タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (12)

  • ネット通販で服を購入、50代で30%超に!再起をかける百貨店に求められるものは? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ネット通販で服を購入、50代で30%超に!再起をかける百貨店に求められるものは? ダイヤモンド・オンライン 8月2日(火)8時30分配信 最近、テレビで洋服通販サイトのCMを頻繁に目にするようになったが、実際にネット通販で服を購入する人が着実に増えており、利用者は中高年にも広まりつつあるようだ。インターネット調査を行うメディアインタラクティブ(東京都渋谷区)が実施した「アパレルの消費行動に関する意識調査 調査レポート」によると、50代でも30%がネット通販を利用していることがわかった。 調査は、7月5日〜7日にかけて、インターネットで実施。調査対象は東京都・大阪府・愛知県・福岡県に住む10〜50代の男女500人。 まず、洋服の購入場所を複数回答で聞いたところ、最も多かったのが「ファッションビル・駅ビル・複合商業施設」で67.4%。次いで多かったのが「インターネット通販(PC)」(51.

    hmabu
    hmabu 2011/08/04
    ネットを利用する理由で挙げられた「買いに行くのが面倒だから」「一人でじっくり選びたいから」
  • ソーシャルリーディングで広がる読書体験 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    今、読んでいるの特定の文章に、ほかの読者がどういう感想を持ったかを知りたい。この文章の意味がわからないから著者に直接聞いてみたい――。こうしたことが可能になる「ソーシャルリーディング」への注目が高まっている。 ソーシャルリーディングとは、主にインターネットを使った「読書体験の共有」のこと。小難しく響くが、要はの感想を誰かと語り合うことだ。昔からのの楽しみの一つではあったが、インターネットによって、遠く離れた顔も知らない大勢との「共有」が可能になった。 「2ちゃんねる」などの掲示板上でのについての語らいや、ブログやアマゾンの書評も、広い意味でのソーシャルリーディングといえる。 専用サービスも生まれている。国内で33万人の利用者を持つ「ブクログ」(paperboy&co.が運営)では、自分の書籍リストを作って感想を書き込んだり、ほかの読者と感想を共有することができる。 ソーシャ

  • 大日本印刷の「フリー」戦略、「ロングテール」展開(G2) - Yahoo!ニュース

    大日印刷の「フリー」戦略、「ロングテール」展開 G25月 7日(金) 19時24分配信 / 経済 - 産業 森野鉄治(大日印刷常務) 創業130年あまりの「印刷会社の雄」は何を目指しているのか。大日印刷の一挙手一投足に業界内外から注目が集まっている。同社は「図書館流通センター」(TRC)や書店大手「丸善」、出版社「主婦の友社」を相次いで子会社化した。また、昨年5月、「ブックオフ」への出資も大きなニュースになった。これら一連の買収計画の戦略を描いた人物が森野鉄治常務取締役。同氏にガリバー企業の今後の戦略を聞いた。 ―印刷会社が出版社から書店まで傘下に収めるということは、製造販売一貫、業界の垂直統合を狙っているわけですか? 森野 そんなつもりはまったくありません。私はいまの出版業界の返率4割という異常事態に強い危機感を持っています。これまで印刷会社は、が売れようが売れまいが、あ

    hmabu
    hmabu 2010/05/11
    > 情報過多の時代にはソムリエやナビゲーションが商売になる
  • 「R25」、LD立役者 電子書籍に挑戦(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──ライブドアのメディア事業を再生した男が、ファッション誌のコンデナストに移った。 グーグルから一目おかれる彼の次の挑戦は、電子書籍である。──  東京・恵比寿のリキッドルームは、アンダーグラウンドなミュージシャンが出演するライブハウスとして知られる。だが、4月13日の夜、ここでスポットライトを浴びた男は、ロッカーではなかった。  田端信太郎。34歳。ライブドアのブログメディア事業開発室長である。  178センチのがっしりした体躯の彼が吐き出す言葉は、往年のパンクロッカーのように刺激的で挑発的だった。 「既存メディアは中高年が書いて中高年が読む老人メディアになっています。報道ステーションの古館さんの隣で他人事風に模範解答のコメントをしてもいかがかと思いまして。ガチンコの音の正論をたたかわせられないか、と」  田端ら斯界の有名人3人が登壇するイベントだった。ウェブの攻勢にさらされ、退潮著し

  • ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」 プレジデント3月 2日(火) 10時15分配信 / 経済 - 経済総合 ■発表が1日でも後になれば評価はゼロに 英文や難しい古典を読む際に、辞書を引きながら、一語一語丁寧に訳していくと、いつしか根気が続かなくなり、全体で何をいっているか、さっぱりわからないまま時間切れになってしまう。「文系人間」と呼ばれる多くは、このような完璧主義の落とし穴に陥っているのではないだろうか。 たとえば、文中の「PHILOSOPHY」という単語の意味がわからなかったとしても、前後の文脈や、全体の内容を把握することを優先して、その単語についてはとりあえず飛ばして読む。すると、「PHILOSOPHY」のだいたいの意味がわかってきたり、わからないまでもその意味を知る必要がなくなることが多い。 これが私の提案する「棚上げ法」である。時間と手間を大幅に省く

    hmabu
    hmabu 2010/03/03
    > 日本人は100%を求めすぎる。90%で十分だったりするもんね。
  • 「ON、OFFのけじめが、クレージーな発想を生む」/日本マクドナルド・原田社長(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「ON、OFFのけじめが、クレージーな発想を生む」/日マクドナルド・原田社長 プレジデント11月12日(木) 10時 0分配信 / 経済 - 経済総合 ■どんなに忙しくても、1日2時間の空白時間 時間管理は手帳の使い方よりも、無駄な予定を入れないことにつきますね。とくに、当社は午後6時以降の残業は禁止。社長も例外ではないので、余計なことをやっている暇はありません。たとえば、何の準備もできていないのにとりあえず集まることが目的となっている定例ミーティングや、すでに決まっていることを確認するような会議。こういう予定は絶対に入れないようにしています。 ただし、秘書には、ミーティングの申し入れがあったらそれがどんな内容でも、またスケジュールの空き状況にかかわらず、「検討して1日以内に返事をします」と伝えるよう指示を出しています。なぜなら、そのミーティングの重要度やプライオリティーの判断は、私

    hmabu
    hmabu 2009/12/05
    > 店の中でコーヒーを無料のアイデアは当初反対されてたとか。毎朝10.5キロのジョギングが日課です。週末は自転車。100キロは軽く走ります。 < 何気にこれはすごい。はてぶコメントがおもしろい。
  • なぜ日本の会社は「働きがい」がないのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■「働きやすさ」とは、「働きがい」と何が違うのか 「働きがいのある会社」という考え方が話題になってきている。私自身も、従業員の働きがいを高めようとする人事部の方々や、働きがいのある企業を評価したり、ランキングしたりする仕組みを開発しようとする団体の方々から相談を受けることもある。 良いことだと思う。企業というものが人で成り立っている以上、また人は企業に採用されるだけで優れた経営資源に変身するのではない以上(つまり、人という資源は意思をもった存在である以上)、働きがいのある企業で、人はより良い資源となるだろう。企業の実例を見ても、働きがいと企業の競争力は正の相関関係があるようだ。また実感とも合致する。 また、企業だけではなく、働く人もより幸せだろう。多くの人が企業や組織という場で生活の糧を得ながら人生をおくる、というのが現実である以上、その場で働きがいを感じられるほうが、そうでないより

  • 自民党「貸し剥がし倒産」の危機(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──野党転落、議席激減でピンチとなるのが自民党の台所事情。実はずっと「借金浸け」だった。 政党交付金と献金の減少で、「倒産予測」も出始めた。── 「今の自民は衰退政党で日の姿そのもの。出直すには倒産寸前の財務状況を立て直せるかどうかも試金石だろう」  自民党から飛び出して総選挙直前に旗揚げして社民党並みの支持を受けた「みんなの党」の渡辺喜美代表は、野党に転落した自民の急所をカネと見ている。命運を握るのが国庫から税金で支給される政党交付金だ。  企業献金への批判や先細りを背景に1994年にできた制度だが、金の配分は議席数や得票数に比例する。今回の衆院選大敗で、衆院の議席が300議席から119議席に激減。2009年分の交付金は今年1月時点の算定では、約157億円もあったが、そこから来年は約53億円も減る予定だ。  これまで「余裕の過半数」を背景に、党部は銀行から借金を続けていけば、年間30

  • ユニクロはなぜ2ケタ増収を達成できたのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■マイケル・E・ポーター【5 Forces】 ポーター理論の根底には「業界ありき」という考え方がある。まず業界に魅力があるか否かが大事であり、ポーターの提案した「5 forces」はそれを測るためのツールなのだ。 業界の魅力を重視する理由は、それによって企業が取るべき戦略が変わるからである。 魅力的な業界では、他社との違いを際立たせる必要はそれほどない。すでに業界として儲かる仕組みができているからだ。また、その業界のリーダー企業は、業界の魅力を損なわないよう振る舞わないといけない。わざわざ血みどろの戦いに持ち込んで業界の魅力度を下げることは避けるべきである。 一方、魅力のない業界では品質やコスト面(オペレーション効率)だけではなく、独自の戦略とイノベーションによる競争(戦略的ポジショニング)が一層重要になる。 いずれの業界でも重視されるポイントは、(1)他社とは異なる独自の価値提

    hmabu
    hmabu 2009/07/05
    マイケル・E・ポーター 5 Forces > 業界に魅力があるかないかは大事。今だとネット業界かな?
  • カッコよく「ザクザク」経営(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──農業で稼いでいる農家はごく少数にすぎない。しかし、壁を突き破った「ファーマー」はいる。違いは何なのか。各地の「突破者たち」を訪ねた。いずれの現場も、叡智と情熱にあふれていた。──  農業を始めて3年目、2002年のことだった。訪ねてきた人から、ふいにこう言われた。 「まだ働き盛りですよね」  胸に刺さった。  松木一浩さん(47)は00年、東京・恵比寿の三ツ星レストラン「タイユヴァン・ロブション」(現ジョエル・ロブション)の総給仕長の座を捨て、富士山麓の静岡県芝川町で農業を始めた。  借地でつくった野菜のセット(野菜7〜9種入り、2310円)をネット販売し、初めは週に1セットだったのが徐々に売れ始めた。一般的な作物のほかにフランス料理材となるズッキーニ、ロメーヌ、トレヴィス、ポロネギなどの西洋野菜も栽培し、珍しさもあって、都内のレストランが買ってくれるようになった。都会暮らしと人間

    hmabu
    hmabu 2009/05/11
  • オフィスがダンジョンになった!?業務をゲーム化した会社の仕組み(R25) - Yahoo!ニュース

    オフィスがダンジョンになった!?業務をゲーム化した会社の仕組み R252月 9日(月) 12時 0分配信 / 経済 - 経済総合 ゲームに熱中しすぎて徹夜になった朝。太陽がまぶしすぎて、今日の仕事を思うと憂うつになる…。もし仕事ゲームみたいに面白ければ、まだまだイケるのになあ。 ってこの考えは都合よすぎだけど、21世紀の今、最新のITテクノロジーを駆使すれば、それに近いことはできるんじゃないの? なんて思って調べると、マジでありましたよ、仕事ゲーム化している会社が! 「弊社では、一つひとつのあらゆる業務に『経験値』が設定されていて、それを達成した人にポイントが加算されるシステムになっています。RPGのように、経験を積み重ねてプレイヤーとしての自分をレベルアップさせていくことができるんです」 と語るのは、ネット上で企業PR代行などを行うバリュープレスの取締役・平木隆次さん。 「経

    hmabu
    hmabu 2009/02/21
  • わが子に「学校」はいらない(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――ゆとり教育の反動から再び「お受験」が過熱している。 だが、受験エリートが社会で通用するとは限らない。 教育に携わる親たちがわが子の選択肢から「学校」を捨てた。 編集部 澤田晃宏――  都内にある私立大学教授のAさん(46)の長男(8)が通う学校は、東京・杉並区の緑豊かな蚕糸の森公園を抜けた先にあった。  見た目は普通の一軒家。午前8時半になると、19人の子どもたちが畳の部屋に集まり、一人の大人を車座に囲む。「おっちゃん」と呼ばれる大人が、 「休みの日は何をしてた?」  ある子が柔道の試合に出場した話をすると、別の子が、 「大外刈りって何?」  そこで実際、技をかけた。  この学校は2004年8月に開校した東京コミュニティスクール(以下TCS)。「おっちゃん」は校長の市川力さん(45)。人の話を聞くとともに好奇心のキッカケを作る「おっちゃんの部屋」は、朝の会の目玉だ。時事問題が上がること

    hmabu
    hmabu 2008/12/09
    > 地方の緑の多いところで暮らすと、この話の半分くらいは学校に通いながら経験できる。地方に暮らすのもいいもんだよ。
  • 1