2015年10月8日のブックマーク (12件)

  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    記事で言ってるのと特に関係ない部分で怒ってる人もいっぱいいてブクマ集まるのも大変だなって思いました(こなみ)
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    クレカで料金300円アップは最早詐欺ww
  • “おにぎらず”の真逆の存在?“にぎりイッチ”を作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ここ最近、“おにぎらず”の台頭が目ざましい。 昨年の暮れごろからネットニュースなどで見かけるようになったかと思いきや、つい先日行った書店では、関連の料理が多数並んでいたし、ここ「メシ通」でもいくつか記事が公開されている。 握らないおにぎりだから、おにぎらず。 そのキャッチーなネーミングと、簡単に作れること、具がたっぷり入れられて彩りを楽しめるところなどが支持されたようだ。 弁当派の人なら、試した人も多いのではないだろうか。 しかし、“握る”というのも立派な調理法。 おにぎりが握られなくなるのは、ちょっと寂しい気もする。 ならば、おにぎりと話題を二分する、サンドイッチを握ってやろうじゃないか。 キャッチーな命名にしたいのだが、“サンドにぎり”だとサンドなのか握りなのか不明だし、“サンドせず”だとパンが開いたままっぽいし。 “にぎりイッチ”で、どうでしょうか。 “にぎりイッチ”ができるまで

    “おにぎらず”の真逆の存在?“にぎりイッチ”を作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    もう何でもありだな!!!
  • 「はてな村」を変えた『はてな村奇譚』 - シロクマの屑籠

    私がはてな村村民として認められていないと思う3つの理由 - orangestarの雑記 なんか、私の手許にジグソーパズルのピースが揃ってしまったので、『はてな村奇譚』が果たした歴史的役割について一村民として意見を述べます。興味のある人だけ読んでやってください。 はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るはてな村奇譚下 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 私が新参だった、十年前の「はてな村」の記憶からお話しましょう。 もともと私はウェブサイトでオタクの社会適応について文章を書いていましたが、はてなブックマークが実装された2005年頃から「はてな村」方面から批判されるようになりました。「非モテ vs 脱オタ」論争に巻き込まれていった

    「はてな村」を変えた『はてな村奇譚』 - シロクマの屑籠
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    お、おそろしいおそろしい(先輩方がこうやって言えって言ってました><)
  • 限界集落「はてな村」の終焉はおっぱいが原因 - はてな村定点観測所

    2015-10-08 限界集落「はてな村」の終焉はおっぱいが原因 ネットの限界集落「はてな村」 ネットの限界集落「はてな村」が間もなく終わろうとしている。その兆候は幾つかあったが、近年のはてなのアルゴリズム改変で、はてブに流れる記事が「緩く」なり、末期を迎えたはてな村の跡地に、ウェーイ系やミニマリストや互助会でつまらない記事を垂れ流している人達が、ゲルマン民族の大移動のように移民してきている。 d.hatena.ne.jp はてな村のコンテキストは失われ、そこにははてな村の精緻な話題を意識せずに「今月のアフィリエイト収入が○○万円を越えました」「今月は○○万PVありました」「有機野菜でつくる美味しい○○」「東京のラーメン○○選」「好きな漫画100冊ランキング」などのような記事が立ち並び始めて、新しい時代が始まるのだろう。 そしてそれをお互いのブクマで「参考になりました」「すごいですね!」「

    限界集落「はてな村」の終焉はおっぱいが原因 - はてな村定点観測所
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    尻派はどうすればよろしいか
  • お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 - ひかる人財プロジェクト

    日ある良識のある著名なはてなブロガー様から、私のこのブログ運営がスパム行為に他ならないとのご指摘を受けました。当に申し訳ありません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。 また私のブログにいつももったいないことにブックマークしていただいていたブロガーの方のアイコンなどがはからずも出ることになってしまい、当に申し訳なく思っております。この場をお借りしてお詫び申し上げます。 すべて私の不徳の致すところです。いい大人が脇の甘いブログ運営をしてしまい、穴があったら入りたい心境です。 ここにきて見苦しいのですが、少しだけ事情説明させていただくと、今回ご指摘いただいた5つのidは確かに私の友人のものです。私はまだブログを立ち上げて一年も経たないのですが、立ち上げ当初友人に私のブログを紹介し、ブックマークしてくれると嬉しい旨を言ったことは事実です。ただ見ていただければわかりますがそのうちの2名は最

    お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 - ひかる人財プロジェクト
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    ブクマが停止する前に気付けて(気付かせてもらえて)よかったよかった
  • 楽天カードはもはや準大手や中堅クレジットカード会社ではなく、大手カード発行会社だと思う最近。カード利用高や会員数が大手並です。 - クレジットカードの読みもの

    今回はちょっとクレジットカードの業界の話でも。 従来、楽天カード株式会社は中堅カード会社、もしくは準大手カード会社などという扱いを受けることが多かったんですが、個人的にはもうそろそろ大手カード会社の仲間入りを果たしたと考えてもいいんじゃないかな?と思ってます*1。 楽天カード株式会社 楽天カードが大手カード会社の仲間入り: 大手カード会社だと思う理由2つ: カードショッピングの取扱高はダントツ: 今年も急成長中の楽天カード: 取扱高や会員数だけでは大手になれないけど: 今後の成長にも期待したい: 参考リンク: 楽天カードが大手カード会社の仲間入り: 大手カード会社だと思う理由2つ: 私が楽天カード株式会社を大手クレジットカード会社だと思う理由をあげますね。 まず1つ目はカード発行枚数について。楽天カードの発行枚数は残念ながら非公表となっていますが、推測するだとだいたい1400万人くらいがす

    楽天カードはもはや準大手や中堅クレジットカード会社ではなく、大手カード発行会社だと思う最近。カード利用高や会員数が大手並です。 - クレジットカードの読みもの
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    入り口の広さ(とキャッシュバック)のパワー半端ねぇ
  • 20代でいろんな人に会って『言葉』を集めておいたら、30代になってその『言葉』がものすごく効いてきた。 - A1理論はミニマリスト

    僕は20代でかなりの人に会ったほうだと思います。 20歳で東京の大学に入りなおしてからは、東京ということもあり、名刺を作り、いろんな人と名刺交換していました。(授業にはあまり行っていませんでした。) たぶん、閉鎖的な地方都市から東京に出てこれたことがめちゃんこ嬉しかったんでしょうね。 仮面浪人中はまさに▼こんな感じでしたw 東京で消耗してみてぇ - 今日はヒトデ祭りだぞ! 学生時代で1000人くらい名刺交換したような気がします。学生は少なく、多くが30代以上のおっさんw もちろん名刺だけではなく、いろんな話もしてもらいました。 20代後半はmixiの初期メンバーで、初期に作ったコミュニティが大当たりしたこともあり、有名管理人になったので、オフ会開催等でいろんな人に会いました。 この時代はSNS初期の時代で、その前の時代とは違い、出会う前に「どういう人か」を大体知ってから会うので、名刺いらず

    20代でいろんな人に会って『言葉』を集めておいたら、30代になってその『言葉』がものすごく効いてきた。 - A1理論はミニマリスト
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    ハイパー東京で消耗してぇ
  • シンプルライフブロガーさんが、影響を受けたブログを集めてみました^^ - 楽に生きる方法

    2015-10-06 シンプルライフブロガーさんが、影響を受けたブログを集めてみました^^ オフ会 ブロガーさんに質問。影響をうけたブログを3つ教えてください 10/4のブロガー交流会で、「影響を受けたブログを3つ教えて」という質問をしました。24名の方がお答えしてくれたのでまとめてみました。みなさんどんなブログを読んでいたのでしょうか?一覧でご紹介します。 10/4ブロガー交流会の全記録はこちら 10/4ツイッター交流会まとめ - Togetterまとめ スポンサーリンク Blancさん プア充独女のハッピーライフ♪←これ、私も見てました(笑)節約・貧乏カテゴリで有名な北海道の方。 ぶちおかわり エリサさん 想いを伝える手描き文字屋のブログ ICHIROYAのブログ ツカウエイゴ ココさん ・侍魂 http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraida

    シンプルライフブロガーさんが、影響を受けたブログを集めてみました^^ - 楽に生きる方法
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    やったーー僕がいたーー。(ランクからは漏れた!)
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/10/08/080500

    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    痛くてもいいじゃない ブログだもの ひとで
  • 戦慄!はてなブックマーク互助会の闇の向こうに見えた真の闇 - あざなえるなわのごとし

    はてな向け記事です ※眠れないので仕方なく書いたのでテンションがおかしい はてなブックマーク互助会。 1960年代半ば、かの中国最後の皇帝 愛新覚羅溥儀が密かに隠した財宝がシベリア鉄道によって大陸を渡り、満州国から日へと運び込まれた。そんな莫大な資金を背景にとある特務機関が戦後を生き延びた。 特務機関は、イルミナティら海外の秘密組織と手を組み勢力を拡大。 黎明期のパソコン通信の時代からインターネットの存在に目をつけ、密教の秘儀やカバラ数秘術を駆使し、架空のネット世界を牛耳ることで一般社会への影響力をコントロールする計画を立案した。 互助会は、そのために密かに作られた組織の一端であると一説には言われている。 しかし果たしてそのような組織は存在するのであろうか? 都市伝説ではないのか? 我々HBM調査班は、調査を行うことにした。 果たしてどのような結末が、我々を待ち受けているのだろうか。

    戦慄!はてなブックマーク互助会の闇の向こうに見えた真の闇 - あざなえるなわのごとし
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    ΩΩΩ<な、なんだってー!
  • 地元のチェーンスーパーにて

    関西ローカルのチェーン店なんだけど、 鮮魚コーナーのところにポップで 「今日はサンマ祭りだぞ!」と書いてあった。 (……ひとでかよ) 「くっくっくっ」と一人でひき笑いを起こしたら、 通りがかった主婦から変な目で見られたので、 逃げるようにその場を去った。 おかげでサンマを買いに行ったのに買いそびれてしまった。 しかも、先にカゴに入れていた「すだち」をすっかり忘れてしまい、 すだちだけ買ってしまったやないかい。 おかげで今晩はすだち祭だった。

    地元のチェーンスーパーにて
    hitode99
    hitode99 2015/10/08
    突然IDコール来たと思ったらコレだよw なんかゴメンな!