タグ

2015年8月5日のブックマーク (8件)

  • ガイアの夜明けのPepper特集が神回!孫さんを怒らせた元トヨタのエンジニア : IT速報

    8月4日に放送されたガイアの夜明けが神回だったと話題。同番組ではロボットを特集しました。後半は主にソフトバンクのPepperがメイン。 Pepperの開発過程は想像以上に過酷だったようで、元トヨタの担当者は孫正義氏にキレられる始末。 元トヨタの若手エンジニア、ソフトバンクで孫社長に怒鳴られる。その後、ふっきれてPepper完成 未完成だったPepperが完成されていく様子、そして孫正義氏の手腕などなど、見どころ満載でした。

    ガイアの夜明けのPepper特集が神回!孫さんを怒らせた元トヨタのエンジニア : IT速報
    hirsato
    hirsato 2015/08/05
    ダメな経営者はこのまま発売する
  • サーセンとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    サーセン単語 サーセン 12 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目掲示板サーセンとは「すみません」という謝罪の言葉が崩れたものである (こんにちは=ちーっす、ありがとうございます=アザースなどの類い)。 概要 体育会系部活やアルバイト店員が昔から使っているが、謝っているはずなのに全く謝っている感じがこもっていないふうに聞こえることが受けて2ちゃんねるあたりで多用されるようになった。 意味的には「すいません」と変わりないが、軽いニュアンス、ふざけたニュアンスの言葉であり、仕事上の謝罪といった真剣に詫びる必要がある場面での使用は逆効果となる。ネット上で使われる場合、真剣に謝罪するという意味で使われることは全くなく、軽い謝りか、単なるまぜっかえしの意味で使われることがほとんどの模様。(例:フヒヒwwwサーセンwwww) ニコニコ動画コメントや掲示板でも「w」を付けて使

    サーセンとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    hirsato
    hirsato 2015/08/05
    サーセンとは「すみません」という謝罪の言葉が崩れたものである
  • 「家族という概念が人類を悲惨にした」 チームラボ猪子氏が語る、現代のつながりがもたらした不幸とは

    ロボットは人を映し出す鏡 内田まほろ氏(以下、内田):さっき未来の社会の話がありました。自分たちが子どもだったときに今みたいな職業がなかったんじゃないかというお話でした。 20年後には、人間や社会も変わって職業もきっと変わるじゃないですか。もし社会の秩序みたいなことが、2人が願っているような形で、ちょっとでも変わるようだったら、どんな状況が進んだ状態なんですかね。 石黒さんも人間とは何かということを探っていて、20年後ぐらいとかに、どんな状態がいい未来の人間なのだと思いますか? 今日のテーマでもあるんですけど。ゆっくり考えていただいても結構です。 石黒浩氏(以下、石黒):先しゃべろうか? 僕は、哲学的になると思ってるんですよ。今まで考えてこなかった問題を、もう少しちゃんと考える余裕ができてくるので、僕の場合ロボットやってるから特にそう言うのかもしれないですけど、ロボットは人を映し出す鏡とい

    「家族という概念が人類を悲惨にした」 チームラボ猪子氏が語る、現代のつながりがもたらした不幸とは
    hirsato
    hirsato 2015/08/05
    何か一瞬、全然関係ないですけど、個体で言うと、例えば縄文時代のときの人間のほうが脳は賢かったみたいな。
  • 日経BizGate

    お探しのページが見つかりません お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。 お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。 お探しのページが見つかりません お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。 お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。

    hirsato
    hirsato 2015/08/05
    山田方谷(1805~1877年)は、幕末期に財政破綻寸前の備中松山藩5万石を立て直した名財政家であり、卓越した政治家である。わずか8年間の改革で借金10万両(現在の価値で約300億円)を返済し、余剰金10万両を作った。
  • 高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ

    (図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りないし、後から「こんなことが書いてあった論文なんだったっけ?」という問題も発生してしまう。 研究者の皆様はMendeley などの文献管理ツールをを用いていることが多いかとは思うが、それでも論文の読み方そのものに工夫をすればインプット/アウトプットの効率が圧倒的によくなるので、やってみるにこしたことはない。 その工夫とは何かというと、論文を読むときに「特定の問いに集中して読む」というものだ。学術論文は分野ごとの違いはあれ、必ず特定の流れに従って構成されている。そこで要点のみに注目して読み、他の事項を捨てる

    高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ
    hirsato
    hirsato 2015/08/05
    どんなもの? 先行研究と比べてどこがすごい? 技術や手法のキモはどこ? どうやって有効だと検証した? 議論はある? 次に読むべき論文は?
  • 細田守 - Wikipedia

    最優秀アニメーション作品賞 2007年『時をかける少女』 2010年『サマーウォーズ』 2013年『おおかみこどもの雨と雪』 2016年『バケモノの子』 2019年『未来のミライ』 アニー賞 長編インディペンデント作品賞 2018年『未来のミライ』文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門大賞 2006年『時をかける少女』 2009年『サマーウォーズ』毎日映画コンクール アニメーション映画賞 2007年『時をかける少女』 2010年『サマーウォーズ』 2013年『おおかみこどもの雨と雪』シッチェス・カタロニア国際映画祭 アニメーション部門最優秀長編作品賞 2006年『時をかける少女』 2009年『サマーウォーズ』 2012年『おおかみこどもの雨と雪』 2018年『未来のミライ』 細田 守(ほそだ まもる、1967年〈昭和42年〉9月19日 - )は、日のアニメーション監督、アニメーター[1

    細田守 - Wikipedia
    hirsato
    hirsato 2015/08/05
    一人っ子。子供の頃は吃音があり、小学校1、2年は特別支援学級に通っていた[1]。中学の時に劇場版『銀河鉄道999』や『ルパン三世 カリオストロの城』に衝撃を受けた。
  • http://www.marino.ne.jp/~rendaico/nakayamamiyuki/yamadafokokuco/meigenco.html

    hirsato
    hirsato 2015/08/05
    義を明らかにして利を図らず
  • ガオる(がおる) - 日本語俗語辞書

    Gaoru ガオるとは、気分が悪くなる、驚く、恐れるさまを表す言葉。 【年代】 2007年(方言としては江戸時代~)   【種類】 若者言葉(元方言) 『がおる』の解説 がおるとはもともと山形県および宮城県方面で使われた方言で「(病気などで)具合が悪くなる・弱る・疲れる」、または「(都合の悪い事態に)青くなる・落ち込む・ヤル気がなくなる」といった意味で使われる(北海道の一部でも同様の意味で使う地域がある)。これが若者の間で普及。表記がカタカナ混じりのガオるになり、「ガオりまくり」など使い方は今風だが、意味の変化はない。どういった経緯で若者が使い始めたかは不明。 スポンサードリンク 『がおる』の関連語

    hirsato
    hirsato 2015/08/05
    「(都合の悪い事態に)青くなる・落ち込む・ヤル気がなくなる」といった意味で使われる