タグ

ブックマーク / girigiribauer.com (11)

  • Docker 再入門2018 - コマンド編

    2018/02/06 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techDocker 今回はコマンド編です。 コンテナ編から順に読むことをお勧めします。 目次コンテナ編読むと Docker のコンテナ周りがざっくり分かるコマンド編 (いまここ)読むと Docker コマンドを中心に Docker の全体像がなんとなく分かるdocker コマンドを基準に Docker を掘り下げてみるdocker-compose コマンドを基準に Docker を掘り下げてみるコンテナへの侵入、ログの見方などエコシステム編読むと DockerHub のサービスの活用方法がざっくり分かる実践編読むと Docker で環境構築する方法が分かる、怖くなくなるdocker コマンドを基準に Docker を掘り下げてみる前回は Docker コンテナにぼんやりイメージを持っ

    Docker 再入門2018 - コマンド編
  • Docker 再入門2018 - コンテナ編

    2018/02/05 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techDocker 最近、Git, Docker あたりはほぼ必須のスキルセットになってきているかと思います。 前者の Git に関しては、 実際に数値を見たわけではないのですが、肌感覚としてデザイナーの方にもある程度広まってきていて、 幅広く使われてきているなあという印象を持っています。 反面、後者の Docker に関しては、 いまいち概念が理解できずにいたり、 あるいは、 言われた通りにコマンド打って使ってはいるものの、 実際自分が何をやっているのか理解できていない など、 あまりまだ浸透していない印象を受けます。 現状で 徐々にデジタルディバイドが広がっている感じ を持ったので、 2018年にもなった今、改めて自分の知識の棚卸しも兼ねて、 Docker を始めるならこんなとこ

    Docker 再入門2018 - コンテナ編
  • Docker 再入門2018 - 実践編

    2018/02/08 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techDocker 今回は実践編です。 コンテナ編から順に読むことをお勧めします。 目次コンテナ編読むと Docker のコンテナ周りがざっくり分かるコマンド編読むと Docker コマンドを中心に Docker の全体像がなんとなく分かるエコシステム編読むと DockerHub のサービスの活用方法がざっくり分かる実践編 (いまここ)読むと Docker で環境構築する方法が分かる、怖くなくなる自分で LAMP 環境を作ってみる要件をまとめる不足した部分だけ Dockerfile を書くさらなる Docker 環境のカスタマイズおまけ自分で LAMP 環境を作ってみるようやくここまでたどり着きました。 そろそろ自分で LAMP 環境を作ってみましょう。 ちなみに 当然知ってるとは思

    Docker 再入門2018 - 実践編
  • Ansible で Docker のインストール

    2016/09/07 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techAnsibleDocker Ansible で再起動後にも playbook を継続する方法 で 再ログインに関しても一緒にまとめておこうと思ったのですが、 Docker の方が話の割合として多くなりそうだったので別記事でまとめておきます。 特に Ansible で Docker をインストールするときはこれに該当するんじゃないかと思います。 Ansible で Dockerまず話がややこしくならないように事前に触れておきますが、 Ansible & Docker の話は複数あって、 Ansible の playbook の実行(の検証?)に Docker コンテナを用いる話Ansible の playbook で Docker をインストールする話が挙げられますが、今回は 1

    Ansible で Docker のインストール
  • Docker と Vagrant の明確な違い

    2015/08/06 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techDockerVagrant そもそも比較するようなものではないものの、分かりづらい解説しかなかったので、 超個人的な主観でまとめておこうと思いました。 Docker の特徴Linux 上でのみ動く (Windows, Mac 上では動かない)Linux のリソースを流用しつつも小さく閉じた環境を作ることができる小さいので作っては捨て、が容易例えるなら・・・ 病院の中に�超小型隔離施設を作るようなもの隔離されてるものの、診察も受けられるし隔離施設ごとトイレにも行けるDocker コンテナをたくさん作る ≒ 病院内に超小型隔離患者がたくさん、みたいなイメージVagrant の特徴Windows / Mac / Linux それぞれにパッケージが用意されている実際は VirtualB

    Docker と Vagrant の明確な違い
  • Vagrant を開発用 Web サーバとして利用するときの注意点

    2015/03/25 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techApacheVagrantWebServer 罠があるのでまとめておきます。(体験談) なお、box ファイルは CentOS6 ベースのもの、Web サーバは apache です。(番環境を想定した開発環境なので、nginx は別のところで使っています) レシピを適用しても上手く表示されないレシピ適用した後で、 vagrant up や vagrant reload などで VM を起動したとしても、Web サーバがうまく動かなかったケースとかありませんでしたか?私はありました。 /var/www を synced folder に指定しているとはまります。 なんともならなかったので、毎回 ssh でログインして sudo service httpd restart してご

    Vagrant を開発用 Web サーバとして利用するときの注意点
  • Vagrant の使いどころ・考えどころ

    2015/03/03 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techChefSSHVagrant Vagrant, Chef 周りの知見が溜まってきたのでそろそろまとめていきたいと思っているのですが、 まだまだ自分の中で分からない部分も多く、 かつ自分はインフラエンジニアではないので、 正直どこまで書いたらいいのか迷っています。 また、chef-solo はなくなるから、これからは chef-zero だ、なんて言われても、 インフラに関する前提知識が薄いので、なかなかついていくことができません・・・。 とはいえ、少なくとも使っていく中で自分なりの思想みたいなものははっきりしてきたので、 まずはそこから書いてみようと思います。 Vagrant の用途を考えるVagrant が何なのかを知らない人に説明するとすれば、 仮想マシン(VM)をコマンド

    Vagrant の使いどころ・考えどころ
  • Chef の サードパーティ Cookbook を利用して、yum のリポジトリを追加してみる

    2013/05/17 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techChefVagrantvirtualization よーし、いろいろアプリケーションのインストールの自動化しちゃうぞー! と思っていましたが、 先に試しておいた方が良さそうなものがあったので、そちらを先にやります。 yum のリポジトリの追加RPMLinuxディストリビューション、つまり CentOS だったり、 Fedora などの Linux のディストリビューションでは、 yum (Yellowdog Updater Modified) と呼ばれるパッケージ管理システムが採用されています。 yum に限らずですが、ソースコードから毎回インストールするのはかなり骨の折れる作業だったりします。 (もちろんやったことない場合には、絶対経験しておくべき作業ではあると思うのですが

    Chef の サードパーティ Cookbook を利用して、yum のリポジトリを追加してみる
  • Vagrant に仮想マシンのスナップショットがとれる sahara というプラグインを入れた

    2013/05/07 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techVagrantVirtualBoxvirtualization 個々の仮想マシンのアプリケーションを入れていく前に、仮想マシンの操作でよくある**『スナップショット機能』**的なものが使えるように、 Vagrant のプラグインの追加をしたいと思います。 sahara プラグインのインストールVagrant 1.0 までは vagrant に続けて gem サブコマンドで入れられたようですが、 Vagrant 1.1 以降は、plugin サブコマンドを使うようです。 と思って試したら、どうやら Vagrant1.1 以降では対応してないようで・・・。 で色々と調べていたら、対応させている方が!素敵ですねー。 Vagrantの必須プラグインSaharaをVagrant 1.1に

    Vagrant に仮想マシンのスナップショットがとれる sahara というプラグインを入れた
  • 仮想環境を CUI(コマンドライン)でいじれる Vagrant を試してみた

    2013/05/05 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techVagrantVirtualBoxvirtualization もう最近では、OSの上にOSを動かす仮想環境が当たり前になってきていますが、そのソフトウェアの1つに VirtualBox というものがあります。 Vagrant は、元々この VirtualBox を CUI(コマンドライン)でいじれるツールだったのですが、 バージョン1.1以降で VirtualBox 以外のソフトウェアにも対応してくれるようになったため、 今では VirtualBox に限らず使えます。 ちなみに個人としては、Windows に関しては描画の再現性なども考慮して、Mac 上で VMWare Fusion (有料)を起動して、その上に Windows7 やら Windows8 やらをインストール

    仮想環境を CUI(コマンドライン)でいじれる Vagrant を試してみた
  • Chef の Data Bag を使ってユーザー作成の自動化をしてみる

    2013/05/14 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techChefVagrantvirtualization Chef のユーザー管理を突き詰めてみるだけでも、色々と勉強になっていますね。 前回までで、Chef の Cookbook にユーザー作成やグループ作成のレシピを記述することで、 ユーザー作成の自動化を試してみましたが、今回はもうちょっと複雑なことをやりたいので、 別の方法を試してみようと思います。 『入門 Chef Solo』によると、 システムに追加されるべきユーザーの各種データなどはノードの「属性」でもないし Resource の「属性」でもないデータと見ることができます。 こういったドメインモデル的なデータは Chef のデータ管理の仕組みである Data Bag を使うほうが扱いやすい。 (『入門 Chef Solo

    Chef の Data Bag を使ってユーザー作成の自動化をしてみる
  • 1