タグ

コンピュータ将棋と将棋に関するhokaze153のブックマーク (160)

  • 麻雀ゲームが弱い理由(書きかけ放置版) - マッタリプログラミング日誌

    先日、将棋界では、米長永世棋聖vsボンクラーズの対局が行われ、ボンクラーズの勝利でおわりました。このことは、各メディアでニュースとして取り上げられ、ネット上の電子掲示板などでも話題になっていたようです。その話題のなかで、他のゲームはどうなんだ、麻雀はどうなんだ、という話がでてきます。そういった場でよくでてくる話は大体こんな感じです。「麻雀は、イカサマが可能なのであまり真剣に思考ルーチンの研究開発がなされていない。金にならないから誰もやらない。だから弱い」のだと。まあこれも確かにその通りなのですが、麻雀将棋とは違った難しさがあるのです。 まったり麻雀は、他のコンピュータ麻雀ソフトよりは頑張ってる方だと自負していますが、人間のトップクラスの人から見ればまだまだな部分も多いでしょう。 コンピュータ将棋は、全幅探索、後方枝刈り、棋譜をベースにした教師あり機械学習をセットとしたいわゆるボナンザメソ

    麻雀ゲームが弱い理由(書きかけ放置版) - マッタリプログラミング日誌
  • 第17回コンピュータ将棋オープン戦

  • 第17回コンピュータ将棋オープン戦 - merom686's blog

    http://homepage.mac.com/junichi_takada/open17/ 棋風の異なる3ソフトと人間が参戦し、面白い将棋が見られた。 クマ将棋 - Sunfish Sunfishの飛車が狭くなり、さすがにこれ不利じゃないか、ってところから、つなぐ。 最終的に勝ったのだからSunfishは強いんだろうけど、 そうまで体をひねらせて勝つのか、という印象。観戦していて面白い。 Sunfish - GPS将棋 一手損角換わりから、激しい攻め合いになった。 ややGPSが読み勝っていたか、後手の攻めが続き、先手の攻めが行かない形に。 GPS将棋 - 山田剛 電王戦で有名になった△62玉を人間が採用。GPSは居飛車を選択した。 さすがGPS強い。薄い2筋を捉えて一瞬でふっ飛ばした。 GPS将棋 - クマ将棋 クマ将棋は、序盤に飛先を切らせて△33玉と受ける、変な陣形。 GPS将棋は、

    第17回コンピュータ将棋オープン戦 - merom686's blog
  • 人間 VS コンピューター 人工知能はどこまで進化したか - NHK クローズアップ現代

    先月中旬、将棋界に激震が走った。コンピューター将棋ソフト「ボンクラーズ」が、元名人・米長邦雄永世棋聖を破ったのだ。あらかじめ「定跡」が打ち込まれた過去のソフトとは違い、ボンクラーズは5万局の棋譜を教科書として「人間が指しそうな手」を自ら学習する「機械学習」によって、プロ棋士並みの強さを手に入れた。対局は、序盤から、コンピューターの弱点を突いた秘策を繰り出す米長永世棋聖に対し、ボンクラーズは圧倒的に押されながらも、中盤に逆転、勝利を収めた。対局中のログを分析したところ、不利な場面でも完璧に相手の手を読みきって、最善の対応をしていたことや、こう着した中盤で相手が最善手を外したと見るや、瞬時に突破口を見い出していたことが分かった。米長氏に「かつての大名人・大山康晴と戦うようだった」と言わしめたボンクラーズ。両者の対局から、「人間の知性」を手に入れ始めたコンピューターが私たちの暮らしを変える可能性

    hokaze153
    hokaze153 2012/02/09
    VTR部分が視聴可能なのか
  • 人間 VS コンピューター - NHK クローズアップ現代

    究極の頭脳ゲームともいわれる将棋。 それが今、人工知能つまりコンピューターに人間と同じような知性を持たせようという研究の試金石になっています。 人工知能の研究が始まったのは1950年代です。 最初はチェスを題材にコンピューターの開発が進み1997年には世界チャンピオンを下すまでレベルがアップしました。 しかし将棋の世界ではプロ棋士たちに追いつくのは、まだ遠い先だと思われていたんです。 それは、将棋がチェスよりもはるかに複雑なゲームだからです。 将棋では、わずか10手指す間におよそ1073京とおりの局面が考えられます。 この1京という単位は1兆の1万倍ですからこれはもう無限ともいえる数字で、その奥深さは81マスの宇宙とも表現されます。 この膨大な選択肢の中からたった1つの指し手を選び取ることは、いかに高性能のコンピューターでも難しいといわれてきました。 それが最近ハードウェ

    hokaze153
    hokaze153 2012/02/09
    おおこんなページが!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hokaze153
    hokaze153 2012/02/09
    ナビゲーション全国放送しないかな。
  • 「クローズアップ現代」放送のお知らせ | メディア出演情報|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    日時 2月8日(水)19:30~19:56 番組名 「クローズアップ現代」 テーマ コンピュータは人間を越えられるか 放送局 NHK総合 番組ホームページ http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/index.cgi メディア出演情報 の最新ニュース 「クローズアップ現代」放送のお知らせ 2012年02月06日| ・・・・・・続きを読む 「かがのとイブニング」放映のお知らせ 2012年01月27日| ・・・・・・続きを読む 1月27日(金)NHK名古屋放送局の「ナビゲーション」で放映 2012年01月26日| ・・・・・・続きを読む 「運命の一手 渡辺竜王VS人工知能ボナンザ」再放送のお知らせ 2012年01月17日| ・・・・・・続きを読む

  • 読売新聞の論評に疑問あり : たまごどんが行く!

  • aサロン(記者ブログ)_科学面にようこそ_将棋ソフト38年、プロ頭脳への道

    ★「科学面にようこそ」の全バックナンバーへ   ★アスパラクラブ内のブログ一覧へ 朝日新聞科学面のトップ記事と取材後記をご紹介しています。原則、月曜朝刊記事→水曜、木曜朝刊記事→土曜に掲載します。 ◆人間の先入観を捨てて強く 将棋のプロとコンピューターが対決する「第1回電王戦」で14日、将棋ソフト「ボンクラーズ」が米長邦雄元名人(68)に勝った。コンピューター将棋歴史が始まって38年。改良を重ねて弱点を解消することで、人工知能がプロ棋士のレベルに追いついた。 ◆マシン連結 1秒に1800万手 「ボンクラーズ」は、先行する将棋ソフト「ボナンザ」(大発見の意味)を搭載したマシンを複数つないだクラスター(房)を作って読む作業を分担させ、1秒間に1800万手を読めるようにした。ボナンザとクラスターをあわせて命名した。東京都の会社員伊藤英紀さん(49)が開発。昨年の第21回世界コンピュータ将棋選手

    hokaze153
    hokaze153 2012/01/27
    38年ですか。”1974年早稲田大のチームが将棋ソフトの開発を始める”
  • クローズアップ現代とか - A級リーグ指し手1号

    プロ棋士は「AIに奪われる職業 No.1」か? (Tsurezure Pentatonic) プロ棋士は「AIに奪われる職業 No.1」か? (Tsurezure Pentatonic) Seleniumを使ったFXや株の自動取引 (NegativeMindException) 内館牧子は将棋ファンの代弁者 (落語・将棋・サイクリング時々Lisp) Bonanzaとbonkrasと「やねうらお」氏~第1回将棋電王トーナメントで活躍した「やねうら王」の前史 (熊の弁護士 菅一雄のブログ) 歴史の証言「電王戦 ザ・ダークサイド」~伊藤初代電王(?)のブログ連載に大注目! (熊の弁護士 菅一雄のブログ) 内館牧子氏 『月夜の駒音』 〜「精神文化を学べ」〜 について (英の放電日記) 第2回電王戦観戦記 (オンラインブログ検定) 今後のコンピュータ将棋対局に一抹の不安 (ネット将棋生活) [情

    クローズアップ現代とか - A級リーグ指し手1号
  • 超一流と一流の差-将棋ソフトはトッププロを超えるか?-

    1月14日に行われたコンピューター将棋ソフトのボンクラーズと米長永世棋聖の対局は、米長氏の敗北という結果に終わった。 米長氏は2003年に現役を引退しているものの、元トップ棋士である(タイトル獲得19期(歴代5位))。また、非公式戦とはいえ、近年の対局でも現役プロ棋士に一勝一敗(注)の成績を残しており、下位のプロ程度の実力は維持していると思われる。その米長氏にボンクラーズは完勝したわけだから、将棋ソフトの実力は、少なくても下位から中位のプロ棋士に匹敵するレベルには到達したと言って良いだろう。 しかし、一部で騒がれているように「羽生善治二冠や渡辺明竜王といった現役のトッププロを追い越すのも時間の問題」とまで言い切れるのだろうか。私はそう簡単にはいかないと考えている。以下で述べるとおり、追いつくための方法には、一流プロ(平均的なプロ)向けと超一流プロ(トッププロ)向けとの間に非連続的な差が存在

    超一流と一流の差-将棋ソフトはトッププロを超えるか?-
  • 24感想とか - A級リーグ指し手1号

    プロ棋士は「AIに奪われる職業 No.1」か? (Tsurezure Pentatonic) プロ棋士は「AIに奪われる職業 No.1」か? (Tsurezure Pentatonic) Seleniumを使ったFXや株の自動取引 (NegativeMindException) 内館牧子は将棋ファンの代弁者 (落語・将棋・サイクリング時々Lisp) Bonanzaとbonkrasと「やねうらお」氏~第1回将棋電王トーナメントで活躍した「やねうら王」の前史 (熊の弁護士 菅一雄のブログ) 歴史の証言「電王戦 ザ・ダークサイド」~伊藤初代電王(?)のブログ連載に大注目! (熊の弁護士 菅一雄のブログ) 内館牧子氏 『月夜の駒音』 〜「精神文化を学べ」〜 について (英の放電日記) 第2回電王戦観戦記 (オンラインブログ検定) 今後のコンピュータ将棋対局に一抹の不安 (ネット将棋生活) [情

    24感想とか - A級リーグ指し手1号
    hokaze153
    hokaze153 2011/12/08
    ソフト開発者からのプロ対ソフト対局禁止見直し案。ファンは一日も早くプロとの対決を望んでいるのは確か。対決をなるたけ引き伸ばしたい連盟はどう反応するのかな。
  • 強さ以外の価値 - merom686's blog

    ず's 将棋 » こんな将棋ソフトが欲しい コンピュータ将棋についてみんなが思っていたことがまとまっている良記事。 万一この内容を知らない関係者がいたら知っておいてほしいし、 そうでなくても、明示的に内容を共有できることが有意義だと思う。 はじめに 「コンピュータ将棋は強くなりすぎたこともあって、売り上げが大きくダウンしていますが」 なるほどそういう視点が。強さ以外の部分にもっと目を向けてほしいということか。 重要なことだと思うので、今の自分の認識を書いていく。 ろくに作ったこともないので間違ったことも書くと思うけど、 たぶん作り始めたらこんなこと忘れてしまう。 初心者・初級者でも楽しめる棋力が選べること レベルを細かく分けること自体は、やろうと思えばできる。問題は↓。 弱くてもめちゃくちゃな指し方をしないこと これがとてつもなく難しいことは、わりと知られていると思う。 とりあえず、歩を打

    強さ以外の価値 - merom686's blog
  • こんな将棋ソフトが欲しい(補足) | ず’s 将棋

    前回のエントリ「こんな将棋ソフトが欲しい」の内容は「そう感じていた」方が多かったのか、多くの反応をいただいた。山崎バニラさんにまで読んでいただけたのはびっくり。 追記:棋士の遠山雄亮五段のブログからもリンクを貼っていただきました→「ニコニコ生放送ボンクラーズ特集出演後記【追記あり】: 遠山雄亮のファニースペース」。ありがとうございます。 追記:棋士の片上大輔六段にも賛同tweetいただきました。 さて、上記記事に対してmerom686さんが「強さ以外の価値」という良記事を書いておられる。この記事では上記merom686さんの記事を読んで思ったことや、補足を書くことにします。 (「こんな将棋ソフトが欲しい」をお読みでない方は、そちらを先に読むことをオススメします) コンピュータの歴史に学ぶ 私のコンピュータ将棋に対する考え方は「そろそろ能力の向上を直接の強さ以外のところに割り振ってもいいんじ

    こんな将棋ソフトが欲しい(補足) | ず’s 将棋
    hokaze153
    hokaze153 2011/11/23
    コンピュータの歴史に学ぶ高スペック化の先にあるもの。人にやさしい将棋ソフトとは何か。
  • 日本将棋連盟モバイル~驚異の高レーティング!対局ソフト「ボンクラーズ」を遠山雄亮五段が徹底解剖

    第21回世界コンピュータ将棋選手権を制した人工知能「ボンクラーズ」 日将棋連盟モバイル・将棋倶楽部24の対局場で驚異のレーティング3200を記録! 絶好調のボンクラーズを日将棋連盟モバイル編集長でもある遠山雄亮五段が徹底解剖します。 来年1月14日(土)にはご存知、米長邦雄永世棋聖との世紀の一戦「電王戦」も。 米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ 将棋電王戦 特設ページ 「米長邦雄永世棋聖vsボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ将棋電王戦」のお知らせ! どうぞお楽しみに! 遠山雄亮五段 twitter⇒@funnytoyama 遠山雄亮のファニースペース「日将棋連盟モバイル」の編集長でもある将棋指しが、日々のあれこれを綴る空間

    日本将棋連盟モバイル~驚異の高レーティング!対局ソフト「ボンクラーズ」を遠山雄亮五段が徹底解剖
    hokaze153
    hokaze153 2011/11/22
    特番か!まさか会長の前に対戦とか・・・
  • 2ch名人 : ボンクラーズ VS 24 1000局

    ボンクラーズ VS 24 1000局 2011年11月17日14:36 コメント( 6 ) Tweet 来年1月14日に2011年世界コンピュータ将棋で優勝した「ボンクラーズ」と 日将棋連盟の米長邦雄会長との公開対局が行われます。 知らなかった方はこちら↓ http://www.shogi.or.jp/topics/2011/10/post-478.html http://info.nicovideo.jp/shogi/ そのボンクラーズが今月10日から将棋倶楽部24になんと緊急参戦しました。 24はじめました:ボンクラーズ作者 http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-e033.html 棋譜は24トップページのコンピュータ将棋ソフトから見ることができますが、 勝敗表がなくて分かりづらかったので作ってみました。 最終更新:12月3

    hokaze153
    hokaze153 2011/11/17
    詳細な勝敗表。力作。レーティングどこまで行くのかな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    hokaze153
    hokaze153 2011/11/16
    ボンクラーズに関するTwitterまとめ。dcsyhiとの対戦を望む声が多いのがオモロイ
  • 24はじめました - A級リーグ指し手1号

    プロ棋士は「AIに奪われる職業 No.1」か? (Tsurezure Pentatonic) プロ棋士は「AIに奪われる職業 No.1」か? (Tsurezure Pentatonic) Seleniumを使ったFXや株の自動取引 (NegativeMindException) 内館牧子は将棋ファンの代弁者 (落語・将棋・サイクリング時々Lisp) Bonanzaとbonkrasと「やねうらお」氏~第1回将棋電王トーナメントで活躍した「やねうら王」の前史 (熊の弁護士 菅一雄のブログ) 歴史の証言「電王戦 ザ・ダークサイド」~伊藤初代電王(?)のブログ連載に大注目! (熊の弁護士 菅一雄のブログ) 内館牧子氏 『月夜の駒音』 〜「精神文化を学べ」〜 について (英の放電日記) 第2回電王戦観戦記 (オンラインブログ検定) 今後のコンピュータ将棋対局に一抹の不安 (ネット将棋生活) [情

    24はじめました - A級リーグ指し手1号
    hokaze153
    hokaze153 2011/11/08
    ボンクラーズが24参戦
  • こんな将棋ソフトが欲しい | ず’s 将棋

    将棋世界2011年12月号P.168に「コンピュータ将棋は強くなりすぎたこともあって、売り上げが大きくダウンしていますが」との記載。それはそうだよな、としか言いようがない。私は激指定跡道場2とかいろんな将棋ソフトを持ってるけど、初心者・初級者を楽しませようとしているのは金沢将棋レベル100とハム将棋ぐらいだと思ってる。 (激指に怨みはないよ ^_^; このブログ読んでいる人ならわかると思うけど値段相応に活用できるソフトだと思ってます)。 文句言っても仕方ないので「私はこんなソフトが欲しい」というのを書いておきます。 初心者・初級者でも楽しめる棋力が選べること駒の動かし方を覚えた程度の人でも楽しめること。金沢将棋レベル100ぐらい分かれていてもいいと思う。あと、棋力の目安があったほうがいいですね。玩具の年齢別みたいな感じ。 ソフトによっては「最弱設定」が将棋倶楽部24の初段ぐらいあったりして

    こんな将棋ソフトが欲しい | ず’s 将棋
    hokaze153
    hokaze153 2011/11/07
    将棋初心者、初級者用のソフトが少ないという指摘。需要はあるよね。
  • 現在のコンピュータ将棋には自然な弱さが必要 | ず’s 将棋

    第21回 世界コンピュータ将棋選手権にて5位の成績を残したponanzaが将棋倶楽部24に登場し、その圧倒的な強さは毎日新聞にも取り上げられるまでになった(将棋:コンピューターソフト、5日で頂点 対局サイトで、アマに勝率9割、ponanzaが毎日新聞の朝刊に)。 昨今の将棋ソフトは既に強さの面では一般の将棋ファンのほとんどが勝てないレベルに達していて、弱い将棋ファン(私)なんかだと、対戦しても対戦しても勝てなくて心が折れそうな状態である。強さの面は、一般の将棋ファンにとってはどうでも良いレベルに達していると考えられる。一種のイノベーションのジレンマだろう。 イノベーションのジレンマを乗り越えるために、演出面に凝ったり(天下一将棋会、桜花(MacOS))、対局以外の要素を増やす(東大将棋名人戦道場DS、PSP)のも楽しいんだけど、初心者を支援する方向に進化してくれないかと前々から思ってる。同

    hokaze153
    hokaze153 2011/10/24
    モンテカルロで勝率五割の手を選ばせるとか(適当)