ブックマーク / www.cobalog.com (14)

  • ほりのぶゆきの戦国ギャグ『信長の理望~ん 創造』刊行!現代に転生した織田信長が『信長の野望』をプレイする! - コバろぐ

    ほりのぶゆきさんが描く戦国ギャグマンガ『信長の理望~ん 創造』が2017年8月28日に刊行されました。 現代に住むお侍を描いたら天下一品のほりのぶゆきさんが、『コミック乱』で掲載された作品です。 漫画家・ほりのぶゆき ほりのぶゆきという漫画家を、どの程度の人が知ってるんでしょうか。 一貫してお侍さんの生活や精神を4コマ漫画として描き続けている先生ではございますが、その作品はくだらなく面白い。時空を無視してあちこちにいらっしゃるお侍の実態に大いに笑えます。 ぼくが一番好きなのはスピリッツに連載していた『ちょんまげどん』かなぁ。ベタですけど。 ちなみに2017年はほり先生の画業30周年にあたります。 [まとめ買い] ちょんまげどん(ビッグコミックススペシャル) posted with カエレバ ほりのぶゆき Amazon 楽天市場 信長の理望~ん 創造 そんなほり先生、コーエーテクモゲームスの

    ほりのぶゆきの戦国ギャグ『信長の理望~ん 創造』刊行!現代に転生した織田信長が『信長の野望』をプレイする! - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2017/08/30
    現代に蘇ってSF作家をやってる柴田勝家か。
  • 将棋の王将に「王将」と「玉将」がある理由 - コバろぐ

    なんだか藤井聡太四段とかいうものすごい若者が現れて将棋が話題になってますね。そんなわけなんで、将棋の話題をひとつ。 (画像掲載元:玉将 - Wikipedia将棋の王将って、なんで「王将」と「玉将」の2種類あるの?って思ったことありません? いやまぁ、将棋って大昔っから存在しているもんですので、理由はコレだ!なんてものはハッキリ言ってないみたいですけど、ひとつ面白い話がありまして。 「玉将」と「王将」 「王将」と「玉将」、物はどっちだ? 将棋は古くからあるゲームです。 1120年頃の書物『二中歴』に将棋の記述があって、その将棋は平安将棋と呼ばれていますが、その平安将棋には「玉将」はありますが「王将」はありません。 将棋駒にはもともと「玉将」しかなかったようである。平安将棋には「玉将」はあるが「王将」はない。また、11世紀半ばと推定され、最古の将棋駒とされる興福寺境内跡からの出土品には

    将棋の王将に「王将」と「玉将」がある理由 - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2017/06/30
    秀吉説だと王が上位でないとおかしい。実際は玉が上位で格下が王を使う。
  • 大阪人やけど日常会話で「死ね」「アホ」って言わんほうがいい? - コバろぐ

    「関西人はすぐ死ねとかアホとか言う」とか言われます。あ、ぼく大阪人。 そうは言っても全員が死ね死ね言ってるわけじゃないことは言っときますけど、やっぱり言う人と言わない人がいて、言う人の比率のほうが高い気がする。 で、ぼくは言うタイプの人間なんですけど。 親しい人には関西寄り ぼくは大阪人ですけど、子供のときから親父の転勤で関西と関東を行ったり来たりしてるんで、関西弁といわゆる標準語と使い分けられます。 ちなみに今埼玉に住んでますけど、親しい人たちには関西弁出てますね。だから家とかではバリバリの関西人です。 大阪弁と福島弁が飛び交う我が家の方言事情 - コバろぐ それで、会社とかでも仲いい人とかには関西弁出ちゃうんです。そこでこないだフト思った。 どう思われるんだろう 風邪で休んでた同僚が治って出勤したときに「いやー参った。熱が38度も出ちゃってさー」なんてことを言ったときに、ぼくは「なんや

    大阪人やけど日常会話で「死ね」「アホ」って言わんほうがいい? - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2017/05/04
    当たり前じゃボケ。常識で考えろやワレ!
  • 元メジャーリーガーのプリンス・フィルダーが料理番組の司会をするとかいうからもうhuluに入るしかない - コバろぐ

    ドクターストップがかかって32歳の若さで引退した元メジャーリーガー、プリンス・フィルダー。実働11年で311のホームランを放ったパワーヒッターでしたが、椎間板ヘルニアで首を固定しないといけなくなったためプレーが不可能になり引退を余儀なくされました。 そんな悲運のスラッガーがこのたび復活します! Prince Fielder set to host cooking show! なんと、プリンス・フィルダーは料理番組の司会をするそうです。なんとまぁ…。 Retired Prince Fielder set to host cooking show | theScore.com(英語) この記事に、以下のように書かれています。 Fielder's set to co-host a cooking show with his wife called "Fielder's Choice," whi

    元メジャーリーガーのプリンス・フィルダーが料理番組の司会をするとかいうからもうhuluに入るしかない - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2017/02/11
    ヤクザの親分役の金子信雄が料理番組をやるようなものか?
  • 5分で読める!『忠臣蔵(ちゅうしんぐら)』初心者のためのザックリとしたあらすじ - コバろぐ

    の年末の風物詩といってもいい『忠臣蔵』。 年末になると割としょっちゅうドラマ化されたりして放送されていますが、『忠臣蔵』って何なん?という人も最近多いような気がします。 そこでまったく『忠臣蔵』を知らない人のためにザックリとあらすじを書いてみようと思います。『忠臣蔵』初心者対象のエントリーです。 『忠臣蔵』って? 忠臣蔵(ちゅうしんぐら)は、 人形浄瑠璃(文楽)および歌舞伎の演目のひとつで、1748年に大阪で初演された『仮名手忠臣蔵』の通称。また歌舞伎や演劇・映画の分野で、江戸時代元禄期に起きた赤穂事件を基にした創作作品。 引用元:忠臣蔵 - Wikipedia 赤穂事件というのは、主君・浅野内匠頭長矩を切腹させられたことに納得がいかない旧臣たちが家老・大石内蔵助良雄を中心に堂々と仇である吉良上野介義央邸に討ち入って見事仇討ちを達成したという事件です。 江戸の庶民は太平の世に憂いてい

    5分で読める!『忠臣蔵(ちゅうしんぐら)』初心者のためのザックリとしたあらすじ - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/12/08
    吉良が名古屋弁で、赤穂浪士が日本一ガラの悪い播州弁という地元言葉で喋る「仁義なき忠臣蔵」(みなもと太郎)を読もう。
  • 戦う40代オッサンはてなブロガーたちを紹介する! - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 1972(昭和47)年生まれのバリバリの現役のオッサンです。 そして、この『コバろぐ』にはぼくが懐かしがって書いてる記事が割合多いです(レトロゲーム記事など)。 そうするとどういうことが起こるかと言いますと、割とオッサンはてなブロガーが集まってきます。 今回は、そんな彼らを是非ご紹介させていただきたいと思います。 40代オッサンはてなブロガーとは 40代オッサンはてなブロガーとは、40歳~49歳の男性ではてなブログを利用してブログを書いているオッサンです。 40代オッサンと言えば、仕事や会社や社会や常識やその他色んなモノが完全に腑に落ちてバリバリ働くと同時に割と人生の機微もほんのりと理解できてきちゃったりして“揺れる親父心”を持て余して困っちゃうん、みたいなカンジだったりするんです。若さと老いの分岐点で戦ってるというか。 まだまだデジタルに弱い世代で、その中でブログ

    戦う40代オッサンはてなブロガーたちを紹介する! - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/10/24
    氷河期戦隊 ダンカイジュニアーズ
  • 寛政の三奇人のひとり、高山彦九郎のファンキーな生きざま - コバろぐ

    みなさんは、高山彦九郎という江戸時代の人物は知ってますでしょうか? おそらく日史の教科書には「寛政の三奇人」とかいって林子平、蒲生君平とともにセットで名前だけは載ってるはずです。 彼の生きざまがなかなかファンキーなのでご紹介したいと思いまして。なので書きます。 関西に住んでる人は知ってるかもしんない 題に入る前に書いておきたいことがあるんですけど。関西に住んでる人はもしかしたら高山彦九郎を見てるかもしれないんです。 京阪電鉄の三条駅のところに土下座してるオッサンの銅像があるんですが、見たことないですか?この人。 この人こそ、高山彦九郎サンなのです!って台座に思いっきり書いてますがwww ちなみにこの写真は、ブログ仲間のサキさん(id:masaki709)よりいただきました。 サキさんありがとう! 高山彦九郎って? 高山 彦九郎(たかやま ひこくろう、延享4年5月8日(1747年6月15

    寛政の三奇人のひとり、高山彦九郎のファンキーな生きざま - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/10/13
    風雲児たちで寛政異学の禁編では林子平と並んで主役だ。嫁さんが二人いるぞ。
  • もしかして『西遊記』の沙悟浄はカッパだと思ってない? - コバろぐ

    『西遊記』の沙悟浄って、みなさんどんなイメージ持ってます?カッパ?やっぱりカッパですよね? はい、ブブー!沙悟浄はカッパではありませええええん! え?じゃあ何という話ですが。 沙悟浄はお坊さん!カッパじゃない! 天界のおエラいさん 元々、沙悟浄は捲簾大将(けんれんたいしょう)という天界の役人。天帝を守護する近衛兵の大将であり、かなりの高官でした。 しかしあるとき、天帝の宝のとある器を誤って割ってしまって天界を追われることになってしまいました。鞭打ち800回の刑、さらに7日に1度は鋭い剣が飛んできて脇腹を貫くという罰を受け続けることとなり、ついには流沙河で人を喰らう妖仙となったのでした。なかなかヒデェ話です。 ちなみに、こんなイメージみたいです。 沙僧、沙和尚と呼ばれる で、下界での沙悟浄は中国ではだいたい「沙僧」とか「沙和尚」とか呼ばれて、お坊さんなんですね。人をらう坊主という厄介なヤツ

    もしかして『西遊記』の沙悟浄はカッパだと思ってない? - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/09/29
    元をたどれば深沙神や毘沙門天に行き着くしな。
  • 関ヶ原の西軍の総大将は石田三成じゃないよ!? - コバろぐ

    いきなりですけど、関ヶ原の戦いにおける西軍の総大将について、ぼくの周り11人に聴いてみたら「石田三成」と答えたのが3人、「豊臣秀頼」と答えたのが2人、あとは「わからない」とのことでした。 どんだけ興味ないねん! そこで、関ヶ原の西軍の総大将について書いておこうと思いました。 別に特別なこと書かないんで、「知ってる」とか言う人はブラウザバックかそっ閉じで。 西軍の総大将は毛利輝元 まず最初に書いちゃいましたが、西軍の総大将は西国の雄で五大老のひとり、毛利輝元です。 この人です。 (画像掲載元:毛利輝元 - Wikipedia) 毛利輝元は三の矢で有名な毛利元就の息子である毛利隆元の嫡男として生まれ、豊臣政権では五大老になっていました。 そんな輝元が、なぜ西軍の総大将として担がれたのか。 関ヶ原は豊臣家家臣同士の争い 秀頼のための戦い(タテマエ) 徳川家康は、関ヶ原の戦いで石田三成を排除した

    関ヶ原の西軍の総大将は石田三成じゃないよ!? - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/08/24
    関ヶ原最大の戦犯は総大将のくせに関ヶ原に行かなかった毛利輝元。三成に担がれてただけだという説もあるが、戦前思いっきり調子こいてる姿を見るとそんな言い訳は通用しない。
  • 直江兼続の兜の「愛」の字の本当の意味 - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 久々に歴史ネタを。上杉家の家老・直江兼続についてです。 大河ドラマ『真田丸』にも当然登場する武将・直江兼続ですが、彼は何といってもその兜で有名ですよね。 「愛」の立物 直江兼続の兜は、その立物(飾り)で有名です。あの「愛」の字の立物です。皆さんもみたことがあるのではないでしょうか。 こんなヤツですね(なんだこのフィギュア…?) 「愛」という字を好んでいたからには、直江兼続って愛情にあふれた慈悲深い人物だったんだろうなぁ…。 と思いがちですが、いや実際そうだったかも知れませんが、「愛」の字の意味は“LOVE”ではないのですよ…。 大体、「愛」だけでは戦国の世を生き抜くのは難しいですから。 「愛」の字の意味 「愛」の字の下に注目 この立物の「愛」の字の意味を解くカギは、「愛」の字の下にあります。 字の下に、なんだかクルクル模様が描いてある板があるじゃないですか。実はこれ

    直江兼続の兜の「愛」の字の本当の意味 - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/06/01
    謙信が毘沙門天や三宝荒神の兜を使ってたから、こっちも愛染明王だろうな。
  • 鎌倉は世界遺産に相応しいけど世界遺産にならなくてもいい - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 富士山が世界遺産となったとき、同時に申請していた鎌倉はダメだったことを覚えていらっしゃる方も多いかと思います。「ダメだったのか。残念だね」とみんなその程度しか思ってなかったでしょう。 でも、鎌倉は世界遺産にふさわしく、日人の誇りであるべきなのです。だからといって世界遺産になる必要はないと思います。 え?どゆこと? 鎌倉は世界遺産に相応しい ぼく自身は鎌倉は世界遺産に相応しいと思っています。 鎌倉幕府成立という出来事は、世界史的、アジア史的に見て日独特のユニークなものであり意義があることで、その現象が起こった地として“遺産”としてもいいと考えます。 鎌倉幕府の成立 平安末期、武士というものが出現しましたが、その実態は、実は百姓でした。その百姓たちが、自分たちが開墾した土地を自分たちのものにするべく、その主張のために源頼朝を担ぎ、京都の政権の向こうをはり、その主張を

    鎌倉は世界遺産に相応しいけど世界遺産にならなくてもいい - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/04/27
    鎌倉は津波で建物や記録が何度も流されたので、文化財があまり残ってないのが痛い。
  • ファイナルファンタジー?なにそれおいしいの?“FF”っつったらファイティング・ファンタジーだろうが! - コバろぐ

    を代表するRPGとも言われる『ファイナルファンタジー』のことをFFって言うらしいですね。エフエフ。 でもね、FFって略称はもう「ファイティング・ファンタジー」シリーズがすでに使ってたんでね、『ファイナルファンタジー』はファイファンにしといてもらっていいですかね。 え?出鱈目いうな?ファイティング・ファンタジーとか聞いたことない? 喝。喝ですよ。 「ファイティング・ファンタジー」シリーズはゲームブック。 え?ゲームブックってなんだって?あぁ、そこからですか。 ゲームブックについて ゲームブックとは読んで字のごとくゲームが遊べるなのです。文は数百個の段落で分けられていて番号が付いています。 段落を読むとAをするなら○番を、Bをするなら□番を読めと選択肢が出るので、自分が選んだ段落へ飛んで読む、ということを繰り返してグッドエンディングを目指します。良く分からないでしょうから、例を書いとき

    ファイナルファンタジー?なにそれおいしいの?“FF”っつったらファイティング・ファンタジーだろうが! - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/03/16
    おいおい、FFと言ったらファンタスティック・フォーだろ!リブート映画は大コケしたが。
  • 池袋はもはや埼玉である。 - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 東京の池袋ってあるじゃないですか。あそこって埼玉なんですよ。 え?東京だろって?何言ってるのかって? じゃあ、教えてあげるよ! 池袋駅に殺到する埼玉県民 池袋駅に乗り入れている路線を考えると、JR埼京線、JR湘南新宿ライン(宇都宮線)、JR湘南新宿ライン(高崎線)、西武池袋線、東武東上線。あとはオマケに今回は関係ないJR山手線。 それぞれの路線の電車に乗って埼玉県民は池袋に殺到するのです。 電車に乗って池袋に JR埼京線に乗って 戸田、浦和、大宮、川越の埼玉県民が池袋に向かいます。 JR湘南新宿ライン(宇都宮線)に乗って 浦和(2回目)、大宮(2回目)、蓮田、白岡、久喜の埼玉県民が池袋に向かいます。 JR湘南新宿ライン(高崎線)に乗って 浦和(3回目)、大宮(3回目)、上尾、桶川、北、鴻巣、行田、熊谷、深谷、庄の埼玉県民が池袋に向かいます。 西武池袋線に乗って

    池袋はもはや埼玉である。 - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/02/17
    ネオサイタマと化したブクロのスゴイタカイサンシャインビルには赤黒いニンジャが住み着いている。id:ustar 尼崎も今や兵庫らしい。
  • 大河ドラマを観て「歴史ってこうだったのか!」とか思っちゃう人は読んでおこう。 『戦国時代の大誤解』 - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 今回は『戦国時代の大誤解』というを紹介します。 一般的に知られている歴史って結構フィクションも多かったりするんですが、それをバッサリやりましょう!というですね。大人気ないですね。 でも、フィクションをフィクションと捕らえるためにはノンフィクションも知ってなきゃいけないので、有用な内容だと思います。 『真田丸』好調のようですが 今年2016年の大河ドラマ『真田丸』が好調みたいで、概ね肯定的な意見が色々なところで散見されます。去年が去年だったので、ちょっとばかしアレな場合も温かく見逃しているのかも知れません。 そういう大河ドラマなどを観て、「そうだったのか!」とか言ってそのまま消化しちゃう人って、意外と多いですよね。 僕の周りにも結構いたりします。 『戦国時代の大誤解』は、そういう人たちに「ちょっとマテ」と言ってあげるなのです。 内容 武田の騎馬軍団などありえない

    大河ドラマを観て「歴史ってこうだったのか!」とか思っちゃう人は読んでおこう。 『戦国時代の大誤解』 - コバろぐ
    hobbling
    hobbling 2016/02/01
    学者は無粋で良いんだよ。空気を読んで世間に迎合する学者を曲学阿世の徒と言う。 id:bml 鈴木さんは司馬遼太郎を批判した本も書いてるよ。
  • 1