タグ

2009年12月25日のブックマーク (6件)

  • 今年読んだ経済本ベスト10 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    さてここ半月なんだか忙しくてブログは手抜き状態か、マンガに偏ってましたw。すみません。さて今年もいろんな経済書を読んできました。以下、順不同でどんなものが心に残ったのか(ただし第1位だけは当の一位!)、一言コメントとともに思い出していきましょう。『ブラックスワン』もいいかもしれませんが、以下のをまとめて読んだ方がちゃんとした経済問題への体系的な見方ができますよ。その方が皆が読んでるベストセラーを読むよりもきっと自分を他人とは違う存在にしてくれるでしょう(う、なんか勝間さんみたいな書き方にw 第10位 高橋洋一・竹内薫『鳩山由紀夫の政治を科学する』 まだ登場したばかりのこのですが、高橋さんの完全復帰を印象づける読んでためになる経済合理性からみた日政治制度の辛辣な分析ですね。鳩山政権発足100日を再考する上でも必読です。 鳩山由紀夫の政治を科学する (帰ってきたバカヤロー経済学) 作者

    今年読んだ経済本ベスト10 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    homaju
    homaju 2009/12/25
    経済
  • HugeDomains.com

    Captcha security check tuvinh.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • 写真から人物を簡単に切り出す·InstantMask MOONGIFT

    InstantMaskはWindows用のフリーウェア。写真の一部から人物を切り出して別な写真と合成するような操作をしたいと思うと、高度な画像編集ソフトウェアが必要に感じられるだろう。もちろんそうしたソフトウェアがあれば容易にできるかも知れない。 写真に線を引くだけ だが素人がそのためだけに高価なソフトウェアを購入するとは思えない。そこで使ってみたいのがInstantMaskだ。InstantMaskはまさに写真から一部を切り出すためだけのソフトウェアだ。機能が限定的な分、使い方も簡単だ。 切り出したい写真を開いたら二種類のペンを使ってマーキングを行う。一つは残しておきたい場所を指定するもので、もう一つは不要な場所を指定するものだ。線は厳密である必要はなく、だいたいのラインで描くだけで良い。 線の引き方を失敗したが概ねOK 後はプレビューボタンを押せば自動的に写真が解析されて、それらしいラ

    写真から人物を簡単に切り出す·InstantMask MOONGIFT
    homaju
    homaju 2009/12/25
    写真から人物を切り出すソフト
  • 動画ファイルから本格的なメニュー付きのDVDビデオを作成する「DVDStyler」 の使い方 | OSDN Magazine

    動画共有サイトの相次ぐHD対応や、携帯などの機器に搭載されたカメラの進歩によって、パソコン上で高画質な動画を扱う機会は以前と比べて格段に増えた。しかし、ダウンロードしたり機器から転送したりした動画は、一般にパソコンでしか再生できない。せっかくの高画質な動画なのだから、大画面のテレビで家族や友人と一緒に楽しみたいという人も多いことだろう。そこで役に立つのが高機能なDVDビデオ作成ツール「DVDStyler」だ。 フリーで利用可能なDVDビデオ作成ツールはほかにもDVD Flickなどがあるが、DVDStylerは有償のオーサリングソフト顔負けの高度なメニュー作成機能が特徴だ。単に動画の再生リストを表示するだけではなく、メニュー画面の背景からボタンの配置、バックで流れる音楽なども指定できる。 以前は扱える動画形式がMPEG1とMPEG2のみであり、ほかのツールと組み合わせて使うのが前提だったが

    動画ファイルから本格的なメニュー付きのDVDビデオを作成する「DVDStyler」 の使い方 | OSDN Magazine
    homaju
    homaju 2009/12/25
    様々な形式の動画から、メニュー付きDVDを作成するソフト。フリー
  • TOEIC 600点への道 2009(6):「子供にかえって読み聞き練習」:It’s Party Time!:エンジニアライフ

    以前紹介したZ会の模試をもう一度解きなおしています。リスニングはあまり進歩が見られませんでしたが、リーディングの正解数が前回よりも伸びました。Part7はまだ解きなおしていないものの、5と6の正解率と解くスピードが上がりました。着実に力がついてきているみたいです。今後は逆にリスニング練習を頑張らないと。 さて、今回は総合的なリーディングとリスニングの対策について書いていきます。 ■意外とあなどれない、子供向けコンテンツ 最初、「英字新聞がいい」という有名な話から、「TIME」や「NY Times」といった新聞・雑誌のiPhoneアプリをダウンロードし、アプリから文章を読んでいました。が、400点レベルの自分にはわからない単語が多すぎて難しすぎました……。リスニングも同様で、海外のニュース系のPodcastを聞いてみてもついていけない。だからといって、「ESL Podcast」や「VOD S

    TOEIC 600点への道 2009(6):「子供にかえって読み聞き練習」:It’s Party Time!:エンジニアライフ
    homaju
    homaju 2009/12/25
    ネイティブの子ども向けコンテンツを利用する
  • Cygwin Information and Installation

    ...is it? Cygwin is: a large collection of GNU and Open Source tools which provide functionality similar to a Linux distribution on Windows. a DLL (cygwin1.dll) which provides substantial POSIX API functionality. ...isn't it? Cygwin is not: a way to run native Linux apps on Windows. You must rebuild your application from source if you want it to run on Windows. a way to magically make native Windo

    homaju
    homaju 2009/12/25
    1.71になっているとここに書いても意味がない?