hirose31 2008/07/09
    【Lingr's Comet requests hit a small event proxying servlet hosted on a cluster of Jetty 6 servers.】