タグ

囲碁に関するhokaze153のブックマーク (43)

  • 衰退か? 盛り返すか? 頭脳の格闘技「将棋」をビジネスとして考える(山崎 元) @gendai_biz

    羽生善治氏の前人未踏の偉業 将棋棋士の羽生善治氏が今年7月、第83期「棋聖戦」で防衛を果たし、タイトル獲得回数が81回となって、歴代単独トップに躍り出た。かつてよりもタイトル戦の数が増えているとはいえ、69歳まで現役の第一線で戦い続けた大山康晴15世名人の記録を41歳で破ったのだから、文句なしの偉業だ(大山名人が最後の、つまり80回目のタイトルを獲得したのは59歳の時)。そして、羽生氏はその後もタイトル戦での勝利を積み重ねている。 アマチュアの一将棋ファンに過ぎない筆者が両者の記録を内容的に評価することはできないが、私見では、羽生氏の時代の方が大山名人の時代よりも、ライバルの数が多く、かつ強かったのではないかという印象を持っている。世界的に見ても、「頭脳の格闘技」のプレーヤーとして、突出した実績だ。なお、羽生氏は、趣味のチェスにおいても日のトッププレーヤーである。 周知のように羽生氏は、

    衰退か? 盛り返すか? 頭脳の格闘技「将棋」をビジネスとして考える(山崎 元) @gendai_biz
    hokaze153
    hokaze153 2012/10/17
    囲碁の日本棋院のほうが収入が多いとは知らなかった。何が違うんだろう。免状とか?
  • 囲碁の出版物|囲碁のポータルサイト|財団法人日本棋院

    hokaze153
    hokaze153 2012/10/17
    ”奥田あやと囲碁体験 ゼロから分かる「入門エッセンスセミナー」” PDFで読める。
  • 囲碁も将棋もわからんぽん

    ひなき @ilovegalois 囲碁って実は思ってるほど難しいゲームじゃないんだよね ルールなんてかなり直感的に理解できると思う 僕はまだそこまで入れ込んでないけど 2012-09-30 22:41:37

    囲碁も将棋もわからんぽん
    hokaze153
    hokaze153 2012/10/01
    囲碁は地の大きさで争うという概念がなんとなく個人的に理解できない・・・
  • アジア大会(囲碁)ニュースへのコメント - ゲーム研究家・草場純さんの研究を収集するサイト

    -------------------------------------------------------------------------------- 初めて「スポーツ」として大会種目となった囲碁。20日、 先陣を切って「ペア碁」と呼ばれる混合ダブルスが始まったが、初日から異様な光景が展開した。 “事件”が起こったのは午後の2回戦、中国韓国(朴廷桓八段、李瑟娥初段)戦だ。 いずれも世界を代表する男女のトップ棋士。優勝候補の筆頭格が1勝同士で激突した。 序盤から互いに譲らない激戦が続いたが、終盤に入って内容的には中国の勝ちが確定。 ところが、まもなく終局かという時に、韓国ペアがまったく無意味な地点への着手を始めた。 持ち時間は各45分で、それを使い切ると内容がどうであれ自動的に負けになる。 韓国は、持ち時間の少なくなっていた中国の時間切れを明らかに狙っていた。 十数手以上にわたり

    hokaze153
    hokaze153 2012/09/25
    切れ負け狙い問題。これはどうなったのか。
  • 囲碁普及研究所

    (いくべの部屋) 囲碁入門の方法、入門用囲碁用品・六路盤パチリコ、日囲碁界の凋落の原因、囲碁普及法、入門指導法(囲碁の手ほどき)、囲碁革命、囲碁の大衆化、原始囲碁、囲碁評論、日棋院・囲碁界への提案、囲碁の数理、碁盤研究、手合割、アマチュア支援・サービス、講習、大会、教室案内などオリジナル情報満載。 あなたは、番目の訪問者です! 当研究所の商品紹介 入門者のためのページはこちら このページは今から碁を始めたい人、既に始めたが難しくて困っている人、以前に始めたが挫折した人のためのページです。碁は人類最高のゲームと言われるほど奥の深い、一生楽しめるゲームですが、それだけに入門はツールとメソッドを吟味する必要があります。700人の入門指導実績をベースにしています。 普及者・入門指導者のページはこちら 自分の子供や孫、近所の人など身近な人に碁を教えたい人や、地域やカルチャー教室などで普及活動や入

    hokaze153
    hokaze153 2012/09/23
    囲碁普及研究所
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hokaze153
    hokaze153 2012/09/23
    世界棋士ランキング
  • 盤上の戦い -- 朝日新聞GLOBE

    未購読 ご利用いただくには、購読のお手続きが必要です。 このサイトは朝日新聞デジタルの一部です。朝日新聞デジタルの有料会員(フルプラン)の方は、ログインするだけでお読みいただけます。

    盤上の戦い -- 朝日新聞GLOBE
    hokaze153
    hokaze153 2012/09/02
    有料なのか。
  • 2ch名人 : 囲碁のニコ生が有料放送に 将棋のニコ生への影響は?

    囲碁のニコ生が有料放送に 将棋のニコ生への影響は? 2012年08月31日17:01 将棋ニュース コメント( 13 ) Tweet 864:名無し名人:2012/08/28(火) 22:02:02.86 ID:9HMPbNmF 関係ないけど囲碁名人戦が有料放送になった・・・ 高けーよwwwwwwwwwwww http://live.nicovideo.jp/watch/lv104477375 867:名無し名人:2012/08/28(火) 22:05:04.09 ID:7tySUgrP >>864 ひでーな しかも井山いないとかますます見る意味ねー 868:名無し名人:2012/08/28(火) 22:07:46.42 ID:HXjquVlv >>864 囲碁は因坊戦の時に来場者数が少なかったんでそういうことになってしまった。 将棋名人戦の3分の1ぐらいだったからな。 872:名無し名

    hokaze153
    hokaze153 2012/08/31
    将棋も有料化しそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):囲碁・将棋の小説続々 「勝負」に焦点、悲喜照らす - 将棋

    囲碁・将棋小説続々 「勝負」に焦点、悲喜照らす2011年2月28日 印刷 Check 左から塩田武士さん『盤上のアルファ』、貴志祐介さん『ダークゾーン』、犬飼六岐さん『囲碁小町嫁入り七番勝負』 囲碁や将棋を題材にした小説が、相次いで刊行された。実在人物がモデルの小説やミステリーで描かれることの多い題材だが、いずれも架空の人物を登場させて「勝負」の側面に強く光を当てている。勝ち負けのはっきりする「盤上」の戦いを通じ、人生の悲喜が照らし出されている。 『悪の教典』で山田風太郎賞を受賞した貴志祐介さんの『ダークゾーン』(祥伝社)は、将棋のプロを目指す棋士が異空間に飛ばされ、自身が「駒」になって七番勝負を戦う物語。棋士が抱える現実に即した苦悩と、SF的な盤上戦を並行して描く意欲作だ。 塩田武士さんのデビュー作『盤上のアルファ』(講談社)も将棋のプロを目指す男が主人公。プロ入りのための8局の勝負に

    hokaze153
    hokaze153 2012/08/18
    ”「現実の棋士に魅力がありすぎ、それに勝てるフィクションがなかった」”
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    hokaze153
    hokaze153 2012/08/18
    ”韓国風のやり方は「スポーツとしての囲碁」としてみればそれほど極端なものではないのかもしれない。”
  • Voice of Stone #1956 囲碁教室の賞罰 - 体で覚える囲碁 -

    Index (comments/trackbacks) [0] 2010.12.30 hidew : 囲碁教室の賞罰 - 体で覚える囲碁 - [1] 2010.12.30 hidew : 囲碁教室に通う目的 [2] 2010.12.30 hidew : 賭博罪? [3] 2010.12.30 hidew : 賞与の形 [4] 2010.12.30 きゃぶ : この抵抗感は何なんだ [5] 2010.12.30 hidew : 中間点での動機付け [6] 2010.12.30 hidew : 真剣勝負 [7] 2010.12.30 hidew : 体罰、悪手の認知 hidew 2010.12.30 #1956 囲碁教室の賞罰 - 体で覚える囲碁 - 三村智保プロのブログに(囲碁道場における)「賞金制の大会」「体罰」について書かれた記事がある。 韓国の道場3 - 三村智保 囲碁blog 韓国

    hokaze153
    hokaze153 2012/08/18
    ”間違えた問題と痛みをリンクさせることにより、それを強烈に記憶することになる。ある種の「記憶術」のようなものであると考えられる。”
  • 韓国の道場3 - 三村智保 囲碁blog

    あと書き忘れていた事が何点かあるのでまとめます。 韓国の道場ではお金を賭ける。 たとえばリーグ戦ならば8人から5百円ずつ参加費を取り 1位は3000円2位は1000円。 チーム戦は5人組を作り参加費は各自5百円 優勝チームが山分け。 多数行われる公式の子供囲碁大会でも2000円の参加費で優勝は10万円という感じでとにかく全ての試合に賞金が設定される それで子供達が勝負に燃えるという方法ですね。 これは日では難しい事でしょう。以前私も生徒の親達に打診してみたことがありますがやはり反対が多かったです。 あと体罰を使います。例えば詰碁を出されて1問間違う毎に定規で手をビシ!っと叩く。中国の道場も1問につき3回叩かれると聞いたことがあります。 予め親がそれを望むかどうか確認はするらしい。 息子は叩かれては来なかったようです。イセドル道場は体罰をあまり行わないのと慣れてない日の子

    hokaze153
    hokaze153 2012/08/18
    賞金制と体罰教育について
  • 韓国の道場2 - 三村智保 囲碁blog

  • 韓国の道場1 - 三村智保 囲碁blog

  • 文化の条件〜その参.そして何者にもなれない人々〜 - 囲碁お見知り置きを555

    前回までで、いかにして多くの人々をそのジャンルに惹きつけお金を回収していくかという方法論について、激動の明治囲碁界を生きた2人の大棋士の生きざまを中心に語りました。なるべく多くの人からお金を採れるようシステムを構築するか、あるいはそもそもお金を突き放すことで逆説的に多くの人々の関心を集めるか、2つがあるということでした。これは現代においても基的には同じで、ただかつてよりも大衆の力が強くなっていますから、そうした意味ではより一般大衆を意識した生存戦略が必要にはなるわけです。 問題は、こうした先人達が集金システムを作ってくれたからこそプロが生活できまたそうしたプロ達の存在や芸によってファンが楽しめる、という状況を、当たり前に思ってしまっている人間が非常に多い、ということなのです。これは僕の所属する囲碁界もそうですが、今回の文楽助成金を巡っての橋下市長へのネット上のバッシングを見る限りは、文楽

    文化の条件〜その参.そして何者にもなれない人々〜 - 囲碁お見知り置きを555
    hokaze153
    hokaze153 2012/08/13
    ”ジャンルを衰退させるのは、興味を持たない一般人ではありません。”~”既存のシステムに居直り続け、外部との繋がりを忘れたプロやファンこそが衰退させるのです。”すごい
  • 文化の条件〜その弐.本因坊秀栄の透明性〜 - 囲碁お見知り置きを555

    今までの文化支援が打ち切られた場合にそれでも文化を残したいならば、基的には因坊秀甫の採った方法のように新たなスポンサーを開拓し継続的に業界に金が落ちるようなシステムを作り直すのが一般的でしょう。個人的には文楽もそれをやるしかなく、できないのであればどうなっても構わないと考えています。とは言えこの方法を嫌がる人はその文化のプロにもファンにもかなりいらっしゃるはずで、なぜなら、既存のコアなファンだけでは業界を支えきれなくなった時には、税金なり企業なりの支援が必要になるわけですが、それを引き出すためには結局は不特定多数の大衆をある程度巻き込まなくては成功しないわけで(税金は言わずもがなですが、企業だって一般大衆を相手に利益を上げているところが殆どですからね)、それを「大衆に阿る」と感じる人も多いからです。これは、自分達の文化を「伝統文化」や「ハイカルチャー」として位置付けている人にとっては耐

    文化の条件〜その弐.本因坊秀栄の透明性〜 - 囲碁お見知り置きを555
    hokaze153
    hokaze153 2012/08/13
    "秀栄が嫌ったもの、それは文化が既得権になってしまうことでした。"
  • 文化の条件〜その壱.本因坊秀甫の嗅覚〜 - 囲碁お見知り置きを555

    僕はここ数年、囲碁の発展・維持についてずっと考えてきました。それが高じて囲碁の歴史をかたっぱしから調べているのが最近の僕の生活なのですが、そんな折、非常に考えさせられる出来事が他の分野で起こりました。それは文楽について、橋下市長がある発言をしたことでした。 橋下大阪市長は、文楽(正確には文楽協会?)への補助金を見直すとの発言しました。これに対して特にネット上では賛否両論入り乱れています(橋下氏のツイートとそれへの反応はこちら→http://togetter.com/li/263907)。僕自身は文楽に特に知識も思い入れもあるわけではなく、親友とそのうち見に行こうと言って既に2年ほど経過しているというのが唯一の接点?なのですが、しかし、同じく伝統文化である囲碁の先行きを憂う者として、ネット上の論争を見て思うことはありました。それは、おそらく文楽は生き残れない・大幅に縮小するであろうということ

    文化の条件〜その壱.本因坊秀甫の嗅覚〜 - 囲碁お見知り置きを555
    hokaze153
    hokaze153 2012/08/13
    橋下文楽問題と囲碁の歴史と
  • 文部科学大臣杯 第9回小・中学校囲碁団体戦全国大会  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■384人の熱い戦い きょう開幕 小中学生による学校対抗の囲碁団体戦「文部科学大臣杯 第9回小・中学校囲碁団体戦全国大会」が29、30の両日、東京都千代田区の日棋院で行われる。各地区の予選を勝ち抜いた小・中学校各64の代表チーム、計384人が一堂に集まり、盤上で熱い戦いを繰り広げる。 初日に、小・中学校各8組に分けられたブロック内で予選を実施(組み合わせは別表)する。1回戦の勝利校が2回戦で対戦。勝利校同士が3回戦を戦い、全勝チーム(小・中8校ずつ)が第2日の決勝トーナメントに進む。 持ち時間は各40分。秒読みを行わず、時間切れで負けとなる(決勝戦は持ち時間各40分で、1手30秒の秒読み)。チーム3人の総合力が必要となる。 ◇ ■井山裕太四冠メッセージ 囲碁友達(イゴトモ)を増やそう 今年に入って十段を防衛し、因坊、碁聖のタイトルを奪った井山裕太さん(23)は、昨年取った天

    hokaze153
    hokaze153 2012/07/29
    井山夫妻インタビューが載っている。
  • コンピュータ将棋は今後どのように発展していくべきか - 勝手に将棋トピックス

    囲碁ソフトに関する議論 先月から囲碁ブログ界隈で囲碁ソフトに関する議論が盛り上がっています。以下はその一部です。(書かれた順に並べたつもり。囲碁ブログはあまり読んでいないので、漏れがあると思います。まだほかにも面白いことを書いているページがありそうです。教えていただければ追加します。) 人より強いコンピューター囲碁を作ってどうしたいの? - コラム: 医療 不思議体験 グルメ 囲碁 19!の棋脳: 世界コンピューター囲碁大会 コンピュータにできる事 - みんみんのざる碁日記 続 囲碁ソフト開発者に警告する - コラム: 医療 不思議体験 グルメ 囲碁 対局日誌:コンピュータ囲碁考 コンピュータ碁発達と碁界の帰趨 - 碁法の谷の庵にて コンピューターと囲碁 - 席亭の囲碁日記 Voice of Stone #1441 コンピュータ囲碁開発の倫理 コンピューター囲碁が人を超える日 - コラム:

    コンピュータ将棋は今後どのように発展していくべきか - 勝手に将棋トピックス
    hokaze153
    hokaze153 2012/05/22
    2006年時のリンク集。あとで
  • 囲碁本因坊戦第1局・黒番井山が137手までで山下本因坊に中押し勝ち。: 盤面の幻-囲碁・将棋のブログ

    hokaze153
    hokaze153 2012/05/17
    囲碁と将棋のニコ生来場者数の比較。NHK杯の両者の視聴率はどうなんだろう。