政治に関するhizzzのブックマーク (87)

  • 世界史的立場と日本、その1

    鈴木 実際ヨーロッパがいままで世界史の指導者であった。それは事実だ。しかしその事実はたんに政治的な支配、経済的な支配、それだけの優位性ではなかった。ヨーロッパの文化というものが普遍妥当性をもった文化だった。その文化によってヨーロッパの優位性というものが支えられて、そこにヨーロッパ的世界秩序ができていた。だからヨーロッパ外の世界の台頭ということも、やはり普遍妥当性をもった文化というものに支えらて現れてこなければ嘘だと思う。政治的解決だけでは解決されない。そこは非常に考えなければならぬ点だと思う。 高山 文化もそうだが、どうしてこういう事情が生じてきたかという原因として、ヨーロッパ文化の拡張の基礎になっている資主義というものを問題にする必要がないかな。ヨーロッパの優越性の意識の根源が、直接に文化にあるというよりも、実は経済的技術的な、またそれに基づいた政治的な支配性にあったというような……。

    hizzz
    hizzz 2009/07/24
    「近代の超克」京都学派:高坂正顕、西谷啓治、高山岩男、鈴木成高 2>sekaisi~2.html 3>sekaisi~3.html 自己の哲学的言説を対抗言説としてしか構成しない昨今のヘーゲル左派が、振回す実存政治と何やら似て蝶
  • 論争のコーナー「市民社会論論争」 - 唯物論研究協会

    【1】「吉田傑俊さんの『市民社会論――その理論と歴史』(大月書店、2005年)に寄せて」竹内章郎氏 吉田傑俊さんは、上記の330頁に及ぶ大著で<吉田市民社会論>の集大成を展開している。そこには、近代日思想史や政治哲学・思想史全般にも及び、多分10冊を超える単著を世に問うてきた吉田さんの長年の刻苦勉励・勤勉実直な研究姿勢も示されている。このに対して私は、近刊の東京唯物論研究会編『唯物論』第79号に拙い書評を書いたが、以下はその別ヴァージョンである―――なお『唯物論』第79号は、憲法問題を思想的課題とする特集など興味深い論稿が掲載されるはずである。事務局(〒165‐0035中野区白鷺2−13−4−403、長野様方、hias@tokyo‐hias.com)に連絡すれば入手可能である―――。 吉田さんは、古代以来、リーデルやハーバーマス等々に至る市民社会論を博覧強記的にフォローしながら、何より

    hizzz
    hizzz 2009/07/21
    吉田傑俊『吉田市民社会論』から、ヘーゲル左派的「マルクス市民社会概念」の解釈展望
  • 臓器移植・脳死 2009

    ■できごと ・2009/04/21 衆議員厚生労働委員会臓器移植法改正審査小委員会 6名の参考人から意見聴取 ・2009/05/27 衆議院厚生労働委員会で審議開始 ・2009/06/05 衆議院厚生労働委員会で審議2回め ・2009/06/09 衆議院会議にて厚生労働委員会より中間報告 ・2009/06/16 衆議院会議にて審議 ・2009/06/18 衆議院会議にてA案より採決 賛成263、反対167、無投票(欠席、棄権)47 ・2009/06/26 参議院会議にて臓器の移植に関連する2法律案の趣旨説明 ・2009/06/30 参議院厚生労働委員会で審議開始 ・2009/07/02 参議院厚生労働委員会で審議 ・2009/07/06 参議院厚生労働委員会で審議 ・2009/07/07 参議院厚生労働委員会で審議 ・2009/07/09 参議院厚生労働委員会で審議 ・2009/0

    hizzz
    hizzz 2009/07/18
    01年からの議論・報道データ グローバルCOE 生存学創成拠点 立岩真也>>『良い死』ISBN-10:4480867198、『唯の生』ISBN-10:4480867201
  • わが国の「都市化率」に関する事実整理と考察 ─ 地域経済の視点から ─:日本銀行

    わが国の「都市化率」に関する事実整理と考察─ 地域経済の視点から ─ 2009年7月 土屋宰貴* 全文ダウンロード(PDF) 要旨 稿では、人口の地域的な集中度を表す「都市化率」について、わが国における動向を概観するとともに、生産性や財政効率を含む経済厚生との関係を主に地域経済の視点から考察した。 わが国全体でみた「都市化率」は、1960〜70年代に着実に上昇した後、80年代以降は上昇ペースが大幅に鈍化し、90年代後半以降は横ばい圏内で推移している。こうした長期トレンドは、基的には、地域間所得格差や少子高齢化の動向によって説明できる。また、「都市化率」の動向を都道府県別にみると、地域間で水準に大きなばらつきが生じている中で、近年では、一部に都市化率の低下もみられる。 「都市化率」の低さが、非製造業の低生産性や地方財政の圧迫(社会インフラにかかるコスト高)につながる可能性は、一つの論

    hizzz
    hizzz 2009/07/17
    1960~70年代に着実に上昇した後、80年代以降は上昇ペースが大幅に鈍化し、90年代後半以降は横ばい、昨今は一部低下
  • 外国人問題に関して・その3(外国人政策への国民世論の影響など) - 雑記帳

    http://b.hatena.ne.jp/entry/hisamatomoki.blog112.fc2.com/blog-entry-499.html http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/hisamatomoki.blog112.fc2.com/blog-entry-499.html 「対行政」の視点だけを問題にして、「対一般国民」向けに対話の可能性を閉ざす事の問題は少ないかのように解釈している人もいますが、これは問題のレイヤーが違うだけであり、両立しえます(こちらは「当事者」に直接のデメリットを与える話というよりも、中期的な視点ですが)。 在留特別許可は、行政(入管)と司法(裁判所)が直接の決定権限・救済権限をもっていますが、それに対して国民世論(国民感情)が与える影響力というものも存在します。 1、行政を動かす場合の例 在

    外国人問題に関して・その3(外国人政策への国民世論の影響など) - 雑記帳
    hizzz
    hizzz 2009/07/14
    観念的な為にすることで大風呂敷拡大ばかりに熱中し、こゆ実際の個別具体的な点への状況把握+伝達&援護活動には殆ど関心を払わないのがネットで威丈高なのがなんともはや…>反日アイデンティティ立位置政治活動派
  • 「反日上等」論議について(1) | 私にも話させて

    1. このところ、ネット上で、在特会への抗議デモにおける一部参加者の、「反日上等」というプラカードが論議を呼んでいる。こうした行動は、生命すら脅かされている外国人やその支持者にとっては、迷惑極まりないものだ、というのだ。 ネット(特に「はてな」)界隈の議論にはあまり関わらないことにしているのだが、この議論は大規模かつさすがに酷いと思っていたので、近々まとまったものを書こうと思っていた。だが、この件について論じようとすると、ものすごく基的なところから説明しなければならないので、面倒でかまけてしまっていた。 ところが、そのあたりも説明してくれている、大変よい文章が現れたので、私が長々と書く必要もなくなったようである。深海魚さんというブロガーの方のものだ。 http://sillyfish.blog2.fc2.com/blog-entry-723.html的なことは、上の文章でほぼ言い尽

    「反日上等」論議について(1) | 私にも話させて
    hizzz
    hizzz 2009/07/13
    反日戦略批判は、在日朝鮮人でなく元々在留無許可外国人排外デモへの是非問題。それを親反日二項対立でのみ論じることは、内外国人的在特会枠組みをパフォーマティヴに補強し、存在多様性喪失への追込になるのでは。
  • カール・シュミット「制度体保障」論・再考(2)主権・制度・自由の法ドグマーティク | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    hizzz
    hizzz 2009/07/09
    法哲学 石川健治
  • 私にも話させて : なぜ過去の罪を「天皇制」のせいにして「日本人」を救わなかったのか

    gskim2000@gmail.com   金光翔と申します。韓国国籍の在日朝鮮人三世です。1995年のマスコミ報道はオウム真理教一色だった。そのとき浪人生だった私が、報道の中で一番衝撃を受けたのは、当時読んだオウムの憲法案(だったと思う)に、「「日」という国号は、天皇統治と切り離せないため、国号を「真理国」と改める」(大意)という条文があったことである。 「日」という国号云々は網野善彦あたりの影響だろうが、私が驚いたのは、この「日」と呼ばれる「国」土の上で展開される運動で、「日」とは別の「くに」をつくることを志向する構想が存在しうるし、存在したことである。 さて、西尾幹二は、加害の罪に関する戦後ドイツ歴史認識について、「日では賞賛されているが、ドイツ人は過去の罪をヒトラーとナチスに押し付けて、自分たちを救おうとしているのだ」(大意)とよく語っている。『マンガ嫌韓流』にも、有名

    hizzz
    hizzz 2009/06/29
    そりゃあ、保守も「反日」派も大多数が近代「国民(≒民族)国家」思想観に呪縛されており、冷戦後の今日的(個人主体の)在り方をオミットしているから。>日本と天皇制国家体制との分別<一億総懺悔的全体主義
  • Goethe-Institut 文化・デザイン・ファッション・ポップをドイツ・アートニュースのバックナンバー(2004年10月-2006年3月)から紹介- 2005年8月

    Wir verankern Deutsch in den Bildungssystemen weltweit, fördern den Deutschunterricht an über 100.000 Schulen, qualifizieren und bilden Deutschlehrer*innen aus und bieten vielfältige Online- und Präsenzkurse an. Mit verschiedenen Programmen unterstützen wir auch ausländische Studierende und Fachkräfte auf ihrem Weg nach Deutschland.

    hizzz
    hizzz 2009/06/17
    68年世界的同時性説、68年称揚なんか単なる西洋基準理念のエリーテシズム。当時の「大学生」がどゆ階層なのか?こうした言説の為に社会構造格差がいつも恣意的に隠蔽される。 意図批判>http://d.hatena.ne.jp/ashibumi68/20090716
  • ポピュリズム批判とポピュリズム化の同時進行 | 私にも話させて

    1 「マガジン9条」というサイト(ウェブマガジン)がある。発起人や執筆者等からわかるように、佐藤優と結託する護憲派ジャーナリズムそのものと言ってよい。 http://www.magazine9.jp/ 最新号では、柄谷行人の新刊が書評で取り上げられており、以下のように結ばれている。 「「柄谷行人」を一部哲学・文芸ファンの占有物にしておくのはもったいない。これまで柄谷の言説になじみのなかった読者には、書がガイドブックの役割を果たすはずだ。来たるべき自由で平和な社会にむけて、みんなでカラタニを読もう。」 http://www.magazine9.jp/rev/090520/ 好意的に考えれば、読者を笑わせようとしていると思われるのだが、多分この書評者は気でこう言っているのではないか。この書評者(北川裕二)は、なんと、あのNAM関係者だったらしいのである。 http://groups.yah

    ポピュリズム批判とポピュリズム化の同時進行 | 私にも話させて
    hizzz
    hizzz 2009/05/26
    知らしむべしよらしむべからず御上vs無辜の民という対立構図な大義名分、双方甘い蜜月の影で、ちゃくちゃくと進むもの<1mmも信用してない大衆を人質にした立位置政治な「イデオロギー運動」のハテ
  • アジア女性資料センター - 「女たちの21世紀」No.57【特集】女性の貧困 ― 何が見えなくしてきたのか?

    2009年3月発行 単価 : ¥1,000 (税込・送料別) こちらの商品は売切れにつき、コピー販売となります。ご了解のうえご注文ください 数量 : 「年越し派遣村」や反貧困ネットワークの運動は、世界で最も豊かな日社会に蔓延する貧困を社会問題化することに成功してきました。しかしその中でさえ、女性の貧困は見落とされ、後回しにされがちです。 年収200万円以下で生活する人々の74%を女性が占めているにもかかわらず、何が女性の貧困を見えなくしているのか、女性たちは貧困をどのように経験しているのでしょうか。女性の間のさまざまな違いに注意しつつ、女性たちが求めるセーフティネットのありかたを探りました。 もくじ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【特集】女性の貧困 ― 何が見えなくしてきたのか? 「女性で安心、貧乏でも安心」な社会をめざして ― 女性と貧困ネットワーク立ち上げ集会の記録 Pa

    hizzz
    hizzz 2009/05/09
    年収200万円以下で生活する人々の74%が女性。<『叢書 現代の経済・社会とジェンダー〈全5巻〉』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hizzz
    hizzz 2009/05/01
    パキスタン情勢
  • 女子差別撤廃条約の選択議定書を嫌がる意味が分からない(議員の名前つき) - スベスベ日記

    自民党の外交関係の合同会議で21日、女性差別撤廃条約の「選択議定書」をめぐって白熱した議論があった。批准を求める意見の一方で、「国連に助けを求めるほどの女性差別は今はない」「堕胎、離婚促進法だ」などの反対意見が続出。党内の合意形成は難しい情勢だ。 http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY200904210285.html とまあ先生方の見解がウンコなのは置いといて、肝心の選択議定書を貼っておく。 というか、これを貼らなきゃ何がなんだかわからないじゃないの>朝日新聞 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約選択議定書 国連広報センター日 http://www.unic.or.jp/recent/protoc.htm 英語に強い人はこっち http://www.un.org/womenwatch/daw/cedaw/protocol/

    女子差別撤廃条約の選択議定書を嫌がる意味が分からない(議員の名前つき) - スベスベ日記
    hizzz
    hizzz 2009/04/22
    「国連に助けを求めるほどの女性差別は今はない」<国連に助けを求められない程の女性差別が今ある、と。。
  • 04年9月:日本政治学会(2004年10月2日)報告 | YamaguchiJiro.com

    政治学会2004年度研究会・2004年10月2日 共通論題A 日の左翼??過去・現在・未来 「戦後政治における左翼の役割と限界」      山口二郎 北海道大学法学研究科 引用不可 戦後政治における左翼の役割と限界 はじめに???報告の問題意識 論に入る前に、報告の問題意識について説明しておきたい。左翼という言葉は、多義的、論争的なものであり、まず論における定義をしておく必要がある。ここでは、ノルベルト・ボッビオの定義にしたがって、政治権力を使って平等を実現することに積極的な政党・政治集団を左翼と呼び、これに反対するものを右翼と呼ぶことにする(Bobbio, 1996)。もちろん、左翼(右翼)の構成要素には、他にもいくつかの重要なものがある。しかし、現在の政党政治における対立構図を考える上では、あとで述べるように、このボッビオの定義が最も有意義であると考えられる。 そして、左

    hizzz
    hizzz 2009/04/13
    山口二郎「戦後政治における左翼の役割と限界」 "教育、医療、雇用などの面における公共サービスの劣化により、機会の平等が脅かされるに至っている"<04年分析が、今、表面化
  • 中東TODAY: NO・1229トルコは最終的にクルド地区との国境を撤廃するのか

    2月にトルコの高原都市アバント市で、重要な国際会議が開催された。欧米からの参加者も含め、イラク・クルド地区からも代表が参加する、クルドとトルコの今後を討議する会議だった。 汎アラブのアルハヤート紙は、この会議の重要性について気がつき、短いながらも、この会議に関するニュースを伝えていた。つまり、トルコはイラクのクルドとの関係を、今後大幅に改善し、ある種のコモン・マーケットのようなものを、創って行く考えのようだ。 そのためには、まずトルコ人とイラクのクルド人が、自由に往来できるようにするということが必要であり、トルコ側はイラクのクルド地区のエルビル市に、近くトルコ領事館を開設する方針だ。 イスタンブールからは、既にイラク・クルド地区への、定期便の乗り入れが行われているが、加えて、トルコ東部のクルド人が主に居住する、デヤルバクル市とイラクのエルビル市との間に、定期航空便を飛ばす考えも、明ら

  • 「われわれ」を想像する権利 - Danas je lep dan.

    前に書いた 真に他民族を尊重するということ - Danas je lep dan. の補足のようなもの。 ぼくは前々から構築主義*1を支持しながらアイヌなど少数民族の民族復興運動をも同時に支持している事について矛盾があるのではないかと感じていて,その二つの立場の整合性を取ろうとしたのが前掲エントリなんだけれど,図書館で雑誌をパラパラとめくっていたらしっくりくる表現を見つけた。 〔……〕ある人間の集団を「民族」であるか否かを決定できるのは,はたしてだれなのだろうか。その集団の外部にいる人間,「差別と迫害」を繰り返してきた集団なのだろうか。当事者以外,そのような権利を有する者は存在しないと確信する。  〔……〕そもそも,民族とは「想像された政治的共同体」にすぎないと考えるが,他の諸民族が抱き続けるのと同じ「幻想」を,ロマ民族も抱こうとする権利すら奪おうとする姿勢は極めて不平等ではないだろうか。

    hizzz
    hizzz 2009/03/09
    民族の生成 ロマ、アイヌ
  • 東欧問題:EUを崩壊させかねない勘定書  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年2月28日号) 東欧が沈むようなことがあれば、欧州連合(EU)が道連れになる可能性がある。 急落する為替レート、巨額の経常赤字、恐ろしいほどの外貨建て債務、そして深刻な景気後退――。いずれも、1980年代、1990年代に遠く離れた第3世界の債務危機を生んだ材料のように聞こえる。 しかし欧州では、混乱がずっと身近なところで発生した。今やその多くが欧州連合(EU)に加盟している東欧諸国である。結果として、EUの先輩格の国々が後片付けの勘定を支払わされることになるだろう。 自らも深刻な景気後退に直面する西欧諸国の多くの人は、そのような尻拭いをひどく不公平なことだと感じるに違いない。 東欧諸国はこれまで、外国からの投資と西側並みの生活水準に対する欲求、それに大半の国が遠からず欧州の単一通貨ユーロに参加できるとの期待を原動力に、派手な宴に興じてきた。 批判的な

  • 深刻な状態にあるトルコの創造論情勢

    トルコの新聞Hürriyetが、トルコにおける創造論の動き、特にHarun YahyaことAdnan Oktarについて報道した。それによれば、Adnan Oktarの活動領域は既に全世界に及んでいる:Adnan Oktar, also known by his pen name Harun Yahya, is the leader of a devoted creationist and anti-Darwinist group what some call a powerful cult. Though based in Turkey, he has been working for more than a decade to spread his message around the globe. He presides over dozens of Web sites where

    深刻な状態にあるトルコの創造論情勢
  • 資料庫 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。