タグ

DCに関するhirsatoのブックマーク (5)

  • 日本データセンター開設目前で期待高まるSoftLayer

    SoftLayerはSoftLayer Technologiesが提供するIaaS型クラウドサービス。2013年7月にIBMに20億ドルで買収された。翌2014年1月にはデータセンター拡充に12億ドルを投資すると発表するなど、近年IBMはクラウドサービスに注力している。日も年内にデータセンターが開設される。開設時期は未発表ではあるものの、もうカウントダウン段階にあるようだ。 まだSoftLayerは日で知名度はそう高くないものの、海外の先進的な企業では採用されているクラウドサービスだ。例えばIBMが買収したデータベースサービスのCloudantも買収前からSoftLayerの「顧客」だった。アメリカではクラウドプロバイダとしてはAWSやRackSpaceに並ぶ存在と目されていたほど。今やSoftLayerはIBMの投資を追い風にIBMのクラウドサービスの大きな柱として成長しつつある。例

    日本データセンター開設目前で期待高まるSoftLayer
    hirsato
    hirsato 2014/10/29
    SoftLayerはインフラエンジニアに好まれるクラウドサービスと言えるかもしれない。
  • 災害時のデータセンターを相互に応援、富士通系ユーザーが全国連携

    富士通は8月22日、「FCA(富士通系情報処理サービス業グループ)」会員企業のうちデータセンター事業者38社(52カ所のデータセンター)が災害時におけるデータセンターの相互応援協定締結に合意ことを発表した。広域大規模災害にも対応可能なデータセンターの応援体制を全国規模で実現した。 FCAは富士通のコンピュータを利用する計算センターの全国協業組織で、92社が参加する。1995年の阪神・淡路大震災を契機に大規模災害発生時での相互支援体制を整備しており、2011年の東日大震災以降にはデータセンターの事業継続性を向上する枠組みとして今回の協定を検討してきたという。 この協定ではデータセンターサービスの継続や迅速で円滑な復旧を可能にすべく、全国規模で合意各社がデータセンターに関するサービス、物資(燃料や飲料、防災備品)、技術者、被害状況や避難所、行政機関の情報の提供などについて相互に応援協力を行

    災害時のデータセンターを相互に応援、富士通系ユーザーが全国連携
    hirsato
    hirsato 2014/08/23
    FCAは富士通のコンピュータを利用する計算センターの全国協業組織で、92社が参加する。1995年の阪神・淡路大震災を契機に大規模災害発生時での…
  • さくらインターネットがデータセンターの電源管理工数を削減した方法とは?

    この資料ではインターネットサービス事業者のさくらインターネットが、自社で有する大規模データセンターを運用するうえで生じた課題を解決した方法を紹介しております。 「敷地が広大なため、障害が発生している機器にたどり着くまでの時間と作業コストがかかってしまう・・・」 「多様なサービスに対応しているため電力使用量の予測が難しく、接続機器の電源負荷が超過した際に全機器が停止してしまうかもしれない・・・」 「電源コネクタ部分を簡単に抜けにくくしたい!」 などの悩みをお持ちの読者におすすめの資料です。 詳細はダウンロードしてご覧ください。

    さくらインターネットがデータセンターの電源管理工数を削減した方法とは?
  • ビル丸ごとが実演の場というシュナイダーエレクトリック大阪ビルディングのショールームで最新機器の数々を見てきました

    ICT(情報通信技術)を用いて工場や家庭のエネルギー使用を管理・最適化するエネルギーマネジメントシステム(EMS)は、東日大震災以降、さらに注目を集めています。そんなエネルギーマネジメントに関して、ビルマネジメント・メガソーラーなどで世界をリードするシュナイダーエレクトリックが、ビル管理システムやサーバー機器などを一同に展示するショールームを新設したので見学してきました。 シュナイダーエレクトリック ホームページ - Schneider Electric http://www.schneider-electric.com/site/home/index.cfm/jp/ 大阪市中央区北浜にあるシュナイダーエレクトリック大阪ビルディングに到着。 中に入ると…… 報道向け説明会用のセミナールームが用意されていました。 もうすぐ説明会が始まります。 セミナールーム奥にはショールームへの扉が開いて

    ビル丸ごとが実演の場というシュナイダーエレクトリック大阪ビルディングのショールームで最新機器の数々を見てきました
  • 3億のユーザーを抱えるFacebookのデータセンター。移動は自転車、希望は100Gbイーサネット

    ユーザー数が全世界合計で3億人を突破した、と9月15日に発表したばかりのFacebook。Webサイトの利用者数は、グーグル、ヤフー!に次ぐ規模だといわれています。 同社のエンジニアDonn Lee氏が、そのFacebookのデータセンターとネットワーク構成の内容を、Ethernet Allianceのイベントで紹介していました。EETimesが公開しているプレゼンテーションのビデオから、3つほど興味深いシーンを紹介しましょう。 まずは同社のデータセンターで稼働している典型的なサーバラックの様子。クアッドコアをマザーボード上に複数搭載した強力な1Uのサーバが、ラック上部でアグリゲーションされている、と説明されています。 データセンターのこの巨大さはどうでしょう。奥の方までずっとラックが続いています。これは標準サイズのデータセンターとのこと、そして写真中央にあるように、移動にはしばしば自転車

    3億のユーザーを抱えるFacebookのデータセンター。移動は自転車、希望は100Gbイーサネット
    hirsato
    hirsato 2009/10/01
    ビューが半端ないサイトは、規模も半端ないね。どれだけ電力食ってるんだか。
  • 1