タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (19)

  • 少子化の台湾、1兆円規模の子育て支援策を実施へ 国際ニュース : AFPBB News

    台湾中部・彰化(Changhua)県員林(Yuanlin)の病院で生まれた赤ちゃん(2009年1月14日撮影)。(c)AFP/Sam YEH 【1月5日 AFP】少子化が問題となっている台湾で、政府が2012年から年間380億台湾ドル(約1兆円)を超す規模の出産・子育て支援策を実施する計画を立てていると、4日の台湾紙・経済日報(Economic Daily News)が伝えた。 経済日報によると、台湾・行政院経済建設委員会(Council for Economic Planning and Development)が提案した計画は、子ども1人あたり、2歳になるまで月額3000台湾ドルの手当を給付し、2~6歳の子どもには学費として年間3万台湾ドルを支給するというもの。 台湾当局はこれまでもさまざまな手当や支援策で出生率向上に努めてきたが、最も縁起がよいとされる辰年の2012年に出産の奨励を行

    少子化の台湾、1兆円規模の子育て支援策を実施へ 国際ニュース : AFPBB News
  • ショ糖は新生児の痛覚抑制に効果なし、英大学研究

    ベラルーシ・ミンスク(Minsk)の病院の産科病棟で新生児の世話をする看護師(2010年3月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/VIKTOR DRACHEV 【9月2日 AFP】甘味物質であるショ糖には新生児の痛覚を抑制する効果がないとする研究結果が、2日発行の英医学専門誌「ランセット(The Lancet)」に掲載された。 医学界では2001年、一連の実験結果に基づき、侵襲的処置を施す新生児には、痛みを緩和するために口腔内にショ糖水を与えるべきだとの指針が出された。 英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)などの研究チームは、これを確かめるため、59人の新生児を対象に実験を行った。 かかとに刃で傷を付けて出血させ、小型の注射器を使って片方のグループには微量のショ糖水を、もう片方のグループには微量の滅菌水を舌に垂らした。そして電

    ショ糖は新生児の痛覚抑制に効果なし、英大学研究
  • 「幹細胞バンクは詐欺」、幹細胞研究の第一人者が警告

    米ウィスコンシン(Wisconsin)州の企業で幹細胞培養の準備をする研究者(2009年3月10日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Getty Images/Darren Hauck 【2月21日 AFP】新生児のヘソの緒に含まれる「さい帯血」から取り出した幹細胞を保存して難病の治療に役立てるという、いわゆる「幹細胞バンク」。再生医療の1つとして注目を集めているが、幹細胞研究の第一人者が「幹細胞バンクは詐欺だ」と警告して話題になっている。 現在、多くの国の医療施設では、両親が希望すれば新生児のへその緒を保存できるようになっている。子どもが将来重い病気にかかった場合に、さい帯血から幹細胞を取り出して治療に利用することが目的だ。たとえばタイには、「子どもの健康保険の一種」として3600ドル(約33万円)程度を支払って幹細胞バンクを利用する家庭もある。 しかし、米カリフォルニア(Ca

    「幹細胞バンクは詐欺」、幹細胞研究の第一人者が警告
    hoiku
    hoiku 2010/02/23
    >効果が実証されていない幹細胞を使った治療を手掛ける施設が幹細胞に関する規制が緩い国で多数開設されているとワイスマン博士は指摘する。
  • 胎児に2言語聞かせるとバイリンガルになりやすい?加研究

    フィリピン・マニラ(Manila)郊外の病院で、母親に抱かれる生まれたばかりの赤ちゃん(2010年1月1日撮影)。(c)AFP/JAY DIRECTO 【2月17日 AFP】母親の胎内にいる間に2つの言語が話されている環境で過ごすと、赤ちゃんはバイリンガルになりやすいとの研究結果が、心理学専門誌「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週掲載された。 研究を行ったのは、カナダ・ブリティッシュコロンビア大学(University of British Columbia)や経済協力開発機構(Organization for Economic Cooperation and Development、OECD)の研究者ら。新生児を2つのグループに分け、一方には胎内で英語だけを聞かせ、もう一方には英語とフィリピンのタガログ語の2つの言語を聞かせた。 新生児の言語

    胎児に2言語聞かせるとバイリンガルになりやすい?加研究
    hoiku
    hoiku 2010/02/19
    今日のほんまかいなー?ニュース。
  • 低セロトニンが乳幼児突然死症候群の原因か、米研究結果

    フランス・パリ(Paris)の病院で赤ん坊を抱く父親(2001年6月11日撮影)。(c)AFP/MARTIN BUREAU 【2月3日 AFP】乳幼児突然死症候群(Sudden Infant Death Syndrome、SIDS)は、脳幹内のセロトニンの量が少ないことが原因である可能性があるとする論文が2日、米内科学会誌「米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)」に発表された。 脳幹内のセロトニンは、心拍、呼吸、血圧、体温などの機能を制御する神経伝達物質だ。 米ボストン小児病院(Children's Hospital Boston)の研究チームは、SIDSで死亡した36人の乳幼児と2つの対照群(その他の原因で突然死した乳幼児と、慢性的な低酸素障害で入院した乳幼児)を対象に、セロトニンとセロトニンの生成にかかわるトリ

    低セロトニンが乳幼児突然死症候群の原因か、米研究結果
  • 妊娠後期の葉酸サプリ摂取で子供のぜんそくリスク上昇、豪研究

    中国・遼寧(Liaoning)省瀋陽(Shenyang)の市場で売られる緑黄色野菜(2008年2月1日撮影、資料写真)。(c)AFP 【11月5日 AFP】妊娠後期に葉酸サプリメントを摂取すると、生まれてくる赤ちゃんのぜんそくリスクが高まる可能性があるとの豪大学による研究結果が、4日の疫学専門誌「American Journal of Epidemiology」に発表された。 緑葉野菜やマメ科植物、ナッツ類に含まれている葉酸は、神経系欠損児のリスクを減らすとして、妊娠前・妊娠初期の女性に対して摂取が一般的に推奨されている。 ところが、オーストラリアのアデレード大学(University of Adelaide)の研究チームが550人を対象に行った調査では、妊娠後期(16週~30週)に入っても葉酸サプリを摂取し続けた女性で、生まれた子どもがぜんそくを発症する確率が約30%高くなることがわかっ

    妊娠後期の葉酸サプリ摂取で子供のぜんそくリスク上昇、豪研究
    hoiku
    hoiku 2009/11/09
    これ飲んだら体にいいんだよって弟嫁にプレゼントしちゃった… ごめんなさい
  • 乳幼児突然死の半数が「添い寝」、正しい知識で予防可能 英研究

    リベリア・バルンガ(Gbarnga)近くの病院で、布にくるまれた赤ちゃん(2008年12月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/GEORGES GOBET 【10月14日 AFP】乳幼児が突然死亡する「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の半数以上が、ベッドやソファで親に添い寝されたときに発生していたとする調査結果が、14日の英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)」に発表された。 その親が最近アルコールやドラッグを摂取した場合には、発症の確率が高くなるという。 SIDSの原因についてはこれまで、うつぶせ寝や柔らかい枕、母親の喫煙などが指摘されてきた。 多くの先進国では、啓発キャンペーンにより、SIDSの発症が過去20年間で「約800人に1人」から「約2000人に1人」へ、半分以下に減少している。だが、この減少をどうやったら説明で

    乳幼児突然死の半数が「添い寝」、正しい知識で予防可能 英研究
  • 妊娠高血圧症候群の妊婦には誘発分娩を行った方がよい、研究論文

    中国の海南(Hainan)省海口(Haikou)市で腹部にペインティングを施される妊婦たち(20098年9月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ CHINA XTRA 【8月9日 AFP】(一部訂正)妊娠37週以降の妊娠高血圧症候群の妊婦は誘発分娩(ぶんべん)を行った方がよいとの研究結果が、4日発行の英医学専門誌「ランセット(Lancet)」に掲載された。 妊娠高血圧症候群とは、妊娠中に血圧の上昇、むくみ、急激な体重の増加などの症状がみられる病気で、最悪の場合、妊婦が死亡する場合もある。妊娠高血圧症候群の症状をなくす唯一の方法は出産することだとされている。 この研究によると、特に軽度の子癇前症(しかんぜんしょう、preeclampsia)の妊婦の場合、積極的に誘発分娩をしたほうがよいという。妊婦全体の約7%が子癇前症を含む妊娠高血圧症候群になる。 研究を行ったオランダ・フローニンゲン(G

    妊娠高血圧症候群の妊婦には誘発分娩を行った方がよい、研究論文
  • 昼間動かない子どもは寝入りにくい、7歳児研究

    米ニューハンプシャー(New Hampshire)州ニューカッスル(New Castle)でローラ(Laura)夫人が子どもたちに絵を読み聞かせるのを聞く2000年の大統領選出馬を表明したジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)テキサス州知事(当時、左)と、その隣で大きなあくびをする少女(1999年6月14日撮影)。(c)AFP/Tim Sloan 【7月26日 AFP】日中あまり体を動かさない時間が1時間あるごとに、子どもが眠りにつくまでにかかる時間が3分増えるという研究結果を23日、ニュージーランド・オークランド大学(University of Auckland)の専門家チームが発表した。 米医学誌「Archives of Disease in Childhood(幼年期疾患)」に掲載された報告で同チームは、7歳児519人を対象に、睡眠中か起きているのか、また起きている

    昼間動かない子どもは寝入りにくい、7歳児研究
  • 子ども人口、過去最低の1714万人 総務省

    岐阜県不破郡垂井町の広場になびく鯉のぼり(2008年4月12日撮影)。(c)AFP PHOTO/Kazuhiro NOGI 【5月4日 AFP】総務省が「こどもの日」を前に4日発表した人口推計(4月1日現在)によると、15歳未満の子どもの数は28年連続で減少し、総人口の内訳発表が開始された1950年以来、過去最少の1714万人だった。 15歳未満の人口は前年比では11万減、総人口に占める割合は13.4%にとどまった一方、65歳を超える人口は22.5%で、高齢化社会への移行の兆しがまた示された。 また、子どもの占める割合は、国連の人口統計年鑑に掲載されている人口3000万人以上の国31か国中もっとも低い水準だった。(c)AFP

    子ども人口、過去最低の1714万人 総務省
  • 停電で「ベビーブーム」、出生数が44%増加 オランダ

    ベネズエラ・カラカス(Caracas)での停電の最中、ライターの火を頼りに階段を下りる女性(2008年4月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/Juan BARRETO 【10月29日 AFP】オランダ東部の町マースドリエル(Maasdriel)で、9か月前に発生した2日間にわたる停電で、出生数が44%も増加していたことが明らかになった。地元当局者が28日、語った。 マースドリエルでは前年12月、ヘリコプターが高圧電線を切断する事故があり、町を構成する9つの村への電力供給がストップした。停電は50時間も続き、住民2万3000人が暗闇で2晩過ごすことになった。 町の広報担当者はAFPに対し、停電当時は真冬だったため、ほかの町に避難した住民もいたが、「なかには『互いに暖めあった』住民もいたようだ」と語った。 マースドリエルの2008年9月の出生数は26人で、前年の18人から44%も増加していた

    停電で「ベビーブーム」、出生数が44%増加 オランダ
  • 【動画】育児は「母乳」か、「人工乳」か ユニセフの懸念  国際ニュース : AFPBB News

    【8月7日 AFP】近年、目覚ましい経済成長を遂げているアジア諸国では、粉ミルクの製造メーカーが「人工乳は母乳より優れている」といった誤解を招く内容の宣伝・広告を、積極的に展開している。このほか法規制の不備もあり、社会的風潮として人工乳の使用が主流となっている。一方、国連は人工乳で育てられたことが原因で死亡した子どもが、フィリピンだけで過去10年間に1万6000人に上るとの事実を指摘。8月1-7日の「世界母乳育児週間(World Breastfeeding Week)」を契機として、国連は「粉ミルクは子どもの生命を脅かしかねない」と警告している。(c)AFP

    hoiku
    hoiku 2008/09/26
    >国連は人工乳で育てられたことが原因で死亡した子どもが、フィリピンだけで過去10年間に1万6000人に上る 本当に?
  • ドイツの父親5人に1人が「育児休暇」を申請

    ドイツのマインツ(Mainz)で、父の日を祝ってビールを飲む若者たち(2008年5月1日撮影)。(c)AFP/TORSTEN SILZ 【6月15日 AFP】ドイツで18か月前に有給の育児休暇が導入されたが、新生児の父親の約5人に1人が新制度を申請していると、家族省が11日明らかにした。この制度を利用すると、育児休暇を1年間とった場合でも年収の3分の2が補助される。 制度導入以降、これまでに申請した父親は、新生児の父親全体の18.5%だった。ウルスラ・フォンデアライエン(Ursula von der Leyen)家族・高齢者・女性・青少年相はこの結果について、「ドイツの家庭では、静かな”革命”が起こっている」と談話を発表した。 2008年1-3月の統計によると、北東部のクレンブルク・フォアポンメルン(Mecklenburg-Western Pomerania)州では25%と、全国平均を上回

    ドイツの父親5人に1人が「育児休暇」を申請
  • 保育園に通う子どもは白血病リスクが低い、米バークレー校研究

    東京の、資生堂が運営する保育園(2008年4月2日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【4月30日 AFP】託児所や保育園に通った経験のある子どもは、そうではない子どもに比べて、白血病になるリスクが30%低い。米カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)のチームが29日、こうした研究結果を明らかにした。 パトリシア・バフラー(Patricia Buffler)博士のチームは、白血病の子ども計6108人と白血病ではない子ども計1万3704人に対する、14種類の調査結果を分析したところ、保育園に通うなど早い時期に他の子どもたちと接する「社会経験」がある子どもでは、そうした経験がない子どもに比べて白血病リスクが30%低いことが分かったという。 「早い時期に他の子どもたちと接する経験のある子どもは、ひとりで遊ぶ子や兄弟が

    保育園に通う子どもは白血病リスクが低い、米バークレー校研究
    hoiku
    hoiku 2008/05/01
    >ひとりで遊ぶ子や兄弟がいない子に比べて、免疫系が発達しやすくなるのでは」と博士は語っている。
  • 園児が雛人形を再現、東京の幼稚園

    【3月1日 AFP】3月3日の雛祭り(Doll Festival)を目前に控えた29日、東京墨田区の向島文化幼稚園(Mukojima Bunka kindargarten)で園児が伝統的衣装を身に着け雛壇に並ぶなどして、一足速い桃の節句を祝った。(c)AFP

    園児が雛人形を再現、東京の幼稚園
    hoiku
    hoiku 2008/03/03
    かわいい。【キャッシュ】http://kat.cc/03834
  • ロシアの出生数回復、少子化問題に解決の兆し

    2008年2月22日、モスクワ(Moscow)のクレムリン(Kremlin)宮殿で、国歌を聴くウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領(右)とドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev) 第1副首相。(c)AFP/SERGEIILNITSKY 【2月25日 AFP】ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が最重要課題として対策を講じてきた少子化問題に、解決の兆しが出てきた。2007年にモスクワ(Moscow)では10万人が出生、ソ連崩壊に伴い人口が急激に減少する前の1989年の水準まで回復した。 3月2日の大統領選を前に、当選が確実視されているドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev) 第1副首相にとっては、第1副首相として少子化対策に取り組んできた成果をアピールできるチャンスを得た形になった。 プーチン大統領は2年

    ロシアの出生数回復、少子化問題に解決の兆し
    hoiku
    hoiku 2008/02/27
    >ロシア独立記念日(6月12日)に出産した母親に賞品を贈与 子どもを多く産んだ母親にメダルを授与 2人目か3人目の子どもを産んだ母親は、25万ルーブル(約110万円)が与えられる【キャッシュ】http://kat.cc/27adcd
  • 妊婦のカフェイン摂取は流産リスク高める、米研究

    2007年1月22日、ロシアの首都モスクワ(Moscow)のカフェに座る女性。(c)AFP/ALEXANDER TITORENKO 【1月22日 AFP】妊娠初期に毎日大量のカフェインを摂取すると流産の危険性が高まるとの研究成果が21日、米の産科学と婦人科学の専門誌「American Journal of Obstetrics and Gynecology」(AJOG)に発表された。 完全に流産の危険性を避けるためには、妊婦はいかなるカフェイン入りの飲料も妊娠5か月が過ぎるまでは摂取すべきではないという。 妊婦が日常的に大量のカフェインを摂取することが胎児を危険にさらすという考えは新しいものではない。従来の研究でも、1日3杯のコーヒー(カフェイン300ミリグラム分に相当)を飲むと、全くカフェインを取らない場合に比べて流産の危険性が高まることが示されている。 一方で、健康な妊娠をしている女性

    妊婦のカフェイン摂取は流産リスク高める、米研究
  • 「知能指数を高める遺伝子」を特定、研究報告 国際ニュース : AFPBB News

    2007年10月7日、スペインのパルマデマジョルカ(Palma de Mallorca)で母乳を飲む幼児。(c)AFP/JAIME REINA 【11月7日 AFP】母乳で育った子どもが持つ「知能指数(IQ)を高める遺伝子」を特定したとの研究が、5日発行の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。 米デューク大学(Duke University)と英ロンドン大学キングスカレッジ(King’s College)のテリー・モフィット(Terrie Moffitt)教授(心理学・脳科学)の研究チームは、英国とニュージーランドで母乳で育った3000人以上の幼児を対象にIQを調査した。すると、「FADS2」と呼ばれる特定の遺伝子を持っている幼児のIQが平均6.8ポイント高いことが分かった。 この

    hoiku
    hoiku 2007/11/09
    母乳で育てられた子どもが子どもを産んだときに遺伝子が変化するのかな。違うよね。
  • 妊婦に朗報、歯周病の治療は胎児に影響なし - 米国 国際ニュース : AFPBB News

    写真は、スウェーデン、ストックホルム(Stockholm)の歯科治療室(2005年11月24日撮影)。(c)AFP/SVEN NACKSTRAND 【ワシントンD.C./米国 5日 AFP】妊娠中の女性が非外科的な歯周病治療を受けても、早産のリスクが著しく高まることはないとの調査結果が発表された。 この調査結果は、妊娠中の歯周病治療によりその後の負担を軽減できるかについて調査した臨床研究では最大規模のもの。調査には、妊娠13週から17週の歯周病患者823人程が参加した。 ■データ不足で、慎重になっていた歯科治療 今回の調査を実施した国立歯研究所(National Institute of Dental and Craniofacial Research、NIDCR)のLarry Tabak氏は、「妊娠中の歯の治療に関するデータが不足してたため、長い間慎重さばかりが求められてきました」

  • 1