タグ

ブックマーク / ikuji.mag2.com (14)

  • 高熱で幻覚…発熱時の異常行動とは? - 子供の病気・健康相談『ユンタ先生のすこやかカルテ』 - 育児のまぐまぐ!

    4~5年前から、年に1~2回あるかないか 7才10ヶ月・男の子 38度以上の熱を出したときに、幻覚をみるので心配です。寝ていて、うなされ泣いているので、夢を見ているのかと思い起こすのですが、「そこに大きなクモがいる」と枕を指し、怖がっているかと思ったら、泣きだし、笑いだし…。 ある時は、布団からでて、部屋の隅で丸くなって「怖い怖い」と泣いていました。抱きしめて安心させてあげることしかできません。 風邪で熱を出したときやインフルエンザでの発熱と、とにかく熱が高いとうなされ、幻覚をみるようです。脳になにか悪い影響がでているのではないかと心配です。 (こっちゃんママ さん) 今回は発熱したときの夜間の行動に関しての質問です。今回の睡眠中の行動からは夜驚症や睡眠時遊行症(夢遊歩行)、悪夢といった睡眠時随伴症、または発熱に伴うせん妄が考えられます。どちらも小学生になる前後に多いものですが、思春期には

  • 縦抱きは、背骨によくないのでしょうか - 子供の病気・健康相談『ユンタ先生のすこやかカルテ』 - 育児のまぐまぐ!

    0歳5ヶ月・女の子 3ヶ月過ぎから首もだいぶ座ってきたので、縦抱きをしています。抱っこ紐を使うときも縦抱きで使っています。お店などに行ったとき、抱っこ紐を使って縦抱き状態で1時間すごすこともあります。しかし、縦抱きは背骨に負担がかかる、成長に悪いと聞きました。子どもはいつも気持ちよさそうにしています。 (やっす さん) 今回は子供の抱き方です。首がすわっているならば、縦抱きや抱っこ紐も問題ありません。抱かれ方にも各々の赤ちゃんで好みがあり、縦抱きが好きなお子さん、嫌いなお子さんがいます。今回は縦抱きの時間も1時間程度であり、人は気持ちよさそうとのことですので、そのまま続けていただいて構わないと思います。成長に関しても気にしなくて良いと思います。 首がすわり始めるのはいつから? 生まれて間もない赤ちゃんはおすわりや寝返りができず、首もすわっていません。首がすわり始めるのは3ヶ月ころからです

  • 人に笑われるのが、とにかく嫌いです - ぴっかりさんのすくすく道場 - 育児のまぐまぐ!

    125.人に笑われるのが、とにかく嫌いです んーちゃんさんからの相談 3歳11ヶ月の男の子 もうすぐ4歳の息子は、人に笑われることをすごく嫌がります。失敗した時もそうですが、ただ可愛いことをしたり言ったりした時に笑うと、「笑わないで!」と怒ります。特に、おばあちゃんに笑われると怒ります。「可愛いから笑うのよ」と言っても、理解できないのか直りません。初めてやることや、分からないことを教えてあげようとしても、「わかってる!」と怒るので、大人になって恥をかくのを怖がったり、人の意見を素直に聞けない子になるのではないかとすごく不安です。どう言い聞かせればいいでしょうか? 注目されることを嫌がる子ども ふつう子どもは、笑顔を向けられると嬉しそうな顔をするものですね。調子に乗りやすい子は、もっと注目してもらおうと、同じ行動を繰り返したり…。でも極端に恥ずかしがりやの子どもは、注目されると怒りだすことが

  • 「オバケがいる」と怖がって泣き出します - ぴっかりさんのすくすく道場 - 育児のまぐまぐ!

    145.「オバケがいる」と怖がって泣き出します マイレさんからの相談 2歳3ヶ月の女の子 寝る前になると、「オバケがいる」と言って怖がります。「オバケなんていないよ」と言っても、「オバケが隠れてる」と言って、時々泣いてしまうほどです。布団を頭まで被らないと怖いようで、寝たところを見計らって取ると、パジャマまでビッショリ汗をかいています。どうしたら安心させてあげられるでしょうか? 不安の投影 あるテレビ番組で、「小さな子どもには霊視能力があって、大人には見えない霊が見えていることが多い」と言っている人がいました。でも私はその方面は詳しくないので別の角度からお話したいと思います。 あるお母さんが、わが子に対するイライラがおさえられないと相談にみえました。でも、いろいろお話をうかがっているうちに育児に協力してくれないご主人の話題になり、実はその怒りが形を変えて、子どもにぶつけられていたことが判明

  • 保育園に預けるのは、子どもにとっていいこと? - ぴっかりさんのすくすく道場 - 育児のまぐまぐ!

    122.保育園に預けるのは、子どもにとっていいこと? ゴモクさんからの相談 1歳7ヶ月の女の子 一番下の子がお腹にいて、臨月になるまでフルタイムでバリバリ働いてきましたが、3人目でおそらく最後の子どもだからと思い、育休は取らず退職しました。でも子どもが1歳を過ぎると、主人の母も私の母も、「早く保育園に預けて働け!」と言うのです。私はもう少し手元で見ていたいと思っていますが、働かないで悠々と主婦をしているのは悪い事のように母たちが言うので、自信がなくなっています。保育園に預けた方が子どもは幸せだと言うのです。 あんまり外出が好きではないし、育児に自信がない私が育てるより、保育園でお友だちと楽しく遊ぶ方が、やっぱり子どもにとっては幸せでしょうか? 働きに出ることの影響 「子どもにとって、母親が働きに出るのは良いことか、悪いことか?」という論争があります。でも、そういった議論は堂々巡りになること

  • http://ikuji.mag2.com/pikkarisan/080826.html

  • 保育園に預けるのは、子どもにとっていいこと?-ぴっかりさんのすくすく道場[育児のまぐまぐ!]

  • 『お姫様』役になれなかった娘。どう励ませばいい?-ぴっかりさんのすくすく道場[育児のまぐまぐ!]

  • 子どもに手をあげてしまい、甘えてこなくなりました-ぴっかりさんのすくすく道場[育児のまぐまぐ!]

    hoiku
    hoiku 2007/12/27
    ☆>“ストレスの発散作用”
  • 新米ママパパのえほんさがし - 育児のまぐまぐ!

    vol.93「バレエを好きになる絵はありませんか?」 最近、娘にバレエを習わせ始めました。まだまだ何もできない状態だけど、楽しくレッスンを続けてくれたらいいな…と思っています。娘のために、バレエがもっと好きになれるような絵を読んであげたいのですが、おすすめはありませんか?(オデット・4歳女の子) 女の子が夢中になる絵 わたしはバレリーナ 女の子なら誰でも夢中になってしまうような絵です。バレエが大好きな主人公のテリーにあこがれて、娘も「習いたい!」と言い出しました。(ゆっぴー・4歳女の子) 作・絵:ピーター・シス 訳:松田 素子 出版社:BL出版 体価格:\1,200 <あらすじ> わたしはテリー。バレエがだいすきなの。タイツをはいて、準備体操をしたら、チュチュをつけたり、レオタードを着ておどるの。わたしは、だれよりもすてきなバレリーナ! あこがれの世界が広がる作品です。 amaz

    hoiku
    hoiku 2007/12/13
  • 新米ママパパのえほんさがし - 育児のまぐまぐ!

    vol.93「バレエを好きになる絵はありませんか?」 最近、娘にバレエを習わせ始めました。まだまだ何もできない状態だけど、楽しくレッスンを続けてくれたらいいな…と思っています。娘のために、バレエがもっと好きになれるような絵を読んであげたいのですが、おすすめはありませんか?(オデット・4歳女の子) 女の子が夢中になる絵 わたしはバレリーナ 女の子なら誰でも夢中になってしまうような絵です。バレエが大好きな主人公のテリーにあこがれて、娘も「習いたい!」と言い出しました。(ゆっぴー・4歳女の子) 作・絵:ピーター・シス 訳:松田 素子 出版社:BL出版 体価格:\1,200 <あらすじ> わたしはテリー。バレエがだいすきなの。タイツをはいて、準備体操をしたら、チュチュをつけたり、レオタードを着ておどるの。わたしは、だれよりもすてきなバレリーナ! あこがれの世界が広がる作品です。 amaz

    hoiku
    hoiku 2007/05/12
  • 夜遅くまで起きています。どうしたら早く寝てくれるでしょうか-ぴっかりさんのすくすく道場[育児のまぐまぐ!]

    最近、夜寝るのが遅くなっています。9時ごろにはお布団に入れるのですが、まったく寝てくれません。 添い寝をすると、遊んでもらえると勘違いして余計に遊びます。そうすると、翌朝起きるのが遅くなってしまいます。 早く寝かせるため朝は無理に早く起こしていますが、お昼寝もするので、さらに夜は寝ようとしません。 最近は親も同じ時間に寝るようにして、家の中全体を真っ暗にするのですが、 1人だけベッドから抜け出して暗闇の中で遊んでいます。ひどいときには12時ぐらいまで起きていることもあります。 どうすれば、早く寝るようになるのでしょうか? ■夜ふかしの子供が増えている 私が子どもの頃は、「よい子は8時に寝ましょう」という時代でした。 どちらかというと寝つきが悪かった私でさえ、たまに見たいテレビがあって夜ふかしを許されても、 8時を過ぎると、とろとろと睡魔に負けてしまったものです。 う

  • 車酔いがひどいのですが、どうすればいいでしょうか-子どもの健康をアドバイス[育児のまぐまぐ!]

    車酔い自体は成長すると軽減することが多いのですが、 今回は対処法を中心に紹介したいと思います。 ■車酔いの原因は 体の位置の変化や運動による重力の変化に対する感覚は、耳の奥(内耳)で感じます。 内耳は回転加速度を感知する3つの半規管と、直線的な運動を感じる部分を中心に構成されています。 ちなみに両者を合わせて“前庭器(ぜんていき)”と呼びます。 体の平衡感覚は、この前庭器と目などから入る情報を脳で統合してバランスを取ります。 そのため、急な動きや加速度が加わると誤差が生じて、吐き気や嘔吐の原因になります。 ■乗り物酔いしないための対策は <まずは車に乗る前に> 睡眠をしっかりとって寝不足を避けてください。また空腹だったり、 逆に満腹だったりするのも良くないようです。 そして衣服は体を締め付けないゆったりしたものにして下さい。 <車の中での目線> 近くの物

  • 子供の病気・健康相談『ユンタ先生のすこやかカルテ』 - 育児のまぐまぐ!

    子供の病気に関するお悩みに、現役医学博士の小児科医ユンタ先生がお答えします。 育児のまぐまぐ!TOP ユンタ先生のすこやかカルテ かなりひどいO脚の娘、病院では「様子見」と言われました 1歳4カ月・女の子 娘の足が、かなりのO脚です。心配なので小児整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが、特に異常はなかったようで、先生にも様子を見てと言われました。周りから、「当に酷いから他の大きな病院で診てもらいなさい」と言われており、私から見ても、最近はO脚が酷くなっている気がします。当に様子見で大丈夫なのでしょうか? やっぱり、他の大きな病院に行った方がいいのでしょうか…。 (ラス さん) 今回はO脚に関する質問です。1歳4カ月の頃といえば、もともと「生理的(自然)なO脚」の時期ではあります。なので当に生理的なものか、それとも病的なものか、鑑別が困難になります。病的なものとしては「Blount

  • 1