タグ

2009年5月19日のブックマーク (8件)

  • 厚生労働省がYouTubeに公開しているムービーが新型インフルエンザ対策としてかなり参考になる

    咳やくしゃみで飛沫が約2メートル飛ぶ実験の様子、マスクを着用しても完全には防ぐことができない様子、30秒以上かけて手を洗う正しい方法、消毒のミスをしやすい場所のマップ、症状のリスト、ドアノブや手すりなどからの接触感染の可能性などが網羅されており、かなり簡潔にわかりやすくまとまっているムービーを厚生労働省がYouTubeにて公開しています。 特にテレビの番組やニュースをほとんど見ない人にとってはおそらく初めて見るであろう映像も多く含まれており、かなり参考になります。 というわけで、再生は以下から。 YouTube - 私たちにもできる新型インフルエンザの身近な予防策 上記ムービーはなんと15分36秒もあるわけですが、基的な事項はすべて押さえており、非常にわかりやすいです。 案内してくれるのは国立感染症研究所感染症情報センターの主任研究官である安井良則さん 国内で新型インフルエンザが発生した

    厚生労働省がYouTubeに公開しているムービーが新型インフルエンザ対策としてかなり参考になる
  • 【新型インフル】一時保育に殺到 保育所、幼稚園などの休業で - MSN産経ニュース

    新型インフルエンザの感染者が市内で確認された大阪府豊中、箕面両市で保育所や幼稚園などが休業となったことを受け、開所している民間保育所などに18日、一時保育の希望者が殺到した。 開所を決めた豊中市の認可外保育園には、市が休業を決めた17日から問い合わせが相次ぎ、市立保育所に通う4人の子供を預かることを決めた。医療関係者からの依頼が多く、園長(41)は「命の現場で懸命に働く人ほど仕事を休めない。休業措置の通達はあったが、家に子供をおいて仕事にでられるのが一番怖い」と話す。 3歳の保育園児と障害を持つ小4の子の2人の息子を持つ母親(44)は「上の息子のリハビリに行くためにも、保育園に子供を見てほしい」と話した。 市保育課は「集団感染をつくらないことが目的で、代替措置は今のところ考えていない」と説明した。 一方、兵庫県内のベビーシッター派遣会社には、仕事を抱えた親からの派遣依頼や相談が相次いでいる

  • 幼児教育の無償化を提言 文科省の研究会、認可保育所なども - 遥香の日記

    文部科学省の有識者研究会は18日、3―5歳児の教育の無償化についての中間報告をまとめた。幼児教育の効果は明らかで少子化対策にも有効だとして、幼稚園と認可保育所、認定こども園の幼稚園部分を無償化の対象として検討すべきだと提言した。幼児教育の無償化に向けた具体的な提言は初めて。 無償化の想定は主に幼稚園で、保護者が負担してきた入園料と4時間相当の毎月の保育料について公費で負担する。 無償化は公私立を問わずに実施するのが適当としており、無認可の保育所については「保育制度改革の中から検討するのが適当」として対象から外した。 (日経ネット5月19日)(00:01) 幼児教育(認可保育所を含む)の深刻な少子化の歯止めになるか?と、所感を求められたら「否」と答えますね。私は。得点は30点くらいですね。上記の記事からは当に少子化対策なのかは不明ですが、勝手に少子化対策として30点という評価をさせていただ

    幼児教育の無償化を提言 文科省の研究会、認可保育所なども - 遥香の日記
  • カンガルーケアに危険信号/久保田産婦人科麻酔科医院

    発達障害(自閉症スペクトラム)が増える理由 出生直後の低体温症と生後数日間の飢餓(低栄養+脱水)を防ぐと発達障害は激減する! 福岡市の発達障害は母乳推進運動がスタートした1993年後から徐々に増え始め、 2007年のカンガルーケア(早期母子接触)導入を契機に驚異的に増加した。世界に発達障害の原因究明に関する研究は数多くあるが、予防法に関する研究は無い。新生児の体温調節と体重発育(栄養)に関する長年の研究から、出生直後の低体温症と生後数日間の飢餓(低栄養+脱水)が発達障害のリスク因子(低血糖症、重症黄疸、高Na血症性脱水)を増やしていることが分かった。当院では1983年の開業以来、約14.000人以上の新生児に対して低体温症を防ぐための生後2時間の「温めるケア」と母乳分泌不足による生後数日間の飢餓(基礎代謝量以下)を人工ミルクで補足してきたが、この二つの先制医療で発達障害のリスク因子をほぼ完

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 厚労省を分割→社会保障・国民生活の2省に…首相が構想 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は15日夜、首相官邸で開いた有識者らとの「安心社会実現会議」の第3回会合で、厚生労働省を医療・介護・年金などを所管する「社会保障省」と、雇用対策や少子化対策などを所管する「国民生活省」に分割すべきだとの考えを示した。 年内にも発足する消費者庁とあわせ、国民生活を重視した中央省庁再編成に取り組む考えだ。 読売新聞グループ社の渡辺恒雄会長・主筆が、厚生労働省を「雇用・年金省」と「医療・介護省(庁)」に分割することを提言したのを踏まえたものだ。 首相は、「単に厚生労働省を二つに分割するというのではなく、国民の安心を所管する省を強化するという発想で考えてみたらどうか」と述べた。厚労省を分割する場合、「私の考えでは、『国民生活省』『社会保障省』と、いろんな表現がある」とした上で、〈1〉厚労省が所管する医療・介護・年金などの分野は「社会保障省」とする〈2〉厚労省所管の雇用、保育行政などに、内

  • 厚労省分割「社会保障」「生活」の2省新設…首相検討へ : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は15日夜、首相官邸で開いた有識者らとの「安心社会実現会議」の第3回会合で、厚生労働省を医療・介護・年金などを所管する「社会保障省」と、雇用対策や少子化対策などを所管する「国民生活省」に分割すべきだとの考えを示した。 年内にも発足する消費者庁とあわせ、国民生活を重視した中央省庁再編成に取り組む考えだ。 首相は、「単に厚生労働省を二つに分割するというのではなく、国民の安心を所管する省を強化するという発想で考えてみたらどうか」と述べた。厚労省を分割する場合、「私の考えでは、『国民生活省』『社会保障省』と、いろんな表現がある」とした上で、〈1〉厚労省が所管する医療・介護・年金などの分野は「社会保障省」とする〈2〉厚労省所管の雇用、保育行政などに、内閣府所管の少子化対策や男女共同参画などの一部政策も含めて「国民生活省」とする――との案を示し、「もう少し詳しく詰めてみないとわからないが、そう

  • 保育所民営化:尼崎市議会健康福祉委、撤回求める条例案否決 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇19日、会議採決へ 尼崎市立大島保育所の保護者らが民営化の取り消しを求めている問題で、市議会健康福祉委員会は14日、保護者らが直接請求した市立保育所条例の改正案を否決した。 委員会では、保護者ら4人が意見陳述し「市は『民営化されても保育内容は変わらないから、大丈夫』と言うばかりで、その根拠は示されなかった。保護者の不安は解消されていない。白紙に戻してほしい」などと訴えた。 質疑の後、採決が行われ賛成3、反対5で否決された。今後は、19日に開かれる会議で、委員会の結果が報告され、再び全議員による採決が行われる。【大沢瑞季】 〔阪神版〕