タグ

2019年5月9日のブックマーク (11件)

  • 新たなタイプの認知症「LATE」が発見される、アルツハイマー病と診断された患者の多くはLATEだった可能性も

    認知症の研究者らは、これまでに発見されていなかった新しい遅発型の認知症を発見しました。「大脳辺縁系優位型老年期TDP-43脳症(LATE)」と呼ばれるこのタイプの認知症はアルツハイマー病と同じ症状であるため、アルツハイマー病と診断されている患者の多くが、実際にはアルツハイマー病ではなくLATEである可能性も指摘されています。 Limbic-predominant age-related TDP-43 encephalopathy (LATE): consensus working group report | Brain | Oxford Academic https://academic.oup.com/brain/advance-article/doi/10.1093/brain/awz099/5481202 Form of dementia that ‘mimics’ Alzheim

    新たなタイプの認知症「LATE」が発見される、アルツハイマー病と診断された患者の多くはLATEだった可能性も
  • ゆうちょPayアプリで「佐々木」姓が認識されず、アカウント登録できないと話題に 現在は修正済み

    ゆうちょ銀行が5月8日に開始したモバイル決済サービス「ゆうちょPay」だが、「『佐々木』姓がアカウント登録できない」と、8日夜からTwitterなどで話題になった。ゆうちょ銀行は9日午後1時に、修正版を配信した。 【修正:2019年5月9日午後3時 第1段落の文言の一部を変更しました】 ゆうちょPayのスマートフォンアプリは、初回利用時にアカウント登録をする必要がある。アカウント登録はメールアドレスを入力した後に氏名やパスワード入力に進むのだが、9日11時に試したところ、Android版アプリで氏名の登録時に「佐々木」を入力すると、「ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットのみ入力してください」というエラーが出てしまい、先に進めなかった。 名字を削ってみると、「々」の字がエラーの原因と分かる。つまり、「佐々木」の他、「佐々」「等々力」などの名字も登録できない。

    ゆうちょPayアプリで「佐々木」姓が認識されず、アカウント登録できないと話題に 現在は修正済み
  • デザフェス”出店取消”騒動に対して運営がコメントを表明。しかし「説明不足」と再炎上してきちんとした謝罪をする展開へ

    波岡 恵子 @Namioka_keiko kinari横浜店店長のなみへーとして、バーナーでガラスを溶かし、とんぼ玉、ペンダントトップ、グラスアイ、フィギュアを10年間教えていました。独立したので、皆様とのコミュニケーションツールとして始めました。 波岡 恵子 @Namioka_keiko デザフェスリツイート祭り🎉 銀曜変を使用したグラスアイを10mm〜18mmのサイズ展開で展示販売致します。 フィッティング大歓迎💖です。 出店名:波岡恵子 ブース番号:I-119 出店日:両日 #デザフェス @designfesta pic.twitter.com/PcHrMqZn0y

    デザフェス”出店取消”騒動に対して運営がコメントを表明。しかし「説明不足」と再炎上してきちんとした謝罪をする展開へ
  • エスカレーター「片側空け」の歴史と国際比較(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <首都圏や関西のエスカレーターで定着した「片側空け」の慣習は、必要以上の混雑や威嚇行為につながっている。「恐怖」が支配する現状は、一度リセットした方がいい> 駅などのエスカレーターで、立って乗る人は左側に寄り、右側は歩いて上る人たちのために空けておく慣習が東京で広まったのは1990年代半ばのことのようだ。 初めてその光景を見た時、私は日でもこういう慣習が広まって良かったなと思った。それ以前には、約束の時間に遅れそうになっているときに、混み合ったエスカレーターでイライラしたこともたびたびあり、当に急ぐときは階段を駆け上がっていた。ロンドンの地下鉄では立つ人はエスカレーターの右側に乗り、左側は急ぐ人が歩くというマナーが定着していると新聞で読んでうらやましいと思った。 だが、最近10年ぐらいはこの「片側空け」はやっぱりやめてほしいと思うことが多くなってきた。急いでいきたいという気持ちが弱まっ

    エスカレーター「片側空け」の歴史と国際比較(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    hobbiel55
    hobbiel55 2019/05/09
    自分の記憶では関東でも、JRやメディアが積極的に「片側空け」を推奨し、関西に遅れて定着したはずです。そのことを無かったように振舞っているJRやマスコミは信頼できないと感じてしまいます。
  • オビ=ワンとダース・ベイダーが繰り広げた「最後の死闘」を最新技術で現代風にリメイクしたファンメイドムービーが超ド迫力

    1977年に公開された「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」で描かれたオビ=ワン・ケノービとダース・ベイダーが戦うシーンを、当時の映像を基に想像で補いながら最新の映像技術とカメラワークを駆使して大胆にリメイクしたムービー「Star Wars SC 38 Reimagined」を、スター・ウォーズファンのFXitinPostさんが2019年5月8日に公開。記事作成時点で既に再生回数が100万回を突破するほど話題になっています。 Star Wars SC 38 Reimagined - YouTube 「遠い昔、はるか彼方の銀河系で……」 惑星オルデラン宙域に浮かぶ銀河帝国の大型宇宙要塞デス・スター その中を1人歩くダース・ベイダー。 帝国軍の監視をかいくぐり、脱出を図るオビ=ワンですが…… 何かを察知したのか、ライトセーバーを握りしめます。 オビ=ワンの行く手で、ダース・ベイダーが

    オビ=ワンとダース・ベイダーが繰り広げた「最後の死闘」を最新技術で現代風にリメイクしたファンメイドムービーが超ド迫力
  • 「ご飯は買う」時代に 炊飯レス生活に移行した人たちの事情(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    人のコメ離れが進んでいると言われることもあるが、パックご飯や冷凍品などの加工米飯の生産は伸び続けている。また、日協同組合連携機構の「農畜産物の消費行動に関する調査結果」によれば、「米が主」のうち、「家庭で炊飯した米」の消費が減少する一方で、「中・外」の消費は増加している。その背景に何があるのだろうか。

    「ご飯は買う」時代に 炊飯レス生活に移行した人たちの事情(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    hobbiel55
    hobbiel55 2019/05/09
    一度に4合炊いて小分けに冷凍して、1週間それ食べてる
  • ブロックチェーンは何も解決しない。|es

    はじめて、ブロックチェーンを知った時は興奮したものです。なぜかと言うと、「分散化した環境下で、合意形成が取れる」と謳っていたからです。 「これは民主的だな、色々な問題が解決する」と夢中になりました。 「ブロックチェーン」という言葉が、どうも一人歩きしていると感じたのは、ビットコインやイーサリアムを、よく理解してからでした。 よくよく考えれば、「分散化した環境下で合意形成」と言うのは、ビットコインのことだったのです。「ブロックチェーン」は、ビットコインや他の暗号通貨を実現するための、一要素にすぎません。 今回もJimmySong氏の論考を訳してみました。 以下、文。 ブロックチェーン技術は真新しいものであり、十分な時間を投資すれば誰かが、通貨以外に役立つものを作るということを、ビジネス界隈では多くの人が信じています。これこそ私が「ビットコインではなく、ブロックチェーンを」症候群と呼んでいる

    ブロックチェーンは何も解決しない。|es
  • 裏にスプリントの「屈辱」が、ソフトバンク成層圏通信参入の深層

    高度2万メートルの成層圏を飛行する無人航空機を通信基地局として運用する「成層圏通信プラットフォーム事業」を開始すると発表したソフトバンク。その背景には米スプリント(Sprint)での苦い経験があったと、ソフトバンクの宮川潤一副社長兼CTO(最高技術責任者)は誌に明かした。 「資提携したスプリントの改造を日流でやろうと思っていたが、彼らは我々のことをそもそも尊敬していなかった。尊敬していない人間の言うことは半分しか聞かないし、我々のことは『お金を持ってくるのが仕事』としか思っていなかった。これは当に苦しかった。グローバル進出するとしたら、圧倒的なテクノロジーを持って尊敬された状態でやりたいと痛感した」。 ソフトバンクの宮川副社長は、成層圏通信に参入した動機を率直にこう語る。 誰もまだ持たない圧倒的なテクノロジー。それが、無人航空機「HAWK30(ホーク30)」だ。軍用ドローンの開発・

    裏にスプリントの「屈辱」が、ソフトバンク成層圏通信参入の深層
  • http://alfalfalfa.com/articles/254581.html

    http://alfalfalfa.com/articles/254581.html
  • 令和のシステム障害第1号はどこだ?改元後のトラブル10連発まとめ

    令和が幕を開けた2019年5月1日、改元対応に関する目立ったシステムトラブルは発生しなかった。だが10連休が明けた2019年5月7日、大阪市や名古屋市、仙台市で改元対応の不備によるシステム障害が発生。ゆうちょ銀行やみずほ銀行、楽天銀行で連休明けのアクセス集中に関するトラブルがあった。 多くのシステムが改元対応やアクセス集中を乗り切った一方で、トラブルはなぜ生じたのか。改元のその日に起こったトラブルから見ていこう。 仕様のずれに気付かず「31年5月」を印字、第1号は上天草市 改元日の2019年5月1日、熊県上天草市は同月6日まで発行する水道使用量の検針票に「31年5月分」と誤って印字していると発表した。検針票はもともと元号を省略した和暦で年月を印字しており、正しくは「元年5月分」と印字するはずだった。 水道局の職員は月初に契約世帯を巡回し、水道使用量を確認してハンディー端末で検針票を出力し

    令和のシステム障害第1号はどこだ?改元後のトラブル10連発まとめ
  • エンジニア以外も「AIの仕組み」を学ぶべき理由 機械学習とディープラーニングの違いは?

    エンジニア以外も「AIの仕組み」を学ぶべき理由 機械学習とディープラーニングの違いは?:よくわかる人工知能の基礎知識(1/4 ページ) 連載で解説してきたように、AI人工知能)といってもそれが何を意味するのか、またAIをどのように実現するかの答えは1つではない。とはいえ、昨今の「このサービスは人工知能を活用しています」という説明は、機械学習もしくはディープラーニングのことを指していると考えていいだろう。 ビジネスでのAI活用を考える上で、これらの用語の基的な意味や、何ができるかを把握しておくことは重要だ。これは開発に関わるエンジニアだけでなく、経営者や現場担当者にも当てはまる。そこで今回は、いまのAIブームをけん引する2つのキーワードについてあらためて解説してみたい。 連載:よくわかる人工知能の基礎知識 いまや毎日のようにAI人工知能)の話題が飛び交っている。しかし、どれほどの人が

    エンジニア以外も「AIの仕組み」を学ぶべき理由 機械学習とディープラーニングの違いは?
    hobbiel55
    hobbiel55 2019/05/09