タグ

2017年5月6日のブックマーク (9件)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/05/06
    「そのころは陸上競技という言葉もなかった。「力芸」といわれていた競技に、初めて「陸上競技」という言葉をあてたのは正岡子規である。1896年の随筆集「松蘿玉液」で記述した」
  • 【保存版】「週刊少年ジャンプ」の名作をアンケート順位とともに振り返ってみた

    先日、文化庁のメディア芸術データベースで「週刊少年ジャンプの1969年~2015年の目次データ」が公開されているのを知りました。 ジャンプのマンガは基的に人気順に並んでいると言われているので、このデータがあれば過去45年の作品の人気がどうだったのか?が一瞬でわかってしまうのです。 言うよりも見るのが早いのでまずこちらの作品を見てみましょう。 ※タップで拡大 どうでしょうか? このグラフは左から右に見ていくのですが、タテ軸が下にあるほど人気がある(ジャンプ誌面での掲載順位が前)ということになります。 ドラゴンボールの連載前期の詳細を見てみると、 巻頭カラー(掲載順位1位)で連載開始後、第7話(ヤムチャ登場)くらいから人気が下落。7位あたりで苦戦している様子がわかります。 そして、全連載期間で最も人気がなかったのが「其之三十一 亀仙流の厳しい修行」の12位。 これは当時の担当編集、鳥嶋さん(

    【保存版】「週刊少年ジャンプ」の名作をアンケート順位とともに振り返ってみた
  • あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの友光だんごです。先日、群馬県桐生市を訪れていた時のことです。 地元の人におすすめの店を尋ねると、気になる言葉が返ってきました。 「山の上に洋服屋さんがあって、その隣で息子さんがコーヒー店を始めたんです。まだ15歳だけど」 15歳でコーヒーショップ!? どういうこと!? 好奇心がムクムクと湧き上がりました。これは行ってみなければ!! 変わった外観だな…住所はここで合ってるはず… いた!彼が噂の少年だ! 「ちょっとお話いいですか⁉︎」 「はい、なんでしょう」 彼の名は岩野響(いわの・ひびき)さん。いきなり訪れた僕にもまったく動じることなく出迎えてくれました。 響さんはこの春、中学校を卒業したばかりの15歳。自らが焙煎したコーヒー豆を売る「HORIZON LABO(ホライゾンラボ)」を今年の4月1日にオープンしたばかりです。 HORIZON LABO https://www

    あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - イーアイデム「ジモコロ」
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/05/06
    「できないことを無理してやらせるより、本人がやれることを見つけて『僕にもできる』って自信をもってもらうほうが大切だと思ったんです」
  • 大正〜昭和期の「地図」自由に使って…兵庫・尼崎市がデータ公開

    大正7年から昭和41年までに発行された兵庫県尼崎市内の地図27点が、市のホームページで公開されている。町の変遷が比較しやすく、著作権上問題のない地図を選んだ。市は教育現場や市民らのまちおこし、企業の測量などでの活用を想定している。 公開された地図は、市立地域研究史料館が所蔵する約3千点から厳選した27点。高精細な画像データで公開しており、出典名を明記するだけで営利目的を含め自由にデータを改変、複製することができる。 公開された地図のうち、「尼崎市街全図」は、大正5年の市発足の2年後に発行されたモノクロの地図。阪神尼崎駅南側には市街地が広がる一方、現在は住宅が立ち並ぶ北部は田園だったことが分かる。地名などは右から左に読むように表記されており、歴史を感じさせる。 一方、市制50周年記念として昭和41年に発行された「尼崎市内地図」はカラー印刷。38年に開通した名神高速道路尼崎インターチェンジや沿

    大正〜昭和期の「地図」自由に使って…兵庫・尼崎市がデータ公開
  • 【EOS M6☓6senses:写真×音楽】くるり・岸田 繁を勇気づけた、写真家たちとの刺激的なセッション。|Pen Online

    多彩な音楽性でシーンに独自のスタンスを築くロックバンド「くるり」のフロントマン、岸田 繁。彼が「大いに影響を受けた」という写真家たちへの想いや、趣味として楽しむ写真との関わりについてお話を伺いました。 ロックを根底にジャズやテクノ、クラシックにワールドミュージックと、アルバムごとに多彩なサウンドアプローチを展開し変容し続けるバンド「くるり」。ヴォーカルとギターを担当する岸田 繁さんは大半の楽曲制作も手がける、まさしくバンドのフロントマンです。 そんな岸田さんにとって写真は、幼少の頃より家族や生まれ育った京都の自然、そして、自他ともに認める〝鉄ヲタ〟らしく、電車などをカメラに収めてきた身近な趣味。また、「焦りや不安ばかりだった」約20年前のデビュー当時には、知り合った写真家たちから「勇気をもらった」と振り返ります。そんな、岸田さんと写真、そして、彼を奮い立たせた写真家たちとの出会いを、創作の

    【EOS M6☓6senses:写真×音楽】くるり・岸田 繁を勇気づけた、写真家たちとの刺激的なセッション。|Pen Online
  • 東京新聞:また絵本に会えるよ 一度は閉店 スタッフ残って再出発:社会(TOKYO Web)

    「ブックハウスカフェ」の社長・今義子さん(左)とスタッフの茅野由紀さん。奥のソファがカフェとバーのスペース=東京都千代田区神田神保町で こどもの日の五日、書店が集まる東京・神保町(千代田区)に、新刊児童書専門店が復活する。名前は「ブックハウスカフェ」。同じ場所に二〇〇五年から、「の街」でも唯一の専門店があったが、今年二月に閉店。元スタッフらの熱意で、新たな店としてオープンにこぎつけた。カフェとバーの機能を加え「赤ちゃんから大人まで絵の楽しみを共有できる場に」と意気込む。(北爪三記) 靖国通りに面した「北沢ビル」(神田神保町)一階。約百五十平方メートルの店内は、中央に約三十人が座れるソファのカフェスペース。両側の書棚に、絵や児童書を全国でも有数の約一万冊備える。おむつ替えや授乳の場所も確保。夜にはカフェがブックバーになる。

    東京新聞:また絵本に会えるよ 一度は閉店 スタッフ残って再出発:社会(TOKYO Web)
  • 『ドラえもん』第1巻。のび太はメディアリテラシーが高い | マンバ通信

    『ドラえもん』はとにかく読むのが疲れる 伊藤ガビン まず最初に僕の方から説明しておくと、この連載は藤子・F・不二雄先生の『ドラえもん』(てんとう虫コミックス版)を全巻読んで、菅さんとレビューして行こうというものですね。なのでネタバレを大量に含みますので、ご了承ください。ということで。 菅俊一 はい。 ガビン なんでこういうことをすることになったかというと、菅さんに「最近マンガ読んでますか」みたいなことを聞いたら、「『ドラえもん』を全巻読み返してるんですよ」って言ってて、え、なにそれ面白そうだから僕も読みますよ、その話しましょうよ、みたいなことになったんですよね。 で、そもそもでいうと、菅さんはなんで『ドラえもん』読み返すことにしたんですか? 菅 あ〜〜〜〜〜。僕、10年くらい会社で働いてたことがあったんですよ。 ガビン 玩具メーカーですね。 菅 その時にデスクにずっと置いてあったんですよね

    『ドラえもん』第1巻。のび太はメディアリテラシーが高い | マンバ通信
  • 大阪)「まちライブラリー」ブックフェスタ 各地で催し:朝日新聞デジタル

  • 【イベント】まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西(4/29-5/28・大阪ほか)

    2017年4月29日から5月28日まで、関西地区(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、徳島県)において、「まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西」が開催されます。 「まちライブラリー」と公共図書館、書店、ショップなどが協力し、を通じて、地域の生活者視点からまちを楽しみ、人とのつながりを生み出す事を目的としており、今年の参加ブックスポットは152カ所、開催イベント数は284件となっています。 オープニングの4月29日には、ハッシュタグ“#BOOKFESTA429”を使って画像を共有することが呼びかけられているほか、5月27日には、大阪府立大学I-siteなんばにおいて、「マイクロ・ライブラリーサミット2017」(資料代1,000円、定員200名)が開催されます。 まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西 まもなく開始!(まちライブラリー) http://

    【イベント】まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西(4/29-5/28・大阪ほか)