タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (126)

  • アラビア語の文字列でアプリがクラッシュ、iOSとMac OS Xに問題発覚

    iOSとMac OS Xで特定のアラビア語の文字列を表示させると、アプリやSafariブラウザのセッションがクラッシュする問題があることが分かった。メディア各社が8月29日に伝えた。 ロシアセキュリティ企業Kaspersky Labのニュースサービス「threatpost」によると、この文字列は当初、ロシア語のWebサイトに掲載され、8月28日ごろからソーシャルメディアなどで出回るようになった。 問題のロシア語サイトでは、Mac OS 10.8とiOS 6でSMSやiMessages、Safariなどに問題の文字列が表示されるとクラッシュすると説明しているという。また、Twitterアプリなども影響を受けるとされる。 原因はページレイアウトやフォントを処理するApple Core Textの問題にあるといい、間もなく登場予定の次期OS X「Mavericks」(10.9)とiOS 7のβ

    アラビア語の文字列でアプリがクラッシュ、iOSとMac OS Xに問題発覚
  • ウォズが語るジョブズの思い出――iPad3発表の日に

    開催3日目を迎えたサービスマネジメントの年次カンファレンス「Pulse 2012」にゲストスピーカーとしてスティーブ・ウォズニアックが登場。米AppleがサンフランシスコでiPadを発表したのとほぼ同時刻に、ジョブズとの思い出や若者へのメッセージについて語った。 ブーチ バックパックにはいつも何を入れているの? ウォズ iPhoneはAT&Tとベライゾンのものを両方持っているよ。Android機も持ち歩いてるし、今はWindows Phoneを買おうかなと考えているところ。Kindleも欲しいね。 ブーチ 幸せそうですね(笑) ウォズ 「他人が自分に合意しないからといってケンカする必要はない」というのが僕のポリシーだからね。こだわりすぎないのが重要さ。仕事で予算が足りなくなったからって、イライラすることもなかったね。 ブーチ 今の時代に自分が若者だったら、何をしていた? ウォズ iPhon

    ウォズが語るジョブズの思い出――iPad3発表の日に
    hirose31
    hirose31 2012/03/10
    「小さなことでも“自分じゃなきゃ出来ないこと”を成し遂げたなら、それは大きなことだ。そしてうまくいったら“うんと自慢する”こと!」
  • Linuxカーネルに権限昇格の脆弱性、Androidにも影響か

    この脆弱性を突いたコンセプト実証コードが公開され、それを使ったAndroidのエクスプロイトも報告されている。 Linuxカーネルに権限昇格の脆弱性が発覚し、修正のためのパッチがリリースされた。この脆弱性を突くコンセプト実証コードも公開され、LinuxをベースとしたGoogleのスマートフォンOS、Androidなども影響を受ける恐れが指摘されている。 セキュリティ企業のSecuniaによると、脆弱性はLinuxカーネル2.6.xに存在する。「/proc//mem」ファイルへのアクセスが適切に制限されていないことに起因するとされ、悪用された場合、ローカルのユーザーが権限を昇格できてしまう恐れがあるという。 この問題に対処するため、Linux創始者のリーナス・トーバルズ氏は1月17日にパッチを公開。これを受けてRed HatなどのLinuxディストリビューター各社がカーネルアップデートをリリ

    Linuxカーネルに権限昇格の脆弱性、Androidにも影響か
    hirose31
    hirose31 2012/01/26
    これ、ほんとにAndroidも影響するとしたら、Linuxマシンより外部プログラムを実行する機会が多いAndroidは結構ヤバイ気がするんだけど。。。
  • 後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”

    携帯電話向けブログサービス「DECOLOG」が、10代後半~20代の女性に支持され、月間60億ページビュー(PV)以上を稼ぐ人気となっている。月間ユニークユーザーは800万人。アクセスランキング上位のブロガーは、街で声をかけられたり、握手や写真を求められるほどの知名度という。 デコメ素材や写真を使ってユーザーがページをデコレーションできるのが特徴。出会い系やアダルト、コンプレックス商材の広告を掲載しないなど“健全さ”も売りだ。2007年2月にオープンし、当初はまったく流行らなかったが、08年4月ごろから口コミで広まり始めた。 ランチの感想に友達とのプリクラ、恋人のグチ――DECOLOGには若い女性の日常が詰まっている。他愛もない内容に思えるが「みんなそれぞれにストーリーがある。毎日こんな生活でこんなふうに頑張っているんだと知るうちにブログのファンになるんです」と、運営元ミツバチワークスの光

    後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”
  • 「トミカ」や「せんせい」などのアプリを配信――タカラトミーエンタメディアの「Family Apps」

    タカラトミーエンタメディアが9月13日、iPhoneiPad向けアプリの専用ブランド「Family Apps」を立ち上げると発表した。玩具メーカータカラトミーのグループ会社である同社は、iPhoneiPadを、仲間や家族と一緒に楽しむシーンが増えると想定し、人と人とを結びつける新しいコミュニケーションツールとしてのサービスを届けることを目指す。 トミカ ハイパーレスキュー Family Appsブランドの第1弾は、発売から40周年を迎える「トミカ」を題材にした子供向けのゲームアプリ「トミカ ハイパーレスキュー」。フィジオスと共同開発したアプリだ。遊ぶコースを選択し、災害現場の状況に合わせて車種を選んで出動、現場の前でうまく止まるとアニメーションが流れるゲーム。すべてのミッションをクリアすると任務成功となる。トミカでお絵かきが楽しめるおえかきモードも備える。9月13日に無料版の配信を開始

    「トミカ」や「せんせい」などのアプリを配信――タカラトミーエンタメディアの「Family Apps」
  • 「4000万ユーザーにソーシャルアプリを」 BIGLOBEやSeeSaaなど参加のPC向け共同プラットフォーム

    ポータル「BIGLOBE」やブログ「SeeSaa」などのネットサービスが参加するPC向けソーシャルアプリの共同プラットフォーム「aima」(あいま、Alliance of Internet Media for Applications)がスタートする。第1弾アプリを9月上旬に公開する予定だ。 共通プラットフォーム上にアプリを展開することで、各社のサイトをまたいで同じアプリにアクセスできるのが特徴。各社は自社サービスに合ったアプリをピックアップしてサイトで紹介し、ユーザーを誘導することで、ユーザーにソーシャルアプリという新コンテンツを提供しながら、課金収益の一部を得るのが狙いだ。 OpenSocialベース 計4000万ユーザーにアプリ提供 アプリプラットフォームと課金システムは、動画検索「Woopie」を運営するACCESSPORTが開発する。参加各社が共用することで、独自にプラットフォー

    「4000万ユーザーにソーシャルアプリを」 BIGLOBEやSeeSaaなど参加のPC向け共同プラットフォーム
  • デジカメ画像のアップ先はmixiがトップ、理由は「公開先を限定できるから」

    ゲインはデジタルカメラおよび携帯電話のカメラ機能で撮影したデジタル写真の利用実態に関する調査を行った。対象は15歳~39歳の男女3130人。 調査によれば現像(プリント)をするかどうかは、デジタルカメラで撮影した場合で78.1%、携帯電話で撮影した場合の97.3%が「現像したことがない」もしくは「データで保管する方が多い」と回答している。 写真共有サイトやSNSといったネットサービスへの投稿については「経験がある」が44%、「したことがないが機会があれば利用したい」との回答(10%)を加えると、過半数がネットへの画像投稿に意欲的だとしている。 ネットサービスへ投稿したことがあるの投稿先については、デジタルカメラで撮影した場合の1位がmixi(42.4%)、2位がYahoo!フォト(10.9%)となっており、携帯電話で撮影した場合も1位はmixi(47.8%)で、2位はアメーバブログ(8.3

    デジカメ画像のアップ先はmixiがトップ、理由は「公開先を限定できるから」
  • 無線LAN搭載SDカード「FluCard」 国内販売決定

    東芝とシンガポールの半導体メーカーTREK 2000 Internationalは6月29日、無線LAN機能内蔵SDメモリーカード「FluCard」を2010年第4四半期より日国内にて販売開始すると発表した。また、東芝が中心となって規格の普及促進を図る団体「無線LAN内蔵フラッシュメモリカード共同規格策定フォーラム」(仮称)を組織し、賛同企業を募る。 FluCardはIEEE802.11b/gに対応しており、撮影したJPEGあるいはRAW形式のファイルをアクセスポイント経由でサーバ、もしくはFluCardをセットした他のデジタルカメラなど対応機器へアドホック通信で送信できる。動画については順次ファームウェアアップデートなどで対応していく予定で、2011年販売予定の次世代製品ではIEEE 802.11nにも対応する見込みだ。 7月にはTREK 2000 Internationalの地元で

    無線LAN搭載SDカード「FluCard」 国内販売決定
  • 見えてきた「Yahoo!モバゲー」の姿 10月開始、テレビCM集中投下 - ITmedia News

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は6月4日、都内で開いたゲーム開発者向けイベント「モバゲーオープンプラットフォーム Forum2010」で、ヤフーと共同で構築するPC向けソーシャルゲームサイト「Yahoo!モバゲー」を10月にオープンすることを明らかにした。オープン時には、テレビCMを集中投下するなど大規模なプロモーションを展開。日最大のPCソーシャルゲームプラットフォームを目指す。 Yahoo!モバゲーは、「モバゲータウン」の各機能をPCから使えるサイトで、「Yahooゲーム」のメインコンテンツとしてオープン。利用にはYahoo!JAPAN IDとモバゲーIDが必要。両IDをひもづけた上で、Yahoo!JAPAN IDでログインする。 ユーザーは、アバターを着せ替えたり、日記を書いたり、「ミニメール」で交流したりなどモバゲーの各機能が使えるが、メインの機能はソーシャルゲーム。まずはモバ

    見えてきた「Yahoo!モバゲー」の姿 10月開始、テレビCM集中投下 - ITmedia News
  • ミクシィ、原田氏が代表取締役副社長に

    ミクシィは6月7日、原田明典取締役mixi事業部長が代表取締役副社長に就任する7月1日付け人事と組織改編を発表した。 現在のmixi事業部は廃止し、mixiの企画・開発を担当する「サービス部」と、外部企業との連携を強化する「パートナービジネス部」、サービスの運用などを担う「システム部」の3部制とする。 原田氏はサービス部長とCOOも兼任する。笠原健治社長と合わせ代表取締役を2人体制とし、経営体制の強化と意志決定の合理化を図るとしている。原田氏はNTTNTTドコモを経て2008年1月にミクシィに入社した。 パートナービジネス部長には辻正隆氏、システム部長兼CTOには佐藤裕紀氏が就任する。 関連記事 「mixiアプリ」モバイル版公開 キャリア以外の“ゲームポータル”誕生 「キャリア主導でない新たなゲームポータル」――mixiアプリのモバイル版が始動した。まずは約100種類の

    ミクシィ、原田氏が代表取締役副社長に
    hirose31
    hirose31 2010/06/08
    W代取
  • 「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには(1/3 ページ) ゲーム業界が激変の時代を迎えている。家庭用ゲームの市場規模は2007年をピークに縮小を続け、ゲームメーカーの人員削減も珍しい話ではなくなってきた。iPhoneアプリやソーシャルゲームと呼ばれる新しい市場がぼっ興しているが、すでに過当競争に陥っている。 「コンテンツはあふれかえり、ものすごい勢いでデフレが起きている」――ゲームジャーナリストの新清士さんは2月17日、都内で開かれたゲーム開発者向けイベント「OGC 2010」の講演でこう指摘。新興のプラットフォームも米国企業が握っており、日のメーカーの不利な状況は今後も続くと予想する。 だが、まだまだチャンスはあるという。 ものすごい勢いでコンテンツデフレが起きている 昨年の今ごろまでは、ゲームの新市場として期待されていたiPhoneアプ

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News
    hirose31
    hirose31 2010/04/15
    【「7つの大罪」(傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲)を刺激】
  • “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側

    3月22日深夜から早朝にかけて、メディアの世界をひっくり返すネット生放送が行われた。インターネットの生放送サービス・Ustreamとニコニコ生放送を利用し、ネット・メディアの著名人が集結した討論番組だ。ピーク時で1万人以上が視聴し、トータルで14万ビューを突破するなど、今までの常識を打ち破るネット生放送となった。 3月24日16:30追記 初出で「14万人がみた」と表記しておりましたが、これは「トータル14万ビュー」の間違いです。Ustreamでの視聴数が、累計で14万ビューとなったもので、実際のユニーク視聴人数はこれより少なくなります。お詫びして訂正します。 この「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」は、Ustreamでの生放送を1年ほど前から行っている「ケツダンポトフ」のそらのさんによる放送だ。Twitter+Ustreamの世界では日でナンバーワンと言える存在で、裏側を含め

    “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側
    hirose31
    hirose31 2010/03/24
  • 「脳の拡張」Evernote日本語版リリース 日本法人設立へ

    Evernoteは3月3日、PCやスマートフォンから利用できるWebベースのメモ管理ツール「Evernote」の日語版を公開した。5月末ごろまでに日法人を設立し、日向けの新機能開発やユーザーサポートなどを行う予定だ。 PCVAIO」(ソニー)やスマートフォン「Xperia」(NTTドコモ)にクライアントソフトをプリインストール提供するなど他社ともコラボレーションし、ユーザーを広げていく。 「フリーミアム」なビジネスモデル Evernoteは、テキストメモや音声ファイル、Webページ、画像などをオンライン上で一元管理したり、各端末に同期できるツール。Webブラウザから使えるほか、PC・スマートフォン向け専用クライアントソフトも提供している。 一般公開は2008年6月。口コミで人気が広がり、世界で250万ユーザーが利用、1日7000人ずつ増えているという。ほとんどのユーザーが、PC

    「脳の拡張」Evernote日本語版リリース 日本法人設立へ
    hirose31
    hirose31 2010/03/04
    【一般公開は2008年6月/世界で250万ユーザーが利用、1日7000人ずつ増えている/有料ユーザーは約5万人】
  • Google、オンライン写真編集サービスのPicnikを買収

    Googleは、傘下のPicasaに編集機能を提供しているPicnikを買収した。Picnikは買収後もFlickrなどへのサービス提供を継続する。 米Googleは3月1日、オンライン写真編集サービスの米Picnikの買収を完了したと発表した。買収総額などの詳細は非公表。買収により、傘下の写真共有サービスPicasa Web Albumsの編集機能を強化する。 Picnikは2005年創業のワシントン州シアトルに拠点を置く非公開企業。従業員は約20人。写真の色調補正やトリミングなどの編集作業をWebブラウザからオンラインで行えるサービスを提供している。写真を保存するストレージサービスは行っておらず、GoogleのPicasa Web Albumsのほか、Facebook、FlickrYahoo! Mail、Photobucketなどに組み込まれている。Picnikによると、毎月数百万人

    Google、オンライン写真編集サービスのPicnikを買収
    hirose31
    hirose31 2010/03/02
  • SSLの脆弱性でTwitterのパスワード入手に成功

    研究者がSSLの中間者攻撃の脆弱性を悪用し、他人のTwitterパスワードを入手することに成功したと発表した。 SANS Internet Storm Centerや米IBM傘下のセキュリティ企業Internet Security Systems(ISS)のブログによると、TLS/SSLプロトコルに中間者攻撃の脆弱性が見つかった問題で、研究者がこの脆弱性を悪用してTwitterのログイン情報を盗み出すことに成功したと発表した。 脆弱性はTLS/SSLのリネゴシエーションの過程に存在し、理論的には中間者攻撃によってHTTPSセッションにデータを挿入することが可能になるとされていたが、当初の情報では実際に悪用するのは難しいと見られていた。 しかしISSなどによれば、研究者はこの脆弱性を突いて被害者がTwitterサーバに送ったHTTPパケットにアクセスし、パスワードなどのログイン情報を取得する

    SSLの脆弱性でTwitterのパスワード入手に成功
    hirose31
    hirose31 2009/11/17
    うひー
  • ネットワークスイッチのスループットを調査せよ【前編】

    ITは、分かっているようで意外と説明できないことの集合体である。連載では、IT業界に眠るそれらの謎を文字通り徹底的に調査していく。第1回は、ネットワークの代名詞的な技術といえる100BASE-TXが当に100Mbpsの速度で通信するのかどうかを調査してみよう。 現在、ネットワークの代名詞的な技術といえば通信速度100Mbpsの100BASE-TXだろう。しかし、100Mbpsということは1秒間に1億ビットもの情報を送っているわけである。規格としてはそうでも、当に100Mbpsの速度で通信はできているのだろうか? そこで、今回はネットワーク通信速度の鍵を握っているであろうスイッチをターゲットに据え、ネットワーク測定の専門家である東陽テクニカにその疑問を解決すべく調査を依頼した。 ネットワーク機器の性能指標を測れ! 皆さんは、ネットワーク機器といえば何を想像されるだろうか。PCNAS*

    ネットワークスイッチのスループットを調査せよ【前編】
    hirose31
    hirose31 2009/07/31
    【スループットの測定方法はRFC 2544*「Benchmarking Methodology for Network Interconnect Devices」で定められている。】後半: http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/26/news006.html
  • 「技術で生活を便利に」 mixiの生みの親・バタラさんが次に作るもの

    SNS「mixi」を発案した衛藤バタラさん(29)は、当初、mixiの技術面をすべて1人で担当していた。プログラミングもデータセンターとの契約もサーバ調達・運用も、1人でこなしたという。 mixiが成長するにつれて人員も増え、05年、CTOに就任。全社の技術を統括していたが、「自分が作りたいものを企画して、自分の手で作りたい」という思いが募り、07年末にミクシィを辞めた。 08年2月、自己資金5000万円で新会社「えとらぼ」を設立。「技術のためのサービスではなく、生活を便利にするために、技術をいかしたい」と意気込む。 最初のPCは4色表示 出合いはゲーム 1979年、インドネシア生まれ。インドネシア語も英語も日語も、福建語も流ちょうに話す。祖父が日人で、衛藤は祖父の姓。母は華僑だ。 初めてPCに触ったのは「小学校6年生くらい」。親戚が仕事用に使っていたマシンで、「Intel 8086か

    「技術で生活を便利に」 mixiの生みの親・バタラさんが次に作るもの
  • mixi生みの親・バタラさんの新会社「えとらぼ」 サイトオープン

    mixiの生みの親・衛藤バタラさんが設立したネットベンチャー「えとらぼ」がこのほど、公式サイトをオープンした。 衛藤さんは元ミクシィの最高技術責任者(CTO)。mixiの事業化を提案し、当初は1人で構築していた“生みの親”で、07年末に同社を退社していた。 えとらぼは08年2月29日に設立し、資金は5000万円。PCや携帯電話、家電に対応したネットサービスやソフト開発、サービス運営を行い、「シンプルで居心地の良いネット環境の提供を目指す」としている。 関連記事 mixi生みの親・バタラさんが退社 mixiの生みの親で、ミクシィCTOで取締役の衛藤バタラさんが、12月末日付けで同社を退社する。「新たなサービスを生み出すことに挑戦したいという人の意向で」退社が決まったという。 mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 サービス開始から3年余りで会員数が1000万人を超え

    mixi生みの親・バタラさんの新会社「えとらぼ」 サイトオープン
  • 宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)

    アニメ『機動戦士ガンダム』の監督として知られる富野由悠季氏が7月7日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。『機動戦士ガンダム』の放送30周年を機に招かれたもので、50人ほどの記者や一般参加者を前に、自らの半生や映画哲学などについて語った。 率直な語り口が特徴的な富野氏。今回もしばしばヒートアップしながら、30分ほどの講演と1時間ほどの質疑応答が行われた。前編では講演の内容を詳しくお伝えする。 50~60年前、僕が子どもの時代(富野氏は67歳)には、漫画と言われているものは基的にゴミ箱に毎日捨てられるようなものでした。また、アニメではなく漫画映画と言われているような特別なもの、ディズニーの長編漫画映画に代表されるようなものしかありませんでした。 それでも、長編漫画映画としてのディズニー作品だけは特別でした。僕が小学校の時代に学校のクラス単位で映画を見る時間があって、その

    宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)
    hirose31
    hirose31 2009/07/09
    後編こそ必読
  • Twitterが爆発的成長、ビジターが700%増加

    Twitterのトラフィックがここ数カ月で急増しており、2月には伸び率が700%を超えた。米Web調査会社comScoreが報告した。 comScoreのデータでは、今年2月には全世界のTwitterのビジター数が1000万人に近づき、前年同月からの増加率は700%を超えた。過去2カ月間だけで、ビジターが500万人増えている。米国でもTwitterビジターが増えており、2月は前年同月比1000%増の400万人に達したという。 年齢別で見ると、従来ソーシャルメディアで多く見られる18~24歳の若いユーザーよりも、20代後半から50代のユーザーが多い。comScoreはこの現象について、多くの企業がTwitterを利用していること、最初の世代のインターネットユーザーがテクノロジーに慣れてきたことを挙げ、これまでの「アーリーアドプター像」を再考する必要があるかもしれないとしている。

    Twitterが爆発的成長、ビジターが700%増加