ブックマーク / harana.blog21.fc2.com (30)

  • タカマサのきまぐれ時評2 文部科学省のカリキュラム統制・学習権・ナショナリズム

    ■「とばっちりとしての在日イジメ2」(02/26)の続報。 高校無償化:衆院文科委が朝鮮学校視察へ 高校無償化法案を審議している衆院文部科学委員会は2日、理事懇談会を開き、3日に朝鮮学校や専修学校などを視察することを決めた。朝鮮学校について鳩山由紀夫首相は2月「どういうことを教えておられるか必ずしも見えない」と支給対象外とする方向を示唆し、波紋を呼んでいる。文科委は視察結果を審議の参考とする。 文科委は3日、東京都北区の東京朝鮮中高級学校や世田谷区の区医師会立看護高等専修学校、横浜市の東京横浜独逸学園を視察する。【橋和夫】 【関連記事】 <子どもに対する支援を解説>手当と無償化 <民主党の思惑は?>家計支援2法案:「子ども手当」「高校無償化」衆院審議入り 成果急ぐ民主 <私立高校はどうなる?>教育転換:政権交代の波/3 公立高校無償化 <高校無償化はどこまで>鳩山首相:朝鮮学校の除外は未

  • タカマサのきまぐれ時評2 とばっちりとしての在日イジメ2

    国連の差別撤廃委員ら、朝鮮学校無償化除外に疑念 「産経」2010.2.25 11:22 24日、ジュネーブの国連施設で9年ぶりに開かれた人種差別撤廃委員会の対日審査会合で、朝鮮学校を高校授業料無償化法案の対象外にする動きに複数の委員が疑念を表明、日政府に説明を求めた。 アフトノモフ委員(ロシア)は同法案について「(教育担当とは)別の大臣が、北朝鮮との外交関係を理由に朝鮮学校を除外すべきだと主張しているようだが、そのような差別的な措置が法律に盛り込まれるのか」とただした。 またカリツァイ委員(グアテマラ)も同法案を歓迎した上で、朝鮮学校の除外に「懸念」を表明。日の一部の新聞が社説で「子どもの教育の権利侵害だ」と批判したことも取り上げた。 政府代表団は25日の2日目会合で、口頭で答弁。委員会による「最終見解」は3月中旬に公表される予定。(共同) ----------------------

  • タカマサのきまぐれ時評2 「外国人学校への公金投入は違反」?

    ■法律適用の形式的合理性だけ追求=官僚の自己満足は、法務省の出入国管理だけではない。 ■サンケイ系の先月中旬の記事をはりつけておく。 岐阜県の就学支援策に“待った” : 2009/01/20 00:00更新 ■文科省「外国人学校への公金投入は違反」 メーカーの「派遣切り」や期間労働者解雇の影響を受ける在日外国人労働者たち。失業した親が学費を払えないため、子供たちが外国人学校を退学するケースが急増している。外国人労働者が多い岐阜県が、子供たちが通う学校に学費補助をする計画をまとめたところ、文部科学省が「私塾の外国人学校に公金投入するのは憲法違反」とストップをかけた。差し伸べようとした支援の手が届かない現状に、同様の問題を抱える各地の関係者は頭を悩ませている。 関連記事 不況で学校に行けない ブラジル人児童… 淑徳大が1年分の学費免除 支払い困難… ブラジル、ペルー人学校は平成19年12月の統

  • タカマサのきまぐれ時評2 『社会言語学』IX(2009年)

    ■「『社会言語学』VIII」以来、1年ぶりの記事。『社会言語学』IX(2009年)がでた(というか、先月末発行となっている)。 http://www.geocities.jp/syakaigengogaku/syakaigengogaku2009.html ■以下、目次にGoogle検索をリンクさせてみた。 論文: 障害者と情報アクセシビリティに関する諸課題の整理 -情報保障の概念を中心に - 打浪(古賀)文子 識字運動の構造 -同化主義・能力主義の再検討によるコミュニケーションのユニバーサルデザイン- かどやひでのり 「ことばのちから」というイデオロギー -言語現象を「能力化」するまなざしを問う- 寺沢 拓敬 教科日語における漢字のカベ -その予備的考察- すみ ともゆき 第二言語としての日教育の課題 足立 祐子 インドネシア人看護師・介護福祉士候補者受け入れに関する新聞報道 -「

  • タカマサのきまぐれ時評2 法と言語 学会 2009年度年次大会、ほか

    法と言語 学会2009年度年次大会のご案内 2009年度年次大会(第1回大会)が、2009年12月12日(土)に、金城学院大学(名古屋市)にて開催されます。 ■日時 12月12日(土) 午前9:00 受付開始 (大会プログラムは9:30開始) ■会場 金城学院大学 ■プログラム 9:30-9:40開会の辞 首藤佐智子(早稲田大学) 9:40-10:20基調講演「法言語学の魅力と可能性―法律用語の分析から」大河原眞美(高崎経済大学) 10:20-10:30<休憩> 10:30-12:00 記念シンポジウム 「ことばが司法判断に与える影響 司法通訳との関連から― 法律実務家、司法通訳実務家、法廷通訳研究者という3つの立場から語るメルボルン事件」 モデレーター 水野真木子(金城学院大学) パネリスト: 近藤厚志(大阪弁護士会弁護士 メルボルン事件弁護団) 長尾ひろみ(神戸女学院教授 司法通訳人

  • タカマサのきまぐれ時評2 「訓読み」幻想

    ■10日ほどまえ記事へのトラックバック記事を一部転載。 2009-09-10 22:55:03 パソコンで言葉はどう変わる? 前置き テーマ:ことば コトバ 言葉 「和む」ってことばを見かけるようになりました。1960年代。70年代にはあんまりみなかったんじゃないかなあと思います。「なごむ」ってあんまり漢字で書かなかったように思う。 手紙などで、よろしくお願いします。というのも「ひらいて」(かな書きで)使っていたと思う。いまは、宜しくとき易く表記するパソコン(ワープロ)で簡単に変換するからですね。 タカマサさんのとこのエントリーで考えたんですよ。 http://harana.blog21.fc2.com/blog-entry-932.html 具体的な影響(複数選択)として「漢字が書けなくなる」(59.7%)、「言葉のニュアンスが変わる」(42.2%)などを挙げた。(「時事ドットコム」20

  • タカマサのきまぐれ時評2 長崎原爆資料館+長崎ちゃんぽん

    ■長崎出張に あわせて(1日はやく移動して)、長崎原爆資料館見学を、はじめて確保。 ■捕虜収容所で 軍需工場で強制労働をさせられていた もとオーストラリア兵、徴用(強制連行)や移民(当時は「転居」「転籍」だが)などで日列島にいた 当時の朝鮮系日人の 存命の被爆者たち(いまなら80前後~90才前後世代)の十数年まえのインタビュー動画が ビデオで再生できる(常設展示室 「原爆による被害 被爆者の訴え」)。 ■この 存命者(90年代なかばの収録時だが)たちは、おなじように虐待され、奴隷状態にあったのに、「戦勝国」の「白人」と、「東アジア」の「植民地住民」の差であろうか、労働体験と原爆の意味づけが 全然ちがう。■おどろくべきことは、オーストラリア兵(ほかに、オランダ兵と英国兵がいたようだが、記録されていない)は、重度の障害をおった ただひとりのケースをのぞいて、全員が、原爆投下を全面的に正当化

  • タカマサのきまぐれ時評2 自己欺瞞・偽善の象徴としての 「8月15日」神話・ヒロヒト・憲法

    ■旧ブログ「被爆国という記憶継承」(2005/08/09)という4年もまえの記事の関連。 あと1日生きていたら…終戦前日の空襲慰霊 8月14日13時20分配信 読売新聞 慰霊祭で焼香、母や兄へ思いをはせる吉富玲子 さん=里見研撮影 終戦前日の空襲で多くの犠牲者が出たJR京橋駅(大阪市城東区)で14日、慰霊祭が営まれ、遺族ら約250人が参列した。 大阪東大阪市の無職吉富玲子さん(77)は、母きくえさん(当時47歳)と長兄忠雄さん(同19歳)を亡くした。 1945年8月14日、歩兵連隊に召集された忠雄さんを見送るため、自宅近くの桃谷駅から大阪駅行きの列車に乗った。正午過ぎ、京橋駅にさしかかると、爆撃機が不気味な機械音とともに空を埋めていた。 母と列車を降り物陰に身を隠したが、ごう音とともに駅舎が崩れ、がれきの下敷きになった。薄れる意識の中、「玲子、玲子」と呼ぶ母の声が今も耳に残る。 住民らに

  • タカマサのきまぐれ時評2 【新刊】月刊日本語2009年8月号(アルク)

    ■「日語上手なら入国・滞在で優遇 外務省方針(朝日)」「外国人看護師と、障碍としての日語」「ケア労働の「開国」」とか、「「外国籍」住民の一元的把握=支配の制度化をめぐって」「改定入管法・住基法が成立(しんぶん赤旗)ほか」などもからんだ、「情報弱者・生活弱者としての「外国人」施策」という記事の続報。 ■「新刊雑誌」の紹介。 月刊日語2009年8月号(アルク) [特集] 「どうなる? 外国人をめぐる国の動き」 12 日教育業界関係図 14 看護師・介護福祉士をめぐる国の動き 18 留学生をめぐる国の動き 22 外国人労働者をめぐる国の動き 26 移民受け入れをめぐる国の動き(針和幸・佐藤信行・明石純一) 28 緊急座談会 移民受入れをめぐる課題と日教育(山田泉・井上洋・鈴木江理子・坂中英徳) 34 国立国語研究所をめぐる国の動き(庵功雄) 38 日教育学会長特別インタビュー

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/07/12
    お。
  • タカマサのきまぐれ時評2 【新刊】『季刊 福祉労働 第123号 特集・情報保障・コミュニケーション支援』

    ■「情報保障」関連の新刊情報。■現代書館刊『季刊 福祉労働』の最新号。 福祉労働 第123号 特集・情報保障・コミュニケーション支援 内容: 障害者にとっての情報保障やコミュニケーション保障とは何か。 様々な障害種別や伝達手段について、当事者の立場と視点からその問題点と課題について検討を加える。 目次: 座談会 情報保障・コミュニケーション支援 すべての人にとってわかりやすいとは  -「わかりやすい障害者の権利条約」ができるまで 小林勇輔、奈良崎真弓、李美貞、遠藤美貴、長瀬修 司会=石毛子 意思伝達不可能性は人を死なせる理由になるのか  川口有美子 盲ろう者のICT利活用における問題  高橋信行・福島 智 「情報保障」への、かくも遠き道のり -ろう者にとっての情報保障・コミュニケーション支援- 永井 哲 聴覚障害者にとっての情報保障・コミュニケーション支援  冷水來生 手話によるコミュニ

  • タカマサのきまぐれ時評2 大新聞が書けない「迎撃ミサイル利権」8000億の深さ~頑張れ、日刊ゲンダイ(情報流通促進計画)

    ■「ミサイル防衛システムをめぐる論争という茶番劇=「ムダ」とはなにか51」および、「「アジアの世紀」の光と影(田中宇の国際ニュース解説)」の追加記事。■『情報流通促進計画』からの転載。 “大新聞が書けない「迎撃ミサイル利権」8000億の深さ~頑張れ、日刊ゲンダイ” 迎撃ミサイルなんて無駄かつ有害なものの宣伝を毎日、テレビ、新聞で展開している日の大メディアっていったい、何…? 戦争のときの反省はいったいどこへ?クロスオーナーシップ、総務省支配(独立行政委員会の不存在)、巨大広告代理店による支配(一業種一社制の不存在)などのシステムと地デジ、再販制度などの利権によって牙をもがれたマスメディアには、反省なんて文字がとっくの昔に札束で封印されているのかもしれない。 その点、駅売りでしがらみのない「日刊ゲンダイ」はずばり、ポイントをついている。 まずは、軍事ジャーナリトの野田峯雄氏から、「政府は自

  • タカマサのきまぐれ時評2 法廷での自動音声認識システムへの疑念

    ■旧ブログで おととしかいた記事「裁判員時代の公判調書、自動化なるか 方言認識など課題(朝日)」の続報。 “金沢弁「変換できんげん」 法廷の音声、文字で記録 新システム、標準語仕様” 『北國新聞』(2009年1月13日02時02分) 裁判員用に改修された法廷。 音声認識システムが配備される=金沢地裁 「まっし」は「しなさいよ」へとうまく変換できる?五月から始まる裁判員制度で音声 と映像を記録する「音声認識システム」が導入されるのに伴い、法廷で飛び交う金沢弁が 認識されるのか、法曹関係者が気をもんでいる。録音した供述などを自動的に文字変換して記録するが、標準語仕様となっているため。お国言葉に即座に反応する「りくつ(巧み)」なシステムとはいかないようだ。 法曹関係者によると、被告人質問や証人尋問などで方言が使われることが想定される。 犯行の手口や現場の様子を説明する際、「わりゃくさん(おまえ)

  • タカマサのきまぐれ時評2 遺族が退席、馬総統に罵声 2・28事件 追悼式典大荒れ(東京新聞)

    ■いわゆる「二・二八事件」について。 “遺族が退席、馬総統に罵声 2・28事件 追悼式典大荒れ” 2009年3月1日 朝刊 【高雄=栗田秀之】中国から台湾に渡った国民党政権が一九四七年、多数の台湾人を虐殺した「二・二八事件」から六十二年の二十八日、各地で追悼行事が開かれた。総統として初の記念日を迎えた馬英九総統(国民党)は南部・高雄のメーン式典であいさつしたが犠牲者の遺族が退席し、参加者が罵声(ばせい)を浴びせるなど大荒れとなった。 国民党主導の立法院(国会)で事件にかかわる予算が棚上げされ一部の立法委員(国会議員に相当)が、二月二十八日を従来の休日から除外することを主張するなどしたため遺族らが猛反発。南部は反中感情が根強く、会場入りした馬総統に「総統の資格はない」などの声が飛んだ。 馬総統があいさつに立つと遺族らは退席して抗議。独立系メンバーが「台湾 独立」と書かれた旗を掲げ「人権を返せ

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/03/01
    "いわゆる「外省人」による「亡命政権」という本質を脱皮できない「国民党」は、本質的に「二・二八事件」について自己批判を徹底できっこない。"
  • タカマサのきまぐれ時評2 あやしい「漢字検定」

    ■まえまえから、いろいろあやしいとにらんでいたが、やっぱりあやしげだった、日漢字能力検定と日漢字能力検定協会の実態があかるみにでつつある。 “「漢検、儲けすぎ」文科省検査へ” ブームで資産73億円 2009年1月23日7時22分 漢字検定を実施している日漢字能力検定協会(京都市)が、検定ブームで利益が過剰になり、所管する文部科学省から再三、指導を受けていることが分かった。受検料の値下げや公益的な支出に回す分が不十分で、税の優遇を受ける財団法人として不適切な疑いがあるとして、同省は近く立ち入り検査をする。 協会は、毎年暮れ、京都の清水寺で「今年の漢字」を発表することでも全国的に知られている。 漢字検定は、受検者が00年の158万人から、07年は272万人に急増している。文科省によると、04~07年度の4年間に毎年7億~8億円の利益が上がり、資産が約50億円から、73億5千万円になった。

  • タカマサのきまぐれ時評2 派遣村「真面目な人なのか」発言 ネットでは擁護論目立つ(Jcast)

    “派遣村「真面目な人なのか」発言 ネットでは擁護論目立つ” 2009/1/ 6 いわゆる「派遣切り」にあった労働者を支援しようと、年末年始に東京・日比谷公園に開設された「年越し支援村」をめぐり、思わぬ「場外乱闘」が発生している。坂哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)が、派遣村について「当に真面目に働こうとしている人が集まっているのか」と苦言を呈したところ、野党が猛反発。翌日には、発言の撤回・謝罪に追い込まれた。ところが、ネット上では、「ホームレスと派遣の線引きはどうするのか」「当に大変なの?」などと、発言を擁護する声もあり、坂政務次官の「孤立無援ぶり」とは、少々様相が異なっている。 「戦術、戦略が垣間見えるような気がした」 派遣村は2008年12月31日から1月5日にかけて日比谷公園に開設され、主催者発表では499人が「入村」した。1月2日夜から1月5日朝にかけては、厚生労働省の講

  • タカマサのきまぐれ時評2 【転送】ガザ あなたにもできる25の行動

    Subject: [AML 22999] ガザ あなたにもできる25の行動 From: "OKA Mari" Date: Thr, 1 Jan 2009 19:40 京都の岡です。 ガザで起きていることに対して、何かしたい、でも何をしたらいいんだろう、 何もできない、と思っているあなたに。 私たちにも出来る25の行動のアイデアです。 おか まり 転送・転載歓迎 ************** パレスチナに公正な平和を実現するために あなたにもできる25の行動(抄訳 英語原文をつけると制限容量をオーヴァーするので省略します) 1)事実を入手し、それを広めよう。 2)地元メディアに発信しよう。地元紙に投稿しよう。活字メディア、音声メディア、映像メディアに、彼らの報道ぶりについて意見を書こう。 3)あなたの国の政治指導者に、攻撃を止めろとイスラエルに圧力をかけるよう要求しよう。 4)イスラエル大使

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/01/05
    おか まりさん。
  • タカマサのきまぐれ時評2 『社会言語学』VIII

    ■「社会言語学」刊行会の年報『社会言語学』の新刊が、ことしもでた(第8号)。■まずは、目次をはりつける。 『社会言語学』VIII 論文: 言語観教育序論 -ことばのユニバーサルデザインへの架け橋- 仲 潔 少数言語復興政策は押しつけなのか -ガリシア語の事例- 柿原 武史 弱小の少数言語・アラゴン語が問いかけるもの -生き残りの可能性とその意味をめぐって- 寺尾 智史 左手書字をめぐる問題 なかの まき 地域日語活動のあるべき姿を求めて -日語ボランティア養成の実践から- 米勢 治子 日語ナショナリズムの典型としての漢字論 -近年の俗流言語論点描(その5)- ましこ・ ひでのり (ディス)コミュニケーションにおける対話的アプローチの重要性 チョン・ウン(あべ・やすし訳) 書評/著者応答/紹介: H.レイン 『善意の仮面』(現代書館、2008) 冨田 哲 渋谷謙次郎他編 『言語権の理論

  • タカマサのきまぐれ時評2 アッソー首相の文化資本なんぞ、大した問題じゃないはず 

    ■旧ブログ記事「安倍首相の文化なんぞ、大した問題じゃないはず」など、いわゆる「慙愧」シリーズの関連記事(笑)。 みぞうゆう?ふしゅう?? …麻生さんは漢字苦手? 麻生首相が最近、言葉遣いの誤りを連発している。 12日午後、日中関連イベントであいさつした首相は、「これだけ『はんざつ』に両首脳が往来したのは例がない」「(四川大地震は)『みぞうゆう』の自然災害」などと語った。手元に用意した原稿にはそれぞれ「頻繁(ひんぱん)」「未曽有(みぞう)」と書かれており、誤読だったようだ。 7日の参院会議でも、植民地支配と侵略への反省を表明した村山首相談話を「ふしゅう」すると表明した。首相は「踏襲(とうしゅう)」を「ふしゅう」と読む間違いを国会で何度も繰り返しており、12日の衆院内閣委員会では、質問に立った民主党議員が首相に近い甘利行政改革相に、「首相が日語を正しく発音しないのも何ですから、『とうし

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/11/15
    "漢字のよみまちがい、なんてところに かみついている点で、徹頭徹尾ナンセンスな攻撃だ"
  • タカマサのきまぐれ時評2 社会言語学関連文献目録(hituzi)

    ■hituziさんの「社会言語学 文献目録」という記事の、リンクだけ、はりつけておく。とても便利。 ●「社会言語学 文献目録」(PDFなど、ウェブ上に公開されている論文とか) (以下、hituzi さんがアマゾンでリストアップした書籍目録) ●「社会言語学単行リスト」 ●「言語権単行リスト」 ●「文字論/識字論単行リスト」 ●「手話単行リスト」 ■社会言語学にかぎらず、いろいろな世界で、こういったこころみは はじめられているとおもうけど、こんなデータベースが ウェブ上で共有化され、いいものができあがるのは、すばしいことだ。■共有財産だね。 ■オマケとして、東北大の言語学者、後藤斉 (ごとー・ひとし)さんの「言語学のための文献解題」と、おなじく言語学者東郷雄二さん(京都大学)の「言語学関係リンク集」もリンク。

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/09/28
    ありがとうございます。"社会言語学にかぎらず、いろいろな世界で、こういったこころみは はじめられているとおもうけど、こんなデータベースがウェブ上で共有化され、いいものができあがるのは、すばしいことだ。"
  • タカマサのきまぐれ時評2 「南島イデオロギー」幻想論

    ■一昨年の10月17日の『沖縄タイムス』の記事、波平八郎「沖縄研究国際シンポ報告(中)」を転載。■リンクさきが、新聞紙面の画像として公開されているので、誤記っぽい感じがしたら、「原」の方に。 「南島」の概念に両論 次に、渡邊(欣雄=ハラナ注)は村井紀の「南島イデオロギー」という概念について、それを全面否定する発表をした。概要は次のとおりである。村井の言う「南島イデオロギー」とは、沖縄が歴史的・文化的に日と同一であるという「日人単一民族論」、日人の起源を南島に求める「日人南島渡来説」、そして「琉球処分」をはじめとする日の沖縄征服・支配という「近代日植民地主義の無視」のイデオロギーをいう。柳田国男の南島研究はまさにその典型例だとし、現在もなお「南島」は日民俗学および南島研究諸学の特権的な場所になっているという。 渡邊は、このような村井の柳田に対する評価や、民俗学その他がもつとい

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/07/31
    これはいい。