タグ

2021年8月16日のブックマーク (6件)

  • 【日報】おまえは今すぐガスパチョを食って夏を乗り切れ(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ

    <<<総合目次へ よくきたな。おれは逆噴射聡一郎だ。おれは毎日ものすごい量のテキストを書いているが誰にも読ませるつもりはない。だが今日は特別に、真の男のための冷製スープであるガスパチョのレシピをおまえに教えることにした。 逆噴射聡一郎先生プロフィール:社会派コラムニスト。昔からダイハードテイルズ・マガジンに時々寄稿してくださいます。

    【日報】おまえは今すぐガスパチョを食って夏を乗り切れ(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ
    hitac
    hitac 2021/08/16
    夏になったら常時ガズパチョが冷蔵庫に入ってる自分の意見としては、あれは自由だなんでもいい。必須なのはトマトとにんにくと塩くらいだと思うぞ。
  • アフガンの若者、脱出で離陸する米軍輸送機にしがみつく→そのまま離陸→落下 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アフガンの若者、脱出で離陸する米軍輸送機にしがみつく→そのまま離陸→落下 1 名前:レジオネラ(東京都) [US]:2021/08/16(月) 19:42:45.03 ID:P0JeT6uH0 離陸直前の輸送機にしがみつく若者たち https://video.twimg.com/ext_tw_video/1427204402696306690/pu/vid/960x720/7UFTZRtfC93sX6XV.mp4 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1427215047521091586/pu/vid/886x506/0Wx5EPR2NnVWHH4K.mp4 ↓ 結果 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1427187948663959552/pu/vid/720x1280/YkmA08fncmNVfY0d.mp4

    アフガンの若者、脱出で離陸する米軍輸送機にしがみつく→そのまま離陸→落下 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hitac
    hitac 2021/08/16
    飛行機にしがみつき座ってスマホ弄ってる姿を見て妙な現実感にゾッとした。パラパラと落ちていく動画はもう悲惨を通り過ぎて笑いがこみ上げて来るくらい。人がゴミのようだとか、現実の映像で言いたくないわ。
  • 「そうはならんやろ」って声出る」…、インドの野生のクライマー命綱なしクライムが怪物並みの動作で唖然

    わた @Hiclie @busujiujitsu 「んしょ!!……あれっ……?んしょっ!!……あれっ……??………うーん……!!せや!!逆立ちしたらええんや!!!」 いやいやいやいやならんならんならんならん 2021-08-14 01:56:08

    「そうはならんやろ」って声出る」…、インドの野生のクライマー命綱なしクライムが怪物並みの動作で唖然
    hitac
    hitac 2021/08/16
    これはボルダリングやってる人に聞きたい。これは発想が転換されてるだけで力学的に合理的な動きなのか?10年後には競技シーンで誰もが使ってるような技術になりうるの?それとも単なるパフォーマンス?
  • 料理の上達方法|枯朽 h.b.

    まだ仕事が出来ない。前回のnoteにも書いたのだが僕は今諸事情により少しの間家を出れなくなってしまった。 お客様に来て頂き自ら料理を提供することでしか成り立たないこの仕事はリモートでは出来ない。 出来ないことは仕方ないので家でずっと料理を作って、寝て、Twitterを開いて、の繰り返しをしているのだが仕事をしないまま長時間経つとソワソワしてしまうたちなのでまた文章でも書くか…とnoteを開いた。前回同様、全文無料公開の有料記事だ。そしてダラダラと長い。最後まで読んで気が向いたら応援だと思って購入してくれると嬉しい。 とは言っても僕は自分から何かを発信したい、みたいな欲があまりない。淡々と制作に向き合い納得いくまで試作してようやく完成させたものを、自分の所までわざわざ足を運んで下さった方々へ披露し楽しんでもらう。ということに喜びを感じているのでSNSを使って世の中に向けてアウトプットしたいこ

    料理の上達方法|枯朽 h.b.
  • 「君を乗せる飛行機はない」 アフガン情勢、混乱の空港:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「君を乗せる飛行機はない」 アフガン情勢、混乱の空港:朝日新聞デジタル
    hitac
    hitac 2021/08/16
    無責任としか言いようがない。同じ事何度も繰り返してるよな。かつてのベトナムでもイランでも、せめてスタッフ位は一緒に連れて帰ってやれよ。日本大使館も同じ事やるんだろうなあ。
  • オリンピック終了でやっぱり…「新国立競技場」の買い手をめぐる「悲しき現実」(週刊現代) @moneygendai

    買い手がみつからない 日勢の連日のメダル獲得で盛り上がる東京オリンピックだが、宴が終わると突きつけられる「現実」がある。 「メインスタジアムである新国立競技場の運営権の『買い手』の目処が、一向につかないんです」 こう語るのは、文部科学省の関係者だ。 1569億円を投じて建設された巨大な新国立は、維持管理費も年間で約24億円がかかると試算されている。そこで、文科省が所管する独立行政法人「日スポーツ振興センター」(JSC)は、大会終了後に民間に運営権を売却し、国費の負担を軽減する目論見だった。 ところが、'19年に行われるはずだった業者の選定は1年先送りされ、昨年、さらに今年の秋以降に「再延期」が決まった。 文科省は、度重なる延期の理由を「オリンピックが延期され、セキュリティの観点から業者に図面を公開できないため」と説明している。だが、前出の文科省関係者は「当の理由は引き取り手の目星がつ

    オリンピック終了でやっぱり…「新国立競技場」の買い手をめぐる「悲しき現実」(週刊現代) @moneygendai
    hitac
    hitac 2021/08/16
    転用先なんて事実上サッカースタジアムしかないわけで、それに合わせた作りにしとくべきってのは散々いわれれたんだけどね。毎度毎度の陸上優先の結果。