タグ

2015年6月16日のブックマーク (5件)

  • 【小学生】お友達の家に行くときにお菓子は必ず持参するべき?! - ぼっち充のススメ

    小学生の子供が友達の家に行くときに持たせるお菓子。だんだん家計的に負担になってきました苦笑。上二人が小学生なので、1日2袋もお菓子がなくなることもあります・・。そもそも友達の家に行くときにお菓子は必ず持参するべきなのでしょうか。 【小学生】お友達の家に行くときにお菓子は必ず持参するべき?! 7割は子どもの友達が家に来ることを歓迎。 でも……【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】 によると、友達のお家にお邪魔する時に、お菓子を持たせますか?というアンケートに対し以下の結果が出ています。 最も多かったのは、「だいたいは持たせている」という保護者で、全体の31.2%。「毎回持たせている」「たまには持たせている」という保護者が、それぞれ29.9%と24.8%で続きました。頻度の違いはあっても、85.9%の保護者が、友達の家を訪ねる子どもに何らかのおやつを持たせていることになります。 なるほど

    【小学生】お友達の家に行くときにお菓子は必ず持参するべき?! - ぼっち充のススメ
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/16
    私も必ず持たせる派!かなり負担だけど遊びに行かせてもらっているって負い目でつい・・・でも逆に持ってくる子はほとんどいない
  • 同窓会でブログを語るな - おのにち

    同窓会でブログを語る こんにちはみどりの小野です。 先日中学校の同窓会に行きました。 皆が充実した近況報告(海外旅行に行った、新しい資格を取った)を語るなか日々代わり映えの無い生活(マイライフがルーチンルーチン!盗用ですすいません)を送っている私には話すことがありません。 ちなみにマイライフがルーチンルーチンがこちら。私はこの名言と楽しい記事を今年のはてなサイコロ大賞(作るべき!)に推薦します。 yamayoshi.hatenablog.com 仕方がないので、最近はまっている事としてブログについて話した。最近ブログを始めましたがネタが無くて困ってます、面白い話があったら聞かせてください、みたいなたわいもない話。 すると思いがけない反応が返ってきた。 「修学旅行で穴に落ちた話は?」「学校に回覧板持ってきた話書けよ!」 いや、私は皆さんの面白話を募集しています。 それみんな過去の私の失敗談や

    同窓会でブログを語るな - おのにち
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/16
    回覧板で反省文書かされたのはきっと小野さんだけだと思うので自慢できる話~!
  • ささみダイエットでカロリー50%カット!ささみレシピで筋肉と代謝をアップ | ひなみのダイエットは明日から

    ささみは高たんぱく低脂質なダイエット品 ささみは低脂肪で高たんぱくなので、ダイエットをする上で理想的な材です。 ささみがダイエットにいい理由は6つあります。 ささみがダイエットにおすすめな6つの理由 低脂肪でカロリーが低い 高タンパク質で筋肉を作る材料になる 疲労回復効果のあるビタミンB群が豊富 消化吸収がいい たんぱくな味なので様々な料理に使える パントテン酸が代謝をアップ ささみの名前の由来は、形が笹の葉に似ているからだそうです。 ささみは鶏肉の胸肉の周りにある部位で、脂肪分が少なく、糖質はほぼありません。 淡白な味で柔らかいので、様々な料理に使うことができます。 後半で男性でも簡単に美味しく作れる、ささみのダイエットレシピを紹介します。 ささみの疲労回復効果と代謝の促進効果 ささみは粘膜や皮膚を健康に保つビタミンAと疲労回復効果のあるビタミンB群も豊富に含まれています。消化器系を

    ささみダイエットでカロリー50%カット!ささみレシピで筋肉と代謝をアップ | ひなみのダイエットは明日から
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/16
    おお~!ささみってゆでて冷蔵して日持ちするんだ!
  • 『文字のない絵本』をご紹介します - バンビのあくび

    皆様、こんにちは。 絵好きな皆様こんにちは。 絵好きじゃなくてもこんにちは。 先日、「雨の日が楽しくなる絵」という記事を書いたのですが、その際にけいろーさん(id:ornith)がこのようなコメントを下さいました。 ornith “文字のない絵”の存在をすっかり忘れていた!チビッコの頃、なぜだか妙に惹かれて繰り返し読んでいたような覚えがあります。内容もタイトルも忘れちゃったけど……。 これはおそらく「かさ」という絵を紹介したため、思い出されたことなのだと思います。 私はその時「これは『文字のない絵』特集をしたら面白いんじゃないかな」とピン!と髪の毛が跳ねたのです。 ってなことで、『文字のない絵』を読み漁っていくつかピックアップしました。興味のある方もない方も見て下さると嬉しいです。文字はなくとも、感動するし笑いもします。そんなことを伝えられたら…と考えています。 ではどうぞ☆

    『文字のない絵本』をご紹介します - バンビのあくび
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/16
    文字のない絵本こんなにもあるなんて!しかも厳選されててどれも見てみたくなる♪
  • 【中毒性注意】余った「パンの耳」が神食材に変身する廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    え……?これパンの耳? サンドイッチを作る際に余るパンの耳。みなさんどうされていますか? ラスクにしたり、フライにしたり色々使い道はありますが、日ご紹介するレシピははいつもの味とは一味違う! やみつきになる廃人飯をご紹介させていただきます! 今回パンの耳を使ったレシピを作ろうとしたきっかけは、歌舞伎座裏手にある「喫茶アメリカン」という喫茶店で、ランチにこのようなサンドイッチを買ったからです。 ご覧ください、このパンの厚さを!公園ランチで注目の的。 そこで、お店で手に入れたパンの耳を使って廃人飯を作ってみました。 1. まるでヒレカツ!パンの耳カツ丼 《材料 1人分》 パンの耳・・・・・・・40g 玉ねぎ・・・・・・・・1/4個 溶き卵・・・・・・・・1個分 水・・・・・・・・・・ 20 cc めんつゆ(2倍濃縮)・・20  cc ごはん・・・・・・・・茶碗1膳分 パン粉・・・・・・・・適

    【中毒性注意】余った「パンの耳」が神食材に変身する廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/16
    肉がなくてもカツやハンバーグができるなんて!