すでに海外では発表済みですが(関連記事)、日本エイサーからタブレット並みの軽さやバッテリー駆動時間、高速起動を備えた“ウルトラブック”PC『ASPIRE S』が登場しました。 SSDとHDD搭載の2モデルがあり、発売は11月中旬以降です。 『ASPIRE S3-2』はHDD搭載の下位モデルで予想実売価格9万円前後。Core i3-2367M(1.4GHz)、メモリー4GB、HDD 320GBを搭載。上位機の『ASPIRE S3-1』はCore i7-2637M(1.7GHz)、メモリー4GB、SSD 240GBを搭載。予想実売価格15万円前後。 いずれも、13.3インチ液晶(1366×768ドット)を備え、最薄部は約13ミリで重量は1.4キロ未満。バッテリー駆動時間はSSDモデルが約7時間、HDDモデルが約6時間で、スタンバイ状態では約50日間というロングバッテリーライフを誇ります。 起動
1600×900ドット表示対応の13.3インチ『ZENBOOK UX31E』 まずは、兄貴分のZENBOOK UX31E(以下UX31E)。なんといっても、Ultrabookとして初めて1600×900ドット表示に対応したことが最大の魅力です。これまでに発表されたUltrabookは、すべて1366×768ドット表示対応だったので、複数のウインドーを同時に開くと窮屈に感じますが、UX31EならほかのUltrabookの約1.37倍の情報量を一度に表示で、より快適に作業ができます。 CPUは、超低電圧版のCore i7-2677M(1.8GHz)を採用。デュアルコアCPUですが、ハイパースレッティングテクノロジーにより、最大4スレッドの同時実行が可能で、ターボブースト2.0により、最大2.9GHzまでクロックが向上します。メモリーは4GBで、こちらは増設は不可。SSD容量は128GBモデルと
ホント、Ultrabook選びは難しい。そう思いません? 実機を触ってる我々ですら、結構どれも良いデキで悩みます。 どれを買うべきか、どれが本当にオトクなのか。これを悩み抜くのが楽しいわけですが、とはいえ複数記事をいったりきたりは疲れる。 ということで国内発売予定の全製品スペックを横並びにまとめてみました。スペックや仕様の細かな違いが一目瞭然。特に他機種に比べて注目の部分はスペック覧に色を付けて強調してみたりしました。参考までに多くの人の比較対象であろう、MacBook Airのスペックも併記してます。 ちなみに、それぞれの製品の特徴をざっくりまとめるとこんな感じ。 ●東芝 dynabook R631(13.3インチ) ・13インチUltrabook中で最軽量の1.12キロ。重量は11インチ級の軽さ ・唯一、WiMAX搭載/WiDi搭載と高性能 ・予想実売価格は15万円前後だが、Offic
IFA2011で発表していたレノボのUltrabook『IdeaPad U300s』が11月下旬に日本でも発売決定! 予想実売価格は15万円前後と先日東芝が発表した『dynabook R631』(関連記事)とほぼ同じ価格。 dynabook R631がCPUにCore i5-2467M(1.6GHz)、ストレージに128GBのSSDを採用しているのに対し、IdeaPad U300sはCore i7-2677M(1.8GHz)、SSDは256GBと、コストパフォーマンスではややお得な印象。英語版OSを搭載したグローバルモデルの評価機をひと足早く入手したので、その実力を調べてみました。 まずは基本スペックをチェック。現在確定しているのは一部のスペックのみで、詳細なスペックの公開は11月上旬になるとのこと。 ●CPU:Core i7-2677M(1.8GHz) ●メモリー:最大4GB ●ストレー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く