タグ

2012年8月28日のブックマーク (11件)

  • PyFes LT 2012.08 で「使い捨て python コードの書き方」についてしゃべってきました - 科学と非科学の迷宮

    使い捨て python コードの書き方 from Sho Shimauchi サポートの仕事におけるプログラミングというのは通常の開発と少し異なっています。 「1時間以内に数十GBのログを解析して問題を特定し対策を回答しなければいけない」などということはしょっちゅう発生しますので、ちまちま時間をかけてコードを書いていられません。 その代わりプログラムそのものをお客様に提供するわけではなく、解析の道具として手足のように使うことが要求されますので、基的に品質は求められません。 そういう意味では、プログラミングコンテストに性質が近いかもしれません。あそこまでの高度なアルゴリズムを使うことは稀ですが。 先日 PyFes LT で話をした内容を要約すると、「作成スピード向上のためにもある程度のテストやコード管理は必要ですよ」ということです。 わずかでもテストを書いておけばケアレスミスの確認・修正時

    PyFes LT 2012.08 で「使い捨て python コードの書き方」についてしゃべってきました - 科学と非科学の迷宮
  • 使い捨て python コードの書き方

    2. お前誰よ? •  Sho Shimauchi ( @shiumachi ) •  Cloudera の問い合わせ担当 •  技術質問から人生相談まで幅広く対応 3. サポートに必要なもの •  Linux コマンド –  sed, awk, grep, find, sort … –  これで対応できるなら問題なし •  シェルスクリプト –  for i in `ls` と for i in `seq N` があればなんとかなる •  正規表現 –  最強 –  最強と使いやすいかどうかは別問題 •  軽量言語 –  上記3つで簡単に対応できない場合はこれを使う –  特に集計処理とか入ると正規表現ブン回すより簡単だし 再利用しやすい 4. ユースケース •  ほとんどがパース・集計処理 –  ログ内の特定の文字をカウントする –  シーケンスIDをピックアップし、ギャップを検出、カ

    使い捨て python コードの書き方
    hokorobi
    hokorobi 2012/08/28
    テストコードを全然書けていないので、まずはマネから。
  • クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~

    2012年8月26日に行われた、CSS Nite in SAPPORO, Vol.5 での発表資料です。Read less

    クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~
  • 第43回入賞作品 中学校の部 文部科学大臣奨励賞 -38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか-

    38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか 愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 2年/3年 原田 丈史 他5名 今年も暑い夏でした。最高気温が名古屋でも39.3℃などという話題の出た年でした。 そんなある日のことです。あまりにも暑くて汗が出たので、シャワーを浴びました。汗も流れてさっぱりしましたが、ふと気になったことがあります。「今浴びているシャワーの温度は38℃。熱いどころかすごく気持ちいい。今日の最高気温は35℃だったのにすごく暑かった。もし気温が38℃になったらもっともっと暑いはず。同じ38℃が自分の体の周りにあるのに、どうして気温の場合には暑くて、シャワーは気持ちいいの?」ということです。 気温はからだ全部が38℃の空気の中に入っていますが、シャワーは38℃の水滴があたっているので、ちょっと違います。すぐに風呂を38℃に設定してわかして入ってみました。すると熱く

    hokorobi
    hokorobi 2012/08/28
    "38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか"
  • 当時を知る韓国人(88歳)が殺されるのを覚悟で真実を語る|産経新聞を応援する会

    産経新聞を応援する会庶民万民を宝とされ「おほみたから」と呼ばれた皇室は日のみ 陛下のもとに全ての国民は対等 法の下に対等です 人権は尊重されて当然ですが利権ではありません 産経新聞の応援を通して日を普通の国にしよう 外交評論家、加瀬英明氏が世話役となり、10月14日(木)、東京の北野アームスで出版を祝う会が開かれた。受付で渡されたのは崔基鎬加耶大学客員教授著『日韓併合 韓民族を救った「日帝36年」の真実』であった。最近韓国では、政治的に反日的な動きが強くなっている。そんな状況の中で、わざわざ「日帝36年が韓民族を救った」と題する理由は何なのか。著者は開会の挨拶で「私は歴史の真実を正直に書いただけです。韓国と日は、アジアの安定のためにも両国のためにも、真の意味での協力が必要と思います。そのためには今のような歴史観では駄目です。歴史は歪曲せずに真実を見つめること。そうすれば、今後私たちが

    当時を知る韓国人(88歳)が殺されるのを覚悟で真実を語る|産経新聞を応援する会
  • neue cc - AutoHotKeyでウィンドウのタイル配置

    以前にもAutoHotKeyカスタマイズネタを書きましたが、私はウィンドウ移動系を多用しています。トリプルモニタの間を瞬時にジャンプさせたり、サイズをフィットさせたり。Windows7からWindowsボタン + ←でディスプレイの左半分にリサイズとかがあるので、幾分か被ってしまっているところもありますが、細かい部分では自分で調整したもののほうが、やはり使いやすいです。今回はその中から一つ、同一アプリケーションのウィンドウを水平に並べる関数を紹介します。水平に並べるって、昔懐かしMDIアプリにはありましたが、タブ全盛の昨今だと結構忘れ去られ……。 OSをWindows7に変更したところ、便利なQTTabBarが動かない。困ったねえ。ファイラー使えば?って話なのですが、エクスプローラーに統合されてる便利さは何にも代え難いものがある。と、いうわけで、なんかもうファイラーに戻る気しないしエクスプ

    hokorobi
    hokorobi 2012/08/28
    PPxを縦に並べたかったので、ちょっと変更してみた。
  • VSSからの移行処理をC#で書いてみた - ghostbass1.4β

    http://miau.s9.xrea.com/blog/index.php?itemid=528のvss2svn.plを参考に、VSS2005しかなくても動き、ついでにhgへの移行も出来るようにしてみた。ただしVSSのCOMモジュールは必要。 まずはVSSの履歴を取得するモジュール using System; using System.Data; using System.Data.SqlClient; using System.Collections; using System.Collections.Generic; using System.Text; using System.Configuration; using Microsoft.VisualStudio.SourceSafe.Interop; namespace vss2svn { public class VssHis

    VSSからの移行処理をC#で書いてみた - ghostbass1.4β
  • 第2回 ioDrive+MySQL勉強会 発表資料 | 外道父の匠

    GMOさんのところで、ioDrive+MySQLの発表をしてまいりました。 前回のFluentdから中4日で登壇という恐ロシアなスケジュールに真っ白な灰となっております。 1番手だったので基を抑えつつ尖り気味のところまで入れてしまったせいで、40分のところを53分使い、さらに質疑応答で1時間以上になり、他の発表者や参加者にご迷惑を、そしてピザを冷えさせて申し訳ありませんでした。が、資料自体はぼちぼちな出来になったと思いますのでサクッと公開しておきます。 事前にページを削りとってしまったり、早送りで説明してしまった部分があるので補足したいところなのですが、燃え尽き症候群中なのでMySQL関連は後で少しずつ書いていけたらと思います。 戦利品 Fusion-IO社のサンタクロースと言われる例の方が、登壇者にプレゼントをしてくれました。 ゴルフシャツですが Mサイズ Woman用で、微妙に形が女

    第2回 ioDrive+MySQL勉強会 発表資料 | 外道父の匠
  • ソフトウェア開発プロセス残酷物語 - give IT a try

    昔々、あるところにジェイソンという、大変真面目な開発者がおりました。 彼がとある会社の情報システム部にやってきたとき、彼は社内システムのクオリティのひどさに衝撃を受けました。 情報システム部といっても、その会社では外注はせず、社内の開発メンバーがシステムを作っていました。 ジェイソンがそこで最初に担当したシステムは、見事なまでのスパゲッティコードでバグだらけ、データ設計も素人レベルでパフォーマンスも最悪、エラー処理もずさん、おまけにまともなドキュメントもなく、ちょっとした障害を調査したり、小さな改造を実施したりするのにも、大変な苦痛を伴うという、それはそれは大変なシロモノでした。 このシステムは元々エセーグルという、ちょっと変わった名前の開発者によって作られていました。 しかし彼はすでに別の開発チームに異動していて、こちらの質問には答えてくれますが、もはや人が直接手を動かすことはありませ

  • 良いエンジニアの育て方 - ひがやすを技術ブログ

    人を育てるというのは、とても難しい。 なぜなら、育てる方も未完成な人間だから。 ちょっと経験値のある未完成な人が、経験値の少ない未完成な人と、ともに冒険をし、ともにレベルをあげていくことが、人を育てるってことだと思う。 人を育てようと思うと、どうしても上から目線になってしまう。上から目線だと気持ちも相手に伝わりにくい。気持ちが伝わらないと相手もうまく成長してくれない。 だから、人を育てる機会があったら、ともに冒険をする仲間を持ったと考えよう。きっとその方がうまくいく。 それでは、自分の話をしよう。自分というよりは自分たちの話かな。 2010年、自分は、昼間、ブラ三をやりながら、新規ビジネスの企画を考えたり、プロトタイプを作っていたりしていた。ブラ三をやっていたのは、当然ソーシャルアプリというものを学ぶためだ。ブラ三の能力はかなり向上したけど、仕事ではたいした結果が出せなかった。特に企画考え

    良いエンジニアの育て方 - ひがやすを技術ブログ
  • 小さなソフトウェア企業でも出来るマーケティング・コミュニケーションのやりかた | Social Change!

    「マーケティング」というと難しく聞こえるかもしれません。よくあるCMや広告もマーケティングのひとつです。なので、大手企業だけがするものだと思ってしまっている人たちもいるかもしれません。しかし、実はそんなことはありません。 小さな会社であってもマーケティングは出来ます。むしろ、小さくてもしっかりとマーケティングをしている会社は、ブランド力をもち、ファンがいて、利益を上げることが出来るのです。たとえば、”Ruby on Rails”を作ったDHHのいる37signalsという小さな会社は、世界でもっとも有名な成功事例でしょう。 私たちソニックガーデンも小さなソフトウェア企業です。それなりにメディアにも取り上げて頂くこともあるので、印象としてはもっと大きな会社だと思われるときもありますが、実際には現時点で私を入れて7人の小さな会社です。小さな会社ですが、今のところ、ありがたいことにソニックガーデ

    小さなソフトウェア企業でも出来るマーケティング・コミュニケーションのやりかた | Social Change!
    hokorobi
    hokorobi 2012/08/28