2016年2月9日のブックマーク (19件)

  • 日本マクドナルド 過去最大の赤字に NHKニュース

    商品への異物混入の問題などをきっかけに業績不振が続いている、外大手「日マクドナルドホールディングス」の去年1年間のグループ全体の決算は、最終的な損益が347億円の赤字と、平成13年に株式を上場して以来、最大の赤字となりました。最終的な損益が赤字になるのは2年連続です。

    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    今年に入ってちょっとだけ回復したと言うニュースがあったよね、1年通してみたら焼け石に水みたいだけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    ちょっと動きがもっさりしてる。ライダーベルトみたいにジャキ!ジャキ!っとテンポ良く動かないと。電動ではなくバネで左右に開くようにしよう。
  • 東京はあまりに歴史遺産がなさすぎて悲しい

    普通、世界各国の首都はその国第一の観光都市であることがほとんどだ。 ヨーロッパの国々は別格としても、北京はもちろんお隣韓国のソウルだって2つの世界文化遺産がある。 それにひきかえ東京はまず一切歴史的な街並みが残っていない。400年の歴史を持っているはずなのに。 何千という建造物があっただろう江戸城に現存する遺構は9個しかない。 江戸の町の7割を占めていた膨大な武家屋敷群は現存する遺構が門2つだけ。移築した遺構はもう少しあるが、ほぼ門だけ。これらはほとんど明治時代に取り壊した。 まあ残っていてもどうせ震災と空襲で壊滅しただろうが、いくら震災と戦争があったからって、丸の内の一丁倫敦と言われた近代建築群は残っていたものも戦後高度経済成長の中で全て取り壊した。 東京中央郵便局は外壁だけ。数少ない近代建築をどんどん壊して高層ビルに変えて、外壁保存すれば頑張った方。 東京で最も金をかけていて風格のある

    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    んなアホな。確かに中心部は震災と戦災でほぼ何も残ってないけど、ちょっと外に出たらいくらでも歴史遺産が残ってる。
  • 野上武志が『ガルパン』などのキャラ原案画を一挙公開【前編】 | アニメイトTV

    野上武志が『ガルパン』などのキャラ原案画を一挙公開【前編】 | アニメイトTV
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    野上先生の「セーラー服と重戦車」は実質ガルパンの原案だからなぁ。おたく臭がキツすぎてそのままではアニメ化出来ないので、設定だけ流用してガルパンにリファインされた。
  • ホリエモン、56億円の“宇宙詐欺”に引っかかる 米テキサス州で訴訟起こしていた : 痛いニュース(ノ∀`)

    ホリエモン、56億円の“宇宙詐欺”に引っかかる 米テキサス州で訴訟起こしていた 1 名前:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2016/02/09(火) 16:58:09.27 ID:CAP_USER*.netホリエモンが56億円“宇宙詐欺”にあっていた! “ホリエモン”こと堀江貴文氏(43)が約56億円の現金をだまし取られたとして、米テキサス州で訴訟を起こしていたことが分かった。 週刊文春が入手した裁判資料によると、「件は、民間の宇宙船マーケットで起きた詐欺」として、堀江氏がヒューストンの弁護士であるアート・ドゥラ氏らを訴えている。 堀江氏はロシア製の宇宙船「アルマズ」を利用した宇宙プログラムに投資していたが、後に宇宙船が展示以外に使えない“ポンコツ”であることが判明。投資金などの返還を求めている。 一方、ドゥラ氏側は裁判で「何ら不正行為は行っていない」と全面否認している。 堀江氏

    ホリエモン、56億円の“宇宙詐欺”に引っかかる 米テキサス州で訴訟起こしていた : 痛いニュース(ノ∀`)
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    詐欺じゃなくて自作自演のマネーロンダリングの可能性もあるぞ。Appbank と同じく。
  • 民主と維新 財政再建へ独自法案 衆院に共同提出 NHKニュース

    民主党と維新の党は、先に成立した今年度の補正予算や、新年度・平成28年度予算案について、財政再建に逆行しているとして、財政再建を進めるための独自の法案を9日、衆議院に共同で提出しました。 法案では、将来世代の負担を減らすため、国と地方を合わせて基礎的財政収支を2020年度までに黒字化することを目標に、国の事業について社会保障分野も含めて必要性や有効性を検討したうえで、歳入と支出の両面から抜的に見直すことや、労使交渉での合意を前提に国家公務員の総人件費を2割削減することを目指すなどとしています。 法案を提出したあと両党の実務者らが記者会見し、民主党の前原元外務大臣は「アベノミクスの果実だと言って放漫な財政が直っていない。こういうときにこそ財政健全化のスキームを作って、たがをはめることが必要だ」と述べました。

    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    財政再建か…次も自民が勝ちそう。
  • テレビ局の癒着のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    テレビ局の癒着のイラスト
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    テレビ局と自民党?
  • 映画「帝都物語」を観たon Netflix - Noblesse Oblige 2nd

    さて Netflix正式契約記念と言うわけでもないが、映画「帝都物語」を観たのでそれについて語るとしよう。1988年公開。 監督:実相寺昭雄 原作:荒俣宏 脚:林海象 コンセプチュアルデザイナー:H・R・ギーガー 出演者: 勝新太郎 嶋田久作 原田美枝子 石田純一 坂東玉三郎 宍戸錠 中村嘉葎雄 大滝秀治 西村晃 平幹二朗 など豪華出演陣。 あらすじは 平将門の怨霊を復活させて帝都東京を破壊せしめん目論む怪人加藤保憲とそれを阻止せんとする人々の闘いを明治末期から大正時代の史実を織り交ぜながら描く というお話だ。 [asin:B002B6ZBAU:detail] 昭和を代表する名優達の競演 この映画の楽しみのひとつは、昭和を代表する名優達が多数豪華出演しているところ。主役の悪役加藤保憲を演じた嶋田久作の怪演もさることながら、「不倫文化」の暴言や「革を素足で履く」などの奇行で知られる石田

    映画「帝都物語」を観たon Netflix - Noblesse Oblige 2nd
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    平成版妖怪大戦争も続編ってことでいいのか?
  • 「番長」逮捕でギャグ漫画「かっとばせ!キヨハラくん」が休載決定 クワタは“悪役”キャラで登場 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された元プロ野球選手、清原和博容疑者がモデルの野球漫画「かっとばせ!キヨハラくん」(河合じゅんじ作)の休載が決まった。小学館のコミック誌『コロコロアニキ』に連載されてきたが、まさかの“主人公”逮捕によって同誌ホームページ上で「諸般の事情により休載といたします」と説明、読者に謝罪した。事件発覚後、漫画の存在がマニアの間でにわかに注目を浴びていた。 ■桑田も「クワタ」で登場 「かっとばせ!キヨハラくん」は、甲子園を沸かせ、西武の「黄金期」を支えた球界の元スター・清原容疑者をモデルにしているが、あくまでフィクションという設定である。威圧的な「番長」ではなく、とぼけた雰囲気のキヨハラの“ボケぶり”をコミカルに描いている。 実在のプロ野球選手をモデルにした漫画といえば、1970年代から80年代にかけて人気を博し、映画化された「がんばれ!!タブチくん!!」(元阪神・田

    「番長」逮捕でギャグ漫画「かっとばせ!キヨハラくん」が休載決定 クワタは“悪役”キャラで登場 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    コロコロなら兎も角、おっさん向けのコロコロアニキなら連載続けてもイイじゃん。
  • 「国産農産物が安全」だと思っているのは日本人だけ!? | 日刊SPA!

    「日の農産物は安心・安全」。常識だと思っていたことが、海外ではまったく違う捉えられ方をしている。甘い安全基準が不安視されているのだという。東京五輪やTPPを控え、日の農産物は大丈夫なのか? 昨年11月23日、無農薬栽培で有名なリンゴ農家の木村秋則氏が、農業関連のシンポジウムでこんな“爆弾発言”をしていた。 「世界70か国の若手農家の集いに呼ばれてイタリアを訪問した際、『日の農産物は当に安心なのか。東京五輪のときには選手団にイタリアから材を持参することを考えている』と言われました。日の農産物が『安心・安全』というのは大間違いです」 司会を務めていたタレントの高木美保さんは「そこまで厳しい評価ですか……」と驚いたが、木村さんの対談相手を務めていた2人のパネリストも同じ見方だった。歌手のマドンナのプライベートシェフとして有名な西邨まゆみさんが「今回、マドンナも来日するのですが、『日

    「国産農産物が安全」だと思っているのは日本人だけ!? | 日刊SPA!
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    内海聡か。キチガイ(本人が自称)に聞いてどうする。
  • ブログにフリー素材を使ったら著作権侵害で検索結果から削除されたらしい|フリー素材のぱくたそ

    こんにちは!運営のすしぱくです。('A')ノ フリー素材サイト(と言われている)の、PhotoACさんの写真を使ったら、Googleから警告が来たという記事が話題になっております。 フリー画像サイトの写真を使ったブログ記事が著作権侵害で検索結果から削除された でじねこ.com さんの記事によると、 DMCA に基づく Google 検索からの削除のお知らせ http://digital-cat.com/ のウェブマスター様 Google ではこのたび、デジタル ミレニアム著作権法(DMCA)の規定に従い、貴サイトにあるコンテンツの一部が他者の著作権を侵害しているとする申し立て通知を受領いたしました。現在、違法とされたコンテンツを Google 検索結果から削除する作業を行っております。 とのことです。 わかりやすく説明すると、PhotoACさんの素材をダウンロードしてブログのアイキャッチに

    ブログにフリー素材を使ったら著作権侵害で検索結果から削除されたらしい|フリー素材のぱくたそ
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    いらすとや=サンの評価が上がるなぁ。
  • 海洋堂 @kaiyodo_PR「ワンダーフェスティバル」パンフ表紙における公式キャラの性的表現について #wf2016w

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    海洋堂 @kaiyodo_PR「ワンダーフェスティバル」パンフ表紙における公式キャラの性的表現について #wf2016w
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    水玉・あずまと下品にならない可愛らしさ路線だったのに一気に下品になって大荒れか。
  • PC1千台、USB接続口ふさぐ 堺市、情報流出で対策:朝日新聞デジタル

    堺市の全有権者情報がネット上に流出した問題で、市は8日、職員が勝手に情報を取り出せなくするため、住民情報を扱う部署のパソコン約1千台のUSB接続口をふさいだことを明らかにした。専用の鍵がないと外せないという。市の対応を検証する専門家委員会の会合で報告した。 市によると、個人情報を流出させた元職員(59)は、市のパソコンにUSBケーブルで外付けハードディスクを接続し、自宅に情報を持ち出した。市はさらに別の約600台については、専用のソフトでUSBを使えない設定にしたという。 次回15日の委員会後に提言をまとめ、2月末までに市長に報告する。(村上潤治)

    PC1千台、USB接続口ふさぐ 堺市、情報流出で対策:朝日新聞デジタル
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    今でやってなかったのかよ!物理的に口をふさぐのは基礎の基礎じゃん。更にOS上で記憶媒体使用禁止を設定する。/記憶媒体を使用する場合は申請の上専用の筐体を使用すればよし。
  • 対北朝鮮:政府、週内に独自制裁…再入国禁止拡大 | 毎日新聞

    政府は8日、北朝鮮の事実上の長距離弾道ミサイルの発射を受け、北朝鮮に対する独自の制裁強化策を週内に決定する方針を固めた。過去に解除した制裁の復活や、人的往来を制限する対象者の追加などを検討している。国連安全保障理事会の新たな制裁決議が採択される前に、日としての強い姿勢を打ち出す。 安倍晋三首相は8日、自民党の谷垣禎一幹事長らと首相官邸で会談し、自民党が昨年6月に政府に提出した13項目の制裁強化の提言について、「13項目を参考に速やかに対応を検討したい」と表明。自民党案を基に早期に決定する意向を改めて示した。 政府は2014年7月、北朝鮮が日人拉致被害者らの再調査を開始したことを受け、在日の北朝鮮当局者とその活動を補佐する人物の再入国禁止や、北朝鮮籍者の入国禁止など独自制裁の一部を解除した。自民党提言は、この際に解除した制裁の復活や追加が柱。「ヒト・モノ・カネ」の分野を規制して北朝鮮に圧

    対北朝鮮:政府、週内に独自制裁…再入国禁止拡大 | 毎日新聞
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    もはや何の効果もない制裁。今や日朝の出入りなんてほぼ中国経由なんだし。中国に対して制裁しなければ完全にザル。
  • 理科って社会生活の役に立つの?

    学校のテストでは数学、国語、理科、社会、英語だけど、 実際の社会生活で、数学は算術(経理とかで)があるから必要。 国語は文書を作る時、読むとき、考える時に絶対必要。 社会は公民や歴史、地理など広く知っておくべき事が多岐にわたる。 英語はグローバル社会で生きて行く為には絶対必要。 だけど、理科は? 理科科目って社会とくに会社務めする上で必ずしも必要ではないと思う。 現にそういうのがいる会社はあっても、普通そういう会社に就職するなら 理科科目をより専門的に勉強しなくてはならない。 大学も普通大学でなく理系大学に進学しなければならない。 だけど、一般にある普通会社に就職するのに理科って必要かなと思う事がある。 理科って実は社会生活で役に立たないのでないか? よく理系大は文系とか体育会より賢いからって自慢する人多いけど、 実際の社会生活において理科が生かされる機会ってあるんだろうか。 サバイバル生

    理科って社会生活の役に立つの?
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    料理や家事に基礎的な理科の知識は必須。
  • 民主主義下でなんでLGBTのようなマイノリティの権利が拡大できるのか

    民主主義って最大多数の最大幸福を実現する多数決みたいなものだろ? なんでLGBTの権利が拡充される動きがここ最近認められてるのか理解できない。 LGBTでなくともマイノリティの権利をことさら保護するような動きが理解できない。 マイノリティが保護されるというのはマジョリティが我慢するということだ。 何でそれが民主主義下で実現できるのかわからない。 一般人にとっては得することは何もない、むしろ配慮しないといけないこと、文句を言われること、学習しないといけないことが増えて労力もかかるし、損することの方が多いだろ。 一般人に多数決を取ったら否定されるものばかりだと思うんよ。 それがなんで実現できちゃうのか。ロビー活動の結果なのか。 私はLGBTの権利の拡大について公約を掲げている立候補者をみたことないし、恐らくはこういうことって選挙という民意を介さずにLGBTの団体が直接、政治家に圧力をかけている

    民主主義下でなんでLGBTのようなマイノリティの権利が拡大できるのか
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    多数決は民主主義という目的を実現するための(穴だらけの)手段に過ぎない。手段と目的が本末転倒している。
  • ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高鳥修一内閣府副大臣が、今月4日にニュージーランドで行われた環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式への出席後、同日付の自身のブログで「ブルーチーズは 美味 ( おい ) しかったです!」などと書き込んだ。 高鳥氏は8日の衆院予算委員会で「誤解を招いた」と陳謝した。 高鳥氏はブログで「私一人に空港まで6台の白バイとパトカー、上空からヘリコプターが警護に付く厚遇でした」と、現地当局の警護体制についても写真付きで紹介した。 8日の予算委では、民主党の福島伸享氏が、ニュージーランドが乳製品の関税撤廃を強く要求していたことを指摘し、「(国内の)酪農家の多くが(影響を)心配している中で、おいしかったとつぶやいている場合ではない」と批判した。高鳥氏は「ブルーチーズは好きではないが、夕会でべたらおいしかったから」と釈明した。

    ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    支持団体の農家からのクレームで慌てて謝罪か。支持団体以外からのクレームにはカエルの面にションベンだけど。
  • 米国以外「すべて沈没」という驚愕シナリオ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    米国以外「すべて沈没」という驚愕シナリオ
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    地政学的には米国がずっと有利な位置にあるのはその通り。人口動態でも日欧中露に比べるとマシだからな。今までのような圧倒的な力は無いが、撤退しても相対的には強国であり続ける。
  • 職を辞するにあたって… - Everything you've ever Dreamed

    会社を辞めることにしたが、僕のような平々凡々の人間がこの年齢(あと数日で42才)で転職するのはなかなか厳しいようである。揺らぐ決意。いかん。辞める決心を確固たるものにするべく、今朝、形からいくぞ、つってネクタイを絞めずヒゲも剃らずに自宅を飛び出した。しかし、会社との距離が縮まるにつれ、熱気は冷め、叱責を恐れる気持ちばかりが膨張、窓やビルディングに映る小汚い自分の姿に泣きたくなる一途。結局、会社に到着したときにはネクタイを締め、マスクで顔を隠していた。通勤途上で何でも揃ってしまう日社会が悪い。 あまり知られていないようだが転職サイトという便利なサービスがある。見ず知らずの人の転職にタダで力を貸してくれるらしい。便利だが物好きもいるものだ。そして僕が「登録企業ウン万社」「前職から大幅に給与アップ」「コンサル的な立場の人が君の転職を親身にバックアップ」というコピーに誘われるようにいくつかのサー

    職を辞するにあたって… - Everything you've ever Dreamed
    hobbling
    hobbling 2016/02/09
    イケハヤさんのことを書いてたのは内心彼のことを羨んでいたからか?