タグ

ブックマーク / www.6sese.info (5)

  • 「サーバ/インフラを支える技術(ry」 - 6sese.memo

    自分は特にwebサービスを運営していたりするわけではないのですが、インフラ周りに興味が有ったりるするので手に取ってみたのですが結構勉強になりました。 1章、2章、3章はサーバの冗長化と負荷分散の基礎とその応用。何故冗長構成が必要か、から始まり大変わかりやすい。こう言った情報をネットで読む度に何となく理解した気がしていたが、なかなか手に出なかった人が、こう言った形でまとめられる事によって、自分で手を動かしてみようという人が増えるのではないかなあと思った。 自分が一番勉強になったなあと思うのは4章。マシン単体のパフォーマンス向上を得るためにマシンの「負荷」を曖昧に捉えず、「推測するな、計測せよ」の言葉を下に負荷の原因についてシステムレベルまで降りて負荷の原因を探っていくという感じのないよう。 言われてみれば、基情報、旧二種レベルであたりまえの様に言われているプロセス状態とスケジューリングの話

  • 挑戦カレー@こうしんはんや - 6sese.memo

  • HandyARとか楽しいよ - 6sese.memo

    最近遊んでるHandy AR ◆Handy AR: Markerless Inspection of Augmented Reality Objects Using Fingertip Tracking (上記webページより) ↑こんな感じに人の手のパターンを取ることで手のひらを基準にした座標がとれる。 簡単にいうとマーカー無しで↓こんな感じに手のひらに3Dモデルを表示させることが出来るようなもの。 色々応用範囲が合っておもしろそす。ただ、自分のカメラだと座標の推定があんまり上手くいっていない感じなのでちゃんとキャリブレーションできるようにもう少しいじってみる。 あと、カメラ関係だと、MonoSLAMを色々触ってみてる。 MonoSLAM ただし、こちらはソースがC#なので開発環境入って無くて自分ではいじってない・・・ あと、昨日後輩からOpenALとか言うオーディオライブラリを聞いたん

    hirose31
    hirose31 2008/04/07
  • 問題発見と解決とホルモンカワユスナイト#2 - 6sese.memo

    昨日は、午前中はESをずっと書いており午後から学校へ。 15時から社工経営工学専攻三年生の「問題発見と解決」と言う授業の最終発表があったのでそれを見てくる。 みんな、思い思いのテーマで取り組んでいて面白そうだった。僕は専攻が違うのでこの実習をやっていないんだけど自分だったら何を作っていただろう?3年のこの頃はMTGFでいっぱいいっぱいだからたいしたことやっていなさそうだな・・・ その後、東京で開催されていた「ホルモンカワユスナイト#2」にお邪魔しに。僕の10個上で社工の学校裏サイトを作っていたhirose31つながり(その10年後僕が引き継いで今の裏サイトを作った)で、twitter上で「hirose30はぼっとではないか」「hirose30はhirose31のサブ垢」疑惑が上がっておりその疑惑をはらすために参戦。と言うか、Yappoさんのネタにマジレスしたことで俺が勝手に突入することにな

    hirose31
    hirose31 2008/02/23
    すっかり放置してすまんこ!>どうみても、空気です本当にありがとうございました。
  • SFC Open Research Forum 2007 に行ってきた - 6sese.memo

    Home > life > SFC Open Research Forum 2007 に行ってきた Newer Older SFC Open Research Forum 2007 に行ってきた ◆SFC Open Research Forum 2007 SFCの研究の対外発表会、ORFに行ってきました。まあ、ただのミーハーですよね。 SFCには、環境情報と総合政策と看護医療と三学部あるのですが、それぞれの研究室の産学官連携研究をまとめて発表しちゃおうって事で、かなり広い分野の発表が行われていた。 とりあえず、22日の昼過ぎから行ったので、「 世界は日発コンテンツをどう楽しんでいるのか」っていうセッションを聞いたりしたあとに、だらだら色んな発表を見ていました。 自分の興味から、ネットワーク分析系の研究とかパターンランゲージの話、遠隔移動の車いすとかを見たり、高校の同級生に五年ぶりにあった

  • 1