タグ

2011年11月22日のブックマーク (6件)

  • Mercurial で Office (2007) Open XML や OpenDocument を管理する - 「わ」の日記もどき

    Microsoft Office 2007 で新しくなった Word、ExcelPowerPoint のファイルフォーマット、Office Open XML ですが、そのまま Mercurial のリポジトリにコミットすると、リポジトリの管理領域 (多分 .hg/store/data の中) のサイズが大きくなってしまいます。 これは、Office Open XML が XML 文書を ZIP 圧縮したファイルであるためです。 Office (2007) Open XML ファイル形式の概要 Mercurial はコミットするとき、変更されたファイルの差分を抽出して記録しますが、ZIP 圧縮すると差分情報を効率的に抽出できなくなってしまいます。 ところが、そんな問題を解決できそうな ZipdocExtension - Mercurial を発見。 This extension is no

    Mercurial で Office (2007) Open XML や OpenDocument を管理する - 「わ」の日記もどき
    hokorobi
    hokorobi 2011/11/22
    用途にもよるだろうけど、largefilesの方がいいかもと思ったり。使ったことないからわからんけど。
  • ソフトウェア構成管理の入門資料を作成・公開 - 長沢智治のアジリティブログ

    ソフトウェア構成管理(SCM: Software Configuration Management)についての入門となる資料を公開します。 ソフトウェア構成管理周りについては、過去に バージョン管理とソフトウェア構成管理の関係 変更依頼管理ってなんぞや? ソースコードを扱う単位(1) 構成管理は誰のためのもの? デグレードへの根的な対応 ソフトウェア構成管理の記事を連載します バグ管理についての記事を執筆しました。 プロセスの変更管理 ケント ベック氏のアジャイル開発における開発支援ツールの役割についてのホワイトペーパー と紹介してきました。 今回は、特定のご要望にお応えする目的で、バージョン管理の講演のために資料を作成しましたが、もともとバージョン管理だけすることに ROI 的な効果を感じていない(バージョン管理は、それだけをやろうとすると難しい面もあります)ので、ソフトウェア構成管理

    ソフトウェア構成管理の入門資料を作成・公開 - 長沢智治のアジリティブログ
  • dd で Windows をバックアップ | わすれないうちにメモしよう

    KNOPPIXを用いた、dd での windows のバックアップ方法。 ・前提 /dev/sdb1 を保存元ディスク(パーティション)とする。 /dev/sdc1 を保存先ディスク(パーティション)とする。 ・デバイスのマウント # mount /dev/sdb1 /mnt # mount /dev/sdc1 /mnt2 【バックアップ】 ・dd でバックアップ(圧縮しない場合) # dd if=/dev/sdb1 of=/mnt2/sysbak.img ・dd でバックアップ(圧縮する場合) (lzoの場合) # dd if=/dev/sdb1 | lzop -c > /mnt2/sysbak.img.lzo (gzipの場合) # dd if=/dev/sdb1 | gzip -c > /mnt2/sysbak.img.gz 【リストア】 ・fdisk で元と同じ要領のパーティション

    dd で Windows をバックアップ | わすれないうちにメモしよう
  •  いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!

    Mac大流行なのでCygwinに需要ないかもしれないけど。一年間のCygwin体験をまとめてみた。今年1年で一番使ったツールで感謝してる。 CygwinはWindows環境にそのままLinuxのCUIツールを導入できる。もう「コマンドプロンプト」に拘る必要は薄くなりました。 僕は今年1年の一番の収穫はCygwinを使ったこと。 Cygwinを使うことでターミナルを使いこなせるようになった。そしてMacに移行してもターミナルさえあるから困らないと思えるようになりました。 コマンドプロンプトを捨てるべき理由 ・SSHコマンドでリモートサーバにアクセスしても文字化けする。 ・色・フォントがダサくて使い物にならない。 ・コマンドが少ない。grep したい。findしたい cmd.exeをすててMinttyを使おう。 Cygwinを使うと、minttyというPuttyベースの素晴らしい。ターミナルが

     いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!
  • Pythonicに子供の名付けを支援するjapanesenames | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 順調にいけば来年の4月に第一子が生まれる予定であるので,学芸大学近くのコジャレたわんこカフェでランチべながら家族会議を開いたのである。結果,子供の名付けの方針を以下のように決定した。 良い意味を持った漢字を使いたい 字面にはこだわりたい 読みにもこだわりたい 画数はこだわらないけど良いに越したことはない ドキュンネームは避ける かなり盛りだくさんの指針であり,名付けの作業は相当難航することが予想される。漢字とか読みとかをあたえると名前を生成してくれるようなプログラマブルな仕組みが必要だな,と思ったのはそのためであった。 iPhoneアプリ作ろうかとか,Webアプリにしようかなどと妄

  • 誰かが教えてくれればよかったのにと思う、クリエイティブな壁を越えるためのたった一つの方法

    才能がないと嘆く暇があるなら、すこしでも新しい何かを始めること。これはどんな仕事趣味でもいえることなのかもしれません。 どんなブログにするか悩むくらいならとっととブログを立ち上げてしまう。どうすれば正しいのかと思うよりも速く始めてみて修正してゆく。いま、自分の仕事がうまくいっていないというなら、うまくいっている部分を一つ見つけてそれを繰り返す。 そうした、「クリエイティブなしつこさ」こそが、多くの障害を乗り越える秘訣なのでしょう。 ラジオホストで、This American Life のプロデューサーである Ira Glass 氏の言葉とされるインフォグラフを読んでいて、あらためてそうしたことを感じました。 非常に力強い言葉でしたので、訳してお届けしたいと思います。 始めたばかりの人に、誰もこれを教えてはくれない。 誰かが教えてくれればよかったのにと思ってる。 クリエイティブな仕事をする

    誰かが教えてくれればよかったのにと思う、クリエイティブな壁を越えるためのたった一つの方法
    hokorobi
    hokorobi 2011/11/22